ナエウィウス・ストリウス・マクロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナエウィウス・ストリウス・マクロの意味・解説 

ナエウィウス・ストリウス・マクロ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/25 00:19 UTC 版)

クィントゥス・ナエウィウス・ストリウス・マクロQuintus Naevius Sutorius Macro, 紀元前21年38年)は、ユリウス=クラウディウス朝時代の親衛隊長官

略歴

親衛隊長官に抜擢されるまでは首都の警察防災を司るウィギレス(英語版)長官を務めていたが、親衛隊長官セイヤヌスの権勢を危惧したティベリウスによって密かにその後任に任命されてセイヤヌスの排除を実行し、その処刑後もセイヤヌスの一族・支持者の粛清に努めた。

カリグラの治世の時もそのまま親衛隊長官の地位に留まることに成功する。一説にはカリグラへの帝位継承を確実にするためにマクロはティベリウスを殺害したと言われている。ティベリウスの治世の末期においてマクロの影響はカプア島でのティベリウスの皇居内に少なからず影響を及ぼしており、そこで若いカリグラと親密になったと考えられている。またスエトニウスの記述では、34年マクロは妻エウニアをカリグラのもとに差し出し夜伽の相手をさせ、カリグラの歓心を買った、とも伝えられている。37年にカリグラが帝位に上るとマクロは自らの昇進は確約されたものと権勢を振るう勢いであったが、逆にカリグラはマクロを重用することによって生じる潜在的な危険性を感じていた。

38年にマクロはカリグラよりアエギュプトゥス総督の地位を約束され、出立する予定で妻とオスティアへと発ったが、カリグラの手の者によって逮捕され、妻子ともども処刑された。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナエウィウス・ストリウス・マクロ」の関連用語

ナエウィウス・ストリウス・マクロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナエウィウス・ストリウス・マクロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナエウィウス・ストリウス・マクロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS