capabilityとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > capabilityの意味・解説 

capability

別表記:ケーパビリティ

「capability」とは、能力・才能手腕のことを意味する英語表現である。

「capability」とは・「capability」の意味

「capability」とは、おもに能力・才能手腕などの意味用いられるが、使用されるシーンによって幅広い意味を持つ。人・物の特性性質将来性なども、「capability」と表現される軍事用語としては戦闘能力という意味で用いられるほか、it用語においてはシステム機能セキュリティ能力などの意味用いられビジネス用語では企業組織的な能力強みという意味で用いられる

「capability」の発音・読み方

「capability」の発音は、カタカナ語では「ケーパビリティ」と表記される。しかし、発音記号では「kèipəbíləti」と表記されるため、カタカナにすると「ケェイパァビィラァティ」という発音になる。

「capability」の語源・由来

「capability」の語源は、収容する能力という意味のラテン語「capacitas」である。ラテン語の「capacitas」が、収容可能数という意味の古期フランス語「capacite」に変化した後、「capability」になった

「capability」と「capable/ability/capacity」の違い

「capability」や「capable/ability/capacity」は、どれも「能力」という意味で用いられる英単語であるが、ニュアンス少しずつ異なる。まず、それぞれの単語の意味は、以下のようになる

・capability:能力素質将来性
capable有能な才能がある
ability能力・技
capacity潜在的な能力限界容量

「capability」は、開発または改善できる機能能力能力、またはプロセス意味する個々適格性や能力活用して共同展開できるプロセスのことである。また、適切な条件下で発揮される可能性のあるより高いレベル能力を指す。「ability」は、肉体的または精神的なタスク実行するスキルまたは能力のことを意味し、人の遺伝子構成依存する固有の能力である。そのため、組織全体能力ではなく個人能力のことを意味する。「capacity」は、現在持っている能力のことを指す。「capable」は、特定のタスク必要な能力を持つことを意味する

「capability」を含む英熟語・英語表現

「process capability」とは


process capability」とは、工程能力意味する英語表現である。特定の特性固有の工程変動性統計的尺度として定義される

「negative capability」とは


negative capability」とは、詩人ジョン・キーツ呈した言葉で、日本語では「消極能力」、「消極受容力」、「否定的能力」などと訳される不確実性、謎、疑念を、事実理由追及することなし受け入れネガティブ能力のことを意味する

「business capability」とは


business capability」とは、ビジネス能力のことを意味する組織コア機能実行するために必要な能力材料、および専門知識のことを指す。

「capability statement」とは


「capability statement」とは、ビジネスとその能力スキルについてプロモーションまたはマーケティングのための声明であり、何を行っているかを宣伝するのである

「capability approach」とは


capability approach」とは、潜在能力アプローチのことを意味する人間福祉対す規範的なアプローチであり、単に権利や自由を持っているではなく価値ある人生達成するための実際能力焦点当てている。

「capability」を含む用語の解説

「compute capability」とは


compute capability」とは、コンピューター機能のことを意味するGPU ハードウェアによってサポートされ機能識別する機能のことで、実行時アプリケーションによって使用され、どのハードウェア機能命令GPU デバイス使用可能かを判断する

「capability」の使い方・例文

・With the new technology we finally have the capability to do the job efficiently.(新しテクノロジーにより、私たち最終的に仕事効率的に行う能力手に入れた
・The device has the capability of recording three television channels at once.(このデバイスには、一度3 つのテレビ チャンネル録画する機能がある)
Several countries are trying to develop a hydrogen capability.(いくつかの国が水素能力開発試みている)
Companies with stronger technological capability are more likely to realize e-commerce value.(技術力の高い企業ほど、eコマース価値実現する可能性高くなる
・That company have the capability to triple their exports.(あの会社は、輸出を3倍にする能力持っている

「capability」の英語での説明

「capability」is a noun that means ability, talent, or skill.

ケイパビリティ

別表記:ケイパビリティー
英語:capability

能力手腕性能、などを意味する英語。「できる」「有能だ」といった意味を持つ単語capable」の名詞形ビジネス用語としてとりわけ資産など依存しない手腕という意味合いにおいて能力論じ場合に「ケイパビリティ」とカナ書きされる場合がしばしばある。

ケーパビリティー【capability】

読み方:けーぱびりてぃー

能力才能また、可能性将来性人としての器の大きさ


Capability

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/19 02:41 UTC 版)

NETCONF」の記事における「Capability」の解説

あるネットワーク機器が、標準的な機能加え、その機器固有の機能NETCONF経由アクセスできるようにしたい場合がある。この機能または機能群のことを capability といい、URI用いて表す。例えば、get-config操作フィルタXPath記述できる機能の capability はurn:ietf:params:netconf:capability:xpath:1.0表現されるネットワーク機器NETCONFクライアントの間でセッション開かれた時、ネットワーク機器クライアント相手対し利用可能機能の capability のリストを、メッセージとして相手広告する。これにより、そのセッション利用する capability のバージョン調整などを行うことが可能となる。 以下は、そのメッセージの例である。 urn:ietf:params:netconf:base:1.1 urn:ietf:params:netconf:capability:startup:1.0 http://example.net/router/2.3/myfeature 4

※この「Capability」の解説は、「NETCONF」の解説の一部です。
「Capability」を含む「NETCONF」の記事については、「NETCONF」の概要を参照ください。


Capability

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/03 00:49 UTC 版)

Capability-based security」の記事における「Capability」の解説

Capability ないし key (「鍵」)はセキュアコンピューティングにおける中核となるコンセプトである。Capability とは、あるオブジェクト参照するための値と、関連するアクセス権集合とをセットしたものである。capability-basedなOS上では、ユーザプログラムは capability なしにオブジェクトアクセスすることができない。 Capability は、典型的に特権を表すデータ構造体 (privilege data structure) として実装される。これはアクセス権詳細に明示したセクションと、アクセス対象となるオブジェクト一意特定するためのセクションから成る実際には、capability の使用法伝統的なOSにおけるファイル記述子(ファイルデスクリプタ)の使用法良く似ている。しかし伝統的なOSとは違いシステム内のいかなるオブジェクトに対しても capability が要求される。Capability はOS内にリストの形で格納されるのが典型例であり、その領域は(ユーザからは)直接操作できないように保護され参照されるオブジェクト挿げ替えアクセス権乗っ取りなどを防ぐようになっている。 Capability を扱うプログラムは、それらに関数適用することができ、他のプログラム渡したり、更に制約の多い(少な特権しか持たないバージョン変換したり、消滅させたりできる。 平文による参照 plain reference代わりに capability を用いると、システムセキュリティ向上が実現できるplain reference例えば、パス名)は一意オブジェクト特定するが、どのようなアクセス権附随するかを明示しないので、そのオブジェクトアクセスするのに適当なユーザプログラムが行った参照なのか決めることができない。従って、参照されオブジェクトへのアクセス全てOS審査する必要ができてくる。典型的にはこれはAccess Control List (ACL)を用いて行う。対照的に純粋なcapability-based OSでは、ユーザプログラムがcapability を持っていること自体が、それが参照するオブジェクトを(capabilityが許す範囲で)操作する権利を持つことになる。理論的にACL類い一切不要になり、capabilityさえあればセキュリティ実現できる多くOS実装されているファイル記述子ないしファイルハンドルは capability に近い使われ方をしている。例えBSD UNIXでは、ファイル記述子破棄クローズ)することも、子プロセス継承することも、ソケット通じて他のプロセスに送ることすらできる。しかしながら純粋なcapability-based OS全ての利点受け取るには、このような伝統的なシステムでは問題がある。最大問題は、capabilityを保持するはずのプロセスファイル等の実体を、(capability によって代表されるセキュリティ情報一貫性保った形で永続的に維持できないことである。ユーザプログラムオブジェクトへの参照アクセス権改竄しないことを、OS側では信頼することができない。そのため、ユーザプログラム再度ディスク上にある参照されているオブジェクト対しアクセス試みる際にOSアクセス要求正当なものか検査しなければならない。そのためACL類似のもの必要になる実体永続性がないという問題解決する新しアプローチが orthogonally persistent OSである(Flexマシンとして実現された。en:Ten15参照)。この種のシステムでは、実体破棄される必要がなく、capability も無効になる必要がない。従って後に利用するためcapabilityをとっておくためのACL類似の機構必要でないOSは、揮発性のも不揮発性のも、全てのストレージについて常時capabilityの一貫性セキュリティ維持するが、その一部シリアル化(ここでは、データ等ネット流せるようなタイプ一連のビット列に変換すること)作業OSそれ自体が行い、ユーザプログラム任せないことによる(ほとんどのOSではユーザプログラムが行う)。そのため、ユーザプログラム合法的な capability だけを再生産すると信じる必要も、アクセス制御用いてユーザプログラムからの要求確認する必要もない。

※この「Capability」の解説は、「Capability-based security」の解説の一部です。
「Capability」を含む「Capability-based security」の記事については、「Capability-based security」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「capability」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「capability」の関連用語

capabilityのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



capabilityのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのNETCONF (改訂履歴)、Capability-based security (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS