冥府の門(タルタロス)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 16:55 UTC 版)
「FAIRY TAILの登場人物」の記事における「冥府の門(タルタロス)」の解説
END(イーエヌディー) 「冥府の門」マスター。ゼレフ書最凶最悪の悪魔。その正体は妖精の尻尾を参照。 マルド・ギール 声 - 森川智之 「冥府の門」の副官的存在。別名「冥王 マルド・ギール」。 紫髪のポニーテールが特徴の美青年の姿をしている。一人称は「マルド・ギール」。自身の戦闘中でもENDが封印されている本を常に持ち、手放すことは滅多にない(確認できる限り作中では一度きりである)。どのような状況でも余裕な態度を崩さず大局を冷静に見定める戦略眼を持ちながらも、エルザを痛めつける事で「遊んで」いたキョウカに対して自分を不快にさせたというだけで罰を与えるなど冷酷な性格。また、ゼレフがエーテリアスを創造した真意を唯一知っていた。 偶然見つけたENDの書を利用し、その影響力で数多のエーテリアスをまとめ上げ「冥府の門」を作った。封印されたENDを復活させるためにフェイスによる大陸中の魔力の消滅を目論む。詳細は不明だが、星霊王との因縁があり(アニメ版では、日蝕星霊の一連の事件も把握していた)、ルーシィによって召喚された星霊王と互角の戦いを繰り広げるも、星霊王によって「喜び」を解かれた上に一時的に石化され足止めされる。石化が解けた後、エルザとミネルバの前に現れ、ミネルバを殺そうとしたが、後から駆け付けたスティングとローグによって阻止され2人と戦うが、アクノロギアとイグニールが出現しさらにはナツとグレイも参戦したため、念話でキョウカにフェイスの発動を早めるよう指示し、スティングとローグの相手をジエンマに任せてナツとグレイと交戦する。エーテリアスフォームとなったことで二人を圧倒するが、半悪魔化したグレイに「メメント・モリ」を防がれた挙句ドラゴンフォースを発動させたナツに反撃され、グレイとの連携に敗れた。フェイス破壊後、突如現れたゼレフに見限られた挙句、本に戻されると同時に焼失した。喜び(アレグリア) - 冥界島を冥王獣に戻し、その中にいる相手を取り込んで冥王獣の一部にする。 荊(イバラ) - 無限に増殖する荊を発生させ、相手を貫く呪法。 冥界樹(デア・ユグドラシル) - 手から巨大かつ長大な樹木を召喚し攻撃する。 メメント・モリ - マルド・ギールがゼレフを滅するために編み出した究極の呪法。生と死の概念に関係なく、巨大な怨霊のようなエネルギーで相手の動きを封じ消滅させる。 エーテリアスフォーム - 仮面を付け、背中から翼の生えた「悪魔」らしい姿になる。この姿における自身の名前は「マルド・ギール・タルタロス」。
※この「冥府の門(タルタロス)」の解説は、「FAIRY TAILの登場人物」の解説の一部です。
「冥府の門(タルタロス)」を含む「FAIRY TAILの登場人物」の記事については、「FAIRY TAILの登場人物」の概要を参照ください。
冥府の門(タルタロス)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 16:45 UTC 版)
「FAIRY TAIL」の記事における「冥府の門(タルタロス)」の解説
バラム同盟の一角。マスターはEND(実際の創始者はマルド・ギール)。メンバーは全員ゼレフ書の悪魔・エーテリアスで構成されており、別名「ゼレフ書架」。呪法を使用し、幹部には「九鬼門」を擁している。冥界島に本拠地を置く。
※この「冥府の門(タルタロス)」の解説は、「FAIRY TAIL」の解説の一部です。
「冥府の門(タルタロス)」を含む「FAIRY TAIL」の記事については、「FAIRY TAIL」の概要を参照ください。
- 冥府の門のページへのリンク