コブラ部隊とは? わかりやすく解説

コブラ部隊 (Cobra Unit) (MGS3)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 15:30 UTC 版)

メタルギアシリーズ用語一覧」の記事における「コブラ部隊 (Cobra Unit) (MGS3)」の解説

ザ・ボス第二次世界大戦中率いた隠密特殊部隊ザ・ボス編制訓練行った通常では行えない影の任務引き受け連合国勝利導いた数々大作戦にも参加しノルマンディー上陸作戦にも参加した過去がある。大戦後賢者達同士対立により、部隊解散した所属隊員故国帰り大半の者は現役引退したかあるい死去し『MGS3』時点残ったのはザ・ボス含めわずか5名となっていた(ザ・ソローは既に死亡しているが、霊としてネイキッド・スネークや、またのちのガンズ・オブ・ザ・パトリオット事件においてもソリッド・スネーク前に現れる)。作中登場するのは「無上歓喜 ザ・ジョイ」(ザ・ボス)「深淵なる悲哀 ザ・ソロー」「至高痛み ザ・ペイン」「至純恐怖 ザ・フィアー」「真実終焉 ジ・エンド」「無限の憤怒 ザ・フューリー」の6人。大戦中、所属隊員が敵に捕らえられることは決し許されず、また自決した際にも死体痕跡残さないために体内小型爆弾仕込んでいる。スネークビッグ・ボス)の意見によれば小型爆弾により疾散するのは、隠密性だけが目的ではなく「彼らには(もう)帰る部隊も国も無い」ためだとも語られている。コブラ部隊の隊員名はそれぞれ戦場見出した特別な感情から由来しているとされる(ザ・フューリーのみ、例外的に宇宙からの帰還時の事故の際に感情懐いている)。

※この「コブラ部隊 (Cobra Unit) (MGS3)」の解説は、「メタルギアシリーズの用語一覧」の解説の一部です。
「コブラ部隊 (Cobra Unit) (MGS3)」を含む「メタルギアシリーズの用語一覧」の記事については、「メタルギアシリーズの用語一覧」の概要を参照ください。


コブラ部隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 02:16 UTC 版)

メタルギアソリッド3」の記事における「コブラ部隊」の解説

5人は個々体験から特別な感情見出し、それをコードネームにしている。「公にできない任務」を行う性質上、捕虜取られたり自らの死体残さないために自決小型爆弾携帯しており、スネーク敗北する自爆する者が多い。この演出は『スーパー戦隊シリーズ』や『仮面ライダー』敵役怪人倒された後に爆発する演出へのオマージュとなっている。スネークは「戻る部隊も国もない」という覚悟表明ではないか推察していた。また、コブラ部隊に限らず今作ボスをスタミナキルで倒すと、特殊迷彩服ジ・エンドのみ例外詳細彼の項目にて)が手に入るザ・ボス / 無上歓喜 ザ・ジョイ 声 - 井上喜久子モーション - 平田絵里子 東西にその名を轟かせる伝説兵士アメリカ人戦場で「喜び」を見出した人物1922年生まれあらゆる知識技術通じ第二次世界大戦中にはコブラ部隊を組織して連合国軍特殊任務従事し多大な戦果上げて同軍を勝利導いている。ゼロ少佐と共にSAS設立にも関わっており、戦中の活躍含めて西側からは「特殊部隊の母」、東側では「ヴォエヴォーダ(ロシア語戦士、あるいは女性騎士)」の異名呼ばれる。 ザ・ソローとの子供を戦場産み帝王切開出産したため腹にのような跡が残ったその子供はソ連側賢者達によって奪われるが、この子供こそが後のオセロットである。戦争終結後はコブラ部隊を解散スネーク弟子として引き取り10年をかけて育て上げた。それと並行してHALO降下CQC考案した1964年にスパイリングを通じて伝えられたヴォルギン大佐意思同調しソコロフと無反動小型核弾頭デイビー・クロケット」を手土産ソ連亡命するWIG発射地点であるロコヴォイ・ビエレッグの闘いスネーク敗れて賢者の遺産」と愛銃のパトリオット渡し最期スネークの手殺害された。亡命真相は、ヴォルギンの持つ「賢者の遺産」をアメリカ奪取するために仕組まれ偽装亡命だった。しかし、ヴォルギンがデイビー・クロケット使用したことでアメリカ潔白証明しなくてはならなくなりスネークザ・ボス殺害させるスネークイーター作戦立案された。このことはザ・ボスEVA語り、彼女を介してスネーク伝えられた。 ザ・ボス戦前賢者達」によって当時中華民国米中ソの共同出資により作られた「対米諜報工作養成所」の教官務めており、EVA養成所工作員候補生として世界中から集められていた子供達1人だった。ザ・ボスEVA正体知り真相スネーク伝えるよう頼んだ小島秀夫女優シャーロット・ランプリング外見モデルにしたとしている。 本作実質ラスボスであり、迷彩のせいで目視しづらく行動パターンも強力。CQC合戦勝たない決定的なチャンスがなかなか来ないと非常に手強い。さらに表示されないものの、ボス戦前に10分という制限時間設けられており、モタモタしていると時間切れムービー流れて強制ゲームオーバーになるため、長期戦できないまた、彼女だけは仮死薬による死亡偽装通じず、使用して無理やりたたき起こしてしまう。 スタミナキルをすると「スネーク」という迷彩服が次ゲームから使用可能になる。どんな場所でもオールマイティに高いカムフラージュ率が得られる効果がある。 深淵なる悲哀 ザ・ソロー 声 - 堀之紀モーション - 益田康弘 コブラ部隊の元隊員戦場で「哀しみ」を見出した人物ソ連人(ロシア人)。霊媒能力長けた霊媒兵士シャーマン)で、死者との会話による情報収集のほか、降霊によって死者能力獲得できる大戦中はザ・ボスの最高のパートナーオセロット実父第二次世界大戦後は、コブラ部隊解散により祖国ソ連帰国してソ連軍に復隊する。1962年所属の関係と「賢者達」の陰謀により、敵対したザ・ボスに自ら望んで殺害される。その現場ゲーム登場するスネーク突き落とされたドリノヴォドノの吊橋であり、ヴァーチャスミッション終了直前彼の亡骸を見ることができる。その霊陰ながらザ・ボス寄り添い劇中でも亡霊として登場してスネークヒントメッセージ与えたザ・ボス死後ボス幽霊と共に成仏するスネークとの戦闘時には、「お前は息子達殺される」など未来を示唆する発言もした。小島秀夫は「眼鏡を外すとエド・ハリス似ている」と語る。 グロズニィグラード鉄橋でのヴォルギン戦後デモではEVA背後立っていたり、格納庫でのヴォルギン戦前デモではザ・ソローがC3爆発までのタイムリミット書いたカード持ってザ・ボス背後浮かんでいた。 『メタルギアソリッド2 バンドデシネ』ではリキッドと共に現れて、リキッドのような狂人に脳をコントロールされてしまう不甲斐なさから息子オセロット酷評するシーン存在するまた、メタルギアソリッド4』にも登場する。 ザ・ソロー戦というイベント自体存在するものの、既に死亡しているキャラであり、LIFEとスタミナゲージも最初から0の状態で倒すことは不可。このイベント中はそれまでプレイヤー殺害してきたキャラクター亡霊登場し、また無線連絡でのセリフゲームオーバー時(スネーク死亡時)のセリフになっている死因によらず蘇生薬使用できるうになるので、一度何らかの要因死亡した後に蘇生薬使用終了する死なずに川の最後まで進み彼の死体触れると「スピリット」という迷彩服手に入る足音が敵に聞こえなくなる効果があり、敵兵締め時に相手スタミナ吸収することができる。 至高痛み ザ・ペイン 声 - 江川央生モーション - 益田康弘 コブラ部隊の元隊員戦場で「痛み」を見出した人物ユダヤ人もしくはユダヤ系トルコ人兵士呼ばれ、腰のポシェット女王蜂入った蜂の巣持っている大量を体に纏って盾にするグレネード運ばせる分身生み出すなど攻守利用する体内飼っている特殊バレットビーを発射して相手体内食い荒らさせる。コブラ部隊の中でも射撃が下手で、弾数が多いM1トンプソン通称トミーガン)を使用している。普段目出し帽かぶっているが、一定量上のダメージ与えることで帽子脱ぎ刺されたことで激しく腫れあがった素顔晒す彼のはバルトスズメバチであり、新鮮な巣を投げつけるとそこに集まる。 スタミナキルをすると、「ホーネットストライプ」という迷彩服手に入るハチクモヒル襲われなくなる上、ハチ従えて敵に襲わせる事ができる効果がある。 『メタルギアソリッドV』において、彼が「異種フェロモン分泌して昆虫自在に操ることのできる寄生虫」を寄生させていた可能性示唆されている。 至純恐怖 ザ・フィアー 声 - 田中和実モーション - 大橋明 コブラ部隊の元隊員戦場で「恐怖」を見出した人物フランス人生まれつき腕の関節二重関節になっており、それを利用した奇怪な移動から蟻蜘蛛兵士呼ばれる。舌が異常に長い柔軟な肉体と素早い動き威力優れる「ウィリアムテル」と連射力優れる「リトルジョー」という2丁のボウガン武器とする。矢にはクロドクシボグモの毒、発火装置グレネードをつけて攻撃しブービートラップ駆使するほか、スネーク仕掛けたTNTなどの罠を見破ってしまう。スタミナ消耗して効果発揮する特殊な迷彩服着ており、ほぼ透明になることができるが、それ故に何もしなくても勝手にスタミナゲージが減っていき、残スタミナ少なくなる動物狩ったり、近くにある食べ物を口にして回復を図る。そこに毒と腐敗有無問わず何でも口にするため、空腹まで粘って毒物でおびき寄せたりもできる。 スタミナキルをすると、「スパイダー」という迷彩服手に入るスタミナ消費量激しくなる代わりにスタミナが続く限り、常に80%前後カムフラージュ率をキープする効果がある。 真実終焉 ジ・エンド 声 - 阪脩モーション - 大橋明 コブラ部隊の元隊員アメリカ人戦場で「終焉」を見出した人物老齢狙撃兵であり、最初の戦い南北戦争だった。現在の年齢100歳越えている。狙撃偽装エキスパートで、現代狙撃技術考案者とされる体内寄生している寄生虫により光合成能力持ち肉体年齢50代前半まで若返らせている。寿命が近いため普段は自らを仮死状態にしておき、戦闘になると蘇生する生き物会話することができる。モシン・ナガンを針を発射する麻酔銃改造して使っており、スネーク仕留めると自ら抱えて監獄運び込むまた、近距離スネーク対峙した際はスタングレネード投げて逃げる。肩に飼っているオウム大切にしており、オウム殺したり食べたりすると激怒するまた、オウムを殺すとジ・エンド終了後デモムービーオウム亡霊になっているスネーク対峙した時には寿命まで残り一週間となっており、戦闘開始からPS2内蔵時計8日上進むと寿命死亡してしまうが、電源切った間の経過時間が短いとイベントムービーで逆にスネーク狙撃されてしまい、強制的にグラーニン設計局牢屋まで戻されてしまう。対峙前のあるシーンでは車椅子の状態で登場するが、その際に彼を一発だけ攻撃当てることができ、狙撃によるヘッドショットで倒すことも可能。倒した場合その時点でジ・エンド死亡し退場ジ・エンド対峙するソクロヴィエノには山猫部隊待ち構えている。 ジ・エンドのみ二つ装備持っており、スタミナキルをすると、彼の愛銃である麻酔弾仕様モシン・ナガン手に入るまた、彼の背後回り込んで3回ホールドアップすると迷彩服モス」が手に入る太陽下で光合成をしてスタミナ回復が行えるほか、ジャングルで高いカムフラージュ率が得られる『メタルギアソリッドV』では、ジ・エンド体内寄生し光合成行っていたのはではなく寄生虫であるとされた。自爆によって飛び散った肉片もこの寄生虫の力によってその活動維持していた。 無限の憤怒 ザ・フューリー 声 - 平野正人モーション - 益田康弘 コブラ部隊の元隊員ソ連人(ロシア人)。元宇宙飛行士で、火焔兵士呼ばれている。第二次世界大戦後非公式に宇宙空間へと旅立つが、大気圏突入時の事故により身体中大火傷負いそれ以来痛み感じなくなる。その際に「怒り」を見出したという。コブラ部隊で唯一戦場以外の場所で感情見出した人物ソ連製宇宙服応用した防火服に身を固めロケットブースター飛行するナパームガソリン混合した通常燃料ではなくロケット液体燃料である非対称ジメチルヒドラジンとテトラニトロキシドを使用した別製火炎放射器武器使い、その威力通常の数十倍以上である。正面に「БЕИ」(ロシア語で「撃ての意味読み方はビェーイ)と書かれたヘルメット被っており、「私はここにいるぞ!」などと叫んで挑発してくることもある。ヘルメットで顔はほとんど見えずヘルメット被っていない時も覆面状態のマスクをつけている。 スタミナキルをすると、「ファイヤー」という迷彩服手に入る。体に火が付かなくなりやけどもしなくな耐火服で、火炎グレネードダメージ軽減する効果がある。 小説版ではアフリカ系アメリカ人であり、回想においてコブラ部隊所属時は爆弾専門家で、大戦中の作戦にザ・ペインと共に参加していたという設定である。終戦後、「共産主義国家では肌の色による人種差別存在しない」というプロパガンダ信じてソ連亡命宇宙飛行士となったが、上記事故によって大火傷負ってしまった。

※この「コブラ部隊」の解説は、「メタルギアソリッド3」の解説の一部です。
「コブラ部隊」を含む「メタルギアソリッド3」の記事については、「メタルギアソリッド3」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コブラ部隊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コブラ部隊」の関連用語

コブラ部隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コブラ部隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメタルギアシリーズの用語一覧 (改訂履歴)、メタルギアソリッド3 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS