スタングレネードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > スタングレネードの意味・解説 

閃光手榴弾

(スタングレネード から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/11 09:22 UTC 版)

M84スタングレネード

閃光手榴弾(せんこうしゅりゅうだん)またはスタングレネード(stun grenade)、フラッシュバン(flashbang)は大音量や閃光を発する非致死性兵器手榴弾の一種であり、屋内での近接戦闘人質救出作戦、さらには暴動鎮圧等に用いられる。

特に屋内等の閉所に突入する際に用いられ、閃光と180デシベル以上の大音量により[1]、効果範囲内の人物に対して眩暈やショック状態を引き起こさせ、その混乱に乗じて作戦を実行する。

1960年代にイギリス陸軍特殊部隊SASのORW(作戦調査中隊/新しい機器、武器、技術等の評価および開発を担う部門)がSASの訓練用に開発したのが始まりである[2]。1970年代から対テロ作戦用としてSASのCRW Wing(対革命戦中隊/現CTW〈対テロ中隊〉)が実戦で運用して以降、世界各国の軍・警察で採用され[3][4]ハイジャック事件、人質救出作戦等に使用された。日本では2000年の西鉄バスジャック事件の犯人制圧の際、初めて使用された。

非致死性兵器ではあるが、難聴火傷の発生についての報告がある[5]

脚注

  1. ^ SAS - Weapons - Flash Bang | Stun Grenade”. Eliteukforces.info. 2022年12月14日閲覧。
  2. ^ DISORIENTATION DEVICES FLASH-BANG/STUN GRENADES”. American Civil Liberties Union. 2025年2月11日閲覧。
  3. ^ SAS - Weapons - Flash Bang | Stun Grenade”. www.eliteukforces.info. 2025年2月11日閲覧。
  4. ^ SAS: The UK Army Special Air Service” (英語). Grey Dynamics. 2025年2月11日閲覧。
  5. ^ Hambling, David (August 6, 2009). “Military Still Trying to Replace Dangerous Stun Grenades”. Wired. https://www.wired.com/2009/08/military-still-trying-to-replace-dangerous-stun-grenades/ 2022年12月14日閲覧。. 

関連項目


スタングレネード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 04:53 UTC 版)

手榴弾」の記事における「スタングレネード」の解説

ハイジャックなどの人質事件では安易な殺傷許されないためスタングレネード(stun grenade)やフラッシュバンflash bang)と呼ばれる特殊な手榴弾使用されることがあるこの手榴弾は、爆発時の爆音閃光により、付近人間一時的な失明眩暈難聴耳鳴りなどの症状と、それらに伴うパニック見当識失調発生させ、その効果で、室内立てこもる武装凶悪犯無力化し制圧部隊突入するアメリカで採用されているM84の場合、約100万カンデラ上の閃光と15m以内170デシベル爆音発するとされている。 非致死性兵器であるため、爆発威力超音速爆轟発生しない程度抑えて破片飛散させない設計になっているが、目標人質心臓病患っている場合ショック死する可能性がある。また至近距離爆発した場合には、ヒトや動物火焔または燃焼ガス死傷させたり、可燃物引火させるおそれがある。 スタングレネードは、1960年代イギリス陸軍特殊部隊SAS世界で初め採用して以降世界中軍隊警察採用されており、日本では西鉄バスジャック事件突入の際に利用された事でも有名である。 日本語訳資料採用している機関によって異なるが、自衛隊では閃光発音筒と呼称している。

※この「スタングレネード」の解説は、「手榴弾」の解説の一部です。
「スタングレネード」を含む「手榴弾」の記事については、「手榴弾」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「スタングレネード」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「スタングレネード」の関連用語

スタングレネードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



スタングレネードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの閃光手榴弾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの手榴弾 (改訂履歴)、マーセナリーズ (改訂履歴)、メタルギアシリーズの装備一覧 (改訂履歴)、007 ナイトファイア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS