メタルギアソリッド2 バンドデシネとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > メタルギアソリッド2 バンドデシネの意味・解説 

メタルギアソリッド2 バンドデシネ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 02:20 UTC 版)

メタルギアソリッド バンドデシネ」の記事における「メタルギアソリッド2 バンドデシネ」の解説

メタルギアソリッド2』(MGS2)を原作とした続編『メタルギアソリッド2 バンドデシネ』が、DVD-Videoとして2008年6月12日発売された。原作が主に「雷電視点物語進められたのに対しスネーク視点での物語描かれるまた、ゲーム本編とは異なる展開をしている場面描かれていなかった場面多数見受けられる本編登場したリチャード・エイムズは、スネーク視点物語の為、未登場である。余談だがオリジナルキャラクターとして、ニュースレポーターカレン北条」(ポリスノーツからのゲストキャラ)というキャラクター登場している。 本作からフルボイス仕様となり、前作フルボイス化同梱されている。そのため前作異なり吹き出し全て英語になっている(ただし一部ながら日本語字幕ついていることがある)。音声は、一部除いてゲーム音声用いている。 なお、サイボーグ忍者、サイコ・マンティス、リボルバー・オセロットについては原作でそれらのキャラ演じていた声優故人であるため、代役起用されている。しかし、ヴァンプキャストは、当初予定していた塚本晋也ではなく当時同じく代役担当した置鮎龍太郎のままである2013年7月11日発売された「メタルギアソリッド レガシーコレクション」のDISC1にも、メタルギアソリッド1・2バンドデシネ収録されている(DISC1にはメタルギアソリッド2メタルギアソリッド3メタルギアソリッド ピースウォーカーHDエディション収録されている。これらのゲームの起動にはPS3が必要だが、バンドデシネ2作品Blu-ray Discビデオ扱いのため、PS3以外のブルーレイディスク対応機器でも再生が可能)。

※この「メタルギアソリッド2 バンドデシネ」の解説は、「メタルギアソリッド バンドデシネ」の解説の一部です。
「メタルギアソリッド2 バンドデシネ」を含む「メタルギアソリッド バンドデシネ」の記事については、「メタルギアソリッド バンドデシネ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メタルギアソリッド2 バンドデシネ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メタルギアソリッド2 バンドデシネ」の関連用語

メタルギアソリッド2 バンドデシネのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メタルギアソリッド2 バンドデシネのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメタルギアソリッド バンドデシネ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS