てつとは? わかりやすく解説

てつ【哲】

読み方:てつ

常用漢字] [音]テツ(漢)

道理明るく知恵がある。「哲人哲婦哲理英哲明哲

徳や知恵のある人。才能識見すぐれた人。哲人。「賢哲十哲西哲聖哲先哲

哲学」の略。「印哲中哲

名のりあき・あきら・さと・さとし・さとる・のり・よし


てつ【徹】

読み方:てつ

常用漢字] [音]テツ(漢) [訓]とおる とおす

貫き通すとことんまで行き届く。「徹底徹夜徹頭徹尾一徹貫徹透徹冷徹朗徹

名のり]あきら・いたる・おさむ・とお・ひとし・みち・ゆき


てつ【撤】

読み方:てつ

常用漢字] [音]テツ(漢)

その場から取り除く取り下げる。「撤回撤去撤収撤退撤廃撤兵


てつ【×綴】

読み方:てつ

⇒てい


てつ【×跌】

読み方:てつ

[音]テツ(漢) [訓]つまずく

足を踏み外す。つまずく。「蹉跌(さてつ)」


てつ【×轍】

読み方:てつ

[音]テツ(漢) [訓]わだち

通りすぎた車輪の跡。わだち。「軌轍車轍転轍機

筋道行き方先例。「途轍同一轍

「轍」に似た言葉

てつ【×轍】

読み方:てつ

車が通ったあとに残る輪の跡。わだち。


てつ【迭】

読み方:てつ

常用漢字] [音]テツ(漢)

入れかわる抜けて他のものとかわる。「更迭


てつ【鉄〔鐵〕】

読み方:てつ

[音]テツ(漢) [訓]くろがね

学習漢字3年

金属元素の一。くろがね。「鉄筋鉄鋼鉄道鉄板鉄砲鋼鉄砂鉄製鉄銑鉄蹄鉄(ていてつ)・錬鉄

武器。「鉄血寸鉄尺鉄(せきてつ)」

硬いもの、強いもののたとえ。「鉄拳鉄人鉄則鉄壁鉄腕

鉄道」の略。「私鉄電鉄地下鉄

[補説] 「銕」は異体字

名のり]かね・きみ・とし・まがね

難読鉄漿(おはぐろ)・鉄漿(かね)・鉄床(かなとこ)・鉄砧(かなとこ)・鉄刀木(たがやさん)


てつ【鉄】

読み方:てつ

鉄族元素の一。地球上でアルミニウム次いで多く赤鉄鉱磁鉄鉱褐鉄鉱砂鉄などとして産出純鉄銀白色光沢があり、延性展性富み強磁性をもつ。空気中ではさびやすい。少量炭素その他を含む鋳鉄鋼鉄にして利用植物では微量養素の一で、クロロフィル合成などに必要。動物ではヘモグロビン・チトクロム・ミオグロビンなどの成分として重要。元素記号Fe 原子番号26原子量55.85。くろがね

かたくて強いもののたとえ。「—の規律

鉄道」の略。「地下—」

鉄道ファンをいう俗称。「乗り—」「撮り—」


【鉄】(てつ)

元素記号Fe原子番号26番、比重7.9の金属元素

鉄器時代から現代に至るまでの長い間工業製品材料してあらゆる分野広く普及してきた。
最も一般的に利用されているため加工技術幅広く存在し飲料の缶から生活用具家具鉄道自動車産業機械建材装甲に至るまであらゆる分野活用される
しかも強磁性を持つため回収・リサイクルが容易である。

純粋な鉄は柔らかく脆いため、強度求められる場合炭素などを添加して合金として利用する事が多い。
それらの鉄合金総称して「鋼(Steel)」と呼ばれる
また、酸化しやすく重量大きいという欠点もあるが、この性質もクロム・ニッケルとの合金にする事で克服できるステンレス鋼)。

その歴史的側面

鉄が人類にとって重要な資産として利用され始めたのは、旧石器時代だと推定されている。
製鉄技術のなかった当時にも、鉄には人類黎明期決定的な変革もたらす2つ特性があった。

一つには、「酸化鉄は赤い」という事である。
それもただ赤いのではない。鮮やかに鮮血のように赤いのである
酸化鉄やそれを含む赤土は「大地血液」とみなされ葬送狩猟儀礼広く用いられた。
古く40万年前から酸化鉄クレヨン使われており、鉄は人類最初塗料最初化粧品であった

第二重要な特性は、「結晶化した鉄鉱石美しく、しかも希少である」という事である。
旧石器時代から人々はすでに宝石魅せられていたらしく、15万年前にはすでに採鉱さえ始まっていた。
当時まだ炉は発明されておらず、鉄鉱石は単に宝飾品として飾り立てられに過ぎない
しかし、「宝物」を追い求めて旅をし、知恵振り絞っていたという事実には実用性上の味がある

とはいえ、鉄が道具として生産されるうになるまでには長い間隙がある。
最初に工業用途利用された鉄は「天の神々からの贈り物」、つまり隕石であったといわれる
これは当時技術では他の追随を許さない耐久性と、最高峰煌びやかな美術性を兼ね備えていた。
隕鉄の剣は手にした男を無類戦士変え、天に掲げられたそれは光を反射して眩く輝く。
それが神々恩寵権力の証明みなされたのは自然な事だろう。
実際現代でもほとんどの文化金属の刀剣類には宗教的文化的価値認められる

時代大きく飛んで紀元前2000年頃、炉が発明され、それによって鉄や銅の精錬始まった
しかし、「大地血液」を炎に放り込んで溶かす、という発想はどうしても涜神的なものを伴う。
採鉱地母神への陵辱であり、炉は人工の子宮であり、赤熱した鉄はまるで太陽の化身であった
未発達技術ゆえの事故失敗も「神の怒り」と解釈されその事はこの信仰をさらに強く補強した

必然鍛冶(blacksmith)は黒魔術(blackart)であった
古代鍛冶師厳格な戒律守り礼拝を欠かさなかった。
錬金術」という言葉通り古代鍛冶師金属錬成する魔術師自負し社会そのように扱った
採鉱必要な地質学駆使し助言者・シャーマンとして権威得た鍛冶師歴史上少なくない

ところで、一般に母権社会鍛冶悪鬼の類とされ、父権社会鍛冶芸術的創造として敬意を受ける傾向にあった
この事と現代文明の基盤として存続し文化大半父権特性を持つ事を関連付け考え向き一部ではある。

産業の発達伴って迷信無力化していったが、現代でもなお、鉄は権力色彩呪術的意味を持つ。
共産主義首魁でさえ、自ら「レーニン(鉄の人)」だの「スターリン(鋼鉄の人)」だのと名乗る次第である。


てつ 【鉄】

鉄は武具発達もたらしたから、これを神に捧げたりしたが(ローマ戦の神マルス捧げた鉄の如き)、非情冷酷という感じから邪悪な象徴ともされた。ギリシア神話で、ゼウスを襲う怪物テュフォンは骨が鉄だったとする

読み方:てつ
【英】:Fe

 人体必要なミネラル一種で、成人体内に約3gから5g存在しますそのうち70%は、赤血球ヘモグロビン筋肉中のミオグロビン存在します残り30%は、肝臓骨髄筋肉などに貯蔵鉄としてストックされています。
 鉄が不足すると、赤血球の中のヘモグロビン減って赤血球の数が減るため、酸素供給十分にできない態となります。これを「鉄欠乏性貧血」といいます集中力低下や、頭痛食欲不振などの症状ありますまた、筋肉中のミオグロビンが減ることで、筋力低下疲労感といった症状起こります
 必要量は、健康な人の場合男女異なり女性月経有無妊娠授乳期にあるかどうかによって左右されます。通常の食事をおこなっていれば鉄を摂りすぎることはほとんどありません。ただ、サプリメントなどで大量に摂取すると、過剰症起こします
 鉄には、肉や含まれるヘム鉄と、野菜などに含まれる非ヘム鉄ありますヘム鉄非ヘム鉄よりも吸収がよく、ヘム鉄利用することで非ヘム鉄吸収もよくなりますまた、動物性たんぱく質ビタミンC一緒に摂る吸収しやすくなります


【仮名】てつ
原文iron

体内でのヘモグロビン(肺から体全体組織へと酸素を運ぶ血液中の物質)の合成に必要となる重要なミネラル。鉄は、身体の正常な成長と発達に必要となるの多く蛋白酵素重要な構成要素でもある。赤身肉鶏肉レンズマメ豆類のほか、鉄分添加されシリアルなどの食品含まれている。

てつ

  1. 魚屋大物鮮魚符牒にして八といふ数量を表す。通り符牒参照せよ(※巻末通り符牒参照)。〔符牒
  2. 八。〔商〕

分類 符牒


てつ

  1. 河豚。〔第七類 雑纂
  2. 河豚
  3. 河豚を云ふ。

分類 ルンペン大阪


てつ

  1. 訛ること。

分類 せんぽ


テツ

読み方:てつ

  1. 大阪駅

分類 ルンペン大阪

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

読み方
てつ

てつ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 13:36 UTC 版)

てつ

関連項目


てつ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/05 02:32 UTC 版)

アランジアロンゾ」の記事における「てつ」の解説

アランジアロンゾ本店店員モデルをしている、ワイアーヘアード・フォックス・テリアの雄人懐こい人気

※この「てつ」の解説は、「アランジアロンゾ」の解説の一部です。
「てつ」を含む「アランジアロンゾ」の記事については、「アランジアロンゾ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「てつ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「てつ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「てつ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
デジタル大辞泉
100% |||||

てつのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



てつのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
厚生労働省厚生労働省
(C)2025 Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
e-ヘルスネット
がん情報サイトがん情報サイト
Copyright ©2004-2025 Translational Research Informatics Center. All Rights Reserved.
財団法人先端医療振興財団 臨床研究情報センター
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのてつ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアランジアロンゾ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS