とる [1] 【執】
と・る [1] 【取る・執る・採る・捕る・撮る】
二
[慣用] 揚げ足を- ・当たりを- ・裏を- ・遅れを- ・垢離(こり)を- ・采(さい)を- ・鞘(さや)を- ・質(しち)に- ・死に水を- ・酌を- ・陣を- ・先(せん)を- ・大事を- ・手に手を- ・手玉に- ・年を- ・中を- ・引けを- ・暇(ひま)を- ・不覚を- ・筆を- ・脈を- ・面を- / 鬼の首を取ったよう ・手に取るよう
[表記] とる(取・執・採・穫▽・捕・獲▽・撮・録▽・盗▽・摂▽)
「取る」は“手に持つ。手に入れる。徴収する。時間や労力を要する。引き受ける”の意。「本を手に取る」「資格を取る」「天下を取る」「手数料を取る」「手間を取る」「責任を取る」 「執る」は“手に持って使う。行う”の意。「筆を執る」「政務を執る」「毅然たる態度を執る」 「採る」は“集める。採集する。えらぶ”の意。「きのこを採る」「天窓から明かりを採る」「大豆から油を採る」「決を採る」「新卒を採る」 「穫る」は“農作物などを収穫する”の意。「穫ったばかりのトマト」 「捕る」は“つかまえる。捕球する”の意。「蝶(ちよう)を捕る」「トンボを捕る」「外野フライを捕る」 「獲る」は“狩りや漁などで獲物をつかまえる”の意。「捕る」とも書く。「熊を獲る」「魚を獲る」 「撮る」は“写真や映画を撮影する”の意。「写真を撮る」「映画を撮る」「レントゲンを撮る」 「録る」は“録音・録画する”の意。「ビデオに録る」「野鳥の声をテープに録る」 「盗る」は“他人の物をうばう。ぬすむ”の意。「取る」とも書く。「お金を盗る」「財布を盗られる」 「摂る」は“体内に取りこむ。食べる”の意。「食事を摂る」「栄養を摂る」
[句]
と・る
- >> 「摂る」を含む用語の索引
- 摂るのページへのリンク