山岳地帯とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 山岳地帯の意味・解説 

山岳地帯

読み方:さんがくちたい

高く険しい山々がそびえる地域のこと。

山地

(山岳地帯 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/30 03:25 UTC 版)

山地(さんち)は、平地に対比される、比較的大きな起伏や傾斜を持ちまわりより高い地域で、複数のからなる広い地域を指す。

定義

山地の定義について、1954年(昭和29年)に地理調査所は「主要自然地域名称図」において「地殻の突起部をいい、総括的な意味をもつものとする。」と定めた[1]。百科事典においては「成因別にみると褶曲による褶曲山地、断層に囲まれた地塊山地、侵食に抗して残った侵食山地、火山活動による火山性山地などがあり、発達段階から幼年期、壮年期、老年期の各山地がある」と定義されている[2]

英語圏でmountains や range あるいは mountain range となっているもののほとんどが「山脈」と訳されている[1]。なお、英語圏では日常用語として山脈の意味でmountain range(range)を用いることはほとんどないと指摘されている[1]

「山地」と「山脈」の関係も不統一で、慣用的に世界の山々のほとんどが「山脈」と訳される一方、日本の山々については「山地」「山脈」「高地」などに呼び分けている[1]。「山地」と「山脈」の地理上の関係についても、同格の用語とする例(例:讃岐山脈と剣山地)、山地のほうを総括的な上位の用語とする例(例:四国山地と讃岐山脈)、山脈のほうを上位とする例(例:奥羽山脈真昼山地)がある[1]

脚注

  1. ^ a b c d e 米地文夫「地理教育用語としての「山脈」と日常語としての「山脈」-「竜脈」から「青い山脈」まで-」『季刊地理学』第45巻第3号、東北地理学会、1993年9月、167-170頁。 
  2. ^ 山地”. ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典、コトバンク. 2017年8月1日閲覧。

関連項目

外部リンク


山岳地帯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 06:55 UTC 版)

THE 地球防衛軍」の記事における「山岳地帯」の解説

中央付近に巨大な深い谷が跨いでいるのが特徴的なマップ。谷には昇降用の坂と横断用のが数箇所設けられている。谷の上左右それぞれ広大な草地となっており、奥へ行くほど地面隆起している。樹木僅かに立っている以外にこれといった障害物存在しないが、場所によって除去不可の背の高い草生えており、上方向いた際に視界遮られやすい。

※この「山岳地帯」の解説は、「THE 地球防衛軍」の解説の一部です。
「山岳地帯」を含む「THE 地球防衛軍」の記事については、「THE 地球防衛軍」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「山岳地帯」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「山岳地帯」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山岳地帯」の関連用語

山岳地帯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山岳地帯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTHE 地球防衛軍 (改訂履歴)、北海道の気候 (改訂履歴)、ランドストーカー 〜皇帝の財宝〜 (改訂履歴)、アフターマンの生物一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS