結果とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 表現 > 結果 > 結果の意味・解説 

かく‐なわ【結果】

読み方:かくなわ

《「かくのあわ」の音変化。「かく」は香、「あわ」は泡緒(あわお)(ひもの名)の意という》

昔の菓子の名。小麦粉練って細長いひもが曲がりくねったような形に作り、油で揚げた唐(から)風のもの。かくのあわ

1ねじれているところから》心があれこれ乱れること。

ゆく水の絶ゆる時なく—に思ひ乱れて」〈古今雑体

刀やなぎなた上下左右振り回すこと。大勢の敵を相手にして勇ましく戦うさまをいう。

蜘蛛手(くもで)、—、十文字蜻蛉(とんぼ)返へり、水車八方すかさず斬(き)ったりけり」〈平家・四〉


かく‐の‐あわ【結果/香菓の泡】

読み方:かくのあわ

かくなわ(結果)1


けっ‐か〔‐クワ〕【結果】

読み方:けっか

[名](スル)

ある原因や行為から生じた結末や状態。また、そのような状態が生じること。「よい—をもたらす」「不幸な—を招く」「意外な—が出る」⇔原因

「—した肺尖カタル神経衰弱がいけないのではない」〈梶井檸檬

優れた成果優れた業績記録。「—を出してこそ一流選手といえる

副詞的に用いて、ある事態生じるもととなる結末状態を表す。「猛勉強をした—、合格した

植物が実を結ぶこと。結実。「例年より—する時期が遅い」


結果

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/23 09:11 UTC 版)

結果(けっか)とは、ある物事を行った後に生じた現象、状況、物象をあらわす言葉。原義は果実が実を結ぶこと。




「結果」の続きの解説一覧

結果(けっか)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/17 18:22 UTC 版)

唐菓子」の記事における「結果(けっか)」の解説

小麦粉練って緒のように結び、油で揚げたもの。加久縄(かくのあわ)とも。

※この「結果(けっか)」の解説は、「唐菓子」の解説の一部です。
「結果(けっか)」を含む「唐菓子」の記事については、「唐菓子」の概要を参照ください。


結果(Aグループ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 01:13 UTC 版)

全日本アイスホッケー選手権大会」の記事における「結果(Aグループ)」の解説

回年開催地決勝戦備考優勝チームスコア準優勝チーム1 1930 日光 慶應義塾大学 2 1931 長野 満洲医科大学 3 1932 八戸 苫小牧王子(初) 4 1933 日光 早稲田大学 5 1934 東京 慶應義塾大学 6 1935 東京 苫小牧王子(2) 7 1936 東京 早稲田大学(2) 8 1937 東京 立教大学 9 1938 札幌 早稲田大学(3) 10 1939 東京 立教大学(2) 11 1940 東京 明治大学 12 1941 東京 明治大学(2) 13 1942 八戸関東 14 1943 群馬満州 15 1947 八戸 王子製紙(3) 16 1948 盛岡 八戸ホワイトベア 17 1949 長野 - 暖気のため中止 18 1950 苫小牧 苫小牧製紙(4) 19 1951 日光 苫小牧製紙(5) 20 1952 東京 苫小牧製紙(6) 21 1953 日光 古河電工(初) 22 1954 日光 王子製紙(7) 23 1955 大阪 王子製紙(8) 24 1956 名古屋 王子製紙(9) 25 1957 大阪 王子製紙(10)岩倉組(初) 両者優勝 26 1958 名古屋 王子製紙(11) 27 1959 日光東京 古河電工(2) 28 1960 福岡 古河電工(3) 29 1961 苫小牧 岩倉組(2) 30 1962 日光 古河電工(4) 31 1963 東京 岩倉組(3) 32 1964 東京 王子製紙(12) 33 1965 東京 岩倉組(4) 34 1966 苫小牧 王子製紙(13) 35 1967 東京 岩倉組(5) 36 1968 東京 王子製紙(14) 37 1969 東京 王子製紙(15) 38 1970 東京 西武鉄道(初) 39 1970 東京 西武鉄道(2) 40 1972 東京 西武鉄道(3) 41 1973 東京 王子製紙(16) 42 1974 東京 西武鉄道(4) 43 1975 東京 国計画(初) 44 1976 札幌 王子製紙(17) 45 1977 東京 王子製紙(18) 46 1978 東京 西武鉄道(5) 47 1979 東京 西武鉄道(6) 48 1980 東京 王子製紙(19) 49 1981 東京 王子製紙(20) 50 1981 東京 国計画(2) 51 1983 東京 王子製紙(21) 52 1984 東京 王子製紙(22) 53 1985 東京 王子製紙(23) 54 1986 東京 王子製紙(24) 55 1987 東京 王子製紙(25) 56 1988 東京 国計画(3) 57 1989 東京 王子製紙(26) 58 1990 東京 国計画(4) 59 1992 苫小牧札幌 王子製紙(27) 60 1992 東京 王子製紙(28) 61 1994 札幌 新王子製紙(29) 62 1995 東京 新王子製紙(30) 63 1996 札幌 新王子製紙(31) 64 1997 長野 コクド(5) 65 1998 苫小牧 コクド(6) 66 1999 東京 コクド(7) 67 2000 東京 王子製紙(32) 68 2001 札幌 西鉄道(7) 69 2002 東京 王子製紙(33) 70 2003 札幌 コクド(8) 出場チーム数を32変更 71 2004 札幌 コクド(9) 5-2 日本製紙クレインズ 72 2005 長野 王子製紙(34) 5-2 日本製紙クレインズ 73 2006 札幌 日本製紙クレインズ(初) 5-3 王子製紙 74 2007 八戸 日本製紙クレインズ(2) 4-1 SEIBUプリンスラビッツ 75 2008 釧路 SEIBUプリンスラビッツ(10) 5-3 日本製紙クレインズ 76 2009 東SEIBUプリンスラビッツ(11) 6-5 日本製紙クレインズ 77 2010 苫小牧 日本製紙クレインズ(3) 5-1 王子イーグルス 78 2011 日光 日本製紙クレインズ(4) 6-2 東北フリーブレイズ 79 2012 八戸 日本製紙クレインズ(5) 3-1 王子イーグルス この大会まで2月開催 80 2012 横浜 王子イーグルス(35) 3-2 日本製紙クレインズ 12月開催出場チーム数を8に変更(AL4、学生4) 81 2013 札幌 日本製紙クレインズ(6) 5-4 王子イーグルス 出場チーム内訳変更(AL4、学生3、会長杯1) 82 2014 横浜 H.C.栃木日光アイスバックス(5) 3-2 東北フリーブレイズ 83 2015 札幌 日本製紙クレインズ(7) 6-4 王子イーグルス 84 2016 長野 王子イーグルス(36) 3-2 栃木日光アイスバックス 85 2017 東京 東北フリーブレイズ(初) 1-0 王子イーグルス 86 2018 東京 王子イーグルス(37) 4-2 栃木日光アイスバックス 87 2019 東京 H.C.栃木日光アイスバックス(6) 4-1 東北フリーブレイズ 88 2020 八戸 ひがし北海道クレインズ(8) 3-1 東北フリーブレイズ 参加アジアリーグ加盟5チームのみ。1回戦2020年10月18日開催のアジアリーグジャパンカップ2020横浜GRITSひがし北海道クレインズ戦の成績準用89 2021 長野 ひがし北海道クレインズ(9) 6-5 東北フリーブレイズ 出場チーム12(AL5、学生3、全日本Bグループ4)

※この「結果(Aグループ)」の解説は、「全日本アイスホッケー選手権大会」の解説の一部です。
「結果(Aグループ)」を含む「全日本アイスホッケー選手権大会」の記事については、「全日本アイスホッケー選手権大会」の概要を参照ください。


結果(Bグループ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/23 01:13 UTC 版)

全日本アイスホッケー選手権大会」の記事における「結果(Bグループ)」の解説

2018年度までアジアリーグ勢を除く社会人アイスホッケー大会として日本アイスホッケー連盟会長杯開催されていたが、2019年3月第7回大会をもって終了し全日本選手権(B)移行して開催されることとなった選手権(B)大会回数以前開催時の回数引き継ぎ)。会長杯開催時と同様、今大会優勝チーム翌年度全日本選手権(A)出場獲得する2020年3月開催予定だった第54回大会コロナウイルス感染症流行により中止となった。 回年開催地決勝戦備考優勝チームスコア準優勝チーム54 2020 八戸 コロナウイルス感染症流行により中止 - 55 2021 盛岡 日本製鉄室蘭 4-1 DYNAX 56 2022 帯広 コロナウイルス感染症流行により中止 -

※この「結果(Bグループ)」の解説は、「全日本アイスホッケー選手権大会」の解説の一部です。
「結果(Bグループ)」を含む「全日本アイスホッケー選手権大会」の記事については、「全日本アイスホッケー選手権大会」の概要を参照ください。


結果(優勝チーム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/19 07:48 UTC 版)

大晦日はマル・マル・モリ・モリ! 爆笑そっくりものまね紅白歌合戦 祭りだ祭りだスペシャル」の記事における「結果(優勝チーム)」の解説

優勝紅組チーム紅組白組総合得点449 364 ちなみに、『第62回NHK紅白歌合戦』の優勝紅組だった。

※この「結果(優勝チーム)」の解説は、「大晦日はマル・マル・モリ・モリ! 爆笑そっくりものまね紅白歌合戦 祭りだ祭りだスペシャル」の解説の一部です。
「結果(優勝チーム)」を含む「大晦日はマル・マル・モリ・モリ! 爆笑そっくりものまね紅白歌合戦 祭りだ祭りだスペシャル」の記事については、「大晦日はマル・マル・モリ・モリ! 爆笑そっくりものまね紅白歌合戦 祭りだ祭りだスペシャル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「結果」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

結果

出典:『Wiktionary』 (2021/07/31 05:50 UTC 版)

名詞:けっか

けっか

  1. ある行動行為から生まれた状態事柄
  2. 成果、よい成績
  3. 実を結ぶこと。実が生ること。結実

類義語

対義語

複合語・派生語

翻訳

動詞:けっか

-する(けっか-する)

  1. (自動詞) (ある結果が)出来上がる生まれる。
  2. (他動詞) 〔...という〕結果を生み出す

活用

名詞:かくのあわ

結 果かくのあわ かくなわ

  1. 古代菓子小麦粉練って揚げたもの。

「結果」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



結果と同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「結果」に関係したコラム

  • FXの両建てのメリットを活かした取引方法

    FX(外国為替証拠金取引)の両建て(りょうだて)とは、1つの通貨ペアについて、売りポジションと買いポジションの両方のポジションを保有することで、今後の為替レートが安くなるか高くなるかの予想がつかない時...

  • FXのペイオフレシオとは

    FX(外国為替証拠金取引)のペイオフレシオ(payoff ratio)とは、FXでの取引における利益率のことです。ペイオフレシオは、リスクリワードレシオ(risk reward ratio)ともいいま...

  • 株式やFX、CFDの不規則時系列分析とは

    株式やFX、CFDの不規則時系列分析とは、チャートを表示する際にy軸に価格、x軸に時間を取った時にx軸の時間の幅が一定でない分析を行うことです。一般的なテクニカル指標によるテクニカル分析では、時間足に...

  • バイナリーオプションで逆張りをするには

    逆張りは、上昇トレンドであれば売り、下降トレンドであれば買いといったように、相場のトレンドに逆らう取引を行うことです。バイナリーオプションでは、上昇トレンドであれば円高(ドル高)へ推移する商品の購入、...

  • 株365の相場を動かす経済指標は

    株365の銘柄を構成しているのは、日本、イギリス、ドイツ、中国の各国の主要株式です。そのため、各国の発表する経済指標には敏感に反応して値動きをします。例えば、その国にとってよい経済指標が発表されれば株...

  • FXやCFDのPAINとは

    FXやCFDのPAINとは、当日の始値、高値、安値、終値の4本値を用いて売り圧力、あるいは、買い圧力を計測するためのテクニカル指標のことです。PAINは、Price Action Indicator(...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「結果」の関連用語

結果のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



結果のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの結果 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの唐菓子 (改訂履歴)、全日本アイスホッケー選手権大会 (改訂履歴)、大晦日はマル・マル・モリ・モリ! 爆笑そっくりものまね紅白歌合戦 祭りだ祭りだスペシャル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの結果 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS