かくなわとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かくなわの意味・解説 

かく‐なわ【結果】

読み方:かくなわ

《「かくのあわ」の音変化。「かく」は香、「あわ」は泡緒(あわお)(ひもの名)の意という》

昔の菓子の名。小麦粉練って細長いひもが曲がりくねったような形に作り、油で揚げた唐(から)風のもの。かくのあわ

1ねじれているところから》心があれこれ乱れること。

ゆく水の絶ゆる時なく—に思ひ乱れて」〈古今雑体

刀やなぎなた上下左右振り回すこと。大勢の敵を相手にして勇ましく戦うさまをいう。

蜘蛛手(くもで)、—、十文字蜻蛉(とんぼ)返へり、水車八方すかさず斬(き)ったりけり」〈平家・四〉




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かくなわ」の関連用語

1
結果 デジタル大辞泉
100% |||||

かくなわのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かくなわのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS