グリフィンドール生とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > グリフィンドール生の意味・解説 

グリフィンドール生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 17:10 UTC 版)

ハリー・ポッターシリーズの登場人物一覧」の記事における「グリフィンドール生」の解説

ネビル・ロングボトム(Neville Longbottom) 演 - マシュー・ルイス映画版日本語吹き替え - 上野容映画版ハリーロンとは同学年で、ルームメイトとなる男子生徒物忘れ激しく何をやっても失敗ばかりで、得意の「薬草学」を除けば学業も優秀とは言えず、自分自信持てない性格第2巻秘密の部屋』では自分のことをスクイブと発言するトレバーというカエル飼っている。ルームメイトであるハリーロンディーン・トーマス、シェーマス・フィネガンのほか、ハーマイオニー・グレンジャー、ジニー・ウィーズリー、ルーナ・ラブグッドと友人になる。 父は純血魔法使いフランク・ロングボトム、母は純血魔女アリス・ロングボトム。両親はともに不死鳥の騎士団創立メンバーだったが、ネビル1歳のとき、ベラトリックス・レストレンジバーテミウス・クラウチ・ジュニアら4人の死喰い人から「磔の呪い」による拷問受けて心神喪失状態になり、聖マンゴ魔法疾患傷害病院入院以降両親別れ祖母オーガスタ・ロングボトム育てられるネビル小さい頃から祖母を、かなり恐れている。ネビル両親のことを友人伏せていたが、第5巻で偶然ハリーたちに事情知られる第1巻では賢者の石を守るために校則破ろうとするハリーたち3人を止めようとするが、ハーマイオニーに「全身金縛り術」をかけられ失敗する。しかし、友達立ち向かった勇気校長アルバス・ダンブルドア評価され、グリフィンドールの寮杯獲得貢献する第5巻ではダンブルドア軍団参加するそのなかで徐々に行動力判断力、そして自信を身につけ、それにともない勇敢な一面出てくるようになるその後ハリーたちとともに魔法省神秘部乗り込み死喰い人と戦う。第6巻では、ダンブルドア軍団招集応じ、ホグワーツ城で死喰い人と戦う。 第7巻死の秘宝』でセブルス・スネイプ校長就任すると、ジニールーナとともに抵抗運動開始翌年5月のホグワーツの戦いでは、ヴォルデモートによって死喰い人に加わるよう脅されるが、敢然と退ける。このことで組分け帽子に「真のグリフィンドール生」として認められ帽子からグリフィンドールの剣取り出すことに成功しヴォルデモート最後分霊箱であるナギニ斬り殺しヴォルデモート消滅大きく貢献するその後は、ポモーナ・スプラウトの後任として「薬草学」の教授になり、魔法大臣となったキングズリー・シャックルボルト依頼で、ハリーロンとともに魔法省の闇祓いにもなる。また、ダンブルドア軍団メンバーだったハンナ・アボットと結婚する。 実は、かつてシビル・トレローニーがホッグズ・ヘッド一室ダンブルドアとのホグワーツへの面接採用試験最中起こった無意識の予言による「闇の帝王ヴォルデモート)を倒す者」の内容途中まで合致していたのはハリーネビル二人だけであり、ハリー両親殺したヴォルデモートハリー呪いの傷を付けたことでハリー確定したが、場合によっては「闇の帝王を倒す者」になっていたかもしれないもう一人生き残った男の子」である。故にハリーとは、両親不幸な結末迎えたことや、組分け帽子からグリフィンドールの剣引き抜いたことなど、共通点が多い。 映画版では、演じたルイスは『秘密の部屋』までは原作小説踏襲した太め外見だったが、『アズカバン囚人以降痩せて身長伸びた。そのため、両頬に詰め物をし、入れ歯やファットスーツを着用していたが、『死の秘宝』ではそれらを着けずに演じている。また、ルーナ好意あるよう描写なされている。 ジニー・ウィーズリー(Ginny Weasley)/ ジネブラ・モリー・ウィーズリー(Ginevra Molly Weasley) 演 - ボニー・ライト映画版) / ポピー・ミラー(英語版)(舞台呪いの子ロンドン公演日本語吹き替え - 山田千晴映画賢者の石』)、高野朱華映画秘密の部屋以降ハリー1学年下女子生徒で、ロンの妹。よく呼ばれるジニー」は愛称。髪は赤毛長い。瞳は鳶色で、顔にはそばかすがある。 7人兄妹末子あり、か唯一の女の子であることから、家族から大切にされていた。子供あつかいされることもしばしばあるが、自己主張強く、それに対して反発する。6人の兄のなかでもフレッドジョージ影響を特に強く受けたようで、作中ではふたりと一緒になって騒ぐ場面描かれている。ホグワーツでは同学年のルーナ・ラブグッドや、一学年上ハーマイオニー・グレンジャー、ネビル・ロングボトムらと友人になる。正義感強くルーナをいじめる生徒に対してしばしば注意をする。アーノルドという名前のピグミーパフのペット飼っている。 クィディッチ用箒乗って空を飛ぶのが好きで、幼い頃から兄の箒を拝借して空を飛んでいた。そのためクィディッチ上手く第5巻からはグリフィンドール代表チームメンバーとして試合出場する作中ではシーカーハリー代役)とチェイサー務めるが、本人ゴール得点する方が好きだと語る。 ハリー憧れ、兄のロンハリー親友になったことで身近に接するようになるが、ハリーのまえでは赤面して無口になることが多い。しかしハーマイオニー助言もあって「ほかの男子としばらくつきあってハリーにもっと自分らしいところを見せる」ことにし、次第ハリーのまえでも本来の自分出せるようになる第2巻で、ルシウス・マルフォイ策略により「トム・リドル日記」を手にし、日記封じられリドルの魂に操られて「秘密の部屋事件」を引き起こす。しかし、「秘密の部屋」でハリー救出され真相判明した結果ジニー罪に問われることはなく終わる。 第4巻では三大魔法学校対抗試合一環行われたクリスマス・ダンスパーティで、レイブンクロー生のマイケル・コーナーと出会い交際始めるが、ほどなく破局する。第6巻ではディーン・トーマス交際始めるが、これもほどなく破局する。 第7巻からハリーとの交際始めるが、ヴォルデモートとの対決決意したハリーから別れ切り出される。その目的ヴォルデモートから自分護るためであることを理解したジニーは、別れ承諾しハリー決意後押しするその後セブルス・スネイプホグワーツ魔法魔術学校校長就任すると、ネビルルーナとともに抵抗運動開始。ホグワーツでの決戦にも参加し生き残るその後は、ハリー結婚し、ジェームス・シリウス、アルバス・セブルス、リリー・ルーナの2男1女を儲ける。また、日刊予言者新聞」のクィディッチ担当主席記者就任するディーン・トーマスDean Thomas) 演 - アルフレッド・イーノック映画版日本語吹き替え - 山本隆平映画版ハリーロン同学年で、ルームメイトとなる男子生徒ロンドン出身黒人で、マグル育ち魔法使い同室のシェーマスとは無二の親友守護霊は「なんか毛むくじゃらなやつ」。 ディーン両親についてマグル発言するが、現在の父親母親再婚相手であり、実の父親ではない。ディーン実父魔法使いであり、死喰い人になることを拒絶したためヴォルデモート殺された。また妻子を守るため、自分魔法使いであることを妻にも教えなかった。つまりディーンは半純血魔法使いである。 サッカークラブウェストハムファン。そのため、クィディッチ愛するシェーマスと対立することもあるが、クィディッチはシェーマスよりもうまく第6巻ではハリー抜擢されてグリフィンドール代表チームチェイサー務める。また絵が得意で、クィディッチ応援使用する垂れ幕の絵を何度も描く。 5年生終わりごろから6年生中ごろまでジニー・ウィーズリーと交際し、そのため、ジニー思いを寄せていたハリー猛烈な嫉妬を受けるが、最終的に破局する。 ディーン自身現在の父親母親再婚相手であることは知っているが、実父魔法使いだったことや自分が半純血魔法使いであることは知らない。そのため第7巻ではマグル生まれの登録をせず、闇の陣営からの逃亡生活を送る。のちに人さらいに捕まるが、ともに捕まったハリー助けに来たドビーによって助け出され、ビル・ウィーズリーの家に匿われる。終盤ネビルからの招集受けてホグワーツの戦い参加し生き残る映画版は、『死の秘宝 PART1』を除く全作品に登場する。 シェーマス・フィネガン(Seamus Finnigan) 演 - デヴォン・マーレイ映画版日本語吹き替え - 渡辺悠映画版ハリーロンとは同学年で、ルームメイトとなる男子生徒。髪は黄土色同室ディーンとは無二の親友である。マグル父親魔女母親を持つ半純血である。アイルランド出身で、第4巻炎のゴブレット』のクィディッチ・ワールドカップでは、母親とともにアイルランド応援をする。 第5巻では当初母親忠告もあってダンブルドアハリーに対して不信感を抱くが、のちにハリー和解しダンブルドア軍団参加するメンバーのなかで唯一の中途加入者である。 第7巻ダンブルドア軍団活動再開するとこれに応じネビルとともに抵抗運動従事する終盤のホグワーツの戦いにも参加し守護霊の呪文使ってハリーたちの窮地を救う。 映画版では、守護霊キツネになっているまた、魔法失敗して物を爆発させるシーンが多い。そのため、最終決戦前に爆破する当たってネビルがマグゴナガルに方法尋ねた際、「ミスター・フィネガンに相談してはいかがです? 彼は何でもかんでも爆発させる術がお得意ようですからね」と言われ本人もそれを認めているようで「あんな一発だ」と答える。 ラベンダー・ブラウン(Lavender Brown) 演 - キャスリーン・コーリー(映画秘密の部屋』)→ジェニファー・スミス映画アズカバン囚人』)→ジェシー・ケーブ(映画『謎のプリンス以降日本語吹き替え - 宇野あゆみ映画『謎のプリンス以降ハリーとは同学年で、ハーマイオニールームメイトとなる女子生徒。パーバティ・パチルと仲がよく、ふたりで占い学教師のシビル・トレローニーを信奉する少々軽はずみな面があり、ルーナ・ラブグッドのイヤリング見て笑ったりする。第6巻ロン・ウィーズリー交際するが、ロンハーマイオニーへの当てつけ目的としていたこともあり、ほどなく破局する。 ダンブルドア軍団メンバーにもなり、第7巻終盤のホグワーツの戦いにも参加戦闘中人狼のフェンリール・グレイバックに噛みつかれそうになるが、ハーマイオニー助けられ生き残る映画版は、『秘密の部屋』『アズカバン囚人』『謎のプリンス』『死の秘宝 PART1』『死の秘宝 PART2』に登場原作では最後まで生き残るが、映画死の秘宝 PART2』ではグレイバック襲われハーマイオニー助けられる前に死亡する。 パーバティ・パチル(Parvati Patil) 演 - シターラ・シャー(映画アズカバン囚人』)→シェファリー・チョウドリー(映画炎のゴブレット以降日本語吹き替え - 沢城みゆき映画版ハリー同学年で、ハーマイオニールームメイトとなるインド系女子生徒レイブンクロー生のパドマ・パチルは双子の妹(一卵性双生児)であり、長い黒髪黒い瞳特徴で、パドマとともにディーン・トーマスに「学年一の美少女」と評されるほどのルックス持ち主。名前のパーバティ(より正確にパールヴァティー)は、インド神話登場する女神の名前である。 非常に明るく陽気な性格で、ラベンダー・ブラウンと行動ともにすることが多い。またシビル・トレローニーの信奉者であり、ラベンダーとともに北塔毎日のように訪れる。また、ハリー好意抱き第4巻ではパートナーとしてクリスマス・ダンスパーティに参加するが、ハリーチョウ・チャンばかり気にしていたため、愛想尽かすその後ダンブルドア軍団参加するが、第6巻死喰い人襲撃恐れた両親によって、妹とともに実家に連れ戻される。しかし、第7巻で妹とともにホグワーツに戻り最終決戦参加してトラバース交戦する映画版は、『アズカバン囚人』から登場。 フレッド・ウィーズリー、ジョージ・ウィーズリー(Fred Weasley & George Weasley) 演 - ジェームズ・フェルプスフレッド映画版)、オリバー・フェルプスジョージ映画版日本語吹き替え - 尾崎光洋両方映画版ロンの兄2人で、ハリーの2学年上の男子生徒。瓜ふたつの外見をもつ一卵性双生児であり、つねに2人一緒に行動しており、母親モリーをはじめとした家族でさえ区別付かない。陽気で悪戯いたずら好きな性格。髪は赤毛で、顔はそばかすだらけ。ウィーズリー家のなかでは比較的背が低く、弟のロンよりも低いが、体格がっしりとしている。 ホグワーツでは、教授生徒問わず悪戯好きの悪ガキ」として広く認知されており、第3巻では教授陣に「過去に最も手を焼いた2人組ジェームズ・ポッターシリウス・ブラック)とも互角」とまで言われる基本的に性格似通っているが、細かいところで違いもあり、フレッドジョージよりも行動的冗談を飛ばす回数多くジョージフレッドよりも冷静で周囲気遣う発言が多い。 ふたりともクィディッチが得意で、在学中はグリフィンドール代表チームビーター務める。同級生のリー・ジョーダンとは親友で、作中では三人連れ立って行動する描写少なからず存在するまた、ウィーズリー家のなかではロン次いでハリー親しく第3巻ではホグズミード村への外出許可されなかったハリーに「忍びの地図」を譲渡する第4巻で、ダイアゴン横丁悪戯用品専門店ウィーズリー・ウィザード・ウィーズWWW)」を開業開業当初はホグワーツ校内生徒直接販売するが、ハリーから三大魔法学校対抗試合優勝賞金手渡され、のちにそれを元手店舗構える。第5巻では、すでにWWW開店資金得ていたためホグワーツに戻るか迷うものの、悪戯用品市場調査クィディッチのためにホグワーツに戻る。ハーマイオニー・グレンジャー呼びかけに応じてダンブルドア軍団にも参加する。 しかしドローレス・アンブリッジクィディッチ禁止されたため、退学決意。彼女に没収されていた箒(ほうき)を魔法取り戻し、それに乗り大勢生徒教授陣の目のまえで学校を去る。退学後は、WWW経営悪戯用品開発専念する復活したヴォルデモート死喰い人脅威が高まると、商品のひとつ「盾の呪文グッズ」が護身グッズとして着目され大ヒットし、成功を収める。これによって、母親快く思われていなかったWWW認められるうになる。 ホグワーツの戦いにも参加しフレッド戦死するジョージ生き残る。そのため、WWWジョージロンとともに続ける。のちにジョージとアンジェリーナ・ジョンソンは結婚し息子フレッドと娘ロクサーヌをもうける。 映画版フレッド演じたジェームズジョージ演じたオリバーは、フレッドジョージ同様一卵性双子である。 ゲーム『ホグワーツの謎』では、主人公の5学年下の生徒として登場する。 オリバー・ウッド(Oliver Wood) 演 - ショーン・ビガースタッフ映画版日本語吹き替え - 川島得愛映画版ハリーの4学年上の男子生徒。第3巻アズカバン囚人』までクィディッチのグリフィンドール代表チームキーパー務める。クィディッチこよなく愛し、これにかける情熱人一倍強い。とくに最終学年である第3巻での優勝にかける思いには鬼気迫るものがある。 ホグワーツ卒業後は、プロのクィディッチチーム「パドルミア・ユナイテッド」の2軍選手となり、クィデッチワールドカップでハリー会ったとき、そのこと伝える。第7巻終盤では、ホグワーツの戦いにも参加ヴォルデモート戦闘中断させている間にネビル・ロングボトムとともに戦死したコリン・クリービーの亡骸城内運び入れる。 映画版は、『賢者の石』『秘密の部屋』『死の秘宝 PART2』に登場。 パーシー・ウィーズリー(Percy Weasley) 演 - クリス・ランキン映画版日本語吹き替え - 宮野真守映画版ロンの兄で、ハリーの4学年上の男子生徒。背が高く赤毛で顔にはそばかすがあり、角縁眼鏡をかけている。 成績きわめて秀で第1巻からグリフィンドール寮の監督生務める。祝いヘルメスというふくろう買ってもらい、それまでペットだったネズミスキャバーズは、弟のロンに譲る。O.W.L試験では12科目すべて合格し、さらに第3巻からは首席務めN.E.W.T試験ではトップ成績修めるこのように生真面目優等生ではあるが、高説したがる癖があり、また、野心家権威執着するところがあることから、ほかの兄弟ハリー煙たがられる。ロンフレッドジョージには「父親をも無下に扱う冷血漢」のように評されるが、実際はむしろ家族対する情は人一倍深く、彼らに危機訪れたときは真っ先駆けつけるまた、第2巻から卒業までのあいだ、ペネロピー・クリアウォーターと交際する。 ホグワーツ卒業後は、魔法省入省し、国際魔法協力部配属される翌年には、魔法大臣下級補佐官昇進する権威固執する性格からヴォルデモート復活認めない魔法省の側につき、家族決別しロンドン一人暮らし始める。魔法省ヴォルデモート復活認めた後も家族とは膠着状態が続くが、第7巻自分過ち認め、ホグワーツ最終決戦参加時に家族和解し、父アーサーとともにパイアス・シックネスを打ち倒すその後は、オードリーという女性と結婚し、モリールーシーという子供をもうける。また、魔法大臣キングズリー・シャックルボルトの下で、最終的に高級官僚出世するゲーム『ホグワーツの謎』では、主人公3学年下生徒として登場する。 リー・ジョーダン(Lee Jordan) 演 - ルーク・ヤングブラッド映画版日本語吹き替え - 進藤一宏映画版ハリーの2学年上の男子生徒。ドレッドヘア黒人同級生フレッドジョージとは親友で、3人で悪戯企てることも多い。第5巻までは寮対抗クィディッチ実況解説務めるが、グリフィンドール贔屓実況であることから、スリザリンにブーイングを受けることが多い。また、クィディッチ用箒マニアでもあるようで、ハリー初めファイアボルト試合臨んだときには、その箒の素晴らしさ観客向かって饒舌に話す。このようなことから実況中、ミネルバ・マクゴナガルに怒られることが多い。 第7巻では、反ヴォルデモート運動者を励ますラジオ番組「ポッター・ウォッチ」で、「リバー」というコードネーム司会務めヴォルデモート抵抗する人たちを励まし続ける。その後、ホグワーツ最終決戦参加しジョージとともに死喰い人のコーバン・ヤックスリーを打ち倒す映画版は、『賢者の石』と『秘密の部屋』に登場。 コーマック・マクラーゲン(Cormac McLaggen) 演 - フレディー・ストローマ映画版日本語吹き替え - 小松史法映画版ハリーの1学年上の男子生徒。有名人知己多く、そのためホラス・スラグホーンによって「スラグ・クラブ」に招かれる第6巻で、クィディッチ試合参加できなくなったロンに代わって一時的にキーパー務めるが、キャプテンでもないのにメンバー勝手な指示出し、あげくハリー大怪我を負わせたため、チームから強制的に外される映画版は『謎のプリンス』『死の秘宝 PART2』に登場する原作小説よりも自己中心的人物として描かれており、一方的にハーマイオニー迫り、迷惑がられる。 コリン・クリービー(Colin Creevey) 演 - ヒュー・ミッチェル映画版日本語吹き替え - 有馬優人映画版ハリー1学年下男子生徒ハリー大ファンで、写真撮ろう追い掛け回す第2巻ではスリザリンの怪物襲われて石と化すが、治療薬によってもとに戻る。第5巻では2歳年下の弟デニスとともにダンブルドア軍団に加わる。第7巻では未成年であるにもかかわらず、ミネルバ・マクゴナガルの指示無視してホグワーツの戦い参加し命を落とす遺体は、ヴォルデモート戦闘中断させているあいだに、ネビル・ロングボトムとオリバー・ウッドによって回収される映画版は、『秘密の部屋』のみ登場。『死の秘宝 PART2』には登場せず、ホグワーツの戦いにも参加しないデニス・クリービー ハリー3学年下男子生徒。コリン・クリービーの弟で、兄と同様にハリー尊敬している。ダンブルドア軍団メンバーにも、兄と同様に参加する。 アンジェリーナ・ジョンソン(Angelina Johnson) 演 - ダニエル・テイラー(映画賢者の石』)→ティアナ・ベンジャミン(映画炎のゴブレット』) 日本語吹き替え - 松浦チエ映画版ハリーの2学年上の女子生徒。グリフィンドール代表チームチェイサー第1巻 - 第5巻)。背が高くドレッドヘア黒人明るく快活な性格で、後輩人気がある。オリバー・ウッドの卒業後はキャプテン兼任しウッド負けないほどの熱意を示す。ダンブルドア軍団メンバーにもなり、第7巻終盤でのホグワーツ最終決戦にも参加する。 フレッド・ウィーズリーに好意を抱くが、フレッド第7巻終盤戦死するその後フレッド双子兄弟ジョージ・ウィーズリーと結婚しフレッドロクサーヌ二児をもうける。 アリシア・スピネット(Alicia Spinnet) 演 - レイラ・サザーランド(映画賢者の石』)→ロッチェル・ダグラス(映画秘密の部屋』) ハリーの2学年上の女子生徒。グリフィンドール代表チームチェイサー第1巻 - 第5巻)。なお、ハリー入学する前年時点では補欠だった。ダンブルドア軍団メンバーにもなり、第7巻終盤ではかつてのチームメイトとともに、ホグワーツの戦い駆けつける。 ケイティ・ベル(Katie Bell) 演 - エミリー・デール(映画賢者の石』・『秘密の部屋』)→ジョージーナ・レオニダス(映画『謎のプリンス以降日本語吹き替え - 藤村歩映画版ハリーの1学年上の女子生徒。グリフィンドール代表チームチェイサー第1巻 - 第6巻)。ダンブルドア軍団メンバーにもなる。6巻にてドラコ・マルフォイに「服従呪文」をかけられて「呪いネックレス」に触れ一時的に聖マンゴ魔法疾患傷害病院入院する第7巻終盤では、かつてのチームメイトとともにホグワーツの戦い駆けつける映画版は『謎のプリンス』に登場。 ロミルダ・ベイン(Romilda Vane) 演 - アンナ・シャッファー(映画版日本語吹き替え - 浅倉杏美映画版ハリー2学年下女子生徒ハリー有名人として追い回す女生徒グループ一員自己中心的厚かましい性格から、ハリーには煙たがられる。ホグワーツ特急のなかで、ハリー友達一緒にいるのが気に食わずハリー自分たちのコンパートメント呼ぼうとするが失敗するその後ハリーに対して浮ついた好意抱き続けウィーズリー・ウィザード・ウィーズから惚れ薬購入し、それを混ぜたギリーウォーターを渡そうとするが、これもハリー断られる。しかし、別に用意していた惚れ薬入り大鍋チョコレートを、無理やりハリー押し付けることには成功するその後チョコレート部屋の隅に放置されるが、ロン自身誕生日にこのチョコレート自分宛のプレゼント勘違いして食べ一時ロミルダに夢中になる映画版には『謎のプリンス』から全作に登場する。 ナイジェル・ウォルパート(Nigel Wolpert) 演 - ウィリアム・メリング(映画版日本語吹き替え - 海鋒拓也映画版ハリー3学年下男子生徒映画版のみに登場し、『炎のゴブレット』から全作に登場上述のクリービー兄弟合わせたようなキャラクター。 『炎のゴブレット』では、ロンハリーサインを貰うように約束する。『不死鳥の騎士団』ではダンブルドア軍団参加し、『死の秘宝 PART2』ではホグワーツの戦いにも参加する

※この「グリフィンドール生」の解説は、「ハリー・ポッターシリーズの登場人物一覧」の解説の一部です。
「グリフィンドール生」を含む「ハリー・ポッターシリーズの登場人物一覧」の記事については、「ハリー・ポッターシリーズの登場人物一覧」の概要を参照ください。


グリフィンドール生(ホグワーツの謎)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 17:10 UTC 版)

ハリー・ポッターシリーズの登場人物一覧」の記事における「グリフィンドール生(ホグワーツの謎)」の解説

ベン・コッパー 主人公の同級生男子生徒マグル生まれ臆病な性格だが、呪文才能がある。 ジェイ・キム 主人公の同級生男子生徒。よく校内への持ち込み禁止アイテムノクターン横丁仕入れる規則破り常習犯アンジェリカ・コール 主人公1年生のときの監督生で、4学年上の女子生徒卒業後は警備用トロール訓練官となる。

※この「グリフィンドール生(ホグワーツの謎)」の解説は、「ハリー・ポッターシリーズの登場人物一覧」の解説の一部です。
「グリフィンドール生(ホグワーツの謎)」を含む「ハリー・ポッターシリーズの登場人物一覧」の記事については、「ハリー・ポッターシリーズの登場人物一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グリフィンドール生」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グリフィンドール生」の関連用語

グリフィンドール生のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グリフィンドール生のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのハリー・ポッターシリーズの登場人物一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS