ビッグコンボイ部隊とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ビッグコンボイ部隊の意味・解説 

ビッグコンボイ部隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 01:40 UTC 版)

ビーストウォーズネオ 超生命体トランスフォーマー」の記事における「ビッグコンボイ部隊」の解説

総司令官 ビッグコンボイマンモス) 声 - 井上純一全長:3.2m 重量3t コンボイありながら数々戦い1人勝ち抜いてきた孤高のワンマンズアーミー。マンモス変身する一人称「俺」要塞惑星破壊した後、ベクターシグマからの指令により、訓練生たちの教官任命され、彼らと共にアンゴルモアカプセル探す旅に出る。 無愛想厳格な性格だが良き兄貴分当初教官活動には乗り気ではなくベクターシグマ促されて生徒たち気にかけるうになることも多かったが、司令官として自覚友情大事さ学んでいく。話の最後にベクターシグマ導き訓練生教え説き、「また○○私らしくない、つまらない等)なことを言ってしまった」と呟くのが本作フォーマットとなっている。自室設定画のみだが描かれており、殺風景なものとなっている(ビッグコンボイ曰くごちゃごちゃしているのは趣味じゃない」)。一人称「私」「俺」左腕は義腕。年齢生徒たちより少し上とのこと武器マンモスの鼻から背中部分変形した光線砲ビッグキャノン両腕から展開するマンモストンファー。両足から射出する錨型のマンモスハーケン。両肩展開して放つミサイルポッドオープニング映像での使用ビーストモード時は鼻先から超振動波・マンモスダイナマイトを放射ユニクロン戦では自分自身身体さえ崩壊しかねないフルパワー仕様用いた砲撃形態のマンモスタンクモードにもなれるが劇中未使用ユニクロンとの最終決戦では自身のエネルゴンマトリクスをビッグキャノン組み込んで、マトリクスバスターへと進化させ、生徒たち分け与えたマトリクスから与えられエネルギー合わせて放ちユニクロン倒したユニクロンとの戦いで訓練生たちの教習終えた後はベクターシグマからライオコンボイ同様に新たなグレートコンボイに任命される辞退し、元のワンマンズアーミーに戻る。 マンモススキャンした理由として、ベクターシグマ司令官にふさわしい動物として、「マンモス」のDNA氷河の中から取り出してスキャンした経緯語られている。漫画版ではアニメでは触れられなかった誕生経緯漫画版独自の設定ではあるが明かされている。かつての彼は極寒の惑星に住むビッグという普通のマンモスであり、仲間動物たちリーダー格として暮らしていた。乱暴者恐竜たちと同様にガルバトロン意志込められアンゴルモアカプセルの力で進化自身言葉話せるようになっただけでデストロンにはならなかったが、その身にアンゴルモアエネルギー宿すようになった。そして、時空を超えて飛ばされてきたライオコンボイを助けたビッグは彼をアンゴルモアカプセルの許に案内した際、恐竜一味襲われ重傷負ってしまったが、同様に虫の息となったライオコンボイからエネルゴンマトリクスとアンゴルモアエネルギー与えられビッグコンボイとして蘇生を果たす。ビッグであった頃の記憶失われていたが、ユニクロンの口から真実告げられた際、全ての記憶戻ったアニメ版での一人称「私」「俺」だったが、漫画版では終始一貫して「俺」。その出生から性格アニメ版以上にぶっきらぼうで、悪態を突く事も多く惑星ガイアでの訓練時には昼寝ばかりしていた。帰る故郷家族もいない孤独の中でビッグキャノンだけを信じて戦ってきたが、生徒達接する内に孤独ではなくなっていき、ビッグキャノン失ってでもブレイクの命を救い、ハインラッドとの会話自分がもう1人ではない事に気付かされた。ユニクロンとの決戦ではマグマトロンから託されたマグマブレードでユニクロンを倒すも憑依されてしまうが、生徒達今まで付いてきてくれた事への感謝言葉を遺した後、エネルゴンマトリクスを用いて自身ごとユニクロン葬り去ったその後総べる者たちの手により新たな宇宙惑星で普通のマンモスとして再生された。ユニクロン戦での功績によりコンボイ昇進した生徒達敬礼見届けた後、雪原向こうへと去っていき、ビッグコンボイによる褒め言葉生徒達には聞こえたアニメ本編では未使用だったマンモスタンクモードも使用備考 タカラの幸 日佐志雑誌インタビューにおいて、ワンマンズアーミー時代名残から腕がクリアデザインになった語っている。 副司令 ロングラック(キリン) 声 - 植本潤全長:2.9m 重量:2t 部隊副官キリン変身する一人称「僕」「私」士官学校では首席だった為、冷徹物事選別することが多い。そのエリート意識ゆえに窮地陥ることが多かったが、後半ではエリート意識改善させ、自ら副司令の任を解くようビッグコンボイ要求するなど、サイバトロン戦士として立派に成長した自室整理整頓されているが、入隊前のマッハキックに勝手に荒らされたこともあった。 武器マジックハンド型の右腕ロングアーム左腕仕込まれている手持ち武器のハンドダガー、背中から発射する二本一組のダブルミサイル。ロングアーム伸ばしたパンチ攻撃は、アームシュートと呼ばれる作業形態のアームビークルモードにも変形できる劇中未使用漫画版ではマニュアル主義者な面があり、気弱な面が目立つが、ユグドラシルユニクロンのことを知っているなど博識の面を持つ。また、彼の先祖はみな司令官になった名門一族であると設定されており、ロングラックのイメージ内には父や祖父といった彼の一族登場したガンホー仕掛けられ爆弾解除したことで(実際一度失敗するのだが、ハインラッドの時間操作により修整された)自信付けたのか、以降気弱な面はあまり見せなくなり最終決戦ではブレイク・バスターモードを手にし、ケンタウロスのように駆け巡りながら、ブレントロン倒していった。ユニクロン戦後コンボイ評議会に入るための勉強日々を送る。 陸上戦闘コラーダコブラ) 声 - 植木誠全長:2.75m 重量:1.7t クールなアウトロー単独行動を好む。コブラ変身する一人称「俺」。その性格ゆえにブレイク衝突することが多かったが、打ち解けていき、仲間大切さ知っていく。自室は壷型のベッド置いてあり、その中で眠る。 武器左腕のアームマシンガン。コブラ尻尾変形した右腕の鞭・ハンドビュート。ビーストモード時は口から火炎を吐く。砲台型バトルモードにも変形し、スタンピーが射手務めた。また尻尾普段2mだが、伸縮自在である。漫画版ではデストロンと同じ爬虫類変身することから、ブレイク挑発されることもあった。故郷の星は自身ビーストモード似たコブラ型の彗星ヨルムンガンド」であり、その口の中に町や存在する少年時代故郷ブレントロン同族滅ぼされ目の前で父親殺され過去持ち身に付けている帽子は父の形見である。ヨルムンガンドには『ビーストウォーズII』のスクーバが「イカ天神(単行本ではスクーバ・ゲソ・モンゴー)」という名前で祀られており、神話によるとスクーバコラーダ出身惑星コブラたちをトランスフォーマー進化させたが、その行い災いしたのか、スクーバ石像とされ、コラーダ一族祀られるようになった語り継がれている。なお、石造の中からアンゴルモアカプセル発見されている。ロボットモード状態でコブラの炎を放つこともあった。ユニクロン戦後予備役兵となり、新たなヨルムンガンド作り始めた。なお、単行本最終ページにおいて、コブラージ誤植された。 偵察員 スタンピー(ウサギ) 声 - 石橋美佳全長:2.6m 重量:106t ブレイクと同じ少年戦士ウサギ変身する一人称「僕」情報収集優れ部隊探査活動一手に担う。おとなし性格仲間たちフォロー役でもあるが、普段一言多くそれゆえ仲間たち怒りを買うことも少なくない自室メルヘンチック内装となっている。当初臆病な性格意見流されやすかったが、第4話仲間たち全員デストロン捕まり、彼らを助けるために奮闘したことをきっかけに、勇敢に成長していった。 武器ウサギの耳が変形した両腕の刃・イヤーソード(当初はスタンピーブレードと呼称)。腕部折りたたまれているラビットクロー。強力な聴覚マイティイヤーは、ビーストモードロボットモード両方使用可能。巨大ハサミのシザーモードに変形した際には、ロングラックが用いる。漫画版ではオリジナル技として、宙返りしながら、スタンピーブレードで敵を切り裂く、スタンピームーンサルト(月面宙返り)斬りを使用コラーダブレイク同様に彼の故郷でも神の小僧(ゴッドオブキッド、単行本では「小僧の神様」)というタスマニアデビルの神が祭られていると語られ(名前は、シガーナ・オヤ・タスマニア)、ビーストモードの顔はタスマニアキッドとよく似た顔つき描かれている。肉親母親かいないようであり、マザコン一面もあるが、母へ仕送り欠かさず、母の言葉を胸に勇気振り絞り、アルカディスを撃退したこともあった。ハインラッドと時と空間を統べる者会話盗み聞きして以降彼に疑い眼差しを向けるようになったが、ハインラッドが強制送還されるまで、誰にも話さなかった。最終決戦ではコラーダ・バトルモードを駆使しブレントロン倒していった。ユニクロン戦後部下たちから慕われる勇敢な戦士として活動している。 局地戦闘員 ブレイクペンギン) 声 - 竹内順子全長:2.8m 重量1.8t スタンピ―と同じ少年戦士ペンギン変身する一人称「俺」短気な熱血漢で「ギンギラギンに燃えてるぜ!」が口癖コラーダとは出会ったときから衝突しするが、ケンカ友達になる。スタンピーのことは最初臆病さが気にいらず、軽く見ていたもの彼の勇敢さ知ってからは打ち解けていった。自室氷山イメージした内装武器右腕のブレイクアンカーで、アンカーミサイルワイヤービーム発射大型砲・バスターモードにも変形し、ロングラックの武器となり、ロングラックは発射衝撃抑えるべく、ケンタウロスのように四肢展開した態となる。漫画版ではビッグコンボイを「グータラマンモス」と呼ぶなど、反発してばかりだったが、彼の実力軍人心構え感化されることもあった。ブレイク故郷にはビッグホーンが神(名前は、大いなる牛)として祀られており、ビッグホーンの像の前ではブレイク初めとするペンギントランスフォーマーたちが彼の口癖だった「じゃーい」を念仏として唱えるシーンがある。マンモスとして再生されビッグコンボイとの別れ際ではサブリーダーのロングラックではなくブレイク敬礼号令出したユニクロン戦後新兵教官となるも、ビッグコンボイ同様に昼寝ばかりしていて、ナビを困らせている。 時空調査員 ハインラッド(タヌキ信楽焼) 声 - 家富ヨウジ全長:2.6m 重量:2t 時間を操る力の持ち主タヌキ信楽焼変身する一人称は主に「オイラ」だが、「僕」稀に「わたくし」になることがある。のんびり屋ながらも捉えどころのない人物自室は純和風狸汁味噌汁などを作るのが趣味航海日誌本作における総集編第14話第24話)を担う。 武器徳利宿帳組み合わせた光線銃トックリガン。時間停止能力のタイムフリーズは、バイザー閉じた後、胸部から発動自身だけが動け場合対象だけを止める場合2つパターンがあり、後者場合本人接触もしくはその本人と接触した者と数珠繋ぎ接触しなければならない時間停止可能時間30秒ぐらいが限度。 実は古参兵でベクターシグマ直属戦士テックスペックでは訓練やり直し命じられ落ちこぼれ装っているとのことベクターシグマの命により、ビッグコンボイの「お目付け役」として、密かにチーム同行していた。劇中で「(自分は)ベクターシグマタメ話せる位高齢」であると発言している。 腹部時計がある理由動物の持つ体内時計本物時計変化して腹部に展開。そのため時間操れるとされている。 玩具には目覚まし時計としての機能内蔵されており、アラーム止めるために変形させなければならないという仕様になっている。 『トランスフォーマー カーロボット』にて大西勇気部屋置かれている目覚まし時計として再登場する。漫画版では普段間延びした口調とぼけた性格演技であり、本来は目つきはやや鋭く口調真面目なもの(その状態が描かれたのはビーストモードのみ)こちらでの正体は、宇宙の創造者・時と空間を統べる者エージェントであり、ハインラッドの同胞たちも統べる者のエージェントをしている様子単行本後日談にて)。トックリは銃としては使わず、紐の部分持ちハンマーとして使用時間操作に関しては、停止した時間を戻す時間逆行(タイムリバース)や停止した時間を動かす時間再動タイムリリース)も使用し、ロングラックが爆弾解除失敗した際、3つの時操作用いて爆弾解除させた。統べる者の命を受け、ユニクロン動向を探るために、ベクターシグマ操作して、ビッグコンボイ部隊に潜入。彼らとの旅を続けていくうちに、命の素晴らしさを知り、マグマトロンと共にユニクロン捕食されそうになったビッグコンボイだけでも時間停止助け出し彼にユニクロン討伐頼み自身統べる者に強制送還された。ユニクロン戦後転生したビッグコンボイブレイクたちを会わせ、彼らと共に敬礼を行う。その後統べる者の下で多忙な日々送っている。第1話紹介文で、肩書き誤って前作セカンド」のB・Bと同じ空爆となっている。 高速連絡員 マッハキック(ウマ) 声 - 小川輝晃全長:3.1m 重量:2.2t 第15話から登場第1話描かれ要塞惑星での戦いで全滅してしまったサラブレッド部隊唯一の生き残りウマ変身する一人称「私」お調子者無神経な面もあるが、根は真面目なほうであり、正規戦士なので実力面や戦術面では一つ上。仲間たち失った過去から、人一倍仲間思いでもある。自室西部劇風のデザイン途中からチーム加わった為、最初はロングラックたちと軋轢絶えなかったが、徐々に打ち解けていき、第31話からは、ロングラックに代わりチーム2代目副官として活動武器は馬の頭部変形した右腕・エラスティックハンド。尻尾変形した左腕の鞭・テールウィップは、外すことで斧・テールトマホークになる。技はエラスティックハンドを伸ばして攻撃するエラスティッククラッシャーやビーストモードから放つサラブレッドキック。防御からの攻撃主体とした、プロテクトモード(トーチカ)にも変形する劇中未使用漫画版では未登場ナビ 声 - 田上香織(現:たがみかおり) ビッグコンボイ部隊をサポートする女性コンピューター前作ライオコンボイ部隊ナビちゃんと同型ボディを持つが、こちらは最初からボディ持ちであり、ナビちゃんが大人女性的なのに対し、ビッグコンボイ部隊のナビ少女のような雰囲気で主に敬語で喋る。 漫画版では前作未登場だったナビちゃんのようなお姉さん系で敬語は使わなかった。ユニクロン戦後新たに教官となったブレイク行動共にする

※この「ビッグコンボイ部隊」の解説は、「ビーストウォーズネオ 超生命体トランスフォーマー」の解説の一部です。
「ビッグコンボイ部隊」を含む「ビーストウォーズネオ 超生命体トランスフォーマー」の記事については、「ビーストウォーズネオ 超生命体トランスフォーマー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ビッグコンボイ部隊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビッグコンボイ部隊」の関連用語

ビッグコンボイ部隊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビッグコンボイ部隊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのビーストウォーズネオ 超生命体トランスフォーマー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS