タとは? わかりやすく解説

556の専門辞書や国語辞典百科事典から一度に検索! Weblio 辞書 ヘルプ

五十音図タ行第1音歯茎無声破裂子音[t]と母音[a]とからなる音節。[ta

平仮名「た」は「太」の草体から。片仮名「タ」は「多」の初3画。


[助動][たろ|○|た|た|たら|○]《助動詞「たり」の連体形「たる」の音変化活用語連用形に付く。連用形撥音便、およびガ行イ音便となる場合には連濁で「だ」となる。

動作作用過去行われた意を表す。「昨日出張から帰って

「時きぬとふる里さして帰る雁(かり)こぞき道へまたむかふなり」〈為忠集〉

動作作用完了を表す。「原稿をやっと書よ」

先陣を引いぞ、あやまちすなと、どよみけれども」〈平家・四〉

実現していない動作・状態を仮に実現した考えていう意を表す。「話が出時点考えよう」「今度会っとき話すよ」

動作作用結果存続している意を表す。…ている。…てある。「割れガラス窓から風吹き込む

アル犬肉(ししむら)ヲ含ンデ川ヲ渡ルニ、ソノ川ノ真ン中デ含ン肉ノ影ガノ底ニ映ッヲ見レバ」〈天草本伊曽保・が肉を含んだ事〉

動作存在確認の意を表す。「あれ、君はそこにいの」「坊や今年いくつだっ

命令の意を表す。「さあ、どんどん歩い、歩い

決意を表す。「もうやめ」「よし、その品買っ

(「…たらどうか」「…たらいかがでしょうか」などの形で)助言した提案した勧誘したりする場合用いられる。「この件は継続審議ということにしたらいかがでしょうか

[補説] 4連体形の用法。567は、終止形文末における用法。仮定形「たら」は、多く「ば」を伴わないで「降った中止だ」などと使われ、「遅いからもう帰ったら」のように文末用いられ8の意を表す。


[係助]係助詞「は」が直前字音語の入声音(にっしょうおん)ツ・チ融合して音変化したもの室町時代中心に能・狂言平曲などに行われたが、本文表記は「は」のままであることが多い。→は助詞

今日は(こんにった瓜畑見廻うてようすを見うと存ずる」〈虎寛狂・瓜盗人


[接頭]動詞・形容詞副詞などに付いて語調整える。「—ばかる」「—やすい」「—ゆらに」


た【他】

読み方:た

[音](呉)(漢) [訓]ほか あだし

学習漢字3年

当面のものや自分以外の事柄。ほか。ほかの。「他国他日他社他人他方他力(たりき)/自他諸他排他利他

あるべき心と違う。「他意他心

名のり]おさ・ひと

難読他所(よそ)


た【他】

読み方:た

示されたもの以外のもの。ほか。「—は推して知るべし」「—チーム

自分以外の人。ほかの人。他人。「—の迷惑を顧みない

ほかの場所。よそ。「住所を—に移す」


た【×咫】

読み方:た

「あた(咫)」に同じ。「八(や)—烏(がらす)」


た【多】

読み方:た

[音](呉)(漢) [訓]おおい

学習漢字2年

数や量がおおい。「多寡多少多数多多多忙多様多量過多許多最多雑多繁多

名のりおおし・かず・な・なお・まさ・まさる

難読数多(あまた)・歌留多(カルタ)・博多(はかた)


た【多】

読み方:た

多いこと。また、多いもの。

勝ること。重んじること。


た【太】

読み方:た

⇒たい


た【手】

読み方:た

《「て(手)」の交替形》て。多く他の語の上付いて複合語をつくる。「—」「—折る」「—なごころ」


た【汰】

読み方:た

常用漢字] [音](慣)

不要のものを流し去る。良いものと悪いものをより分ける。「沙汰(さた)・淘汰(とうた)」


た【為】

読み方:た

ため。多く格助詞「に」または「の」を伴って用いる。

「竜(たつ)の馬(ま)を我(あれ)は求めあをによし奈良の都に来む人の—に」〈万・八〇八〉


た【田】

読み方:た

耕して稲などを栽培する土地。ふつうはを引き水稲栽培する水田をさす。畑に対していう。たんぼ。「—を打つ」

[下接語] 青田・荒(あら)田・新(あら)田・荒れ田植え田・門(かど)田・刈田・黒田・塩田・代(しろ)田・白田・泥田沼田冬田古田水田(だ)浅田・稲(いな)田・陸(おか)田・小(お)田・牡蠣(かき)田・隠し田田・棚田・築(つき)田・苗代(なわしろ)田・野田・(はす)田・穭(ひつじ)田・深田外持(ほまち)田・谷(やち)田・病(やまい)田・山田・早稲(わせ)田

田の画像
田を示す地図記号

た【誰】

読み方:た

[代]不定称人代名詞。だれ。たれ。→誰(た)が

「—にかも依らむ神の宮人」〈記・下・歌謡


Duo

鄲の音「多」《漢書注》。

長吏

県人


名前 TaThât

読み方:タ(ta

所在 岐阜県養老郡養老町


読み方:タ(ta

所在 岐阜県安八郡神戸町


読み方:タ(ta

所在 滋賀県東浅井郡虎姫町


読み方:タ(ta

所在 和歌山県海草郡紀美野町


読み方:タ(ta

所在 和歌山県有田郡湯浅町


読み方:タ(ta

所在 福岡県福岡市西区


読み方:タ(ta

所在 福岡県福岡市早良区

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

( から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/18 03:14 UTC 版)

平仮名
文字
字源 太の草書体
JIS X 0213 1-4-31
Unicode U+305F
片仮名
文字
字源 多の一部分
JIS X 0213 1-5-31
Unicode U+30BF
言語
言語 ja
ローマ字
ヘボン式 TA
訓令式 TA
JIS X 4063 ta
アイヌ語 TA
発音
IPA
種別
清音

とは、日本語音節のひとつであり、仮名のひとつである。1モーラを形成する。五十音図において第4行第1段(た行あ段)に位置する。清音の他、濁音(だ、ダ)を持つ。

概要

「た」の筆順
「タ」の筆順

た に関わる諸事項

  • 漢字の部首「」(ゆうべ)は片仮名の「タ」と同形になっている。「タ」が夕部に属する「多」の一部から作られたため。また、部首「夕」は字形から「た」と呼ばれる事もある。
  • 変体仮名を見てもわかるように、平仮名に於いても、「多」の草体から造られた仮名文字が使われることが少なくなかった。
  • 鉄道車両の記号「タ」は、タンク貨車を表す。
  • 「た」は日本語の完了の助動詞として使用される。(例)~した。

関連項目

  • Wikipedia:索引 た

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/15 18:54 UTC 版)

プロイセン出身者の一覧」の記事における「タ」の解説

カール・タイケ レオポルト・ダムロッシュ - 音楽家ユダヤ系フランク・ダムロッシュ ジークベルト・タラッシュ - チェス選手 エーレンフリート・ヴァルター・フォン・チルンハウス(チルンハウゼン) - 17世紀数学者 ヘルベルト・ツィサシュ(ツィーサルシュ) - 文芸学者(チェコ・シレジア出身ドイツ人) エルンスト・ツィーテルマン - シュテッティーン出身法学者 シュテファニー・ツヴァイク - レープシュッツ出身の作家ユダヤ系。「名もなきアフリカの地で原作者 マルティン・デュルファー - 建築家 クルト・トゥホルスキー移住者) アーダム・フォン・ドプシュッツ バルトロメーウス・フォン・ドプシュッツ ゲルハルト・ドーマク - 生化学細菌学者 トラウベ家 - ユダヤ系ワイン販売業者出身で、全員ラチブシュ生まれ学者一族ルートヴィヒ・トラウベ (医学者) - 医学者ルートヴィヒ・トラウベ (古文書学者) - 古文書学者 モーリッツ・トラウベ - 化学者医学者ルートヴィヒの兄ヘルマン・トラウベ - 鉱物学者 ヴィルヘルム・トラウベ - 化学者ホロコースト犠牲者 オパヴァのマルティン - 13世紀ドミニコ会士の年代記作家オパヴァ出身 アルベルト・ナイサー(ルートヴィヒ・ジーゲスムント) - 皮膚科学細菌学淋病発見など パウル・ニプコー(ゴットリープ) - テレビ開拓者 フランツ・レオポルト・ノイマン (カトヴィツェ出身

※この「タ」の解説は、「プロイセン出身者の一覧」の解説の一部です。
「タ」を含む「プロイセン出身者の一覧」の記事については、「プロイセン出身者の一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「タ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/11 08:02 UTC 版)

発音(?)

同音の漢字


  • 画数:16
  • 音読み:タ






  • 画数:15
  • 音読み:タ、 ダ









※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「タ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タ」の関連用語


2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
94% |||||

6
94% |||||

7
94% |||||

8
74% |||||

9
74% |||||

タのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのた (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのプロイセン出身者の一覧 (改訂履歴)、東日本旅客鉄道の鉄道駅一覧 (電報略号順) (改訂履歴)、中つ国の河川 (改訂履歴)、バレーボールの用語一覧 (改訂履歴)、アメリカンフットボールの用語集 (改訂履歴)、上伊那地域の方言 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS