にっしょうとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > にっしょうの意味・解説 

にっ‐しょう〔‐シヤウ〕【入声】

読み方:にっしょう

漢字四声(しせい)の一。屋・妖(よく)・覚・質・物・月・曷(かつ)・黠(かつ)・屑(せつ)・・陌(はく)・錫(しゃく)・職・緝(しゅう)・合・・洽(こう)の17の類の字に分ける。これに属する字はすべて仄韻(そくいん)の文字で、発音短く急である。日本語ではチ・ツ・ク・キ・ウ(歴史的かなづかいではフ)で終わるもの


にっ‐しょう〔‐シヤウ〕【日商】

読み方:にっしょう

その日1日の総商取引高。

日本商工会議所」の略称。


にっ‐しょう〔‐セウ〕【日照】

読み方:にっしょう

太陽直射光が地表を照らすこと。気象観測では、物の影ができる程度であれば日照があるという。


にっ‐しょう〔‐シヤウ〕【日章】

読み方:にっしょう

太陽かたどったしるし。日の丸のしるし。


にっしょう

出典:『Wiktionary』 (2021/08/18 14:06 UTC 版)

同音異義語

にっしょう



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「にっしょう」の関連用語

1
入声 デジタル大辞泉
100% |||||

2
日照計 デジタル大辞泉
100% |||||

3
肉醤 デジタル大辞泉
100% |||||

4
日章 デジタル大辞泉
100% |||||

5
日証協 デジタル大辞泉
100% |||||

6
肉陣 デジタル大辞泉
100% |||||

7
日商 デジタル大辞泉
96% |||||

8
78% |||||

9
仄声 デジタル大辞泉
78% |||||

10
仄韻 デジタル大辞泉
78% |||||

にっしょうのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にっしょうのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのにっしょう (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS