にっしんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > にっしんの意味・解説 

にっ‐しん【日新】

読み方:にっしん

日々新しくなっていくこと。「—月化」


にっ‐しん【日清】

読み方:にっしん

日本清国(しんこく)。


にっしん【日親】

読み方:にっしん

[1407〜1488]室町中期日蓮宗の僧。上総(かずさ)の人。号、久遠成院。京都辻説法をし、本法寺開創。「立正治国論」を著して将軍足利義教諫言(かんげん)したため焼き鍋かぶせられた。


にっ‐しん【日進】

読み方:にっしん

日々進歩すること。

西洋—の書を読むことは」〈福沢福翁自伝


にっしん【日進】

読み方:にっしん

愛知県中部の市。名古屋市の東に接し住宅地化が進む。人口8.42010)。


にっ‐しん【日震】


にっしん 【日真】

室町後期法華宗真門流の祖。但馬兵庫県)の人。京都本隆寺開き、その法流真門流という。著『天台三大部科註』他。(一四四四一五二八)→ 本隆寺

にツしん

読み方:にっしん

  1. 雷鳴。〔第一類 天文事変
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

日新

読み方
日新にっしん

日生信用金庫

(にっしん から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/23 09:56 UTC 版)

日生信用金庫
日生信用金庫本店
種類 信用金庫
略称 にっしん
本店所在地 日本
701-3204
岡山県備前市日生町日生888-5
設立 1948年7月23日
(有限責任日生信用組合)
業種 銀行業
法人番号 2260005007632
金融機関コード 1742
代表者 理事長:木下洋司
資本金 448百万円(出資金)
従業員数 122名
(2018年3月31日現在)
決算期 3月31日
外部リンク http://www.shinkin.co.jp/hinase/
テンプレートを表示
日生信用金庫のデータ
法人番号 2260005007632
店舗数 10店
(2018年3月31日現在)
貸出金残高 519億10百万円
(2018年3月31日現在)
預金残高 996億86百万円
(2018年3月31日現在)
テンプレートを表示

日生信用金庫(ひなせしんようきんこ)は、かつて岡山県備前市日生町に本店を置いていた信用金庫

2020年2月、備前信用金庫と対等合併、備前日生信用金庫となった。存続金庫は備前信金で、合併後の本店・本部は備前信金本店・本部に置く[1][2]

沿革

事業区域

備前市、和気郡赤磐市瀬戸内市岡山市(御津建部灘崎地域を除く)、兵庫県赤穂市、兵庫県相生市、兵庫県赤穂郡

脚注

関連項目

外部リンク


にっしん

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 11:47 UTC 版)

同音異義語

にっしん



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「にっしん」の関連用語

にっしんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



にっしんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2025 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日生信用金庫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのにっしん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS