グレード一覧とは? わかりやすく解説

グレード一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 01:55 UTC 版)

日産・スカイラインセダン V37」の記事における「グレード一覧」の解説

2017年12月マイナーチェンジでは、アンビエントライトシステムを「Type P」・「Type SP」にメーカーオプション設定された。 2019年7月マイナーチェンジターボ車・ハイブリッド車2WD4WD共)統一グレード体系となり200GT-t/350GT HYBRID/350GT FOUR HYBRIDは「GT」に、200GT-t Type P/350GT HYBRID Type P/350GT FOUR HYBRID Type Pは「GT Type P」に、200GT-t Type SP/350GT HYBRID Type SP/350GT FOUR HYBRID Type SPは「GT Type SP」にそれぞれ名称変更されターボエンジンメルセデス・ベンツ製「274A」から日産内製直噴ツインターボVR30DDTT」に変更ハイブリッド車には運転支援技術「プロパイロット 2.0」と電動パーキングブレーキ+オートブレーキホールド標準装備された。本システム3D高精度地図データ搭載したインテリジェント高速道路ルート走行を行う機能で、標準装備されているナビゲーションシステム目的地設定し高速道路本線合流するナビ連行ルート走行開始することが可能で、ナビゲーション周囲360度センシング情報に基づきルート走行中の分岐追い越しのための車線変更適切なタイミングシステム判断してドライバー提案しドライバーハンドルに手を添えスイッチ操作承認することで車線変更支援開始することが可能である。また、高速道路本線走行中において、ドライバーが常に前方注意して道路・交通車両に応じて直ちハンドル操作できる状態に限りにおいて、同一車線内のハンズオフが可能となった(なお、ハンズオフには条件があり、ハンズオフ不可区間に入る場合には事前にシステムドライバー通知されるので、ドライバーハンドル操作を行う必要があるまた、本機能を使うには、NissanConnectサービス新型スカイライン ハイブリッド専用「プロパイロットプラン」』への入会が必要である)。併せて日本国内日産車では初採用となるヘッドアップディスプレイやアドバンスドドライブアシストディスプレイも装備されるGTベースグレード。オートエアコン、ガンメタリックフィニッシャー、ソフトジャガード織物/「ネオソフィール」コンビシート、NissanConnectナビゲーションシステムNissanConnectサービス対応)、プッシュエンジンスターター、インテリジェントキーファインビジョンメーターなどを標準装備する。なお、タイヤ・ホイール仕様異なりターボ車は17インチランフラットタイヤ&切削光輝アルミホイールハイブリッド車18インチランフラットタイヤ&アルミホイール(クロームカラーコート)となる。 GT Type Pシート地を本革仕様(シートメインの一部本革を、その他の部位人工皮革それぞれ使用)に、エアコンをインテリジェントエアコンシステムに、運転席ランバーサポート電動グレードアップし、ハイビームアシストアクティブAFSリバース連動下降ミラー、パーソナルドライビングポジションメモリーシステム(ステアリング運転席ドアミラー連動)が追加装備される。 GT Type SPスポーツフロントバンパー、パドルシフト、アルミペダルなどを追加しタイヤ・ホイールサイズ19インチアップしたスポーティ仕様グレードターボ車はフィニッシャーが本アルミとなる。 400R 2019年9月販売型 400R VR30DDTT型エンジンの405PS仕様搭載するグレード装備内容基本的にType SP準ずる名前の由来は、1990年代nismoより販売されていた、R33スカイラインGT-Rベースにしたコンプリートマシンである「nismo 400R」。VR30DDTT型専用チューン施され日本国内日産車では初採用となるターボ回転センサー用いることでターボ回転領域限界まで使い切ることが可能となり、最高出力298kW (405PS) /6,400rpm、最大トルク475N·m (48.4kgf·m) /1,600-5,200rpmにそれぞれ向上した外観リア右上に「400R」のグレードバッジが装着されドアミラーブラックに、19インチアルミホイールをガンメタ塗装それぞれ変更内装パドルシフトクロームメッキ+ダーククリアー塗装に、本革ステアリング&シフトノブにレッドステッチが施されたほか、ベース車では「スポーツパッケージ」としてメーカーオプション設定されている運転席/助手席パワーシート運転席シートバックサイドサポート、運転席/助手席サイサポートエクステンション、インテリジェント ダイナミックサスペンション(電子制御ショックアブソーバー)及びリア可倒式シート6:4分割)が特別装備される。本革スポーツシートは「400R」専用にダイヤキルティング/レッドステッチ仕様となり、ブレーキは「スポーツパッケージ」のスポーツブレーキ(フロント&リアではなく4輪アルミレッドキャリパー対向ピストンブレーキとなる。トランスミッションZ34フェアレディZ搭載されているものと同様の7速AT「7M-ATx」が採用されており、ギア比ワイドレシオ化されている。

※この「グレード一覧」の解説は、「日産・スカイラインセダン V37」の解説の一部です。
「グレード一覧」を含む「日産・スカイラインセダン V37」の記事については、「日産・スカイラインセダン V37」の概要を参照ください。


グレード一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/12 22:01 UTC 版)

ポルシェ・997」の記事における「グレード一覧」の解説

グレード駆動方式過給器排気量最高出力/最大トルク変速機備考カレラカレラカブリオレ RR NA 前期型3,596cc後期型3,613cc 前期型325PS/6,800rpm、37.7kg・m/4,250rpm後期型345PS/6,500rpm、39.7kg・m/4,400rpm 6MT5Tip-S7PDK 前期型996後期型カレラの3.6Lエンジンベースにしたエンジン搭載するカレラSカレラSカブリオレ 前期型3,824cc後期型3,799cc 前期型355PS/6,600rpm、40.8kg・m/4,600rpm後期型385PS/6,500rpm、42.8kg・m/4,400rpm カレラGTSカレラGTSカブリオレ 3,799cc 408PS/7,300rpm、42.8kg・m/4,200-5,500rpm 7PDK 2010年9月パリモーターショー発表カレラSとGT3の間を埋めるべく発売されたモデルカレラ4のワイドボディーを採用エンジン基本的にカレラSと同様ながら吸気チャンバーアルミニウム製とし、可変レゾナンスインテークシステムで使用するスイングフラップをカレラSの1枚から6増やすなど専用チューニング実施し408馬力発生したスプリングスタビライザー専用セッティングされたが、PASMのセッティングカレラSと同一であり、GT3ほどのスパルタン乗り心地ではない。2シーターモデルだが無償オプションリヤシート設置リクエストすることができた。ホイールは997ターボ後期モデルオプション設定されていたセンターロック式の19インチホイルが標準装着された(通常の5穴ホイルにも無償変更できた)。カレラSなどにオプショ装備されているスポーツエキゾーストシステムを標準装備。1,604万円海外では6速MTモデル販売された。 カレラ4カレラ4カブリオレ 4WD 前期型3,596cc後期型3,613cc 前期型325PS/6,800rpm、37.7kg・m/4,250rpm後期型345PS/6,500rpm、39.7kg・m/4,400rpm 6MT5Tip-S7PDK カレラ4、カレラ4Sともカレラに対してワイドボディー化(リヤ側が左右合計44mm)されており、ブレーキチャージ機能付きブレーキ搭載前期型996カレラ4と同じくビスカス式センターデフであるが、後期型センターデフ電子制御多板クラッチを(PTM)を採用しリヤ機械式LSDで標準装着したカレラ4Sカレラ4Sカブリオレ 前期型3,824cc後期型3,799cc 前期型355PS/6,600rpm、40.8kg・m/4,600rpm後期型385PS/6,500rpm、42.8kg・m/4,400rpm 女子テニスポルシェ・グランプリ優勝賞品でもある。 カレラ4GTSカレラ4GTSカブリオレ 3,799cc 408PS/7,300rpm、42.8kg・m/4,200-5,500rpm 7PDK ターボターボカブリオレ ツインターボ 前期型3,600cc後期型3,799cc 前期型480PS/6,000rpm、63.2kg・m/1,950-5,000rpm後期型500PS/6,000rpm、66.3kg・m/1,950-5,000rpm 6MT5Tip-S7PDK 前期型最後空冷ポルシェ・911 GT1クランクケース採用モデル。スポーツクロノオプションを選択すると、オーバーブースト機能通常1.0最大1.2バールまで10秒間限定上昇させる)が加わり前期型トルクが69.4kgmとなる。ガソリンエンジンとしては世界初のボルグワーグナー社製の電子制御可変ジオメトリーターボ(可変エキゾーストタービン)を採用した。ドアパネルなどのアルミニウム化により996ターボ比較して10kg軽量化機械式LSDはオプションターボSターボSカブリオレ 3,799cc 530PS/6,250rpm、71.4kg・m/2,100-4,250rpm 7PDK GT3 RR NA 前期型3,600cc後期型3,797cc 前期型415PS/7,600rpm、41.3kg・m/5,500rpm後期435PS/7,600rpm、43.8kg・m/5,500rpm 6MT カレラ系のエンジンとは異なり1998年のル・マン24時間レース優勝したポルシェ・911 GT1系のエンジンユニットベースにしている。996GT3から引き継いだのはクランクケースのみ。コンロッドチタン製で、ピストンは1個当たり30g軽量化され、クランクシャフトも600g軽くなった。エアコン・パワステ付き。クラブスポーツパッケージを選択すると、消火器ロールケージカーボンバケットシート(カレラGTと同じもの)などが装着される車高カレラ比で3cmダウンシャシカレラ4をベースにしている。機械式LSDを装備燃料タンクは90Lと大きく前側貨物スペース狭くなっている。PDK選択できないセンター2本だしマフラー採用後期型前期型シリンダー内径拡大エアロパーツ変更ダウンフォースが2倍となる。スプリングスタビ後期型ではより硬くされ、ブレーキディスク大型化された(前380mm、後350mm)。前後バンパー小変更を受け、これによりダウンフォース前期の2倍となった燃料タンク標準的な67Lに縮小された。 GT3RS 3,600cc 415PS/7,600rpm、41.3kg・m/5,500rpm GT3ベースに、カレラ4Sボディ使って製造された。専用リヤサスペンションアームを装備しホイールベース僅かに延長されている。軽量化されたフライホイール装備するエンジン本体GT3と共通。GT3比でリアトレッドが45mm拡大し全幅は1,852mmとなったのが最大特徴標準ボディ同色ロールケージ装備オプション黒色強化タイプロールケージ選択できた。PCCBはオプションドアアルミニウム製バンパーGT3のものに専用のリップスポイラーが付属していた。リアウインドーのみアクリル製。車両価格1,918万円。6MTのみ。 GT3RS 3.8 3,797cc 450PS/8,500rpm、43.8kg・m/6,750rpm GT3RS 4.0 3,996cc 500PS/8,250rpm、46.9kg・m/5,750rpm 2011年5月16日予約開始。911GT3Rと同じ内径102.7mm×行程80.4mmとなる。世界600限定日本への割り当て17台のみ。ボディにカーボン・ファイバー・コンポジット(C-FRP)製のフロントフードとフェンダーポリカーボネイト製のリアウィンドーサイド含む)が採用され911GT3RSより10kg軽量化された。車両価格2,478万円専用ギアレシオ6速MTのみで強化クラッチ標準装備ポルシェ市販車としては初めフロントバンパーカナード装着したモデルGT2 ツインターボ 3,600cc 530PS/6,500rpm、69.4kg・m/2,200-4,500rpm 2007年9月フランクフルトモーターショーデビュー。997ターボ2輪駆動とし、タービンインマニ交換し出力アップ過給圧1.4バール標準でPCCBが装着される。997ターボ比で140kgの軽量化ニュルブルクリンクで7分38秒のタイム記録911ターボと同じ可変タービンジオメトリー(VTG)を採用軽量化のためにチタンエキゾーストシステム装備ステンレス製50%の重量)。PSMGT2としては初採用。エアフィルターボックスはカーボン製。発熱量増大対応するために、開口部拡大した専用バンパー採用。6MTのみ発売。2,607万円。 GT2RS 620PS/6,500rpm、71.4kg・m/2,250-5,500rpm インタークーラー改良し15%の効率アップ最大過給圧を1.6バール設定しGT2より90馬力出力を向上させた。一方燃費二酸化炭素排出量GT2比で約5%改善されている。カーボン製のフロントフード(GT2アルミニウム製)やリップスポイラー、ポリカーボネイトウインドウフロント以外)、軽量化フライホイル軽量スプリング軽量金属の補強メンバーなどを採用することで、GT2から70kg軽量化車重は1,370kgであったニュルブルクリンクでのラップタイムは、7分18秒であった。タイヤサイズは前245/35ZR19、後325/30ZR19であり、ワイド化されフロントタイヤ対応するためにフロントフェンダーにはブリスター装着された。2,800万円世界500限定生産911タルガ4S カレラ4Sベースに、タルガ化(電動ガラスルーフとリヤハッチババックを装備)したモデルエンジンは3.8Lのみで全車AWD。ガラスルーフはリヤウインドー内側スライド収納され屋根開放する後部視界悪化するという欠点もあった。 911スピードスター 2010年10月2日開幕パリモーターショー世界初公開されたオープンモデル。生産台数初代スピードスターモデル『356スピードスター』の車名にちなん356台のみで、日本への割り当ては6台のみ。車両価格は2,969万円カレラGTS等と同じ3.6L 408馬力エンジン搭載フロントウインドウカレラGTSカブリオレよりも60m低く寝かされた。幌は手動装着13スピーカーBOSEサウンドシステムやセラミックコンポジット・ブレーキ(PCCB)も標準装備ボクスタースパイダー同様の「ダブルバブル」デザインハードカバー装備した。2WD-PDKモデルのみ。19インチ専用スポーツクラシックホイールが用意された。ドアアルミニウム製911GT3カップ カレラカップ出場用のレース専用車両。前期型は3.6Lで400馬力車重1,140kg、ABSレス997型より6速ドグクラッチ式シーケンシャルシフト搭載した価格は1,774万円公道走行不可2008年以降後期型も3.6Lであるが、スロットル内径を76mmから82mmに拡大するなどして420馬力出力としている。外観上はリヤバンパー形状異なる点のみ。2011年モデルは991GT3RSをベースとして出力450馬力となった価格は2,0118,000円に改定購入者はポルシェカップレースへの全ラウンド参戦義務付けられている。 911GT3RSR 911GT3RSまたは911GT3RS4.0をベース開発されレース専用車両。トランスミッション6速シーケンシャルポルシェのモータースポーツレンジの最上位モデルとして911GT3R、911GT3カップ参加する価格は498,000 ユーロ20062008年前期モデルが3.8L 465馬力で、後期モデルは4.0L 450-455馬力となっている。

※この「グレード一覧」の解説は、「ポルシェ・997」の解説の一部です。
「グレード一覧」を含む「ポルシェ・997」の記事については、「ポルシェ・997」の概要を参照ください。


グレード一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/12 21:58 UTC 版)

ポルシェ・996」の記事における「グレード一覧」の解説

グレード駆動方式過給器排気量最高出力/最大トルク変速機備考カレラカレラカブリオレ RR NA 前期3,387 cc後期3,596 cc 前期300 PS/6,800 rpm、35.7 kg・m/4,600 rpm後期320 PS/6,800 rpm、37.6 kg・m/4,250 rpm 6MT5Tip-S カレラ4カレラ4カブリオレ 4WD NA 前期3,387 cc後期3,596 cc 前期300 PS/6,800 rpm、35.7 kg・m/4,600 rpm後期320 PS/6,800 rpm、37.6 kg・m/4,250 rpm 6MT5Tip-S 1998年発売4WDモデル カレラ4Sカレラ4Sカブリオレ 4WD NA 3,596 cc 320 PS/6,800 rpm、37.6 kg・m/4,250 rpm 6MT5Tip-S 996ターボボディカレラ用の3,596 ccエンジン搭載しサスペンションをリセッティングしたモデル。外寸は996ターボ同一ホイール外観は同じであるが中空構造はなっていない。リヤバンパーのインタークーラーエアアウトレットは必要が無いので黒いプラスチック板で閉鎖されている。 タルガ RR NA 3,596 cc 320 PS/6,800 rpm 37.6 kg・m/4,250 rpm 6MT5Tip-S ガラス製のサンルーフと、ガラス製のテールゲート装備したモデル。 40thアニバーサリー RR NA 3,596 cc 345 PS/6,800 rpm、37.6 kg・m/4,800 rpm 6MT 2003年発売911発売40周年記念した1,963台の限定生産モデル ターボターボカブリオレ 4WD ツインターボ 3,600 cc 420 PS/5,700 rpm、57.1 kg・m/2,700 - 4,600 rpm 6MT5Tip-S 2000年発売3,387 ccから3,600 cc拡大され、さらに片バンクにつき一基ターボインタークーラー割り振られ420 PS/6,000 rpm、57.1 kg・m/2,700 - 4,600 rpm発生するヘッド水冷化されているが、911GT1クランクケース流用しているため、カレラ系の3.6Lエンジンとはベース異なる。996前期カレラ比較して車高10 mmダウンリヤフェンダー60 mm拡幅フロントフェンダー15 mm拡幅ビスカスカップリングによって、フロント側に5 - 40 %の駆動力配分した後輪スリップ検知しフロント駆動力配分する制御行なっている。ターボモデルとしては初めてティプトロを用意した4Sと共通のバンパー装備。ブレーキサイズは前33034 mm厚、後330 mm×28 mm厚。タービンKKKK16最大過給圧1.8バールバリオカムプラス996としては初め装備したPSM標準装備。センターラジエターを通過する空気ダンパー上部から排出させることで、ボディー下面流れ空気60 %減らした加速時ロック40 %となる機械式LSDも装備された。リヤサブフレームとシャシーとの結合部位はゴムブッシュからメタルブッシュに変更されている。 ターボHPEターボS 4WD ツインターボ 3,600 cc 450 PS/5,700 rpm、63.2 kg・m/3,500 - 4,500 rpm 5Tip-S ターボHPE911ターボX50の日本仕様GT3 RR NA 3,600 cc 前期360 PS/7,200 rpm、37.6 kg・m/5,000 rpm後期381 PS/7,400 rpm、39.2 kg・m/5,500 rpm 6MT 1999年発売ポルシェカップへの参戦希望するユーザGTレース向けの1,400限定生産予定だったが予想外に人気があり、1,889台生産された(前期モデル)。後期モデルカタログモデル化された。996カレラ4をベース製作されており、911GT1クランクケース採用したエンジン搭載した後期型ではチタンコンロッドなどの内部パーツ大幅刷新回転系重量が2 kg軽量化され381 PS、39.3 kgmとなっている。エアコン・パワステを装備しているため空冷時代のような極端な軽量化には至っておらず、車重996カレラ前期型より30 kg重い1,350 kg後期型は1,380 kg)。ブレーキローターサイズ前期モデルターボカレラ4S同一前後4ポットキャリパーでブレーキディスク同一である。後期モデルは前ブレーキに6ポットキャリパーが導入されブレーキディスク前側350 mm×34 mmとなったリヤ側のスタビライザー4段階に効き調整できた。クラブスポーツオプションを選択すると、軽量化されたフライホイール6点シートベルト、ボルトオンロールケージが装備されるトランスミッションは993GT2のものをケーブル操作式にしたもの装備された。前期後期ともに各種エアロパーツ装備されるが、専用ではなく996カレラなどにも装着できた。 GT3RS RR NA 3,600 cc 381 PS/7,400 rpm、39.2 kg・m/5,500 rpm 6MT フロントフードやドアミラーCFRP製、リアウィンドウ強化プラスチック製にするなどでGT3から20 kg軽量化し1,360 kg GT2 RR ツインターボ 3,600 cc 前期462 PS/5,700 rpm、63.2 kg・m/3,500 - 4,500 rpm後期483 PS/6,500 rpm、65.3 kg・m/3,500 - 4,500 rpm 6MT 2002年発売911ターボベースにエンジンチューン、100 kg軽量化行ない最高速315 km/hカタログモデルでは最高のスペックとなる。過給圧フルスロットル時に2.0バールまで上昇する911ターボより20 mm車高低く2WD化によって911ターボより100 kg軽くなっている。PSM装備されない。トランスミッションギヤ比最終減速比なども964ターボ同一

※この「グレード一覧」の解説は、「ポルシェ・996」の解説の一部です。
「グレード一覧」を含む「ポルシェ・996」の記事については、「ポルシェ・996」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グレード一覧」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グレード一覧」の関連用語

グレード一覧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グレード一覧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日産・スカイラインセダン V37 (改訂履歴)、ポルシェ・997 (改訂履歴)、ポルシェ・996 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS