本線とは? わかりやすく解説

ほん‐せん【本線】

読み方:ほんせん

鉄道路線送電線などの、主幹となる線。「東海道—」

高速道路で、走行車線

「本線」に似た言葉

本線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/05 18:20 UTC 版)

鉄道路線における本線(ほんせん、: main line)とは、重要な路線、ないし支線を束ねる路線のことである。ここでは前者の例を挙げる。

国鉄・JR

JRでは基幹となる路線に「○○本線」と名称している。ただし旅客案内において「本」の部分を含めるかは各社で対応が異なるほか、同じ会社内でも扱いが分かれていることがある。また鉄道要覧では「○○本線」とJR各社で呼称する各線は全て「○○線」の記載で統一している。

本線の一覧

会社名ではJR貨物は省略している。

以下の路線は、本線として開業後にその呼称が消滅したものである。

  • 名寄本線(JR北海道)
    • 特定地方交通線に指定され、1989年(平成元年)5月1日に全線が廃止された。2023年時点で「本線」の全廃は名寄本線が唯一である[注 1]
  • 予讃本線JR四国
  • 土讃本線(JR四国)
  • 高徳本線(JR四国)
  • 徳島本線(JR四国)
    • 上記4路線は1988年(昭和63年)6月1日に「本」がつかない路線名称に改められた。これによりJR四国には「本線」の名称を持つ路線は無くなっている。

私鉄

私鉄においては、その会社の鉄道路線で最も重要な路線が「本線」、または「○○本線」と呼ばれる。

本線

「本線」という路線名の鉄道路線には以下のものがある。

○○本線

路線名に「本線」を含む鉄道路線には以下のものがある。[注 2]

その他

路線名に「本線」を含んでいなくても、その会社で重要な路線については「本線」または「○○本線」と呼ばれることがある。

関連項目

脚注

注釈

  1. ^ ただし、2026年3月末での留萌本線の全線廃止が予定されている。
  2. ^ 近鉄田原本線京阪石山坂本線は「田原本(たわらもと)」や「坂本(さかもと)」という地名の文字として「本(ともに「もと」と読む)」を含んでいるだけで、本線ではない(いわゆるぎなた読みであり、「○○+本線」ではなく「○○本+線」である)。

出典

  1. ^ 鉄道事業”. 西日本鉄道株式会社. 2020年6月17日閲覧。

本線(main line)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/07 06:59 UTC 版)

ロングアイランド鉄道」の記事における「本線(main line)」の解説

本線はニューヨーククイーンズ区、ロングアイランド付け根にあるロングアイランドシティLong Island City)から東に進みロングアイランド北東のグリーンポート(Greenport)までを結ぶ路線である。また、ジャマイカ駅から分岐イーストリバートンネルEast Rivet Tunnel)でイースト川超えてアムトラック長距離列車などが発着するペンステーションまで乗り入れている部分含まれる

※この「本線(main line)」の解説は、「ロングアイランド鉄道」の解説の一部です。
「本線(main line)」を含む「ロングアイランド鉄道」の記事については、「ロングアイランド鉄道」の概要を参照ください。


本線(コロンビア - アルゼンチン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/30 09:28 UTC 版)

パンアメリカンハイウェイ」の記事における「本線(コロンビア - アルゼンチン)」の解説

パンアメリカンハイウェイ南側部分起点コロンビア北西部地区である。ここを起点コロンビアハイウェイ (Columbia Highway) 52号線がコロンビアメデジン (Medellín) まで続いている。メデジンからは同54号線に接続しボゴタ (Bogotá) まで続いているが、このルート迂回路となっており、南下ルートとしてはより直線的で距離も短い同11号線がある。ボゴタからは同72号線が延びており、ムリージョ (Murillo) で11号線合流する11号線合流地点からそのままエクアドル国境まで延びており、エクアドル入ってからはエクアドルハイウェイ (Ecuador Highway) 35号線と名称を変えてエクアドル国内縦貫しペルー国境に至る。 ペルーではパンアメリカンハイウェイはペルーハイウェイ (Peru Highway) 1号線という名称で、首都リマ地上絵有名なナスカなどの都市通りチリ国境まで続いている。なお、ハイウェイ地上絵横切って建設されたため、地上絵一部破壊されている (右画像参照)。チリ国境から先はさらにチリハイウェイ (Chile Highway) 5号線(“Ruta 5”の名称で親しまれている)としてサンティアゴ北部まで続いており、さらにそこからは東へ向き変え、チリハイウェイ60号線に入りアルゼンチン国境を越えたところでアルゼンチンハイウェイ (Argentina Highway) 7号線と名称を変えブエノスアイレスに至る(途中8号線部分的に通っているものと思われる)。 パンアメリカンハイウェイ南側本線はブエノスアイレスが一応の終点とされていたが、近年道路建設進んだ結果ブエノスアイレスからアルゼンチンハイウェイ3号線南アメリカ大陸南端であるフエゴ島 (Tierra del Fuego) のウシュアイア (Ushuaia) まで延び、この地点パンアメリカンハイウェイ終点とされるようになったウシュアイアには、パンアメリカンハイウェイ終点であるとして、「アラスカまで17,848km」の標識立てられている)。 本線南側部分主な通過都市以下の通りである。 コロンビア メデジン (Medellín)、ボゴタ (Bogotá)、ムリージョ (Murillo)、カリ (Cali)、パスト (Pasto) エクアドル キト (Quito)、クエンカCuenca) ペルー ピウラ (Piura)、チクラヨ (Chiclayo)、トルヒーリョ (Trujillo)、チンボテ (Chimbote)、リマ (Lima)、ナスカ (Nazca)、アレキパ (Arequipa)、タクナ (Tacna) チリ アリカ (Arica)、アントファガスタ (Antofagasta)、ラ・セレーナ (La Serena)、コキンボ (Coquimbo)、サンティアゴ (Santiago) アルゼンチン メンドーサ (Mendoza)、サン・ルイス (San Luis)、ブエノスアイレス (Buenos Aires)、バイアブランカ (Bahia Blanca)、ビエドマ (Viedma)、トレレウ (Trerew)、コモドーロ・リバダビア (Comodoro Rivadavia)、リオ・ガジェーゴス (Rio Gallegos)、ウシュアイア (Ushaia)

※この「本線(コロンビア - アルゼンチン)」の解説は、「パンアメリカンハイウェイ」の解説の一部です。
「本線(コロンビア - アルゼンチン)」を含む「パンアメリカンハイウェイ」の記事については、「パンアメリカンハイウェイ」の概要を参照ください。


本線(第二産業道路)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/05 05:11 UTC 版)

埼玉県道1号さいたま川口線」の記事における「本線(第二産業道路)」の解説

第二産業道路」も参照 本線はさいたま市都市計画道路第二産業道路川口市都市計画道路大宮東京線の各一部構成する2004年平成16年12月18日に全区間開通した全線片側2車線供用されているが、都市計画道路第二産業道路としては見沼区内の多く区間未整備となっている。起点大和田交差点付近整備着手見込みとなっているほか、台・一ノ久保土地区画整理事業中川第一土地区画整理事業施行区域含まれる一部区間整備進められている。 ルートは、埼玉県道5号さいたま菖蒲線から連続する形でさいたま市見沼区大和田交差点起点とし、緑区浦和区南区経て川口市道合西交差点埼玉県道34号さいたま草加線接続する支線旧道)とは4カ所で交差する

※この「本線(第二産業道路)」の解説は、「埼玉県道1号さいたま川口線」の解説の一部です。
「本線(第二産業道路)」を含む「埼玉県道1号さいたま川口線」の記事については、「埼玉県道1号さいたま川口線」の概要を参照ください。


本線(183号線)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/04 02:07 UTC 版)

タトラ電鉄線」の記事における「本線(183号線)」の解説

ポプラド - プレソ ※スロバキア鉄道による運行全て各駅停車のみの運行。1~2時間間隔運行だが、夏季30分~1時間間隔運行されるポプラド - スタリー・スモコヴェツ ( - プレソ) 【夏季土曜・日曜運行】 ※スロバキア共和国鉄道博物館による運行土曜日一日3往復日曜日一日1往復運行。スモコヴェツ以北は、土曜日の1往復のみで、日曜運行しない。ノヴァー・レスナーとポド・レソムは、南行限り停車する2021年運行開始した

※この「本線(183号線)」の解説は、「タトラ電鉄線」の解説の一部です。
「本線(183号線)」を含む「タトラ電鉄線」の記事については、「タトラ電鉄線」の概要を参照ください。


本線(東日本旅客鉄道)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/01 15:24 UTC 版)

仙石線」の記事における「本線(東日本旅客鉄道)」の解説

仙:特定都区市内制度における「仙台市内エリアの駅 停車駅普通…信号場を除くすべての駅に停車 仙石東北ライン…●・■:停車駅(■:東北本線ホーム使用)、○:一部列車のみ停車、|:通過駅 線路 … ∥:複線区間、◇・|:単線区間(◇:列車交換可能駅)、∨:これより下は単線、∧:終点列車交換可能) 全駅宮城県内所在 駅名駅間営業キロ累計営業キロ仙石東北ライン接続路線備考線路地上地下所在地仙石線経由東北本線経由快速特別快速あおば通駅 - 0.0 0.0 仙台市地下鉄:■南北線・■東西線仙台駅青葉通一番町駅) ∥ 地下区間 仙台市 青葉区仙台駅 0.5 0.5 0.5 ■ ■ 東日本旅客鉄道東北新幹線秋田新幹線北海道新幹線・■東北本線仙石東北ライン・■仙台空港アクセス線・■常磐線・■仙山線仙台市地下鉄:■南北線、■東西線仙台駅宮城野通駅) ∥ 宮城野区榴ケ岡駅 0.8 1.3 - 東北本線接続線経由仙 宮城野原駅 1.1 2.4 - ∥ 仙 陸前原ノ町駅 0.8 3.2 - ∥ 仙 苦竹駅 0.8 4.0 - ∥ 地上区間小鶴新田駅 1.6 5.6 - ∥ 宮城野信号場 - 6.8 - 仙台車両センター宮城野派出所への分岐 ∥ 仙 福田町駅 2.1 7.7 - ∥ 仙 陸前高砂駅 0.9 8.6 - ∥ 仙 中野栄駅 1.7 10.3 - ∥ 多賀城駅 2.3 12.6 - ∥ 多賀城市 下馬駅 1.8 14.4 - ∥ 西塩釜駅 0.8 15.2 - ∥ 塩竈市 本塩釜駅 0.8 16.0 - ∥ 東塩釜駅 1.2 17.2 - ∨ 陸前浜田駅 3.1 20.3 - | 宮城郡 利府町 松島海岸駅 2.9 23.2 - ◇ 松島町 高城町駅 2.3 25.5 24.2 ● ● 東日本旅客鉄道:■■仙石東北ライン塩釜方面) ◇ 手樽駅 1.8 27.3 26.0 | | | 陸前富山駅 1.3 28.6 27.3 | | | 陸前大塚駅 2.2 30.8 29.5 | | ◇ 東松島市 東名駅 1.4 32.2 30.9 | | | 野蒜駅 1.2 33.4 32.1 ● | ◇ 陸前小野駅 2.6 36.0 34.7 ● | ◇ 鹿妻駅 1.6 37.6 36.3 | | | 矢本駅 2.6 40.2 38.9 ● ● ◇ 東矢本駅 1.4 41.6 40.3 | | | 陸前赤井駅 1.5 43.1 41.8 ● | ◇ 石巻あゆみ野駅 2.1 45.2 43.9 ○ | | 石巻市 蛇田駅 1.4 46.6 45.3 ● | | 陸前山下駅 1.0 47.6 46.3 ● | 日本貨物鉄道仙石線貨物支線石巻駅 1.4 49.0 47.7 ● ● 東日本旅客鉄道:■石巻線・■■仙石東北ライン女川方面) ∧ ^ 常磐線路線名称上は東北本線岩沼駅終点だが、運転系統上は全旅客列車仙台駅乗り入れる 2019年度時点で、JR東日本自社による乗車人員集計除外対象となる駅(完全な無人駅)は、西塩釜駅陸前浜田駅手樽駅陸前富山駅陸前大塚駅東名駅陸前小野駅鹿妻駅東矢本駅石巻あゆみ野駅である。実態としては西塩釜駅ラッシュ時限り改札要員配置常態化しているが、除外されている。

※この「本線(東日本旅客鉄道)」の解説は、「仙石線」の解説の一部です。
「本線(東日本旅客鉄道)」を含む「仙石線」の記事については、「仙石線」の概要を参照ください。


本線(安代JCT - 八戸IC)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 21:56 UTC 版)

八戸自動車道」の記事における「本線(安代JCT - 八戸IC)」の解説

IC番号施設名接続路線安代から(km)川口から(km)BS備考所在地E4 東北自動車道松尾八幡平盛岡方面46安代JCT E4 東北自動車道安代青森方面) 0.0 563.3 岩手県 八幡平市 1浄法寺IC 県道6号二戸五日市線浄法寺バイパス予定) 14.9 578.2 ○ 二戸市 -二戸PA 19.6 582.9 -馬淵川 ↓ ↓ 二戸郡一戸町 2一戸IC 国道4号一戸バイパス) 26.8 590.1 -折爪トンネル ↓ ↓ 九戸郡 九戸村 3九戸IC 国道340号県道22軽米九戸線 38.2 601.5 -折爪SA 43.9 607.2 軽米町 4軽米IC 国道340号国道395号 48.2 611.5 5南郷IC 県道42名川階上線 57.8 621.1 青森県 八戸市 -福地PA 62.1 625.4 三戸郡南部町 5-1八戸JCT 青森E4A 百石道路方面E45 三陸沿岸道路 64.3 627.6 安代JCT方面のみ 八戸市 6八戸IC 県道29八戸環状線 68.1 631.4 ○ ※八戸ICからは安代JCT方面しか利用できないため、八戸JCT八戸ICの間に八戸第2JCT(八戸JCT)(仮称)の建設要望されている。

※この「本線(安代JCT - 八戸IC)」の解説は、「八戸自動車道」の解説の一部です。
「本線(安代JCT - 八戸IC)」を含む「八戸自動車道」の記事については、「八戸自動車道」の概要を参照ください。


本線(学研都市線)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/14 22:16 UTC 版)

片町線」の記事における「本線(学研都市線)」の解説

駅名 … ◇:貨物取扱駅(定期貨物列車発着なし)、阪:特定都区市内制度における「大阪市内エリアの駅 # … 待避可能駅 停車駅普通…すべての駅に停車 区間快速快速…●印の駅は停車、|印の駅は通過 線路 … ∥:複線区間、◇・|:単線区間(◇は列車交換可能)、∧:ここより下は複線 駅ナンバー2018年3月より導入 駅ナンバー駅名駅間営業キロ累計営業キロ区間快速快速接続路線線路所在地JR-H18木津駅 - 0.0 ● ● 西日本旅客鉄道関西本線(Q 大和路線朝夕一部列車直通)(JR-Q38)・D 奈良線 (JR-D19) | 京都府 木津川市 JR-H19西木津駅 2.2 2.2 ● ● | JR-H20祝園駅 2.9 5.1 ● ● 近畿日本鉄道:B 京都線新祝園駅 (B21) ◇ 相楽郡精華町 JR-H21下狛駅 2.3 7.4 ● ● | JR-H22JR三山木駅 2.0 9.4 ● ● ◇ 京田辺市 JR-H23同志社前駅 1.1 10.5 ● ● | JR-H24京田辺駅 1.9 12.4 ● ● 近畿日本鉄道:B 京都線新田辺駅 (B16) ◇ JR-H25大住駅 2.1 14.5 ● ● ◇ JR-H26松井山手駅 2.5 17.0 ● ● ∧ JR-H27長尾駅 1.6 18.6 ● ● ∥ 大阪府 枚方市 JR-H28藤阪駅 1.6 20.2 ● | ∥ JR-H29津田駅 1.6 21.8 ● | ∥ JR-H30河内磐船駅 3.2 25.0 ● ● 京阪電気鉄道交野線河内森駅 (KH66) ∥ 交野市 JR-H31星田駅 2.1 27.1 ● ● ∥ JR-H32寝屋川公園駅 1.7 28.8 ● | ∥ 寝屋川市 JR-H33忍ケ丘駅 1.3 30.1 ● | ∥ 四條畷市 JR-H34四条畷駅# 1.9 32.0 ● ● ∥ 大東市 JR-H35野崎駅 1.3 33.3 | | ∥ JR-H36住道駅# 2.2 35.5 ● ● ∥ JR-H37鴻池新田駅 2.4 37.9 | | ∥ 東大阪市 JR-H38徳庵駅# 1.9 39.8 | | ∥ JR-H39阪 放出駅# 1.8 41.6 ● ● 西日本旅客鉄道:F おおさか東線 (JR-F08) ∥ 大阪市 鶴見区 JR-H40阪 鴫野駅 1.6 43.2 | | 西日本旅客鉄道:F おおさか東線 (JR-F07)大阪市高速電気軌道今里筋線 (I19) ∥ 城東区 JR-H41阪 京橋駅 1.6 44.8 ● ● 西日本旅客鉄道:H JR東西線一部列車除き直通運転)・O 大阪環状線 (JR-O08)京阪電気鉄道京阪本線 (KH04)大阪市高速電気軌道長堀鶴見緑地線 (N22) ∥ 祝園駅同志社前駅大住駅藤阪駅津田駅寝屋川公園駅鴻池新田駅JR西日本交通サービスによる業務委託駅西木津駅下狛駅JR三山木駅無人駅それ以外の駅はJR西日本直営駅である。

※この「本線(学研都市線)」の解説は、「片町線」の解説の一部です。
「本線(学研都市線)」を含む「片町線」の記事については、「片町線」の概要を参照ください。


本線(兵庫県道)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 09:26 UTC 版)

阪神高速7号北神戸線」の記事における「本線(兵庫県道)」の解説

出入口番号施設名接続路線起点から(km)備考所在地7-01伊川谷JCT/出入口 E93第二神明道路 姫路方面 0.0 神戸市 7-02永井谷JCT/出入口 E94第二神明北線 1.9 姫路方面接続三田宝塚方面出入口のみ 7-03前開出入口 県道65号神戸加古川姫路線 4.8 姫路方面出入口のみ -前開PA - 7-04前開出入口 県道65号神戸加古川姫路三田宝塚方面出入口のみ -布施畑JCT E28神戸淡路鳴門自動車道 7.1 7-05布施畑西出入口 県道16号明石神戸宝塚線 7.3 姫路徳島方面出入口のみ 7-06布施畑東出入口 県道22神戸三木線 8.8 三田宝塚方面出入口のみ -白川JCT 阪神高速31号神戸山手線 9.7 7-07しあわせの村出入口白川PA 10.7 出入口しあわせの村駐車場直結一般道との出入り不可ETCレーンが無い。 7-08藍那出入口 県道52号小部明石線 13.6 7-09箕谷JCT/出入口 阪神高速32号新神戸トンネル県道15神戸三田線 18.2 7-10からと西出入口 六甲有料道路 22.6 神戸市街・姫路方面出入口のみ 7-11からと東出入口 六甲有料道路 25.1 三田宝塚方面出入口のみ -有馬口JCT 7号北神戸線北延伸線 26.3 神戸市街・姫路方面接続 7-12有馬口出入口 県道51号宝塚唐櫃線 26.7 神戸市街・姫路方面出入口のみ 7-13西宮山口南出入口 県道82大沢西宮線 29.8 神戸市街・姫路方面出入口のみ 西宮市 7-14宝塚・大方面出入口のみ 7-15西宮山口東出入口 国道176号 32.3 神戸市街・姫路方面出入口のみ 7-16西宮山口本線料金所西宮山口JCT E2A中国自動車道 宝塚・大方面 32.4

※この「本線(兵庫県道)」の解説は、「阪神高速7号北神戸線」の解説の一部です。
「本線(兵庫県道)」を含む「阪神高速7号北神戸線」の記事については、「阪神高速7号北神戸線」の概要を参照ください。


本線(兵庫県道)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/18 09:26 UTC 版)

阪神高速7号北神戸線」の記事における「本線(兵庫県道)」の解説

24時間交通量(台) 道路交通センサス 区間平成172005)年度平成222010)年度平成272015)年度伊川谷JCT/出入口 - 永井谷JCT/出入口 30,323 21,764 25,025 永井谷JCT/出入口 - 前開出入口 30,323 20,176 22,675 前開出入口 - 布施畑JCT 30,323 26,222 28,896 布施畑JCT - 布施畑西出入口 31,768 29,216 34,128 布施畑西出入口 - 布施畑東出入口 31,768 29,216 34,128 布施畑東出入口 - 白川JCT 31,768 31,299 37,327 白川JCT - しあわせの村出入口 31,768 28,760 26,128 しあわせの村出入口 - 藍那出入口 31,768 28,671 25,838 藍那出入口 - 箕谷出入口 31,768 29,011 26,605 箕谷出入口 - からと西出入口 32,491 32,345 31,842 からと西出入口 - からと東出入口 32,491 31,659 30,158 からと東出入口 - 有馬口JCT 32,491 32,104 30,229 有馬口JCT- 有馬口出入口 32,491 19,428 19,038 有馬口出入口 - 西宮山口南出入口 6,725 17,661 17,095 西宮山口南出入口 - 西宮山口東出入口 6,725 14,970 14,988 西宮山口東出入口 - 西宮山口JCT 6,725 13,101 14,988出典:「平成22年度道路交通センサス」・「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」(国土交通省ホームページ)より一部データ抜粋して作成令和2年度実施予定だった交通量調査は、新型コロナウイルス影響延期された。

※この「本線(兵庫県道)」の解説は、「阪神高速7号北神戸線」の解説の一部です。
「本線(兵庫県道)」を含む「阪神高速7号北神戸線」の記事については、「阪神高速7号北神戸線」の概要を参照ください。


本線(アラスカ - カナダ - パナマ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/30 09:28 UTC 版)

パンアメリカンハイウェイ」の記事における「本線(アラスカ - カナダ - パナマ)」の解説

パンアメリカンハイウェイの一応の起点とされているのは、アラスカフェアバンクスである。そこからカナダユーコン準州Yukon Territory)、ブリティッシュコロンビア州British Columbia)などを抜けてアメリカ西海岸(または中西部)を通り、さらにメキシコ中米諸国通過してパナマに至る(ただし、上述のように、カナダアメリカについては、どのルートを「パンアメリカンハイウェイと言うかについて公式な定義づけがなされたとがない)。 全ルートのうち、特にフェアバンクスからカナダブリティッシュコロンビア州ドーソンクリーク)までの部分を「アラスカハイウェイ」、メキシコからパナマにかけてのルートを「インターアメリカンハイウェイ」と呼んでいる。インターアメリカンハイウェイはメキシコなどをドライブするアメリカ人旅行者に非常に人気がある。 パンアメリカンハイウェイとして公式に定義づけられている部分起点アメリカメキシコ国境地帯点在しており(メキシコには以下に述べるように、主要都市から国境地帯向かってパンアメリカンハイウェイ支線複数延びている)、その中でハイウェイ本線の起点テキサス州ラレドLaredo)またはメキシコ側ヌエボ・ラレドNuevo Laredo)とされている。 起点となるラレードからは、メキシコ連邦ハイウェイMexican Federal Highway85号線がメキシコシティへと南下しており、メキシコシティからは同190号線に接続しグアテマラ国境に至る。さらにグアテマラより先は中央アメリカハイウェイ(Central American Highway1号線と名称を変え途中エルサルバドルホンジュラスニカラグアコスタリカ各国通過しパナマ東部のカニータ(Cañita)まで道路続いている。公式にはカニータがパンアメリカンハイウェイ北側部分終点とされているが、実際にはカニータより約180km南の地点コロンビアとの国境地帯広がるダリエン地峡Darién Gapの手前の町ヤビサ(Yaviza)まで道路続いている。 本線北側部分主な通過都市以下のとおりである(ただし、カナダアメリカについては「本線」そのもの特定できないので、ウィキペディア英語版記事などいくつかの資料参考に、パンアメリカンハイウェイ通過しているとされる都市一部列記したこのため、各都市が必ずしも1本のルート結ばれているとは限らない)。 アメリカ合衆国アラスカサークル英語版)(Circle)、フェアバンクスFairbanksカナダ ビーバークリーク英語版)(Beaver Creek)、ホワイトホースWhitehorse、以上ユーコン地方)、フォートネルソン(Fort Nelson)、ドーソンクリークDawson Creek)、プリンスジョージ英語版)(Prince George)、カーチェクリーク(Cache Creek)、バンクーバーVancouver、以上ブリティッシュコロンビア州ウィニペグWinnipegマニトバ州)、 アメリカ合衆国本土シアトルSeattle)、タコマTacoma)、オリンピアOlympia、以上ワシントン州)、ポートランドPortland)、ユージーンEugene)、メドフォードMedford、以上オレゴン州)、サンフランシスコSan Francisco)、サンノゼSan Jose)、サンタバーバラSanta Barbara)、ロサンゼルスLos Angeles)、サンディエゴSan Diego、以上カリフォルニア州)、ユマYuma)、ノーガルス(Nogales、以上アリゾナ州。以下メキシコ国内のノーガルス支線接続) ヤンクトン(Yankton、サウスダコタ州)、オクラホマシティOklahoma Cityオクラホマ州ウェーコWaco)、ラレドLaredo、以上テキサス州メキシコ ヌエボ・ラレードNuevo Laredo)、モンテレイMonterrey)、シウダ・ビクトリアCiudad Victoria)、メキシコシティMexico City)、オアハカOaxaca)、トゥストラ・グティエレス(Tuxtla Guetiérres)、 グアテマラ ラ・メシージャ(La Mesilla)、ウェウェテナンゴHuehuetenango)、チマルテナンゴChimaltenango)、グアテマラシティGuatemala Cityエルサルバドル サンタ・アナSanta Ana)、サンサルバドルSan Salvador)、サン・ミゲルSan Miguel)、エル・アマティージョ(El Amatillo) ホンジュラス テグシガルパTegucigalpaニカラグア オコタル(Ocotal)、エステリEstelí)、マナグアManagua)、リバス(Rivas)、ペーニャス・ブランカス(Peñas Blancas) コスタリカ リベリアLiberia)、サン・ホセSan José)、パルマ・スール(Palma Surパナマ ダビドDavid)、サンチアゴSantiago)、ペノノメ(Penonomé)、パナマシティPanama City)、カニータ(Cañita

※この「本線(アラスカ - カナダ - パナマ)」の解説は、「パンアメリカンハイウェイ」の解説の一部です。
「本線(アラスカ - カナダ - パナマ)」を含む「パンアメリカンハイウェイ」の記事については、「パンアメリカンハイウェイ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「本線」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「本線」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「本線」に関係したコラム

  • FXでフィボナッチを使うには

    FX(外国為替証拠金取引)のフィボナッチ(Fibonacci)とは、イタリアの数学者のレオナルド・フィボナッチが発見した法則をFXに応用したテクニカル指標の1つです。フィボナッチは、チャート画面に複数...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本線」の関連用語

本線のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本線のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのロングアイランド鉄道 (改訂履歴)、パンアメリカンハイウェイ (改訂履歴)、埼玉県道1号さいたま川口線 (改訂履歴)、タトラ電鉄線 (改訂履歴)、仙石線 (改訂履歴)、八戸自動車道 (改訂履歴)、片町線 (改訂履歴)、阪神高速7号北神戸線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS