乗り心地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 心情 > 感じ > 乗り心地の意味・解説 

のり‐ごこち【乗(り)心地】

読み方:のりごこち

乗ったときの気分乗った感じ。「—のいい車」


乗り心地

英語 ride comfort

路面凹凸によって生ずる、車体低周波振動対す乗員感覚。乗り心地は、室内空間シート座り心地視界空調振動騒音などを含めた総合的な感じとして広くとらえることもある。また、路面刺激による振動のほか、アイドル振動加減速時のショックジャダーなど各種低周波振動含めて扱われることもあるが、路面刺激によって生ず振動のみに対す感覚を、乗り心地として扱うのが一般的である。乗り心地に関係する車体振動現象には、ピッチングバウンシング突き上げハーシュネスランダム振動などがあり、これらの振動によるシート上の人振動や、人体触れ部位振動が乗り心地にかかわる。振動周波数領域は大体、30Hz以下である。乗り心地は路面の状態、荷重車速など運転条件によって異なる。乗り心地の評価は、市場一般路面加えて諸元わかった周期性路面突起段差路、ランダム路面などの固定路面実施される車体フロアシート上人体、ステアリングホイールなどの振動加速度や、そのパワースペクトル密度などの計測による定量評価と、何人かの評価者による官能評価なされる同一路面での複数車による相対評価一般的であるが、IS0提案振動基準値による評価も可能である。乗り心地に影響する車体振動には、懸架ばね、ショックアブソーバー、ブッシュマウント、タイヤ特性関係し人体への振動伝播ではシートロアバックの振動絶縁性、ステアリング支持系やフロア剛性などが影響する

参照 ジャダー突き上げピッチングバウンシングハーシュネス、ビッチング、アイドリング振動
※「大車林」の内容は、発行日である2004年時点の情報となっております。

乗り心地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/27 03:50 UTC 版)

乗り心地(のりごこち)は、人が乗り物に乗った時の快適さの程度である。もっとも狭義には、乗り物の振動に対する旅客の感じ方である。さらに、騒音、室内の接客設備、温度や湿度、空調換気の風量なども「快適性」や「居住性」に影響を与える要素であり、もっとも広義には、公共交通機関における乗務員接客態度などまで含めることがある[1]自動車鉄道車両などの陸上交通では、車両自体の特性に加え、道路線路規格保守状態も乗り心地に大きな影響を与える。


  1. ^ a b c 「乗り心地への新しいアプローチ」p.5
  2. ^ a b c 「環境振動評価に関する国際規格」p.370
  3. ^ 「ISOの振動基準」p.27
  4. ^ 「高周波振動を考慮した乗り心地評価法」p.33
  5. ^ 「乗り物の振動と乗り心地の評価」pp.370 - 372
  6. ^ a b c 「ISO2631に基づいた乗り物振動評価の動向」p.35
  7. ^ a b 「ISO2631に基づいた乗り物振動評価の動向」p.36
  8. ^ ISO 2631-1: 1997, p. 2
  9. ^ 「環境振動評価に関する国際規格」pp.371 - 372
  10. ^ 「環境振動評価に関する国際規格」pp.372 - 373
  11. ^ 「ISO2631に基づいた乗り物振動評価の動向」p.34
  12. ^ 「ISO2631に基づいた乗り物振動評価の動向」pp.34 - 35
  13. ^ a b 「ISO2631に基づいた乗り物振動評価の動向」pp.36 - 37
  14. ^ 「ISO2631に基づいた乗り物振動評価の動向」p.37
  15. ^ 「高周波振動が乗り心地に及ぼす影響に関する基礎的検討」pp.11 - 16
  16. ^ 「車内音に対する不快感を調べる」p.6
  17. ^ 「車内音に対する不快感を調べる」pp.6 - 7
  18. ^ 「車内音に対する不快感を調べる」p.7
  19. ^ 「車内音に対する不快感を調べる」pp.7 - 9
  20. ^ 「自動車の乗り心地」p.14
  21. ^ 「自動車の振動評価」p.39
  22. ^ 「乗り心地の定量評価技術」p.5
  23. ^ 「乗り心地の定量評価技術」pp.5 - 6
  24. ^ 「自動車の振動評価」pp.39 - 40
  25. ^ 「自動車の振動評価」pp.40 - 41
  26. ^ 「乗り心地の性能設計技術とコンポーネント検証手法の開発」p.9
  27. ^ 「乗り心地の性能設計技術とコンポーネント検証手法の開発」pp.10 - 12
  28. ^ 「多入力振動の乗り心地評価-自動二輪車への応用」p.379
  29. ^ 「多入力振動の乗り心地評価-自動二輪車への応用」p.380
  30. ^ 「多入力振動の乗り心地評価-自動二輪車への応用」pp.381 - 382
  31. ^ 「自転車の乗り心地向上に関する一考察」
  32. ^ 「自転車の乗り心地定量化」
  33. ^ 「自転車のサドル振動低減による乗り心地向上」pp.121 - 123
  34. ^ 「自転車のサドル振動低減による乗り心地向上」p.127
  35. ^ a b c 「鉄道車両の乗り心地と設計」p.16
  36. ^ 「鉄道車両の乗り心地と設計」pp.16 - 17
  37. ^ 「鉄道の乗り心地」pp.7 - 8
  38. ^ a b c 「鉄道の乗り心地」p.8
  39. ^ a b 「鉄道車両の乗り心地と設計」p.18
  40. ^ 「鉄道の乗り心地」p.12
  41. ^ 「鉄道車両の乗り心地と設計」pp.18 - 19
  42. ^ 「鉄道の乗り心地」p.13
  43. ^ 「鉄道車両の振動乗り心地向上に関する技術動向」p.86
  44. ^ 「鉄道車両の振動乗り心地向上に関する技術動向」pp.86 - 88
  45. ^ 「鉄道車両の振動乗り心地向上に関する技術動向」pp.88 - 89
  46. ^ 「鉄道車両の乗り心地と設計」pp.19 - 20
  47. ^ a b 「船舶の乗り心地評価法」p.17
  48. ^ 「船舶の乗り心地評価」p.44
  49. ^ a b c 「船舶の乗り心地」p.16
  50. ^ a b 「船舶の乗り心地」pp.16 - 17
  51. ^ 「船舶の乗り心地評価法」pp.18 - 19
  52. ^ 「船舶の乗り心地評価法」p.19
  53. ^ 「船舶の乗り心地評価」p.45
  54. ^ 「航空機の乗り心地に関する研究」pp.5 - 6
  55. ^ 「航空機の乗り心地に関する研究」p.11
  56. ^ 「航空機の乗り心地に関する研究」p.5
  57. ^ 「航空機の乗り心地に関する研究」p.15
  58. ^ 「航空機の乗り心地に関する研究」p.12
  59. ^ 「航空機の乗り心地に関する研究」pp.73 - 77
  60. ^ 「エレベーターの乗り心地」p.18
  61. ^ a b c 「エレベーターの乗り心地」pp.18 - 19
  62. ^ 「遊園地の遊具の振動環境とその評価」p.65
  63. ^ 「遊び機械の乗り心地設計」p.11
  64. ^ 「遊園地の遊具の振動環境とその評価」pp.67 - 69


「乗り心地」の続きの解説一覧

乗り心地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 04:44 UTC 版)

鉄道車両」の記事における「乗り心地」の解説

動力分散方式車両では床下動力機器搭載しているため、騒音振動車内伝わりやすく、乗り心地の面では動力集中方式比べて不利である。ただし動力分散方式でも技術の進歩により乗り心地の改善進んでいる。

※この「乗り心地」の解説は、「鉄道車両」の解説の一部です。
「乗り心地」を含む「鉄道車両」の記事については、「鉄道車両」の概要を参照ください。


乗り心地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 02:48 UTC 版)

エレベーター」の記事における「乗り心地」の解説

エレベーター乗ると、身体が床に押し付けられたり上に引っ張られたりするような感覚がある。これはエレベーター速度変化によって生ず加速度搭乗者に働くからである。速さ激しく変わるようなエレベーター搭乗者にとって不快である。また、かごをガイドするガイドレール取り付け方によっては横方向揺れ発生し、乗り心地は大きく変化する超高層ビル運用されるエレベーター最下階から最上階まで直通するような速度速いエレベーター)ではレール歪みレール取り付け方法加速度コントロール細心の注意払われている。横浜ランドマークタワーエレベーター床面立てた硬貨倒れないほどに乗り心地がよいといわれる。これは、加速制御巧みさだけでなく、ガイドレール配置歪みにまで丹念に作りこまれているからである。

※この「乗り心地」の解説は、「エレベーター」の解説の一部です。
「乗り心地」を含む「エレベーター」の記事については、「エレベーター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「乗り心地」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「乗り心地」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



乗り心地と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「乗り心地」の関連用語

乗り心地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



乗り心地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
三栄書房三栄書房
Copyright c San-eishobo Publishing Co.,Ltd.All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの乗り心地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの鉄道車両 (改訂履歴)、エレベーター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS