シーケンシャルシフトマチックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > シーケンシャルシフトマチックの意味・解説 

シーケンシャルシフトマチック

(シーケンシャルシフト から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 23:30 UTC 版)

シーケンシャルシフトマチックとは、トヨタ自動車が自社の乗用車のマニュアルモード付き自動変速機に使用している名称である。

概要

トヨタ自動車のミニバン高級車を中心に2008年平成20年)ごろから本格的に導入され始めた。一般的な遊星歯車式ステップATにもベルト式CVTにも使用される呼称であり、すなわち変速機の機構とは無関係にマニュアルモードが付いているということを意味する呼称である。

従来よりシーケンシャルシフトと呼ばれる変速機は1速→2速→3速と1段ずつ順番に変速していく(1→3→5の様に飛ばすことができない)手動操作ノンシンクロトランスミッションのことであり、シーケンシャルシフトマチックとは本質的に異なる。

2019年4月にはOEM車種にも拡大され、5代目ハイエースバン及び2代目レジアスエースバンをベースにマツダが販売する3代目ボンゴブローニイバン4代目ノアをベースにスズキが販売する4代目ランディにも搭載されている。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シーケンシャルシフトマチック」の関連用語

シーケンシャルシフトマチックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シーケンシャルシフトマチックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシーケンシャルシフトマチック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS