南アメリカ 言語と文化

南アメリカ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/26 14:10 UTC 版)

言語と文化

南アメリカの公用語
ブラジルは米州で唯一ポルトガル語を話す国であり、ポルトガル語はブラジルの重要な国民的アイデンティティとなっている。
アルゼンチンのサン・カルロス・デ・バリローチェの風景

言語

南アメリカのほとんどの国(ベネズエラ、コロンビア、エクアドル、ペルー、ボリビア、チリ、パラグアイ、アルゼンチン、ウルグアイ)ではスペイン語が公用語である。ブラジルではポルトガル語が公用語であり、ほぼ全ての国民にとって母語でもある。その他、ガイアナでは英語、スリナムではオランダ語、フランス海外領土のギアナではフランス語が公用語となっている。

とはいえ、先住民や移民の子孫の間では、母語などとしてそれ以外の言語を使うケースも少なくない。ケチュア語がエクアドル・ペルー・ボリビアの3か国で、アイマラ語がペルーとボリビアで、そしてグアラニー語がパラグアイで、それぞれスペイン語と並んで公用語になっているほか、南米各地の先住民コミュニティ内ではその他数多くの言語が、特に日常生活において今でも使われ続けている。非先住民系の言語としては、ヒンディー語インドネシア語がスリナムで話されている。イタリア語がアルゼンチン、ブラジル、ペルー、ウルグアイ、ベネズエラ、チリで話されている。ドイツ語がアルゼンチン、チリ、ベネズエラ、ペルー、パラグアイの極一部とブラジル南部各州の多くの地域で話されている(フンスリュック方言英語版は国で最も話されているドイツ語の方言であり、その他のドイツ語の方言も広く話されている。ブラジル式ポメラニア語もリバイバルされている)。ウェールズ語はアルゼンチンのパタゴニアのトレレウ、ラウソンで話され、書かれている。少数の日本語話者もブラジル、ボリビア、コロンビア、パラグアイ、エクアドルにいる。レバノン系、シリア系、パレスチナ系のアラビア語話者はブラジル、エクアドル、チリ、アルゼンチンのアラブ人コミュニティーにおり、コロンビアとパラグアイには少ない。

上流階級と高等教育のある人々は一般に英語、フランス語、ドイツ語またはイタリア語を学習する。この地域で観光は大きな産業であり、英語や他のヨーロッパの言語はしばしば話されている。ウルグアイと近接しているため、南ブラジルの大半にはスペイン語の話される小さな地域がある。

文化

ヨーロッパ、特にスペイン、ポルトガルとの歴史的な繋がりのため文化的に豊かである。またアメリカ合衆国の大衆文化からも影響を受けている。

南アメリカのスペイン語圏アメリカの文学は、1960年代・1970年代のラテンアメリカ文学ブームで大きな人気を得た。小説ではガブリエル・ガルシア=マルケスが、他のジャンルではパブロ・ネルーダホルヘ・ルイス・ボルヘスといった作家が注目された。

南アメリカの広範な人種混合により、ラテンアメリカ料理は黒人、インディオ、アジア人、ヨーロッパ人の影響を受けている。西アフリカの影響を受けているブラジルのバイーアは特に有名である。アルゼンチン、チリ、ウルグアイでは一般にワインが好まれており、アルゼンチン、パラグアイ、ウルグアイ、チリ南部とブラジル南部の住民は好んでマテ茶を飲み、パラグアイでは冷やしたテレレが飲まれる。ピスコはチリとペルーでグレープワインから生産される酒であるが、双方の国が起源を主張している。ペルー料理は中国、日本、スペイン、アフリカ、アンデス、アマゾンの料理の要素の混合である。


注釈

  1. ^ 南米に含まれることもある。北米と南米の境界線の定義によっては、パナマは大陸横断型の国に分類される。
  2. ^ 地理的には南米である。国連の地理区分上ではカリブ海地域となる。

出典

  1. ^ World Population Prospects 2022”. 国際連合経済社会局人口部. 2022年7月17日閲覧。
  2. ^ World Population Prospects 2022: Demographic indicators by region, subregion and country, annually for 1950-2100” (XSLX). 国際連合経済社会局人口部. 2022年7月17日閲覧。
  3. ^ GDP PPP, current prices”. International Monetary Fund (2021年). 2021年1月16日閲覧。
  4. ^ GDP Nominal, current prices”. International Monetary Fund (2021年). 2021年1月16日閲覧。
  5. ^ Nominal GDP per capita”. International Monetary Fund (2021年). 2021年1月16日閲覧。
  6. ^ Population of South America (2016) - Worldometers
  7. ^ a b Land areas and population estimates are taken from The 2008 World Factbook which currently uses July 2007 data, unless otherwise noted.
  8. ^ 憲法上の首都はスクレであるが、実際の首都機能はラパスにある。;
  9. ^ 太平洋に浮かぶイースター島を含む。なお、イースター島は地域区分的にはオセアニアに属する。また、行政首都はサンティアゴであるが、国会はバルパライソにおかれている。
  10. ^ アルゼンチンと係争中
  11. ^ Falkland Islands: July 2008 population estimate”. Cia.gov. 2012年5月21日閲覧。
  12. ^ (January 2009) INSEE, Government of France. “Population des régions au 1er janvier” (フランス語). 2009年1月20日閲覧。
  13. ^ アーカイブされたコピー”. 2014年1月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年1月28日閲覧。
  14. ^ http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/latinamerica/keizai/andes/andina_gaiyo.html 「国連ラテンアメリカ・カリブ経済委員会」 外務省 2012年4月 2015年2月4日閲覧
  15. ^ http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/latinamerica/kikan/aladi_gaiyo.html 「ラテンアメリカ統合連合」 外務省 平成24年10月 2015年2月4日閲覧
  16. ^ 外務省: アンデス共同体(Andean Community/Comunidad Andina)概要 平成24年8月 2015年2月4日閲覧
  17. ^ http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/latinamerica/keizai/mercosur/gaiyo.html 「南米南部共同市場(メルコスール)概要」 外務省 平成25年10月15日 2015年2月4日閲覧
  18. ^ https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/latinamerica/kikan/unasur/gaiyo.html 「アンデス共同体 概要」 外務省 平成24年8月 2015年2月4日閲覧
  19. ^ a b c World Economic Outlook Database”. IMF (2012年4月). 2012年5月24日閲覧。
  20. ^ Country Comparison:Exports”. The World Factbook. CIA (2011年). 2015年2月4日閲覧。
  21. ^ Human Development Report 2011. Human development indices. p.23”. The United Nations. 2011年5月24日閲覧。
  22. ^ Poverty headcount ratio at $2 a day (PPP) (% of population)”. The World Bank. 2015年2月4日閲覧。
  23. ^ Falkland Islands”. The World Factbook. CIA (2011年). 2015年2月4日閲覧。
  24. ^ Guyane”. IEDOM (2009年). 2015年2月4日閲覧。
  25. ^ Global city GDP rankings 2008–2025”. Pricewaterhouse Coopers. 2013年5月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年7月31日閲覧。
  26. ^ Demographia World Urban Areas p.22”. Demographia (2012年4月). 2015年2月4日閲覧。





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「南アメリカ」に関係したコラム

  • CFDで取り扱う株式の一覧

    CFDで取り扱う株式には、日経平均株価(日経225)採用銘柄をはじめ、アメリカ合衆国、欧州圏、中国などの証券市場に上場している銘柄があります。CFDで取り扱われている株式はCFD業者によりさまざまで、...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南アメリカ」の関連用語

1
南米 デジタル大辞泉
100% |||||




5
74% |||||

6
ガウチョ デジタル大辞泉
74% |||||

7
中南米 デジタル大辞泉
74% |||||




南アメリカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南アメリカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南アメリカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS