サン・カルロス・デ・バリローチェとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > サン・カルロス・デ・バリローチェの意味・解説 

サン‐カルロス‐デ‐バリローチェ【San Carlos de Bariloche】

読み方:さんかるろすでばりろーちぇ

バリローチェ


サン・カルロス・デ・バリローチェ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/16 22:14 UTC 版)

サン・カルロス・デ・バリローチェ
San Carlos de Bariloche

サン・カルロス・デ・バリローチェ市の風景
位置
位置
サン・カルロス・デ・バリローチェ (リオネグロ州)
サン・カルロス・デ・バリローチェ (アルゼンチン)
座標 : 南緯41度09分00秒 西経71度18分00秒 / 南緯41.15000度 西経71.30000度 / -41.15000; -71.30000
歴史
建設 1902年5月3日
行政
アルゼンチン
 州 リオネグロ州
 郡 バリローチェ
 市 サン・カルロス・デ・バリローチェ
市長 Omar Goye
正義党
人口
人口 (2010年現在)
  市域 108,205人
その他
市外局番 02944
公式ウェブサイト : bariloche.gov.ar

サン・カルロス・デ・バリローチェSan Carlos de Bariloche)は、アルゼンチンリオネグロ州にあるナウエル・ウアピ湖に面した都市。「バリローチェ」の名で知られる。

概要

もとはパタゴニア地方のイエズス会の最初の布教地であったが、インディオとの抗争で18世紀に荒廃した[1]20世紀初頭にスイス系、ドイツ系、北イタリア系の移民入植して都市が建設された。湖と雪を戴くアンデス山脈の風景と住民の出身地を照らし合わせて、南米スイスと呼ばれるようになった[2]

第二次世界大戦前から多くのドイツ人が移民している上、ドイツの敗戦後も多くの元ドイツ国防軍ナチス党戦犯容疑者を中心にしたドイツ人が、亡命もしくは移民した。

主要産業は、付近に存在するナウエル・ウアピ国立公園に関連した観光業で、人口約12万人の町に年間約80万人が訪れる。

交通

サン・カルロス・デ・バリローチェ空港が郊外に立地しており、ブエノスアイレスとの間を結ぶ便がある。 陸路は、ブエノスアイレスなどに向けた長距離バスが多数発着するほか、チリのプエルト・モントとの間の国際長距離バスも発着する。また、ロカ将軍鉄道の終起点の一つとなっている駅が市内に存在し、ビエドマとの間にリオネグロ州の運営するSEFEPA社が旅客列車及び観光列車"Tren Patagonico"を走らせており、沿線の住民はもとより観光客にも重宝されている。冬場には道路が積雪で通行止めとなる日があり、そのような時はバリローチェへ繋がる唯一の生命線となる列車の需要はさらに増加する。

姉妹都市

気候

ケッペンの気候区分では地中海性気候(Csb)であり、夏季は乾燥して風が強く、冬季は湿潤乾燥している。

サン・カルロス・デ・バリローチェの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C°F 21.5
(70.7)
22
(72)
19.0
(66.2)
14.6
(58.3)
10.1
(50.2)
6.7
(44.1)
6.4
(43.5)
7.9
(46.2)
10.7
(51.3)
14.0
(57.2)
17.3
(63.1)
19.7
(67.5)
14.3
(57.7)
日平均気温 °C°F 13.9
(57)
13.8
(56.8)
11.5
(52.7)
8.2
(46.8)
5.3
(41.5)
2.7
(36.9)
2.5
(36.5)
3.5
(38.3)
5.1
(41.2)
7.5
(45.5)
11.3
(52.3)
12.5
(54.5)
8.1
(46.6)
平均最低気温 °C°F 6.4
(43.5)
5.7
(42.3)
4.0
(39.2)
1.8
(35.2)
0.6
(33.1)
−1.0
(30.2)
−1.4
(29.5)
−0.9
(30.4)
−0.5
(31.1)
1.1
(34)
3.5
(38.3)
5.4
(41.7)
2
(36)
降水量 mm (inch) 22.2
(0.874)
21.7
(0.854)
29.2
(1.15)
53.5
(2.106)
134.0
(5.276)
140.7
(5.539)
128.7
(5.067)
115.6
(4.551)
57.8
(2.276)
38.8
(1.528)
24.8
(0.976)
32.0
(1.26)
779
(30.67)
出典:worldweather.org[3] 2007-09-04

出典

  1. ^ ラテン・アメリカを知る事典、p.308 バリローチェの項(松下洋執筆)
  2. ^ アルゼンチンの地理在アルゼンチン日本大使館
  3. ^ Climate figures, World Weather Information Service, Accessed September 4, 2007

参考文献



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サン・カルロス・デ・バリローチェ」の関連用語

サン・カルロス・デ・バリローチェのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サン・カルロス・デ・バリローチェのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサン・カルロス・デ・バリローチェ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS