オンシジウムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 植物 > 植物 > オンシジウムの意味・解説 

オンシジウム【(ラテン)Oncidium】

読み方:おんしじうむ

ラン科多年草中南米原産唇弁は主に黄色で、花弁褐色模様が入る。切り花または鉢植え用。オンシジューム

オンシジウムの画像
撮影朝倉秀之

オンシジウム

Oncidium cv.

Oncidium cv.

Oncidium cv.

Oncidium cv.

Oncidium cv. Sharry Baby

Oncidium cv. Shangrila

Oncidium cv.

Oncidium cv.

北アメリカフロリダ半島から中央アメリカ、南アメリカ熱帯から亜熱帯地域広く分布してます。岩上や他の樹木などに着生し形態多様400種以上があります。別名で、無数の舞い飛ぶような姿から「バタフライオーキッド」とも呼ばれます園芸品種数多く作出されています。写真中4は、「シャリーベイビー(cv. Sharry Baby)」そして中5は、「シャングリラcv. Shangrila)」
ラン科オンシジウム属常緑多年草で、学名Oncidium(属の総称)。英名は Butterfly orchid
ランのほかの用語一覧
オドントグロッスム:  オドントグロッスム・プルケルム
オニノヤガラ:  鬼の矢柄
オルニトフォラ:  オルニトフォラ・ラディカンス
オンシジウム:  オンシジウム  オンシジウム・アルティッシムム  オンシジウム・オブリザツム
カシノキラン:  樫の木蘭

オンシジューム

(オンシジウム から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/07 08:23 UTC 版)

オンシジューム属
分類APG III
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 単子葉類 monocots
: キジカクシ目 Asparagales
: ラン科 Orchidaceae
亜科 : セッコク亜科 Epidendroideae
: シンビジウム連 Cymbidieae
亜連 : オンシジウム亜連 Oncidiinae
: オンシジューム属 Oncidium
学名
Oncidium Sw.1800 [1]
タイプ種
Oncidium altissimum (Jacq.) Sw. [1]
シノニム
  • Chamaeleorchis Senghas & Lückel
  • Cochlioda Lindl.
  • Collare-stuartense Senghas & Bockemühl
  • Heteroncidium Szlach., Mytnik & Romowicz
  • Mexicoa Garay
  • Miltonioides Brieger & Lückel
  • Odontoglossum Kunth
  • Petalocentrum Schltr.
  • Roezliella Schltr.
  • Sigmatostalix Rchb. f.
  • Solenidiopsis Senghas
  • Symphyglossum Schltr.[1]

本文参照

オンシジュームOncidium)あるいはオンシジウムは中南米を中心に分布する、約400種を含むラン科の大属。樹上で着生生活を営む。洋ランとしても広く親しまれる。

概要

樹上につく着生植物だが、岩の上につくものや地上性の種もある。バルブ(偽球茎)は卵形から円筒形、往々にして扁平になるが、持たない例もある。葉はバルブの先端から2枚程度つき、普通は革質だが、剣状や円筒形などになる例もある。またバルブの基部の節からも葉が出る。

花茎はバルブの基部から出て、長い花茎を上から斜め上に伸ばし、複数花、往々に多数の花を総状、円錐状につける。花は唇弁が大きく広がり、これが花の大部分を占める。萼と側花弁はほぼ同型で、唇弁より幅狭くて小さい。

学名の Oncidium はギリシア語の onkos(とげ、隆起)に指小辞をつけたもので、唇弁の基部に隆起のあるさまをいったものといわれる。属内の花色は黄色がもっとも多い。

利用

洋ランとして栽培され、また切り花などとしても流通する。本属は、かつては400種を擁する大きな属で、鑑賞価値が高いものが数多くあった。それらを便宜的に薄葉系、厚葉系などに分けるのが普通であった。そのなかでもっとも普及していたものは黄色く広がった唇弁が目立つ花を多数つけるもので[2]、原種としてはOnc. flexuosumGomesa flexuosa のシノニム)[3]Onc. varicosumGomesa varicosa のシノニム)[4]があげられる。それらを中心に作出された交配品が数多く、現在この類の代表とされるアロハイワナガもこの系列にある[5]。しかし、最近では小型の原種、ケイロフォルムOnc. cheirophorum) や、同じく小型でピンク花をつけるオルニソリンクムOnc. ornithorhynchum)、およびそれらの交配種もよく市場に流通する。またオブリザタムOnc. obryzatum )は小さな花が多数つくことで評価が高い。

近年、分類学的な見直しによって、この属から分離されて他の属に移動したり、新属として独立する種が出てきている。上記の黄色い唇弁の種も、上記のように別属とされるようになっている。しかし現在もそれらはオンシジウムの名で流通しており、これは当分続くものと思われる。

ゴメザ・フレクオサム
かつてはオンシジウムの典型とされた

属間交配

近縁属との間での属間交配も行われている。そのような人工属には以下のようなものがある[6]

  • Alicera アリセラ:ブラッシア×ミルトニア×オンシジウム
  • Brassidium ブラシディウム:ブラッシア×オンシジウム
  • Colmanara コルマナラ:ミルトニア×オドントグロッサム×オンシジウム
  • Howeara ホウエアラ:Leochilus ×オンシジウム×Rodorigezia
  • Ionocidium イオノシジウム:イオノプシス×オンシジウム
  • Maclellanara マクレランアラ:ブラッシア×オドントグロッサム×オンシジウム
  • Miltonidium ミルトニジウム:ミルトニア×オンシジウム
  • Odontocidium オドントシジウム:オドントグロッサム×オンシジウム
  • Odyncidium オディンシジウム:オドントグロッサム×オンシジウム×Rhynchostele
  • Wilsonara ウィルソナラ:Cochlioda×オドントグロッサム×オンシジウム

なお、かつてはパピリオなど著名なものが他にもあったが、分類体系の変更で別属とされている。

The Plant Listより

  • Oncidium abortivoides
  • Oncidium abortivum
  • Oncidium abruptum
  • Oncidium acinaceum
  • Oncidium × acuminatissimum
  • Oncidium adamsii
  • Oncidium adelaidae
  • Oncidium × adrianae
  • Oncidium alberti
  • Oncidium albicans
  • Oncidium alexandrae
  • Oncidium allenii
  • Oncidium altissimum
  • Oncidium alvarezii
  • Oncidium amabile
  • Oncidium amazonicum
  • Oncidium amoenum
  • Oncidium × andersonianum
  • Oncidium andradeanum
  • Oncidium angustisegmentum
  • Oncidium ansiferum
  • Oncidium anthocrene
  • Oncidium antioquiense
  • Oncidium arangoi
  • Oncidium ariasii
  • Oncidium aristuliferum
  • Oncidium armatum
  • Oncidium aspidorhinum
  • Oncidium astranthum
  • Oncidium aurarium
  • Oncidium auriculatoides
  • Oncidium auriculatum
  • Oncidium ayabacanum
  • Oncidium baccatum
  • Oncidium batemannianum
  • Oncidium baueri
  • Oncidium befortianum
  • Oncidium bennettii
  • Oncidium beyrodtioides
  • Oncidium bicallosoides
  • Oncidium blandum
  • Oncidium boothianum
  • Oncidium brachyandrum
  • Oncidium bracteatum
  • Oncidium × brandtii
  • Oncidium braunii
  • Oncidium brevicorne
  • Oncidium brevilabrum
  • Oncidium brownii
  • Oncidium bryocladium
  • Oncidium bryolophotum
  • Oncidium buchtienoides
  • Oncidium bustosii
  • Oncidium cajamarcae
  • Oncidium calanthum
  • Oncidium callacallaense
  • Oncidium candelabrum
  • Oncidium caquetanum
  • Oncidium cardioglossum
  • Oncidium cardiostigma
  • Oncidium cariniferum
  • Oncidium caucanum
  • Oncidium × charlesworthii
  • Oncidium chasei
  • Oncidium cheirophorum
  • Oncidium chrysomorphum
  • Oncidium cinnamomeum
  • Oncidium cirrhosum
  • Oncidium citrinum
  • Oncidium constrictum
  • Oncidium contaypacchaense
  • Oncidium × cookianum
  • Oncidium × coradinei
  • Oncidium crassopterum
  • Oncidium crescentilabium
  • Oncidium crinitum
  • Oncidium crispum
  • Oncidium cristatellum
  • Oncidium cristatum
  • Oncidium crocidipterum
  • Oncidium crocidipterum subsp. dormanianum
  • Oncidium cruciferum
  • Oncidium cruentoides
  • Oncidium cuculligerum
  • Oncidium cultratum
  • Oncidium curvipetalum
  • Oncidium cycnicolle
  • Oncidium dactyliferum
  • Oncidium dactylopterum
  • Oncidium decorum
  • Oncidium deltoideum
  • Oncidium dichromaticum
  • Oncidium × dicranophorum
  • Oncidium digitoides
  • Oncidium dilatatum
  • Oncidium discobulbon
  • Oncidium dracoceps
  • Oncidium dulcineae
  • Oncidium echinops
  • Oncidium eliae
  • Oncidium emaculatum
  • Oncidium endocharis
  • Oncidium ensatum
  • Oncidium epidendroides
  • Oncidium estradae
  • Oncidium exalatum
  • Oncidium × excellens
  • Oncidium fasciculatum
  • Oncidium fasciferum
  • Oncidium flavobrunneum
  • Oncidium fleckiorum
  • Oncidium floryi
  • Oncidium fuchsii
  • Oncidium fuscatum
  • Oncidium galianoi
  • Oncidium × gardstyle
  • Oncidium gayi
  • Oncidium geertianum
  • Oncidium gentryi
  • Oncidium ghiesbreghtianum
  • Oncidium gloriosum
  • Oncidium graciliforme
  • Oncidium gramazuense
  • Oncidium gramineum
  • Oncidium graminifolium
  • Oncidium hallii (Lindl.)
  • Oncidium hapalotyle
  • Oncidium harryanum
  • Oncidium hastatum
  • Oncidium hastilabium
  • Oncidium hauensteinii
  • Oncidium heinzelii
  • Oncidium hennisii
  • Oncidium hermansianum
  • Oncidium hernandezii
  • Oncidium herrenhusanum
  • Oncidium heteranthum
  • Oncidium heterodactylum
  • Oncidium heterosepalum
  • Oncidium hieroglyphicum
  • Oncidium × hinnus
  • Oncidium hintonii
  • Oncidium hirtzoides
  • Oncidium huebneri
  • Oncidium hymenanthum
  • Oncidium hyphaematicum
  • Oncidium ibis
  • Oncidium imitans
  • Oncidium incurvum
  • Oncidium × inopinatum
  • Oncidium inouei
  • Oncidium integrilabre
  • Oncidium ionopterum
  • Oncidium iricolor
  • Oncidium isthmi
  • Oncidium ivoneae
  • Oncidium jarmilae
  • Oncidium juninense
  • Oncidium karwinskii
  • Oncidium kegeljani
  • Oncidium koechliniana
  • Oncidium koenigeri
  • Oncidium × kraenzlinii
  • Oncidium laeve
  • Oncidium lancifolium
  • Oncidium leeanum
  • Oncidium lehmannianum
  • Oncidium lehmannii
  • Oncidium leleui
  • Oncidium lentiginosum
  • Oncidium leopardinum
  • Oncidium lepidum
  • Oncidium lepturum
  • Oncidium leucochilum
  • Oncidium leucomelas
  • Oncidium ligiae
  • Oncidium × limbatum
  • Oncidium lindleyoides
  • Oncidium lineoligerum
  • Oncidium lisae
  • Oncidium llanachagaense
  • Oncidium lucianianum
  • Oncidium × lueroroides
  • Oncidium luteopurpureum
  • Oncidium luteum
  • Oncidium lutzii
  • Oncidium lykaiosii
  • Oncidium machupicchuense
  • Oncidium macrobulbon
  • Oncidium maculatum
  • Oncidium maduroi
  • Oncidium magdalenae
  • Oncidium magnificum
  • Oncidium maizifolium
  • Oncidium malleiferum
  • Oncidium manningianum
  • Oncidium mantense
  • Oncidium manuelariasii
  • Oncidium marinii
  • Oncidium × marriottianum
  • Oncidium martinezii
  • Oncidium massangei
  • Oncidium mathieuanum
  • Oncidium mexicanum
  • Oncidium micklowii
  • Oncidium microstigma
  • Oncidium millianum
  • Oncidium minaxoides
  • Oncidium miniatum
  • Oncidium mirandoides
  • Oncidium mirandum
  • Oncidium mixturum
  • Oncidium morganii
  • Oncidium multistellare
  • Oncidium × mulus
  • Oncidium × murrellianum
  • Oncidium naevium
  • Oncidium nebulosum
  • Oncidium nevadense
  • Oncidium niesseniae
  • Oncidium nigratum
  • Oncidium nobile
  • Oncidium noezlianum
  • Oncidium oblongatum
  • Oncidium obryzatoides
  • Oncidium obryzatum
  • Oncidium obstipum
  • Oncidium ochtodes
  • Oncidium odoratum
  • Oncidium oliganthum
  • Oncidium orbatum
  • Oncidium ornithocephalum
  • Oncidium ornithopodum
  • Oncidium ornithorhynchum
  • Oncidium orthostatoides
  • Oncidium orthotis
  • Oncidium otometon
  • Oncidium ottonis
  • Oncidium oviedomotae
  • Oncidium oxyceras
  • Oncidium panamense
  • Oncidium panchrysum
  • Oncidium panduratoides
  • Oncidium panduratum
  • Oncidium papilioides
  • Oncidium parviflorum
  • Oncidium peltiforme
  • Oncidium pentadactylon
  • Oncidium pergameneum
  • Oncidium perpusillum
  • Oncidium peruvianoides
  • Oncidium pichinchense
  • Oncidium pictum Kunth
  • Oncidium picturatissimum
  • Oncidium picturatum
  • Oncidium planilabre
  • Oncidium platychilum
  • Oncidium platynaris
  • Oncidium poikilostalix
  • Oncidium polyadenium
  • Oncidium polycladium
  • Oncidium pongratzianum
  • Oncidium pontagrossense
  • Oncidium portillae
  • Oncidium portillaellum
  • Oncidium portilloides
  • Oncidium portmannii
  • Oncidium portmannii subsp. cohrsiae
  • Oncidium posadaroides
  • Oncidium posadarum
  • Oncidium povedanum
  • Oncidium praenitens
  • Oncidium praestanoides
  • Oncidium pseudounguiculatum
  • Oncidium punctulatum
  • Oncidium putumayense
  • Oncidium reflexum
  • Oncidium reichenheimii
  • Oncidium renatoi
  • Oncidium retusum
  • Oncidium reversoides
  • Oncidium reversum
  • Oncidium rhombicallum
  • Oncidium rhynchanthum
  • Oncidium rionegrense
  • Oncidium rodrigoi
  • Oncidium romanii
  • Oncidium roseum
  • Oncidium rubrocallosum
  • Oncidium rutkisii
  • Oncidium savegrensis
  • Oncidium saxicola
  • Oncidium sceptrum
  • Oncidium schillerianum
  • Oncidium schroederianum
  • Oncidium schwambachiae
  • Oncidium sergii
  • Oncidium sessile
  • Oncidium silvanoi
  • Oncidium sotoanum
  • Oncidium spectatissimum
  • Oncidium sphacelatum
  • Oncidium stelligerum
  • Oncidium × stellimicans
  • Oncidium stenobulbon
  • Oncidium stenoglossum
  • Oncidium storkii
  • Oncidium strictum
  • Oncidium subuligerum
  • Oncidium tectum
  • Oncidium tenellum
  • Oncidium tenuifolium
  • Oncidium tenuipes
  • Oncidium tenuirostre
  • Oncidium tenuoides
  • Oncidium tetrotis
  • Oncidium tigratum
  • Oncidium tigrinum
  • Oncidium tigroides
  • Oncidium tipuloides
  • Oncidium toachicum
  • Oncidium trachycaulon
  • Oncidium trimorion
  • Oncidium trinasutum
  • Oncidium tripudians
  • Oncidium tsubotae
  • Oncidium unguiculatum
  • Oncidium unguiculoides
  • Oncidium universitas-cuencae
  • Oncidium velleum
  • Oncidium vernixium
  • Oncidium vierlingii
  • Oncidium vulcanicum
  • Oncidium wallisii
  • Oncidium wallisoides
  • Oncidium warszewiczii
  • Oncidium weddellii
  • Oncidium weinmannianum
  • Oncidium wentworthianum
  • Oncidium × wilckeanum
  • Oncidium wyattianum
  • Oncidium xanthornis
  • Oncidium zelenkoanum

出典

  1. ^ a b c Oncidium Sw. Tropicos
  2. ^ 岡田(2011),p.120
  3. ^ Onc. flexuosum
  4. ^ Onc. varicosum
  5. ^ 大場(2010)p.114
  6. ^ 大場監修(2010),p.16-18

参考文献

  • 土橋豊、『洋ラン図鑑』、(1993)、光村推古書院
  • 大場良一監修、『失敗しない洋ラン入門』、(2010)、主婦の友社(主婦の友生活シリーズ)
  • 岡田弘、『咲かせ方がよくわかる はじめての洋ランの育て方』、(2011),主婦の友社

「オンシジウム」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オンシジウム」の関連用語

1
オンシジューム デジタル大辞泉
100% |||||

2
100% |||||



5
58% |||||

6
長短日植物 デジタル大辞泉
58% |||||


8
50% |||||

9
50% |||||

10
50% |||||

オンシジウムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オンシジウムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオンシジューム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS