グラン・チャコとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 地理 > 地図 > 地帯 > グラン・チャコの意味・解説 

グラン‐チャコ【Gran Chaco】

読み方:ぐらんちゃこ

チャコ


グランチャコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/05 03:16 UTC 版)

グランチャコ
自然区域
グランチャコの風景(パラグアイ)
WWFによって区分されたグランチャコの地域
パラグアイボリビアアルゼンチンブラジル
標高
310 m
テンプレートを表示

グランチャコスペイン語:Gran Chaco、ケチュア語:Hatun Chaku、グアラニー語:Cháko)は、ラプラタ盆地スペイン語版西部の人口がまばらな非常に暑く乾燥した半砂漠の地域。ボリビアパラグアイアルゼンチンブラジルにまたがる。

「チャコ」(chaco)とはケチュア語狩猟の土地(hunting land)を意味する。面積はおよそ 647,500km2で、パラグアイ川の西、アンデス山脈の東に位置する。西部の山地に近い部分の高地チャコ(Alto Chaco)は非常に乾燥していて植物もまばらにしか生えていないが、パンタナルに近い東部の低地チャコスペイン語版(Bajo Chaco)は植物が多く茂っている。

グランチャコにはサバナ塩湖が多く、一帯にはヒメガマボタンウキクサヒルムシロ属Hymenachne amplexicaulis英語版Lophocarpinia aculeatifolia英語版およびヤシ類Copernicia alba英語版などの植物が生え、グアナコジャガーアメリカバクオオアルマジロマタコミツオビアルマジロ英語版チャコペッカリーオオカワウソピューマアメリカヒレアシシギコシジロウズラシギアメリカウズラシギチリーフラミンゴレアカモハクチョウパラグアイカイマンカメなどが生息している。パラグアイ北部のバイーア・ネグラスペイン語版付近のデフェンソレス・デル・チャコ国立公園スペイン語版チャコ砂丘国立公園スペイン語版アグリピーノ・エンシソ中尉国立公園スペイン語版ネグロ川スペイン語版流域などを含むチャコ地域は2005年にユネスコ生物圏保護区に指定された[1]。また、パラグアイ西部のチャコ・ロッジ湖[2]、ロハス・シルバ中尉湖[3]ネグロ川スペイン語版[4]ティンフンケ国立公園スペイン語版[5]、ボリビア南東部のコンセプシオン湖スペイン語版[6]バニャドス・デ・イソソグスペイン語版およびパラペティ川スペイン語版[7]ラス・イスラスヤシ林およびサン・ホセ塩類平原スペイン語版[8]、アルゼンチン北部のドゥルセ川流域の湿地およびマル・チキータ湖[9]ラムサール条約登録地である。

脚注

  1. ^ El Chaco Biosphere Reserve, Paraguay” (英語). UNESCO (2021年4月23日). 2023年3月27日閲覧。
  2. ^ Laguna Chaco Lodge | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2003年10月20日). 2023年3月27日閲覧。
  3. ^ Laguna Teniente Rojas Silva | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2004年7月14日). 2023年3月27日閲覧。
  4. ^ Río Negro | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (1995年6月7日). 2023年3月27日閲覧。
  5. ^ Tifunque | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (1995年6月7日). 2023年3月27日閲覧。
  6. ^ Laguna Concepción | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2002年5月6日). 2023年3月27日閲覧。
  7. ^ Bañados del Izozog y el río Parapetí | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2001年9月17日). 2023年3月27日閲覧。
  8. ^ Palmar de las Islas y las Salinas de San José | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2001年9月17日). 2023年3月27日閲覧。
  9. ^ Bañados del Río Dulce y Laguna de Mar Chiquita | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2002年5月28日). 2023年3月27日閲覧。

関連項目

座標: 南緯19度10分 西経61度30分 / 南緯19.167度 西経61.500度 / -19.167; -61.500


グラン・チャコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/16 20:21 UTC 版)

アルゼンチンの地理」の記事における「グラン・チャコ」の解説

グラン・チャコとメソポタミア合わせて北東地方と呼ぶこともある。グラン・チャコはパラナ川右岸西岸)にあり、ボリビア東部パラグアイ西部から一続き低地である。グラン・チャコは亜熱帯気候属し夏季ラテンアメリカでもっとも高温多湿な地域のひとつであり、冬季温暖である。パンパ一続き平野だが、パンパとは異なって乾燥気候であり、アンデス山脈から運ばれ土砂堆積している。これらの乾燥地には有刺灌木広がり粗放的な放牧が行なわれている。グラン・チャコに特有の樹木としては、タンニンエキスや鉄道枕木などに使用されるケブラチョ(英語版)がある。粘土質地帯には沼沢湿地湖沼多くパティーニョ湿地パラグアイとの国境またいでいる)、アニャトージャ湿地、ラベージャ湖、マル・チキータなどがある。グラン・チャコとメソポタミア合わせて北東地方と呼ぶこともある。

※この「グラン・チャコ」の解説は、「アルゼンチンの地理」の解説の一部です。
「グラン・チャコ」を含む「アルゼンチンの地理」の記事については、「アルゼンチンの地理」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グラン・チャコ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



グラン・チャコと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グラン・チャコ」の関連用語

グラン・チャコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グラン・チャコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグランチャコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアルゼンチンの地理 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS