2020年度までに終了とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 2020年度までに終了の意味・解説 

2020年度までに終了

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 08:45 UTC 版)

上泉雄一のええなぁ!」の記事における「2020年度までに終了」の解説

ビバ!ええなぁ遺産☆」(水曜17時台第2期開始 - 2017年3月15日および同年10月4日 - 2019年11月6日40代である上泉奥野幼い頃身近にあったグッズの中から、最近はあまり見掛けないにもかかわらず、現在でも世間出回っているグッズ作品を「ええなぁ遺産」と定義。ヤナギブソンが、上泉奥野への三者択一クイズをはさみながら毎回1種類の「ええなぁ遺産」について現状秘話紹介していた。 開始当初は、ヤナギブソンからの紹介内容を基に、上泉奥野が「ええなぁ遺産」への認定の是非を判断していた。その後は、ヤナギブソン紹介するグッズ作品を、すべて「ええなぁ遺産」とみなしている。 コーナー最後には、翌週取り上げる「ええなぁ遺産」を発表したうえで、関連するエピソードリスナーから募集翌週放送では、上泉奥野自身思い出話交えながら、エピソード一部紹介していた。 2017年3月22日から同年9月27日までは、当企画中断したうえで、「ヤナギブソンこだわりますター☆」を放送リスナーこだわっていることに関するメッセージ募集するとともに、その一部紹介していた。最後に紹介したメッセージ投稿者向けてヤナギブソン自作の「こだわりラップ」に乗せてさまざまなアイデア披露した2017年10月4日から2019年11月6日までは、「ビバ!ええなぁ遺産シーズン2」として放送再開趣旨再開前と変わらないが、「ヤナギブソンこだわりますター☆」の流れを汲む格好で、ヤナギブソン自作の「ショートラップ」に乗せてクイズ正解明かすようになっていた。 「どっちのMan&Woman」(水曜16時台、第2期開始 - 2015年5月13日男と女悩みに関するリスナーからのメッセージに対して上泉男性奥野女性立場から意見披露。さらに、双方意見共感するリスナーからメッセージ募集したうえで、メッセージ件数比率を基に意見共感度を競い合った放送上は、コーナータイトル由来になったMan & Woman』(MY LITTLE LOVERデビュー曲)をテーマソング使用本編エンディングでは、意見ごとのメッセージ比率紹介したうえで、比率高かった意見を「ベストアンサー」に認定していた。2020年4月から火曜日16時台に放送する人生別れ道、こっちがええなぁ」でも、コーナーの内容事実上踏襲。 「発令!テンション下がる注意報」(木曜16時台、第2期開始 - 2020年3月26日)「テンションが下がる出来事」への注意喚起兼ねたリスナー投稿企画該当する出来事に関するメッセージ募集したうえで、当日の「知ってええなぁ!ちなみNEWS」を担当したアナウンサーが、その一部紹介したパートナーが「テンションが一番下がる」と判定したリスナーには、番組特製クオカード1枚プレゼントコーナーテーマソングには、『お・ま・えローテンションガール』(グループ魂柴咲コウが)を使用コーナー開始当初エンディングでは、出演者スタッフなどテンション上げるために聴く楽曲(テンションアゲアゲソング)の一節を、週替わり流していた。 「密告!ヒミツの○○ちゃん!」(木曜17時台第2期開始 - 2015年5月14日リスナーだけが知る家族・知人隣人同僚など秘密や、リスナー自身隠し事などに関するメッセージ匿名募集したうえで、その一部紹介した。 「みんなのbest3」(水曜16時台、2015年5月20日 - 2015年12月23日)週替わり設けたテーマ(「無人島持っていきたいものbest3」など)について、上泉奥野自分なりの「best3」を、3位から順に発表していた。リスナーからも、「best1」に選んだ理由明記することを条件に、「自身にとってのbest3」に関するメッセージ放送日16:30まで募集放送では、上泉奥野の「best3」を発表した後に、メッセージ一部紹介した。 「今週調べてきました」(木曜16時台、2015年5月21日 - 2016年9月29日よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属するお笑いコンビ(なるみの後輩)が週替わり担当する調査企画。週替わり設けられるテーマについて頭脳肉体駆使しながら、放送日までの1週間わたって調査した結果スタジオで報告した調査担当する芸人に対して番組側から1件につき5,000円の調査費が支給されることが特徴。 「ええなぁ酒場」(月曜16時台、2015年10月5日 - 2015年12月21日日本盛単独提供コーナーとして、「オヤジ向上委員会」に続いて放送。「ええなぁ酒場」という架空酒場舞台に、唎き酒師の資格有する前田が「若女将」に扮して、「常連客」役の上泉・金日本酒まつわるトーク展開した放送週によっては、前田日本酒に合うつまみを作ったうえで、上泉・金振る舞うことがあった。 2016年4月2日から6月25日まで、および同年10月1日から2017年9月30日まで、当コーナーから派生した単独番組日本盛プレゼンツ 居酒屋阿希子』を毎週土曜日17:45 - 17:59放送当番組から前田が「若女将」として出演したほか、2017年8月放送分では、金を「マンスリーゲスト」に迎えていた。 「ザッツ!ええなぁSONG」(水曜16時台、2016年1月6日 - 2016年3月30日上泉奥野にとっての「テンションの上がる曲」を交互に1曲ずつ流しながら、曲にまつわるエピソード語り合ったコーナー最終日放送では、奥野全編わたって休演したため、本来は17時台にのみ出演するヤナギブソン上泉パートナー務めた。 「魔が差しましたね? あなた」(水曜16時台、2016年4月6日 - 2020年3月25日リスナーから、自身知人の魔が差した出来事に関するメッセージ募集。その一部上泉紹介したうえで、奥野と共に、「魔」という単位で「魔が差した度」を評価していた。 放送上は、上泉奥野が持つ評価点を最高でそれぞれ「5魔」、2人による最高の評価点を「10魔」に設定評価点が「8魔」以上のリスナーには番組特製クオカード1枚、「10魔」のリスナーには2枚進呈した昭和歌謡好きな福島独唱によるタイトルコール収録音源を、オープニングとエンディングで流すことが特徴偶数月の最終水曜日には、スペシャル版放送していた。 2020年4月改編でのリニューアル伴って終了最終回では奥野休暇重なっていたため、パートナー代理ヤナギブソン評価加わっていた。 「あめちゃん舐めてされたい 私の周り塩対応」(火曜16:55頃 - 17:002016年9月5日 - 2016年11月1日)「あめちゃんでつながろう!プロジェクト」(MBSラジオ本放送開始65周年記念した味覚糖とのコラボレーションによる期間・地限定プロジェクト)との連動企画として、上泉が同プロジェクトで「塩の花」(味覚糖の飴製品)のPR任されたことにちなんで、リスナーから塩対応他人から受けた冷たい対応)にまつわるエピソード募集するとともに、その一部紹介したエピソード採用されリスナーに、「塩の花」3袋とクオカード進呈。 「街角ヴォイス! 関西人の腹のうち!」(金曜16時台、第2期開始 - 2017年3月31日)かみじょうによる事前収録インタビュー企画で、関西圏話題スポット舞台に、通行人利用客に対してインタビュー敢行。その音源や、かみじょうからのスタジオ報告通じて関西出身在住者本音迫った。 「赤丸急上昇!売れて理由当てショー!」(火曜16時台、第2期開始 - 2017年6月20日ビタミンSお兄ちゃんが、放送日直近時点売れ行き良いグッズや、ヒット予感が漂うグッズスタジオ持参。そのグッズ使い道に関するクイズ上泉坪田出題したうえで、質疑応答通じてグッズ売れている理由解き明した。お兄ちゃん基本として、このコーナーからエンディングまで出演。 「オヤジ向上委員会」(月曜16時台、第2期開始 - 2017年9月25日出演時点30代前田進行担当40代の上泉・50代の金向けて実際年齢より若々しく見られたり、前田下の世代女性好感持たれ(または敬遠され)たりする行動言動や、体力スタミナ増進に役立つ習慣飲食物などの情報紹介していた。ただし実際には、金自身(または同年代上の知人)の私生活における豪快なエピソード披露することで、コーナー大半費やすことが多かった前田番組卒業毎日放送退社機に終了前田夏季休暇中だった2015年9月14日放送分では、同年毎日放送入社した後輩アナウンサーの玉巻・藤林進行担当。玉巻・藤林とも、2016年4月以降放送では、「知ってええなぁ!ちなみNEWS」の進行役を週替わり務めている。藤林2017年4月10日放送でも、休暇中の前田に代わって、単独で当コーナー進行した。 「ビリギャル先生教え学問オススメ」(火曜17時台第2期開始 - 2018年9月25日坪田が「坪田塾」で導入している入塾テストから、受験生以外の世代にも応用できる心理テストを、週替わり上泉お兄ちゃん出題2人解答した後に、テスト背景や、テストから分かる心理行動傾向坪田解説した。 月に1回は、受験に関して坪田相談したいことを受験生保護者から募集。当コーナーで、坪田相談一部答えていた。大学受験シーズン1月中旬 - 2月)には、数週にわたって相談応じることがあった。受験以外にも、坪田関心が高い分野教育宇宙など)に関するトーク展開することがあったが、坪田番組卒業機に終了。 「街角ええとこ調査隊!ホンマココ行ってほしいんや〜」(金曜16時台、2017年4月7日 - 2018年9月27日)かみじょうによる事前取材企画当番組からリスナーお勧めしたい飲食店をかみじょう取材したうえで、その店舗看板メニュースタジオで上泉や週替わりパートナー試食しながら、取材模様報告する。かみじょう基本として、このコーナーからエンディングまで出演したが、自身番組卒業機にコーナー終了。 「お父さんのためのトレンディ講座」(月曜16時台、2017年10月2日 - 2019年3月25日藤林月曜日レギュラー出演開始した2017年10月2日から放送20代藤林が、40代の上泉・50代の金などの「お父さん世代」に向けて10代から80代までの間に流行している現象・サービス・グッズ・ブランドや話題人物を、複数のキーワードから世代別に紹介するコーナータイトルは、かつてMBSテレビでも放送していた『ブロードキャスター』(TBSテレビ制作内のお父さんのためのワイドショー講座」(山瀬まみ進行していた名物コーナー)にちなむ。 2017年11月6日放送分には、上泉親交深い森たけし(読売テレビ朝生ワイド す・またん!』メインキャスター)が、「ちゃんのラーメンフェスタ」(同番組で月に1回放送中企画から派生したイベント)のPR兼ねてゲスト出演したゲスト出演通算3回目だが、平日夕方への放送枠移動後は初めて。また、す・またん!』のカメラクルー同行していたため、翌7日の同番組では出演シーン放送された。 2018年4月より藤林カラオケ披露した歌 を、コーナー開始前放送新たな名物化していたが、2019年3月25日放送分でコーナー終了した後継コーナーの「ニッポン全国留守電大賞」(後述でも、初回藤林が歌うジングル引き続き流したが、2回目以降留守番電話番号告知ジングル前述)に差し替えている。 「みんなのCMゴーゴゴー!」(詳細前述2018年7月9日 - 8月3日17時時報明けから日替わり企画の間に放送) 「(プリマ旦那→)令和喜多みな実河野MBSラジオ普及委員会」(金曜16時台、2018年10月5日 - 2019年9月27日河野レギュラー出演間中にのみ放送河野毎週さまざまな街へ出向いたうえで、(当番組を含む)MBSラジオ番組宣伝した模様紹介したリスナーからも、「河野自分の住む街へぜひ呼んでみたい」というリクエスト受け付けていた。 「ニッポン全国留守電大賞」(月曜16時台、2019年4月1日 - 2020年3月30日第1期「うわちゃん聞いて!留守電ええなぁ」リバイバル企画で、から放送開始第1期では運用開始していなかったradiko.jpプレミアムのエリアフリー聴取サービス通じて日本全国当番組を聴取できること踏まえた企画で、エリアフリー経由リスナーには「特派員」として地元ならではの情報求めていた。 前身コーナーの「お父さんのためのトレンディ講座」を進行していた藤林は、2019年度プロ野球シーズン月曜日に、「 - ちなみNEWS」を終えてから、16:20頃から10分間ミント!』で「ぶち破れ! 私 藤林虎子なります」(阪神関連取材情報コーナー)を担当このような事情から、プロ野球シーズン中は、基本として上泉と金のみで当コーナー進行していた。ただし、重大ニュース異常気象発生によって「藤林虎子」の時間帯後述の「週刊カネスポ」終了後17:30以降)まで遅らせるか、「藤林虎子自体休止することが急遽決まった場合には、藤林も当コーナー参加プロ野球オフシーズンには、「藤林虎子」をレギュラー放送しないことから、当コーナー毎週出演していた。 エンディングでは、藤林参加有無かかわらず藤林の声による告知ジングル流していた。このジングルでは、前身コーナーお父さんのためのトレンディ講座」の流れを汲む格好で、藤林留守番電話番号メロディー付けて歌っている。ただし、このジングルある男リスナー歌った音声留守番電話吹き込まれたことをきっかけに、その音声組み込んだバージョンを流すことがあった。 「ええなぁ! 子供ギモン相談室」(火曜16時台、2017年7月4日 - 2020年3月31日小学生程度の子どもを持つリスナーから当番組に寄せられた子どもならではの疑問ジャンケンの手出し方など)をお兄ちゃん数本紹介坪田村瀬による正確な解説交えながら、子どもにもよく分かるような解決策導き出していた。お兄ちゃん基本として、このコーナーからエンディングまで登場。 「ええなぁ!カラダ相談室」(水曜16時台、2019年5月8日 - 2020年3月)「魔が差しましたね? あなた」の後(『お天気のお知らせ』と『ドライバーズ・リクエスト』の間)に放送中高年リスナーにとって気になる疾病を月替わりテーマ設定したうえで、その疾病治療実績豊富な関西地方医師を「マンスリーゲスト」に迎えながら、背景治療法予防法を訊き出していた。リスナーからも、医師への質問受け付けていた。 「マンスリーゲスト」が生放送登場する場合には上泉奥野、「マンスリーゲスト」の都合などでコーナー全編事前に収録する場合には上泉単独聞き手務めた。 「村瀬哲史の“今日これだけ覚えて帰ってください”」(火曜17時台2018年10月2日 - 2020年3月31日)「受験生が最も受けたい地理講師」という異名を持つ村瀬パートナー起用機に開始村瀬専門分野である地理知識ベースに、放送直近のニュース最近の話題から、覚えておくとつい他人に話したなりそう豆知識紹介した放送上は、上泉タイトルコール担当する関係で、コーナータイトルを「村瀬先生の“今日これだけ覚えて帰ってください”」と称している。ただし実際には、食に関する話題終始することが多かった。 「誰が興味あんねん? ランキントーク」(水曜17時台2019年11月13日 - 2020年3月25日第2期開始から(中断期間を挟んで長らく放送されてきた「ビバ!ええなぁ遺産☆」シリーズ後継企画放送日直近公表され多種多様なランキングから、ヤナギブソンが「誰が興味あんねん?」(自身ノリツッコミ芸で用い決め台詞)という視点選んだランキングの上位5項目を紹介しながら、その結果テーマ上泉奥野と「ランキントーク」(クロストーク)を展開していた。 「今週しゃべりたいんやトピックス!」(2016年10月6日 - 2020年3月26日放送週の主なニュースから、谷口濱家上泉奥田または石田奥田生放送喋りたいトピックス選んだうえで、歯に衣着せぬトーク展開する石田水曜日パートナー異動した2020年4月改編以降も、「ええなぁかわら版」として継承金曜日17時台には、パートナー関心キャラクター沿った特集企画を、週替わり放送していた。2017年7月21日から12月22日までは、他曜日同じく今日のニュースのまとめ」(毎日放送自社制作によるストレートニュース)で構成していた『ネットワークTODAY』を、「今日注目ニュース」として刷新放送当日ニュースから注目度が特に高い1件のトピックステーマに、毎日放送ラジオ報道部デスクが、上泉や週替わりパートナー相手解説する構成変えていた。このため金曜日には基本として、16時台の『MBSニュース』でのみストレートニュース放送していた。なお、2018年初回放送1月5日)からは、『ネットワークTODAY』を「今日のニュースのまとめ」に戻している。

※この「2020年度までに終了」の解説は、「上泉雄一のええなぁ!」の解説の一部です。
「2020年度までに終了」を含む「上泉雄一のええなぁ!」の記事については、「上泉雄一のええなぁ!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2020年度までに終了」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2020年度までに終了」の関連用語

2020年度までに終了のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2020年度までに終了のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの上泉雄一のええなぁ! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS