関西人とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 関西人の意味・解説 

関西人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/26 09:28 UTC 版)

関西人(かんさいじん)は、関西近畿地方)在住、関西にルーツがある、あるいは出身の人。俗に言う関西地方は東京関東地方との違いによって特に東京一極集中による東京の文芸やメディアによく取り上げられ、以下のようなステレオタイプが形成されている。

ステレオタイプな関西人像

ステレオタイプな関西人の特徴には以下のようなものがあるが、その多くは偏見である。大阪弁#役割語としての大阪弁も参照。

  • 食通、食いしん坊[1]
  • 派手好き[1]
    • 女性(特に中年女性)のアニマル柄ファッション、飴ちゃんの愛好
      • 実際にはアニマル柄ファッションの着用率は東京圏と阪神圏で大差はないが、阪神圏ではコートやスパッツなど目立つ部分にアニマル柄を取り入れる人が多いため、東京圏よりもアニマル柄の人が多いように感じられるのだという[3]

ステレオタイプに翻弄される東京在住関西人の心情を歌にした種浦マサオの「関西人 in Tokyo」(「イングリッシュマン・イン・ニューヨーク」〈スティング〉のカバー)では、大阪出身でなくてもステレオタイプ的な大阪出身者で括られる、巨人ファンでも阪神ファンで括られる、しゃべりに自信がなくても面白い人で括られる、などの悲哀を歌っている[4]

近代以前

現在のステレオタイプな関西人像の多くは、直接的には江戸時代における上方江戸の町人文化の対比に端を発し、江戸時代後期には相当完成されていたと日本語学者の金水敏は分析している[1]。 ただし、当時は上方者に対して「怖い」というイメージはなく、喧嘩っ早い江戸っ子に比べて、むしろ気が長くて柔弱であるとされていた[1]戦国時代の風俗・人情を記した地誌『人国記』では、洗練で雅やかであり、世渡り上手であると評している。 一方で、誑かしで欲心深いとも評しているが、この性質は関東人にも当てはまると記されている[5]。 また、人国記は日本各地の令制国に対して毒舌であり、好意的に評価された国が少ないことにも注意する必要がある。

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c d 金水 2003, pp. 82–90
  2. ^ 日本一■小麦粉の購入量 (長野市) その理由は?”. 長野県魅力発信ブログ. 長野県は日本一. 長野県 (2010年3月16日). 2013年5月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年3月16日閲覧。
  3. ^ 博報堂生活総合研究所 (2005年4月19日). “アニマルファッション東阪一致!?か?”. 生活総研 ONLINE. 生活新聞. 博報堂. 2013年1月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年10月26日閲覧。
  4. ^ 種浦マサオ、スティングの名曲を関西弁で笑撃カヴァー!”. BARKS (2007年6月25日). 2012年11月22日閲覧。
  5. ^ 角田晶生 (2020年9月17日). “現代なら炎上必至!日本各地のお国柄をまとめた「六十六州人国記」が毒舌すぎる【東北&関東甲信越編】”. Japaaan. 2020年10月16日閲覧。

参考文献

関連項目


「関西人」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「関西人」の関連用語

関西人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



関西人のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの関西人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS