平沢進
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/25 00:50 UTC 版)
平沢 進(ひらさわ すすむ、1954年〈昭和29年〉4月1日 - )は、日本のミュージシャン・音楽プロデューサー・映像CGアーティスト・実業家。有限会社ケイオスユニオン所属(代表取締役、自社レーベル「TESLAKITE」運営[3])。1979年よりテクノ・ニューウェイヴバンド「P-MODEL」、デジタル・マルチメディアコンサート「インタラクティブ・ライブ」を主宰[4][5][6][7]。第79回アカデミー賞歌曲賞部門ノミネート候補[8][9]。愛称は「師匠[10][11]」。
注釈
- ^ 「パワーホール」作曲時の名義
- ^ 『ハリケーンズ・バム』作曲時の名義
- ^ (『陸の人よ』共制作時の名義
- ^ PEVOプロデュース時の名義
- ^ 「原子力」発表時の名義
- ^ 統合後は「ユニバーサルシグマ」(『時空の水』のみ)と「ユニバーサルJ」が管理。ライブアルバムは「USM JAPAN」が管理している。
- ^ 後にリリースされたマンドレイク・アンリリースド・マテリアル・パート2 にも収録されている。
- ^ その際の音源は『配線上のアリア』として1994年にCD化されている。(Pre P-MODEL名義)
- ^ 平沢曰く「常磐線」のような音。
- ^ CM使用部分は平沢が作曲、残りはゆいこ作曲となっている。
- ^ 歌唱は今井ゆうぞうとはいだしょうこ。
- ^ ただし名前の由来に関する作者からの正式なアナウンスは発表されていない。
- ^ P-MODELのメジャーデビュー曲「美術館にあった人だろ(1979)」、平沢進ソロ「ロシアン・トビスコープ(1991)」の歌詞「東京の平沢です」「ビックサイトで会った人だろ。」「横浜の平沢です」
- ^ a b 新シングル『Aria』レコーディング風景も公開された。
- ^ オーケストラル・マヌーヴァーズ・イン・ザ・ダークのもじりである。
- ^ タイショックと呼ばれる
- ^ saopraphetson、สาวประเภทสอง:第二の女性/平沢の著書やHPでSP2とも表記されることがある
- ^ 書籍『音楽産業廃棄物』にて平沢は、アルバム『舟』に因み「舟を出航させるために、みんなの港をメンバー全員が作るという意味あいですね」と語っている。
- ^ 「平沢進のCG年賀状」にて、同曲のアレンジが挿入されている。
- ^ 7月11日の渋谷公会堂公演は、病欠のために不参加。
出典
- ^ a b c d e f g h i j Donelson, Marcy. Susume Hirasawa | Biography & History - オールミュージック. 2021年7月6日閲覧。
- ^ a b “平沢進 - プロフィール”. CDJournal. シーディージャーナル. 2021年7月6日閲覧。
- ^ “有限会社ケイオスユニオン(東京都渋谷区)の企業詳細” (日本語). 全国法人リスト. 2021年10月9日閲覧。
- ^ Inc, Natasha. “平沢進” (日本語). 音楽ナタリー. 2022年5月12日閲覧。
- ^ “核P-MODEL|LIVE INFORMATION”. www.smash-jpn.com. 2022年1月19日閲覧。
- ^ “奇才・平沢が提唱する“真”のインタラクティヴ【パート2】” (日本語). BARKS. 2021年12月30日閲覧。
- ^ “インターネットのパイオニア、核P-MODEL・平沢進インタビュー | CINRA” (日本語). www.cinra.net. 2021年12月30日閲覧。
- ^ “十周年期を超えた平沢進が示唆する未来への手引き” (日本語). Qetic (2020年1月27日). 2021年10月3日閲覧。
- ^ “プロフィール| 平沢進 | 日本コロムビアオフィシャルサイト” (日本語). 日本コロムビア公式サイト. 2021年10月3日閲覧。
- ^ GROUP, MODO JAPAN. “有限会社 件(くだん)秋元きつね氏インタビュー” (日本語). MODO JAPAN GROUP. 2021年12月30日閲覧。
- ^ “【平沢進再降臨】映画ベルセルクⅢ公開記念特番”. ニコニコ生放送. 2021年12月30日閲覧。
- ^ “マンドレイク/アンリリースト・マテリアルズ Vol.1MANDRAKE /unreleased materials volume one – 平沢進・公式サイト|information”. susumuhirasawa.com. 2021年11月24日閲覧。
- ^ “その他の作品 – ページ 3 – 平沢進・公式サイト|information”. susumuhirasawa.com. 2021年11月24日閲覧。
- ^ “プロフィール| P-MODEL | 日本コロムビアオフィシャルサイト” (日本語). 日本コロムビア公式サイト. 2022年4月9日閲覧。
- ^ 『改訂復刻DIGITAL版音楽産業廃棄物』P-MODEL SIDE Open Sourse(Shop Fascination、33/139(p.33))
- ^ a b c d “平沢進”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2021年10月21日閲覧。
- ^ a b “不幸のプロジェクト / 不幸はいかが? - CDJournal” (日本語). artist.cdjournal.com. 2021年1月28日閲覧。
- ^ “平沢進+会人(EJIN)|LIVE INFORMATION”. www.smash-jpn.com. 2021年11月24日閲覧。
- ^ “平沢進ディスコグラフィー|平沢進 Susumu Hirasawa (P-MODEL) Official site”. susumuhirasawa.com. 2021年1月28日閲覧。
- ^ (日本語) 平沢進のBack Space Pass「 会然TREK 2K20編」 2021年9月30日閲覧。
- ^ “奇才・平沢が提唱する“真”のインタラクティヴ【パート1】” (日本語). BARKS. 2021年10月1日閲覧。
- ^ “十周年期を超えた平沢進が示唆する未来への手引き” (日本語). Qetic (2020年1月27日). 2021年10月3日閲覧。
- ^ “プロフィール| 平沢進 | 日本コロムビアオフィシャルサイト” (日本語). 日本コロムビア公式サイト. 2021年10月3日閲覧。
- ^ a b “インタラクティブ・ライブとは|Susumu Hirasawa Interactive Live WORLD CELL 2015”. susumuhirasawa.com. 2019年2月27日閲覧。
- ^ “インターネットのパイオニア、核P-MODEL・平沢進インタビュー” (日本語). CINRA.NET. 2021年9月21日閲覧。
- ^ a b “プロフィール| 平沢進 | 日本コロムビアオフィシャルサイト” (日本語). 日本コロムビア公式サイト. 2021年10月3日閲覧。
- ^ a b “デジタルコンテンツグランプリ2001』グランプリ決定のお知らせ”. ssl.jp-benas.co.jp. 2019年5月6日閲覧。
- ^ a b Global Trotters / 1999
- ^ a b “MP3音楽配信を開始した「P-MODEL」の平沢進氏に聞く”. internet.watch.impress.co.jp. 2021年12月30日閲覧。
- ^ “MP3音楽配信を開始した「P-MODEL」の平沢進氏に聞く”. internet.watch.impress.co.jp. 2021年8月6日閲覧。
- ^ a b “プロフィール| 平沢進 | 日本コロムビアオフィシャルサイト” (日本語). 日本コロムビア公式サイト. 2021年5月5日閲覧。
- ^ “TESLAKITE ONLINE SHOP : SUSUMU HIRASAWA / P-MODEL CD,GOODS,MP3”. shop.teslakite.com. 2021年10月13日閲覧。
- ^ “GREEN NERVE – 平沢進・公式サイト|information”. susumuhirasawa.com. 2021年8月16日閲覧。
- ^ “平沢進ディスコグラフィー|平沢進 Susumu Hirasawa (P-MODEL) Official site”. susumuhirasawa.com. 2021年1月28日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l 平沢、斎藤 2019 該当時間
- ^ ソフトバンクパブリッシング 2000、39頁。
- ^ a b c d e f g h i j “HIRASAWA SUSUMU 激烈インタビュー”. 池部楽器店. 2014年10月15日閲覧。
- ^ ソフトバンクパブリッシング 2000、40頁。
- ^ ソフトバンクパブリッシング 2000、42頁。
- ^ ソフトバンクパブリッシング 2000、43頁。
- ^ 「太陽系亞種音」より
- ^ a b c d e f ソフトバンクパブリッシング 2000。[要ページ番号]
- ^ a b c d e ソフトバンクパブリッシング 2000、46頁。
- ^ ソフトバンクパブリッシング 2000、47頁。
- ^ ソフトバンクパブリッシング 2000、48頁。
- ^ “佐野元春の曲を使う三沢光晴、「サンライズ」は元は天龍向けの曲だった?『プロレス・スーパーギター列伝』 - エキサイトニュース(2/7)” (日本語). エキサイトニュース. 2021年1月20日閲覧。
- ^ ソフトバンクパブリッシング 2000、29頁。
- ^ a b ロッキンオンJAPAN1992年発行号 インタビュー記事「平沢進全仕事」
- ^ “Susumu Hirasawa(@hirasawa)/2019年06月04日 - Twilog”. twilog.org. 2019年6月7日閲覧。
- ^ “ノモノスとイミューム DVD|平沢進 Susumu Hirasawa (P-MODEL) Official site”. susumuhirasawa.com. 2021年9月20日閲覧。
- ^ a b c d “zcon_info” (日本語). SusumuhirasawaOnline. 2021年11月26日閲覧。
- ^ “旬ディスコグラフィー|平沢進 Susumu Hirasawa (P-MODEL) Official site”. susumuhirasawa.com. 2021年1月28日閲覧。
- ^ 不幸のプロジェクト『不幸はいかが?』内ライナーノーツより。
- ^ a b https://moderoom.fascination.co.jp/archives/p_history.txt
- ^ 公式ファンクラブ会報「HIRASAWA BYPASS Vol.1」(1989)より
- ^ Studio, Pixel Theme. “昭和享年 | 純愛” (日本語). 2021年11月20日閲覧。
- ^ “平沢進ディスコグラフィー・デトネイター・オーガン 1 誕生編|平沢進 Susumu Hirasawa (P-MODEL) Official site”. susumuhirasawa.com. 2021年2月8日閲覧。
- ^ “平沢進ディスコグラフィー・カムイ・ミンタラ|平沢進 Susumu Hirasawa (P-MODEL) Official site”. susumuhirasawa.com. 2021年2月8日閲覧。
- ^ “平沢進ディスコグラフィー・ロストレジェンド|平沢進 Susumu Hirasawa (P-MODEL) Official site”. susumuhirasawa.com. 2021年2月8日閲覧。
- ^ “HTB Ningen Vision Special Series”. www.htb.co.jp. 2021年10月3日閲覧。
- ^ ロッキンオンJAPAN1992年発行号 インタビュー記事「平沢進全仕事」
- ^ a b “改訂復刻DIGITAL版 音楽産業廃棄物(ダウンロード)”. shop.fascination.co.jp. 2021年10月25日閲覧。
- ^ “フロアガイド | 茅野市 ベルビア 公式サイト”. www.bellvia-chino.com. 2022年4月5日閲覧。
- ^ “DADADA ISM[CD - ヤプーズ]” (日本語). UNIVERSAL MUSIC JAPAN. 2021年11月20日閲覧。
- ^ Inc, Lawson Entertainment. “Dadada Ism” (英語). HMV&BOOKS online. 2021年11月20日閲覧。
- ^ ソフトバンクパブリッシング 2000、28頁。
- ^ “平沢進ディスコグラフィー|平沢進 Susumu Hirasawa (P-MODEL) Official site”. susumuhirasawa.com. 2021年10月28日閲覧。
- ^ “20世紀の傑作ソロ・アルバム『SIREN(セイレーン)』と『救済の技法』をカラーヴァイナルでアナログ化! 11/27発売!! | 平沢進 | 日本コロムビアオフィシャルサイト” (日本語). 日本コロムビア公式サイト. 2021年12月1日閲覧。
- ^ 公式ファンクラブ会報「GREEN NERVE Vol.1(1997)」より
- ^ 「はじまりの日 号外」(1997年)
- ^ a b c “MP3音楽配信を開始した「P-MODEL」の平沢進氏に聞く”. INTERNET Watch (インプレス). (1999年7月14日) 2014年10月18日閲覧。
- ^ a b c “インターネット音楽配信の突破口となるか、P-MODELが新曲をMP3で配信”. internet.watch.impress.co.jp. 2020年5月7日閲覧。
- ^ a b ASCII. “テクノポップバンド“P-MODEL”、MP3による新曲配信を開始” (日本語). ASCII.jp. 2021年9月11日閲覧。
- ^ キーボード・マガジン2010年秋号内のインタビューでの発言より
- ^ “アルバム『賢者のプロペラ』MP3バージョン(全曲セット) [WC-00001 - 2,900円 : TESLAKITE ONLINE SHOP : SUSUMU HIRASAWA / P-MODEL CD,GOODS,MP3]”. shop.teslakite.com. 2019年6月7日閲覧。
- ^ a b “パプリカ アカデミー賞 音楽でも選考作品(12/9)” (日本語). アニメ!アニメ!. 2019年9月9日閲覧。
- ^ a b “[平沢進] 「パプリカ」が映画・音楽でW受賞”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2021年11月23日閲覧。
- ^ a b “十周年期を超えた平沢進が示唆する未来への手引き” (日本語). Qetic (2020年1月27日). 2021年10月3日閲覧。
- ^ “平沢進ディスコグラフィー・Ash Crow 平沢進 ベルセルク サウンドトラック集|平沢進 Susumu Hirasawa (P-MODEL) Official site”. susumuhirasawa.com. 2021年2月8日閲覧。
- ^ “information 最新情報”. susumuhirasawa.com. 2019年6月7日閲覧。
- ^ “RELEASES - HIRASAWA ENERGY WORKS 特設サイト”. susumuhirasawa.com. 2019年1月31日閲覧。
- ^ “Energy Hunting”. susumuhirasawa.com. 2019年6月7日閲覧。
- ^ “Ashu-on - Ghost Web”. web.archive.org (2002年12月12日). 2019年1月31日閲覧。
- ^ “太陽系亞種音 新パッケージ版|平沢進 Susumu Hirasawa (P-MODEL) Official site”. susumuhirasawa.com. 2019年1月31日閲覧。
- ^ “Free Distribution Against the Carnage”. susumuhirasawa.com. 2019年1月31日閲覧。
- ^ ソフトバンクパブリッシング 2000、95頁。
- ^ “CD ビストロンCD VISTORON – 平沢進・公式サイト|information”. susumuhirasawa.com. 2019年6月7日閲覧。
- ^ “平沢進がイタリアのデス・メタル系ヴォーカリストとの共作を発表 - CDJournal ニュース” (日本語). www.cdjournal.com. 2021年4月21日閲覧。
- ^ a b chwet (2016年1月13日). “リッカルド・ブレット氏インタビュー” (英語). chwet. 2019年1月31日閲覧。
- ^ a b “「カトゥーイ」禁止令 – Phantom Notes|平沢進 Susumu Hirasawa (P-MODEL) Official site”. susumuhirasawa.com. 2021年9月6日閲覧。
- ^ a b “平沢進がタイの「第2の女性」に密着したエッセイ集”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2021年9月6日閲覧。
- ^ “ビックサイトで会った人だろ。”. TBSアニメーション・けいおん!!公式ホームページ. 2021年9月28日閲覧。
- ^ ASCII. “Twitter「平沢唯じゃない」でも1万人がフォロー” (日本語). ASCII.jp. 2021年7月25日閲覧。
- ^ ASCII. “「私は平沢進だぞ。平沢唯じゃない」 本人に聞いてみた (5/6)” (日本語). ASCII.jp. 2021年7月25日閲覧。
- ^ ASCII. “Twitter「平沢唯じゃない」でも1万人がフォロー” (日本語). ASCII.jp. 2021年10月8日閲覧。
- ^ a b c d “平沢進・徹底解剖!” (日本語). ゲンロンカフェ. 2021年10月24日閲覧。
- ^ a b ゲンロンカフェ (2019-08-27), Watch 20190213_平沢進+斎藤環 Online | Vimeo On Demand 2022年2月1日閲覧。
- ^ 「亜種音TV vol.17」より
- ^ “Susumu Hirasawa - Wat Raikching - TwitVid”. web.archive.org (2011年4月4日). 2022年1月25日閲覧。
- ^ 現代思想2011年9月臨時増刊号 総特集=緊急復刊 imago 東日本大震災と〈こころ〉のゆくえ ムック – 2011/8/24 ASIN 4791712323
- ^ (英語) Hirasawa監視50000秒 2021年10月26日閲覧。
- ^ “SUSUMU HIRASAWA 20世紀+BOX「HALDYN DOME」|平沢進 Susumu Hirasawa (P-MODEL) Official site”. susumuhirasawa.com. 2019年1月31日閲覧。
- ^ “第6フォルマント|平沢進 Susumu Hirasawa (P-MODEL) Official site”. susumuhirasawa.com. 2019年1月31日閲覧。
- ^ ““ラジオ局で会った人だろ”すみぺ「乙女*ムジカ」に平沢進”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2021年9月3日閲覧。
- ^ “平沢進 Twitterフォロワー70000人記念の「HIRASAWA追跡70000歩」イベントがスタート” (日本語). amass. 2021年10月26日閲覧。
- ^ “藤井麻輝と森岡賢のminus(-)が平沢進とSOFT BALLETの「Texture」。フロアは“阿鼻叫喚”” (日本語). BARKS. 2021年11月29日閲覧。
- ^ ヒカシュー, 絶景 2021年10月13日閲覧。
- ^ “ヒカシュー、平沢進らがゲスト出演したライヴ音源『絶景』好評独占ハイレゾ配信中! 巻上公一が語るあの日の夜” (日本語). ototoy.jp. 2021年10月13日閲覧。
- ^ (日本語) minus(-) / 「O」「V」Trailer Movie 2021年11月29日閲覧。
- ^ V, avex trax 2021年11月29日閲覧。
- ^ “HIKASHU ZEKKEI”. makigami.com. 2021年11月29日閲覧。
- ^ a b “「景観する循環カフェ」追加公演決定! – 平沢進・公式サイト|information”. susumuhirasawa.com. 2021年12月1日閲覧。
- ^ “アニメ「ベルセルク」公式サイト” (日本語). アニメ「ベルセルク」公式サイト. 2021年7月19日閲覧。
- ^ a b “オンラインゲーム「RUINER」についてのお知らせ – 平沢進・公式サイト|information”. susumuhirasawa.com. 2021年4月21日閲覧。
- ^ a b “【特集】新作サイバーパンクACT『RUINER』開発者にインタビュー!―数々の詳細が明らかに” (日本語). Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト. 2021年4月4日閲覧。
- ^ CDジャーナル 2017年5月号
- ^ “Susumu Hirasawa The 9th Mandala”. susumuhirasawa.com. 2021年9月14日閲覧。
- ^ a b “平沢進+会人(EJIN)”. www.fujirockfestival.com. 2020年5月19日閲覧。
- ^ a b “バトルスの来日公演に平沢進+会人(EJIN)のゲスト出演が決定 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)” (日本語). Rolling Stone Japan (2019年10月10日). 2021年11月16日閲覧。
- ^ a b c “平沢進+会人(EJIN) ライブ 24曼荼羅(不死MANDALA)決定!! – 平沢進・公式サイト|information”. susumuhirasawa.com. 2021年4月21日閲覧。
- ^ a b “ラインナップ|フジロックフェスティバル '21”. FUJI ROCK FESTIVAL '21. 2021年10月3日閲覧。
- ^ a b “FUJI ROCK FESTIVAL ‘21 出演決定 – 平沢進・公式サイト|information”. susumuhirasawa.com. 2021年5月24日閲覧。
- ^ a b “「フジロック」第1弾に電気、RADWIMPS、King Gnu、Cornelius、平沢進、マンウィズ、CHAIら”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2021年4月21日閲覧。
- ^ a b “KENJUキッチン Vegan Food powered by BASE” (日本語). KENJUキッチン Vegan Food powered by BASE. 2021年9月20日閲覧。
- ^ a b “体思いの店主(中村健寿)が手がけるベジタブル系ラーメン「麺屋 KENJU」|ウォーカープラス” (日本語). ウォーカープラス(Walkerplus). 2021年11月22日閲覧。
- ^ a b “KENJUキッチン創業三周年感謝祭 – Studio Gazio” (日本語). 2021年7月19日閲覧。
- ^ a b (日本語) KENJUキッチン創業三周年記念インタビュー 2021年7月19日閲覧。
- ^ info940473 (2020年2月29日). “『this is our music』完成しました” (日本語). helios-phere. 2021年10月9日閲覧。
- ^ a b “シンセサイザー専門誌「FILTER」新創刊、改訂期P-MODELメンバーたちのスペシャル会談が実現”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2021年8月24日閲覧。
- ^ “NeoBallad 5th Album『05』-zerogo-” (日本語). NeoBallad 5th Album『05』-zerogo-. 2021年10月9日閲覧。
- ^ “BEACON” (日本語). SusumuhirasawaOnline. 2021年11月26日閲覧。
- ^ a b “平沢進、1996年のインタラクティブショー「SIREN - 架空のソプラノ」の音源を初配信”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2021年11月26日閲覧。
- ^ “ベルセルク:コミックス最新41巻が12月24日発売 特装版にドラマCD 平沢進も” (日本語). MANTANWEB(まんたんウェブ). 2021年12月22日閲覧。
- ^ “平沢進、ストーリー仕立ての観客参加型ライブ「INTERACTIVE LIVE SHOW」6年4カ月ぶりに開催”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2021年11月9日閲覧。
- ^ “平沢進の楽曲のみで構成されたミックス音源1時間公開” (日本語). amass. 2022年5月27日閲覧。
- ^ “Progressive Pop - Music genre - RYM/Sonemic” (英語). Rate Your Music. 2021年11月5日閲覧。
- ^ “Electro-Industrial - Music genre - RYM/Sonemic” (英語). Rate Your Music. 2021年11月5日閲覧。
- ^ Top Progressive Pop albums of 2021 https://rateyourmusic.com/charts/top/album/2021/g:progressive-pop/
- ^ “ARCHIVE” (日本語). SAPPORO BEER OTOAJITO | J-WAVE 81.3 FM RADIO. 2022年4月3日閲覧。
- ^ “02 - 2002年12月 イタリアから、主に『千年女優』に関して - KON'S TONE”. konstone.s-kon.net. 2022年5月3日閲覧。
- ^ “23-2007年6月 アメリカから『パプリカ』について - KON'S TONE”. konstone.s-kon.net. 2022年1月18日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k 音楽産業廃棄物. SBクリエイティブ. (2000年1月12日)
- ^ “凝集する過去 還弦主義8760時間 - introduction (Wayback Machine)”. web.archive.org (2017年7月6日). 2019年1月18日閲覧。
- ^ a b c 「平沢 進 INTERACTIVE LIVE SHOW 2013 「ノモノスとイミューム」超接近!ライブ&機材レポート!」 - 池部楽器店(2013年2月20日)、2013年3月24日閲覧。
- ^ “2008年9月 – 新曲の仕様と展開図 3 – Phantom Notes|平沢進 Susumu Hirasawa (P-MODEL) Official site”. susumuhirasawa.com. 2019年1月31日閲覧。
- ^ a b rittor_snrec (1588471202). “平沢進『オーロラ』(1994年)” (日本語). サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア. 2022年5月1日閲覧。
- ^ “P-MODELディスコグラフィー・LIVE VIDEO 音楽産業廃棄物-P-MODEL OR DIE|平沢進 Susumu Hirasawa (P-MODEL) Official site”. susumuhirasawa.com. 2022年5月1日閲覧。
- ^ “【知らなきゃ損】近未来的な音楽使い「平沢進」の創り出す世界観が独創的でスゴすぎる! (2015年12月6日) - エキサイトニュース(2/2)” (日本語). エキサイトニュース. 2021年10月6日閲覧。
- ^ 平沢進インタビュー(1999)
- ^ Unreleased Materials vol.1 ライナーノーツ. ケイオスユニオン. (2006/02/02)
- ^ a b Inc, Natasha. ““ラジオ局で会った人だろ”すみぺ「乙女*ムジカ」に平沢進” (日本語). 音楽ナタリー. 2022年5月1日閲覧。
- ^ “奇才・平沢が提唱する“真”のインタラクティヴ【パート1】” (日本語). BARKS. 2021年4月21日閲覧。
- ^ “平沢進ディスコグラフィー・救済の技法|平沢進 Susumu Hirasawa (P-MODEL) Official site”. susumuhirasawa.com. 2021年4月18日閲覧。
- ^ “Q in Nerve WEB版”. 2021年4月18日閲覧。
- ^ “The Horsecratic Party Of Green Nerve”. kyrynyu.tumblr.com. 2021年11月1日閲覧。
- ^ “「平沢進」論|斎藤環(精神科医)|note” (日本語). note(ノート). 2021年11月2日閲覧。
- ^ ネオ・サピエンス誕生 | 集英社インターナショナル
- ^ a b “第9曼荼羅への道|Susumu Hirasawa The 9th Mandala”. susumuhirasawa.com. 2019年1月31日閲覧。
- ^ a b CREATIVE, IKEBE. “平沢進ライブ『第9曼荼羅』突撃レポート 2017.10.06” (日本語). ikebe-gakki.com. 2021年1月28日閲覧。
- ^ “24曼荼羅公演詳細” (日本語). susumuhirasawa.online. 2021年6月9日閲覧。
- ^ “平沢進・徹底解剖!” (日本語). ゲンロンカフェ. 2022年5月17日閲覧。
- ^ a b ゲンロンカフェ (2019-08-27), Watch 20190213_平沢進+斎藤環 Online | Vimeo On Demand 2022年4月2日閲覧。
- ^ “平沢進・徹底解剖!” (日本語). ゲンロンカフェ. 2021年12月31日閲覧。
- ^ a b ゲンロンカフェ (2019-08-27), Watch 20190213_平沢進+斎藤環 Online | Vimeo On Demand 2021年12月31日閲覧。
- ^ “RocketBaby's video game and anime music journal: Interview with Susumu Hirasawa”. web.archive.org (2011年7月24日). 2022年4月21日閲覧。
- ^ ゲンロンカフェ (2019-08-27), Watch 20190213_平沢進+斎藤環 Online | Vimeo On Demand 2022年4月21日閲覧。
- ^ “平沢進・徹底解剖!” (日本語). ゲンロンカフェ. 2022年4月21日閲覧。
- ^ 「TOKYO DESIGNER GAKUIN COLLEGE '75 Design Annual」より
- ^ “SP-2 – ページ 19 – Phantom Notes|平沢進 Susumu Hirasawa (P-MODEL) Official site”. susumuhirasawa.com. 2022年1月2日閲覧。
- ^ “Shop Fascination / 検索結果”. shop2.fascination.co.jp. 2021年11月3日閲覧。
- ^ a b “平沢進・徹底解剖!” (日本語). ゲンロンカフェ. 2022年4月15日閲覧。
- ^ “平沢進がタイの「第2の女性」に密着したエッセイ集”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2021年4月21日閲覧。
- ^ “「カトゥーイ」禁止令 – Phantom Notes|平沢進 Susumu Hirasawa (P-MODEL) Official site”. susumuhirasawa.com. 2021年4月21日閲覧。
- ^ “INTERACTIVE LIVE SHOW 1995「SIM CITY」 – 平沢進・公式サイト|information”. susumuhirasawa.com. 2021年2月1日閲覧。
- ^ “「LIVE 点呼する惑星」Tenkosuru Wakusei (Planet Roll Call) – 平沢進・公式サイト|information”. susumuhirasawa.com. 2021年2月1日閲覧。
- ^ “東京異次弦空洞 DVDTokyo I-jigen Kudou DVD – 平沢進・公式サイト|information”. susumuhirasawa.com. 2021年2月1日閲覧。
- ^ a b “SWITCHED ON LOTUS – 平沢進・公式サイト|information”. susumuhirasawa.com. 2019年5月27日閲覧。
- ^ “万国点検隊FAQ”. susumuhirasawa.com. 2021年4月21日閲覧。
- ^ “平沢進、伝説の「万国点検隊」ツアーがDVDで登場”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2021年4月21日閲覧。
- ^ a b “NO ROOM - Tanbun tour report”. web.archive.org (2015年5月3日). 2022年2月8日閲覧。
- ^ 現代思想2011年9月臨時増刊号 総特集=緊急復刊 imago 東日本大震災と〈こころ〉のゆくえ ムック – 2011/8/24
- ^ “来なかった近未来 / 平沢進” (日本語). shop2.fascination.co.jp. 2022年4月25日閲覧。
- ^ “来なかった近未来 / 平沢進” (日本語). shop2.fascination.co.jp. 2022年5月29日閲覧。
- ^ “Ghost Web”. web.archive.org (2003年2月21日). 2021年4月21日閲覧。
- ^ “hirasawasusumu - YouTube”. www.youtube.com. 2022年5月23日閲覧。
- ^ 映画「ベルセルク 黄金時代篇II」公開記念 平沢進と一緒に「Sign」投稿動画を見よう、2012年12月1日閲覧。
- ^ 『ベルセルク 黄金時代篇III 降臨』公開記念『(`Д´)ワージ!を超えろ!「Aria」歌詞ネットスタンダード認定祭』開催日決定!、2012年11月23日閲覧。
- ^ 【平沢進再降臨】映画ベルセルクIII公開記念 「Aria」歌詞ネットスタンダード認定祭 、2012年12月1日閲覧。
- ^ ゲンロンカフェ (2019-08-27), Watch 20190213_平沢進+斎藤環 Online | Vimeo On Demand 2022年4月5日閲覧。
- ^ (日本語) 平沢進のBack Space Pass「 会然TREK 2K20編」 2022年5月23日閲覧。
- ^ 健.txt, 鈴木 (2022年3月30日). “平沢進が提示した「思考のためのライブ」。『INTERACTIVE LIVE SHOW 2022「ZCON」』濃密ライブレポート” (日本語). Liversible. 2022年5月23日閲覧。
- ^ a b 北海道新聞夕刊 1999/10/13
- ^ “平沢進、独立メディアのための無料音楽素材配信開始 (2011年3月30日)” (日本語). エキサイトニュース. 2020年5月7日閲覧。
- ^ “「ス」の正体” (日本語). Togetter. 2019年1月31日閲覧。
- ^ “MODEROOM - ステルスマン「原子力」配信”. moderoom.fascination.co.jp. 2021年1月20日閲覧。
- ^ “インターネットのパイオニア、核P-MODEL・平沢進インタビュー” (日本語). CINRA.NET. 2019年5月6日閲覧。
- ^ “無料ダウンロード|平沢進 Susumu Hirasawa (P-MODEL) Official site”. susumuhirasawa.com. 2022年4月2日閲覧。
- ^ “平沢進がP-MODELを弦楽器アレンジするリメイクアルバム”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2021年4月21日閲覧。
- ^ “凝集する過去 還弦主義8760時間 - Twitterで更新情報を配信(Wayback Machine)”. web.archive.org (2014年11月29日). 2019年1月18日閲覧。
- ^ “【やじうまWatch】 平沢唯ならぬ、平沢進さんに萌えるTwitterユーザーの皆さん ほか”. INTERNET Watch. Impress Watch (2009年10月27日). 2012年10月17日閲覧。
- ^ “Twitter「平沢唯じゃない」でも1万人がフォロー”. ASCII.jp. アスキー・メディアワークス (2009年11月4日). 2012年10月17日閲覧。
- ^ “NO ROOM - 東京異次弦空洞 DVD”. web.archive.org (2015年2月3日). 2021年1月20日閲覧。
- ^ “【平沢進再降臨】映画ベルセルクⅢ公開記念特番”. ニコニコ生放送. 2022年4月5日閲覧。
- ^ “「平沢進」論|斎藤環(精神科医)|note” (日本語). note(ノート). 2021年10月24日閲覧。
- ^ 健.txt, 鈴木 (2022年3月30日). “平沢進が提示した「思考のためのライブ」。『INTERACTIVE LIVE SHOW 2022「ZCON」』濃密ライブレポート” (日本語). Liversible. 2022年5月10日閲覧。
- ^ “9万音符の楽曲ダウンロード |Susumu Hirasawa The 9th Mandala”. susumuhirasawa.com. 2019年3月13日閲覧。
- ^ “240000live info” (日本語). SusumuhirasawaOnline. 2021年4月21日閲覧。
- ^ a b 小寺信良 (2006年6月12日). “「補償金もDRMも必要ない」――音楽家 平沢進氏の提言 (2/4)”. 2014年10月18日閲覧。
- ^ “検索画面 | J-WID”. www2.jasrac.or.jp. 2022年3月29日閲覧。
- ^ “NexTone 作品検索データベース 利用規約”. search.nex-tone.co.jp. 2021年12月29日閲覧。
- ^ 四本淑三 (2009年12月16日). “ソロデビュー20周年記念・平沢進ロングインタビュー【前編】「私は平沢進だぞ。平沢唯じゃない」 本人に聞いてみた”. ASCII.jp ― デジタル (アスキー・メディアワークス) 2014年10月18日閲覧。
- ^ ASCII. “テクノポップバンド“P-MODEL”、MP3による新曲配信を開始” (日本語). ASCII.jp. 2021年8月17日閲覧。
- ^ “MODEROOM - 書籍『音楽産業廃棄物』主な内容のご紹介”. moderoom.fascination.co.jp. 2022年1月3日閲覧。
- ^ 2001年1月8日NEWS23「特集 音楽配信の未来は」
- ^ “デジタルダウンロード販売のお知らせ – 平沢進・公式サイト|information”. susumuhirasawa.com. 2021年8月17日閲覧。
- ^ “TESLAKITE ONLINE SHOP : SUSUMU HIRASAWA / P-MODEL CD,GOODS,MP3”. shop.teslakite.com. 2021年9月11日閲覧。
- ^ 平沢進が語る、音楽の新しいスタンダード 2013年9月4日閲覧。
- ^ a b c d 『サウンド&レコーディング・マガジン』2006年3月号 p241、リットーミュージック、2006年。
- ^ “ソーラー発電は創作意欲をかきたてる楽しい「趣味」なんです。”. web.archive.org (2016年4月12日). 2019年1月31日閲覧。
- ^ a b “HIRASAWA ENERGY WORKS”. susumuhirasawa.com. 2022年3月24日閲覧。
- ^ 『サウンド&レコーディング・マガジン』2016年2月号 p20、リットーミュージック、2016年。
- ^ “青土社 ||現代思想:現代思想2011年9月臨時増刊号 総特集=緊急復刊 imago 東日本大震災と 〈こころ〉 のゆくえ”. www.seidosha.co.jp. 2022年4月30日閲覧。
- ^ “2つの欠けた煉瓦”. web.archive.org (2000年10月10日). 2019年1月31日閲覧。
- ^ “「成熟した公共マナーの拡張」という視点で環境問題を考える - nikkei BPnet”. web.archive.org (2017年10月27日). 2019年1月31日閲覧。
- ^ “ミュージシャン 平沢氏 (中編) 好奇心と創造力があれば誰でも環境負荷は楽しく軽減できる - nikkei BPnet”. web.archive.org (2007年2月25日). 2019年1月31日閲覧。
- ^ “平沢進・徹底解剖!” (日本語). ゲンロンカフェ. 2022年4月30日閲覧。
- ^ a b “Free Distribution Against the Carnage”. susumuhirasawa.com. 2022年4月30日閲覧。
- ^ “Free Distribution Against the Carnage”. susumuhirasawa.com. 2022年4月30日閲覧。
- ^ “インターネットのパイオニア、核P-MODEL・平沢進インタビュー | CINRA” (日本語). www.cinra.net. 2022年4月30日閲覧。
- ^ “平沢進ファンクラブ GREEN NERVE 会員規約”. susumuhirasawa.com. 2022年4月30日閲覧。
- ^ “The Horsecratic Party Of Green Nerve”. kyrynyu.tumblr.com. 2022年4月30日閲覧。
- ^ “「今 敏 監督を送る会」つつがなく終了 - KON'S TONE”. konstone.s-kon.net. 2021年12月25日閲覧。
- ^ “三浦建太郎先生の訃報に接して – 平沢進・公式サイト|information”. susumuhirasawa.com. 2021年12月25日閲覧。
- ^ “福間創 Hajime Fukuma official site - heliosphere -|お知らせ” (日本語). helios-phere. 2022年1月7日閲覧。
- ^ “福間創氏の訃報に接して – 平沢進・公式サイト|information”. susumuhirasawa.com. 2022年1月7日閲覧。
- ^ “OKAGESAMA” (日本語). SusumuhirasawaOnline. 2022年4月2日閲覧。
- ^ a b Green Nerve vol.23「平沢進、歴代ギターを語る 第一回」より
- ^ a b c Green Nerve vol.24「平沢進、歴代ギターを語る 第二回」より
- ^ タルボシークレットファクトリー タルボ遣いの先人たち - 池部楽器店、2013年3月24日閲覧。
- ^ a b “平沢進×核P-MODEL「HYBRID PHONON」突撃リポート!”. www.ikebe-gakki.com. 2019年2月27日閲覧。
- ^ “【TOKAI】TALBO ICE-9 完全限定発売決定! | こちらイケベ新製品情報局” (日本語) (2020年12月7日). 2021年1月28日閲覧。
- ^ “ICE-9 / 平沢進 [CHTE-0033 - 2,619円 : TESLAKITE ONLINE SHOP : SUSUMU HIRASAWA / P-MODEL CD,GOODS,MP3]”. shop.teslakite.com. 2021年1月28日閲覧。
- ^ “TALBO ICE-9 完全限定販売!|イケベ楽器店” (日本語). 池部楽器店. 2021年9月15日閲覧。
- ^ “EVO Alumi-Evolution”. 池部楽器店. 2014年4月13日閲覧。
- ^ (日本語) 【CAP-iNAが語る】EVO & EVO BASS NEW MODEL徹底解剖|グランディ&ジャングル【“カナデルチカラ”秋の大収穫祭♪】 2021年11月3日閲覧。
- ^ “新曲の仕様と展開図 2 – Phantom Notes|平沢進 Susumu Hirasawa (P-MODEL) Official site”. susumuhirasawa.com. 2021年9月28日閲覧。
- ^ https://twitter.com/hirasawa/status/1298963903259373569?s=20&t=jZNcVMSzFD6lgT4ZTCHwTg
- ^ CREATIVE, IKEBE. “平沢進ライブ『第9曼荼羅』突撃レポート 2017.10.06” (日本語). ikebe-gakki.com. 2021年11月25日閲覧。
- ^ https://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/20200314-TREK2K20-03/index.html
- ^ CREATIVE, IKEBE. “核P-MODEL 回=回(Kai equal Kai)’18 11/17 Zepp Tokyo突撃ライブ&機材レポート!” (日本語). ikebe-gakki.com. 2019年7月1日閲覧。
- ^ https://twitter.com/hirasawa/status/1329394011711279107?s=20&t=jZNcVMSzFD6lgT4ZTCHwTg
- ^ youtu.be/bRFvgpV6U3s
- ^ “PHONON 2551 VISION – 平沢進・公式サイト|information”. susumuhirasawa.com. 2021年1月28日閲覧。
- ^ “フジロック現地レポ どのシーンにも属さない、平沢進の革新的すぎる「異質さ」 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)” (日本語). Rolling Stone Japan (2019年8月8日). 2021年1月28日閲覧。
- ^ (日本語) 平沢進+会人(Hirasawa Susumu+EJIN) 『24曼荼羅(不死MANDALA)』(1日目)ダイジェスト映像 2021年10月9日閲覧。
- ^ (日本語) 平沢進のBack Space Pass 「脱出系亞種音編」 2021年10月9日閲覧。
- ^ (日本語) 平沢進+会人(Hirasawa Susumu+EJIN) 『24曼荼羅(不死MANDALA)』(2日目)ダイジェスト映像 2021年10月9日閲覧。
- ^ “エアギターで演奏できる「シャツ」、開発される” (日本語). ITmedia NEWS. 2021年1月28日閲覧。
- ^ “YAMAHA Miburi -ミブリS3- 取扱説明書 (PDF)”. ヤマハ. 2021年7月4日閲覧。
- ^ “ENDING ERROR / P-MODEL [CHTE-0048 - 5,238円 : TESLAKITE ONLINE SHOP : SUSUMU HIRASAWA / P-MODEL CD,GOODS,MP3]”. shop.teslakite.com. 2021年1月28日閲覧。
- ^ “ミュージシャン 平沢氏 (前編) ソーラー発電は創作意欲をかきたてる楽しい「趣味」なんです”. nikkei BPnet - Way (2007年2月2日). 2013年3月24日閲覧。
- ^ 『来なかった近未来』p9
- ^ 『サウンド&レコーディング・マガジン』2016年2月号 p24、リットーミュージック、2016年。
- ^ 『来なかった近未来』p365
- ^ “「平沢進」論|斎藤環(精神科医)|note” (日本語). note(ノート). 2021年10月24日閲覧。
- ^ 『来なかった近未来』p258
- ^ 『ユリイカ2008年12月臨時増刊号』青土社。ISBN 9784791701872。
- ^ 「HIRASAWA三行log」(オフィシャルサイト内ブログ)
- ^ “https://twitter.com/hirasawa/status/1293167787414708225” (日本語). Twitter. 2022年4月3日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/hirasawa/status/1293164790693601280” (日本語). Twitter. 2022年4月3日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/hirasawa/status/561166691149684736” (日本語). Twitter. 2022年4月3日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/hirasawa/status/1290258964752429059” (日本語). Twitter. 2022年4月3日閲覧。
- ^ 『音楽産業廃棄物』 P-MODEL SIDE「OPEN SOURCE」p112
- ^ a b filter_web_admins. “シンセサイザーと音楽の専門誌 『FILTER Volume.01』 創刊号 2021年7月14日発売!” (日本語). Filter(フィルター). 2021年11月26日閲覧。
- ^ (日本語) TIMELINEの終わり / 平沢進(Susumu Hirasawa) MV 2022年1月26日閲覧。
- ^ https://www.youtube.com/watch?v=5PSEa0YrL6c
- ^ “最強ダークファンタジー「ベルセルク」TVシリーズ 7/1スタート記念特番|WOWOWオンライン” (日本語). WOWOW. 2019年9月18日閲覧。
- ^ “FUJI ROCK FESTIVAL '19 完全版” (日本語). フジテレビ ONE TWO NEXT(ワンツーネクスト). 2019年9月18日閲覧。
- ^ “FUJI ROCK FESTIVAL'21 完全版” (日本語). フジテレビ ONE TWO NEXT(ワンツーネクスト). 2022年1月18日閲覧。
- ^ “HIRASAWA監視50000秒 - YouTube” (日本語). YouTube. 2019年4月18日閲覧。
- ^ “HIRASAWA追跡70000歩 - YouTube” (日本語). YouTube. 2019年4月18日閲覧。
- ^ “平沢進のBack Space Pass 再生リスト - YouTube” (日本語). YouTube. 2019年4月18日閲覧。
- ^ hirasawasusumu (2017-05-08), 平沢進のBack Space Pass 2017景観する循環カフェ編 2019年4月18日閲覧。
- ^ hirasawasusumu (2017-11-05), 平沢進のBack Space Pass 第9曼荼羅編 2019年4月18日閲覧。
- ^ hirasawasusumu (2018-12-22), BSPKai=Kai part 1 2019年4月18日閲覧。
- ^ hirasawasusumu (2018-12-22), BSPKai=Kai part 2 2019年4月18日閲覧。
- ^ “百足らず様が通る - YouTube” (日本語). YouTube. 2019年4月18日閲覧。
- ^ “okagesama2019” (日本語). SusumuhirasawaOnline. 2019年4月18日閲覧。
- ^ “『妄想代理人』DVD発売記念イベント「少年バットと呼ばれる通り魔は何者なのか?」 – LOFT PROJECT SCHEDULE”. www.loft-prj.co.jp. 2022年1月18日閲覧。
- ^ 月刊ロック・ステディ 1980/06 rock steady
- ^ ロッキンf 1981年5月号
- ^ rockin'on 1985/12
- ^ rittor_snrec (1588471202). “平沢進『オーロラ』(1994年)” (日本語). サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア. 2021年11月26日閲覧。
- ^ 音楽と人 1994年4月号
- ^ KB Special 1994年6月号
- ^ PC DECO1997年9月号
- ^ 週刊プロレス 1998/1/22 緊急増刊
- ^ ダ・ヴィンチ 2001年1月号
- ^ “来なかった近未来 / 平沢進” (日本語). shop2.fascination.co.jp. 2022年1月19日閲覧。
- ^ 雑誌ゲーム批評 2006年7月号 Vol.69
- ^ “青土社 ||ユリイカ:ユリイカ2008年12月臨時増刊号 総特集=初音ミク”. www.seidosha.co.jp. 2021年11月26日閲覧。
- ^ “青土社 ||現代思想:現代思想2011年9月臨時増刊号 総特集=緊急復刊 imago 東日本大震災と 〈こころ〉 のゆくえ”. www.seidosha.co.jp. 2021年11月26日閲覧。
- ^ Music, Rittor. “キーボード・マガジン 2014年1月号 WINTER” (日本語). Rittor Music. 2021年12月7日閲覧。
- ^ Music, Rittor. “キーボード・マガジン 2015年1月号 WINTER” (日本語). Rittor Music. 2021年12月7日閲覧。
- ^ Music, Rittor. “サウンド&レコーディング・マガジン 2016年2月号” (日本語). Rittor Music. 2021年12月7日閲覧。
- ^ “雑誌「医道の日本」に平沢進が寄稿しました – 平沢進・公式サイト|information”. susumuhirasawa.com. 2021年11月26日閲覧。
- ^ a b “記事掲載 – ページ 2 – 平沢進・公式サイト|information”. susumuhirasawa.com. 2021年11月26日閲覧。
- ^ “青土社 ||ユリイカ:ユリイカ2020年8月号 特集=今 敏の世界”. www.seidosha.co.jp. 2021年11月26日閲覧。
- ^ “書籍「FILTER」対談&表紙掲載! – 平沢進・公式サイト|information”. susumuhirasawa.com. 2021年11月26日閲覧。
- ^ “9月6日発売「kotoba(コトバ)」2021年秋号は、「人間拡張はネオ・ヒューマンを生むか?」特集です。 | 集英社インターナショナル 公式サイト”. www.shueisha-int.co.jp. 2021年11月26日閲覧。
- ^ “シンセサイザー専門誌『FILTER Volume. 02』 特集は「多様化する音楽とシンセサイザーの時代」” (日本語). amass. 2022年1月1日閲覧。
- ^ “ネオ・サピエンス誕生/ドミニク・チェン/服部 桂/稲見 昌彦/ピーター・スコット・モーガン/為末 大/平沢 進/渡辺 正峰/木下 美香/粕谷 昌宏/富野 由悠季/ケヴィン・ケリー/大森 望/塚越 健司/吉川 浩満/さやわか | 集英社の本 公式”. 集英社の本 | コミックス~書籍~雑誌の公式情報と試し読み. 2022年1月6日閲覧。
- ^ ゲンロンカフェ (2019-08-27), Watch 20190213_平沢進+斎藤環 Online | Vimeo On Demand 2021年12月31日閲覧。
- ^ a b c d “RocketBaby's video game and anime music journal: Interview with Susumu Hirasawa”. web.archive.org (2011年7月24日). 2022年1月29日閲覧。
- ^ “百足らず様が通る|平沢進 Susumu Hirasawa (P-MODEL) Official site”. susumuhirasawa.com. 2022年3月12日閲覧。
- ^ “https://twitter.com/hirasawa/status/608615733694562304” (日本語). Twitter. 2022年3月12日閲覧。
- ^ “"昔話と日本人の心" 幻のアルバム「モンスター」に影響 雑誌インタビュー(TECHII 1988年1月号)”. 2021年3月26日閲覧。
- ^ “「平沢進」論|斎藤環(精神科医)|note” (日本語). note(ノート). 2020年12月19日閲覧。
- ^ a b c “改訂復刻DIGITAL版 音楽産業廃棄物(ダウンロード)”. shop.fascination.co.jp. 2020年11月23日閲覧。
- ^ “P-MODELディスコグラフィー・IN A MODEL ROOM|平沢進 Susumu Hirasawa (P-MODEL) Official site”. susumuhirasawa.com. 2020年11月23日閲覧。
- ^ “P-MODELディスコグラフィー・big body|平沢進 Susumu Hirasawa (P-MODEL) Official site”. susumuhirasawa.com. 2020年11月23日閲覧。
- ^ “平沢進ディスコグラフィー・ICE-9|平沢進 Susumu Hirasawa (P-MODEL) Official site”. susumuhirasawa.com. 2020年11月23日閲覧。
- ^ “P-MODELディスコグラフィー・SCUBA|平沢進 Susumu Hirasawa (P-MODEL) Official site”. susumuhirasawa.com. 2020年12月19日閲覧。
- ^ “Phantom Notes – ページ 24 – Phantom Notes|平沢進 Susumu Hirasawa (P-MODEL) Official site”. susumuhirasawa.com. 2022年1月23日閲覧。
- ^ “平沢進のBack Space Pass「 会然TREK 2K20編」 - YouTube”. www.youtube.com. 2020年8月22日閲覧。
- ^ a b c d “平沢進のBack Space Pass - YouTube”. www.youtube.com. 2020年11月23日閲覧。
- ^ a b c d e f ソフトバンクパブリッシング 2000、40頁。
- ^ “V.A. / シンセティック・スペース SYNTHETIC SPACE / 恐るべき頭脳集団 (LP) - HIP TANK RECORDS” (日本語). V.A. / シンセティック・スペース SYNTHETIC SPACE / 恐るべき頭脳集団 (LP) - HIP TANK RECORDS. 2022年1月29日閲覧。
- ^ Music, Rittor. “サウンド&レコーディング・マガジン 2016年2月号” (日本語). Rittor Music. 2022年2月15日閲覧。
- ^ “4-D Mode1 とアストロ・サウンド – Phantom Notes|平沢進 Susumu Hirasawa (P-MODEL) Official site”. susumuhirasawa.com. 2021年10月17日閲覧。
- ^ a b c “HIRASAWA SUSUMU 激烈インタビュー”. 池部楽器店. 2014年10月15日閲覧。
- ^ a b c d 『rockin'on』 Vol.14 1985年12月号 pp90-91、ロッキング・オン。
- ^ a b ゲンロンカフェ (2019-08-27), Watch 20190213_平沢進+斎藤環 Online | Vimeo On Demand 2022年1月29日閲覧。
- ^ “マンドレイク/アンリリースト・マテリアルズ Vol.2MANDRAKE/unreleased materials volume two – 平沢進・公式サイト|information”. susumuhirasawa.com. 2021年12月31日閲覧。
- ^ “1978 ライター、平沢進。”. 2015年1月9日時点のオリジナル[リンク切れ]よりアーカイブ。2021年7月4日閲覧。
- ^ “Ikir Sector V3 - Articoli”. web.archive.org (2005年1月29日). 2022年1月29日閲覧。
- ^ a b c NHK衛星第2テレビジョン「80年代ニューウェーブ特集 P-MODEL」、2001年11月28日
- ^ “WEBアニメスタイル | アニメ音楽丸かじり(41)追悼・今 敏監督 その作品と音楽に迫る”. www.style.fm. 2021年6月18日閲覧。
- ^ “02 - 2002年12月 イタリアから、主に『千年女優』に関して - KON'S TONE”. konstone.s-kon.net. 2021年9月20日閲覧。
- ^ “17-2007年4月アメリカから『パプリカ』に関して - KON'S TONE”. konstone.s-kon.net. 2021年9月20日閲覧。
- ^ CDジャーナル 2017年5月号
- ^ ジャンプ・コミックス「鬼滅の刃」第5巻 巻末より。
- ^ ジャンプ・コミックス「呪術廻戦」第3巻より。
- ^ BARFOUT! 145 (ティー・シー・アール・シー)
- ^ “タルボ遣いの先人たち”. www.ikebe-gakki.com. 2021年9月25日閲覧。
- ^ 日本放送協会. “夜のプレイリスト - NHK” (日本語). 夜のプレイリスト - NHK. 2022年1月26日閲覧。
- ^ “平沢進プロデュースの女性2人組ユニット、Shampooの1stシングルが復刻” (日本語). ニコニコニュース. 2021年12月10日閲覧。
- ^ “Chords for Zom Zoms - Love story (P-model cover)” (英語). chordu.com. 2021年12月11日閲覧。
- ^ “ARCHIVE” (日本語). SAPPORO BEER OTOAJITO | J-WAVE 81.3 FM RADIO. 2021年1月20日閲覧。
- ^ “ラッパーDAOKOを創った3つの音楽 | J-WAVE NEWS” (日本語). J-WAVE NEWS | 音楽、映画、エンタメ「ここだけの話」 | J-WAVE 81.3 FM. 2021年1月20日閲覧。
- ^ “36歳独身最後の日を君と過ごそうか / 神聖かまってちゃんってバンド🎸” (日本語). twitcasting.tv. 2022年6月14日閲覧。
- ^ 「SONAR MUSIC (sonar813)」2017年1月25日より
- ^ 2016年5月16日 「星野源のオールナイトニッポン」
- ^ “『ボカコレ』で更新された「ボーカロイドとランキングの重要性」 柊マグネタイト&Fushiと考える” (日本語). Real Sound|リアルサウンド テック. 2022年5月13日閲覧。
- ^ “jon-YAKITORYと柊マグネタイトが語り合う、創作における“覆面”であることの意義” (日本語). Real Sound|リアルサウンド テック. 2022年5月13日閲覧。
- ^ (日本語) 黒木渚が100年後に残したい音楽:897Selectors#17 2022年2月11日閲覧。
- ^ Inc, Lawson Entertainment. “【インタビュー】 黒木渚 『標本箱』” (英語). www.hmv.co.jp. 2022年2月11日閲覧。
- ^ “THE TRAD - TOKYO FM 80.0MHz - 稲垣吾郎、ハマ・オカモト(OKAMOTO’S)、吉田明世、中川絵美里” (日本語). www.tfm.co.jp. 2022年2月11日閲覧。
- ^ “ピコ太郎を世界に輩出したプロデューサー 古坂大魔王へのインタビューが実現!“BIG UP!”でも 実際に楽曲配信している彼からの貴重なアドバイスは必見!” (日本語). BIG UP!zine. 2021年8月21日閲覧。
- ^ a b c d “分岐楼閣”. www.owaku.com. 2021年12月11日閲覧。
- ^ “Unmasking the Motives and Mayhem in RUINER” (日本語). Unreal Engine. 2021年4月4日閲覧。
- ^ szneider. “Benedykt Szneider”. Concept Artist and Comics author, Creative Director at RUINER game, Concept Artist and Comics author, Creative Director at RUINER game. 2021年10月2日閲覧。
- ^ “Seeing red: RUINER’s creative director on how style can precede substa”. Laced Records. 2021年4月4日閲覧。
- ^ “Cafe Gazio @Tsukuba | Studio Gazio” (日本語). 2019年2月27日閲覧。
- ^ “GAZIO WEB SHOP – Studio Gazio” (日本語). 2022年1月7日閲覧。
- ^ ASCII. “超マニアックなCD屋「メカノ」はなぜ潰れないのか (1/5)” (日本語). ASCII.jp. 2021年11月22日閲覧。
- ^ ShopMecano (1206479277). “核P-Model / Big Brother - 可逆的分離態様 完売しました” (日本語). ShopMecano’s blog. 2022年1月25日閲覧。
- ^ “MODEROOM - ソロ・デビュー25周年 Project Archetype”. moderoom.fascination.co.jp. 2019年3月13日閲覧。
- ^ “レ・ロマネスク『【おくやみ】KC 逝去のお知らせ』” (日本語). レ・ロマネスク オフィシャルブログ「コマンタレヴー?」Powered by Ameba. 2022年1月25日閲覧。
- ^ “楽器化した義足Leg TwoとShampoo” (日本語). [テクノポップ] All About. 2019年2月27日閲覧。
- ^ “反射の集いは氷の9 / 平沢進 [CHTE-0037 - 4,629円 : TESLAKITE ONLINE SHOP : SUSUMU HIRASAWA / P-MODEL CD,GOODS,MP3]”. shop.teslakite.com. 2019年3月13日閲覧。
- ^ “10突目「いろんなベースでGO!GO!GO!」” (日本語). Web Rock Magazine BEEAST (2016年3月28日). 2019年1月18日閲覧。
- ^ 『P News Letter』VOL.2 1980/04/29より
- ^ P-model Special / 1992
- ^ “23-2007年6月 アメリカから『パプリカ』について - KON'S TONE”. konstone.s-kon.net. 2022年1月25日閲覧。
- ^ “AMIGA+秋元きつね”. kitune.donburako.com. 2022年1月25日閲覧。
- ^ “三浦建太郎先生の訃報に接して – 平沢進・公式サイト|information”. susumuhirasawa.com. 2021年11月27日閲覧。
- ^ バッハスタジオⅡ 第107回 / 第108回
- ^ “KERA生誕50周年4日間イベントに平沢進、綾小路翔、田口トモロヲらの出演が決定-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/88138” (日本語). rockinon.com. 2022年1月25日閲覧。
- ^ “ヒカシュー、P-MODEL平沢進、KERAが驚愕の激突!絶景クリスマス開催” (日本語). Qetic (2016年11月28日). 2021年10月9日閲覧。
- ^ “分岐楼閣 - Archives -”. www.owaku.com. 2021年12月31日閲覧。
- ^ “LIVE 核P-MODEL『パラレル・コザック』驚愕のライブ&機材レポート!”. www.ikebe-gakki.com. 2019年2月27日閲覧。
- ^ CREATIVE, IKEBE. “平沢 進『INTERACTIVE LIVE SHOW / WORLD CELL 2015』突撃ライブレポート” (日本語). ikebe-gakki.com. 2019年2月27日閲覧。
- ^ “nakaitoshifumi 2作品発売開始 – 平沢進・公式サイト|information”. susumuhirasawa.com. 2021年12月10日閲覧。
- ^ “第9曼荼羅への道|Susumu Hirasawa The 9th Mandala”. susumuhirasawa.com. 2021年12月10日閲覧。
- ^ youtu.be/UuWOXFx3CD0
- ^ 2020/09/17 ファミ通 Switch『RUINER』パッケージ版が発売。オリジナルワッペンなど豪華特典満載 https://www.famitsu.com/news/202009/17205947.html
- ^ “【特集】新作サイバーパンクACT『RUINER』開発者にインタビュー!―数々の詳細が明らかに” (日本語). Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト. 2021年10月24日閲覧。
- ^ a b c “rerure.com”. www.rerure.com. 2021年12月11日閲覧。
- ^ a b c (日本語) 平沢進のBack Space Pass「 会然TREK 2K20編」 2021年12月11日閲覧。
- ^ “BEATINK.COM / BATTLES / バトルス超待望のジャパンツアーに超強力スペシャルゲスト=平沢進+会人(EJIN)が決定! NEWアルバム『JUICE B CRYPTS』いよいよ今週リリース!” (日本語). BEATINK.COM. 2021年12月11日閲覧。
- ^ “【インタビュー】平沢進+会人ツアーにも参加する謎のドラマー“#STDRUMS”、とはいったい何者なのか?” (日本語). BARKS. 2021年12月11日閲覧。
- ^ CREATIVE, IKEBE. “平沢進+会人 会然TREK2K20▲03 20200314 @ZEPP TOKYO突撃ライブ&機材レポート!” (日本語). ikebe-gakki.com. 2021年12月11日閲覧。
- ^ “4月24日更新 ライブ 24曼荼羅(不死MANDALA)最新情報 – 平沢進・公式サイト|information”. susumuhirasawa.com. 2021年12月11日閲覧。
- ^ “平沢進+会人(EJIN)”. www.fujirockfestival.com. 2021年12月11日閲覧。
- ^ “ABOUT” (日本語). ナカムラルビイOfficial Site. 2021年11月26日閲覧。
- ^ 岸田智 (2014年10月16日). “吉田大八監督は勘違い女の映画ばかり撮っている?”. シネマトゥデイ. 2014年10月16日閲覧。
- ^ CDジャーナル 2017年5月号
- ^ “吉田大八監督×平沢進 対談掲載のお知らせ – 平沢進・公式サイト|information”. susumuhirasawa.com. 2021年10月12日閲覧。
- ^ “「平沢進」論|斎藤環(精神科医)|note” (日本語). note(ノート). 2021年10月12日閲覧。
- ^ http://blog.livedoor.jp/cosmos_costume/archives/9223540.html
- ^ http://blog.livedoor.jp/cosmos_costume/archives/9568374.html
- ^ http://blog.livedoor.jp/cosmos_costume/archives/9796343.html
- ^ youtu.be/rQXCWGlaI8Q
固有名詞の分類
- 平沢進のページへのリンク