横川理彦
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/25 12:53 UTC 版)
![]() | この記事の出典や参考文献は、一次資料や記事主題の関係者による情報源に頼っています。 |
横川 理彦(よこがわ ただひこ、1957年1月29日 - )は、日本のシンガーソングライター・音楽プロデューサー・ヴァイオリニスト。鳥取県生まれ、1980年京都大学文学部哲学科卒業。
概要
1982年にキングレコードよりデビュー。4-D(成田忍、小西健司)、P-MODEL、After Dinner、メトロファルスなど、多くのバンドやプロジェクトに参加。演劇・現代舞踏、映画、ワークショップなど、幅広く活動を続けている。音楽制作会社トイロミュージック代表。2023年より音楽に関する書籍を顕彰する「音楽本大賞」選考委員長を務める(2023年2月現在クラウドファンディング中)[1]。
作品歴
シングル
タイトル | 発売日 | 規格 | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1st | Re; | 1985年 | LP | P3 | Re; |
アルバム
タイトル | 発売日 | 規格 | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1st | TWO OF US | 1990年 | CD | CYCD-9001 | 1.硬い人(山口優) 2.トラック・ラグーン(平沢進) 3.誰もいない(今堀恒雄) 4.MIT CHANG(Haco) 5.雲の影(成田忍) 6.ダム64(小西健司) 7.卍(北田昌宏) 8.ボーダー・ソング(伊藤与太郎) 9.再訪(外山明) |
()内は参加アーティスト。 |
2nd | TARASCON | 1992年 | CD | CYCD-9202 | 1.DO THE TARASCON 2.坂をのぼる 3.TOO FAR 4.町につくまで 5.武家屋敷 6.STEP 7.火をつけて 8.AIR SICK 9.Bob=Robert®︎ 10.Why?〜Why not? 11.OUT TO LUNCH | |
3rd | MEATOPIA | 1993年 | CD | CYCD-9303 | 1.NEIGHBORS 2.タラスコン組曲3/DO THE TARASCON 3.ミートピアの逆襲 4.INDONESIAN TIME 5.天狗と散歩 6.ミートピア 7.タラスコン組曲2/ニンニク入りスープ 8.青空だけど迷宮入り 9.フル・スイング 10.黄金の時 11.オレはセクシーかい? 12.タラスコン組曲1/ラッパと太鼓 |
「Meatopia」名義。 |
4th | DIVE | 1995年9月30日 | CD | SYUN8 | 1.Dive 2.黄金車に乗る男 3.Call 4.校庭で 5.ブルノでストンプ 6.半月 7.外で泣く 8.つかまえて 9.Stop me 10.5月のブギウギ 11.Twins | |
5th | Solecism | 1997年10月24日 | CD | SYUN017 | 1.ソルシコス的夜 2.夜の全ての通りで 3.Walk Song 4.夢の先 5.Tokyo Transfer 6.辻師 7.On The Phone 8.月 9.眠る額 10.水の歌 11.フィンとシュノーケル 12.See You | |
6th | october '97 | 1997年 | 不明 | 不明 | 不明 | |
7th | -Violin Solo- April '98 | 1998年4月 | カセット | 不明 | Aside 1.RODE #1 2.ZOOM #1 3.ZOOM #2 4.ZOOM #3 5.959DT 6.MS #1 Bside 1.MS #2 2.RODE #2 3.SU 1° 4.ZOOM #4 5.MS #3 6.ZOOM #5 | |
8th | JANUARY '98 | 1998年 | 不明 | 不明 | 不明 | |
9th | MAY SONGS | 2000年 | CD | Pick-01 | 1.Tremolo 2.Strut 3.May Or May Not 4.Ripple 5.Nod 6.Are You? 7.Pickel 8.Moped 9.Bound For 10.100 Cent 11.By The Water | |
10th | VOLO INTERNO | 2002年6月19日 | CD | Pick-02 | 1.Limbo 2.Duna 3.Parola 4.Ala 5.Quando 6.Traccia 7.Racconto 8.Scala 9.Finestra | |
11th | 753 | 2012年2月10日 | CD-R | 不明 | 1.3 2.8-9 3.5 4.7 | |
12th | Viologue 1: Inner City Suite | 2012年 | CD-R | NAR-0004 | 1.Crossing 2.Whistle 3.Mission 4.Wayside 5.Alley 6.4 am | |
13th | Voices coming | 2012年 | CD-R | NAR-0005 | 1.Key Lost 2.Air Very 3.Kudan 4.Step Stair | |
14th | Re; | 2015年 | CD | CYCD-1501 | 1.Big House 2.Concrete 3.Souk 4.Nido 5.Cycle(Re)Cycle 6.Water Song 7.Balloon 8.Son Of |
同名のシングルとは関係ない。 |
15th | Diagram | 2016年 | CD | CYCD-1603 | 1.Osillo 2.Set 3.Fall 4.15/16 5.Gate 6.Rampe 7.Wwhh | |
16th | Viologue 2: Bios | 2016年 | CD | 不明 | 不明 | |
17th | Tetromino | 2017年 | CD | 不明 | 不明 | |
18th | Crackle | 2019年 | CD-R | CYCD-1907 | Suite:Density Report 1.Quartet 2.Flagioletto 3.Solo 4.Duo I 5.Trio 6.Chamber 7.Duo II 8.Dead Piano Suite:Winter 9.Canal 10.Theater 11.Depot 12.Bridge | |
19th | Crackle II: Chill | 2020年8月1日 | CD-R | CYCD-2008 | 1.Swimming Pool 2.The Swimmer 3.Wild Things 4.Signs 5.The Thing 6.L'Argent | |
20th | Naryan-Mar/La Villa | 2020年9月9日 | CD-R | None | 1.Naryan-Mar 2.La Villa | |
21st | Hlomozné ticho | 2020年12月18日 | CD | OTOOTO0004-202012 | 1.impro.1 2.impro.2 3.impro.3 4.impro.4 5.impro.5 6.impro.6 7.impro.7 8.impro.8 9.impro.9 10.impro.10 11.impro.11 12.impro.12 13.impro.13 14.impro.14 15.impro.15 16.impro.16 17.impro.17 18.impro.18 | |
22nd | Crackle III: Module | 2021年10月14日 | CD-R | CYCD-2109 | 1.Swap 2.Clouds 3.259e 4.μFold 5.296e 6.Sequenza 7.Rings 8.Pingable 9.Offset 10.Gullfoss | |
23rd | Crackle IV: Grid | 2022年10月14日 | CD-R | CYCD-2109 | 不明 | |
24th | Crackle V: Scales | 2023年 | CD-R | CYCD-2311 | 1.Microtune 1-3 2.Entonal 7-18-21 3.Entonal Pigments 4.Messiaen #3 5.Messiaen #4 Bell 6.Messiaen #4 7.Messiaen #4-3 8.Messiaen #5 Gamelan 9.Messiaen #5 Piano 10.Messiaen #5 Prepared 11.Messiaen #6-2 12.Messiaen #7 13.Sine1 Semaphore2 14.Sine1 Slendro-Fragment | |
25th | Crackle VI: Translate | 2024年 | CD-R | CYCD-2412 | 1.Water Horror 2 2.Water Horror 3 3.Train 1 4.Train 2-2 5.Train Drum 6.Train 2 7.Piano ComDim 1-2 8.Glitch 1 Perc 9.Hinohara 10.Double Tempo Perc 11.Double Tempo 3 12.Double Tempo 4 13.Drum Computor Cello & Perc 14.Drum Computor 2 15.From Afro Blue 4 |
コンピレーション・アルバム
タイトル | 発売日 | 規格 | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
- | Trittico | 2015年 | CD | CYCD-1502 | 1.Crossing 2.Whistle 3.Mission 4.Wayside 5.Alley 6.4 am 7.Key Lost 8.Air Very 9.Kudan 10.Step Stair 11.3 12.8-9 13.5 14.7 |
CD-R『753』『Viologue 1 Inner City Suite』『Voices Coming』を一枚にまとめたアルバム。 |
- | Dive/Solecism | 2017年 | CD | CYCD-1705 | 1.Dive 2.黄金車に乗る男 3.Call 4.ブルノでストンプ 5.外で泣く 6.つかまえて 7.5月のブギウギ 8.Twins 9.ソルシコス的夜 10.Walk Song 11.夢の先 12.辻師 13.On The Phone 14.月 15.眠る額 16.水の歌 17.See You 18.Air |
CD『Dive』『Solecism』を一枚にまとめたアルバム。一部楽曲が収録されていない代わりに、同時期に製作された『Air』が収録されている。 |
- | Tarascon Years | 2020年9月9日 | CD | FJSP400 | FJSP400 - Two Of Us 1.硬い人(山口優) 2.トラック・ラグーン(平沢進) 3.誰もいない(今堀恒雄) 4.Mit Chang(Haco) 5.雲の影(成田忍) 6 .ダム64(小西健司) 7.卍(北田昌宏) 8.ボーダー・ソング(伊藤与太郎) 9.再訪(外山明) FJSP401 - Tarascon 1.Do The Tarascon 2.坂をのぼる 3.Too Far 4.町につくまで 5.武家屋敷 6.Step 7.火をつけて 8.Air Sick 9.Bob≒Robert®️ 10.Why?~Why Not? 11.Out To Lunch FJSP402 - Meatopia 1.Neighbors 2.タラスコン組曲3/Do The Tarascon 3.ミートピアの逆襲 4.Indonesian Time
|
初期のソロ作品5枚をまとめた4枚組のアルバム。 |
演劇
参加アルバム
グループ | タイトル | レーベル | 発売日 |
---|---|---|---|
99.99(フォー・ナイン) | 99.99 | エレクトリックバード | 1982年4月21日 |
MORE OF 99.99 | 1983年1月21日 | ||
After Dinner | Glass Tube | 宦官(カンガン)レコード | 1984年1月25日 |
P-MODEL | KARKADOR | EDGE | 1985年10月25日 |
4-D mode-1 | A STYLE OF BUILDING | Telegraph | 1985年12月24日 |
After Dinner | Paradise of Replica | ゼロレコード | 1989年 |
MEATOPIA | MEATOPIA | Vivid Sound | 1993年9月21日 |
メトロファルス | 風狂伝 | Kitty | 1994年1月26日 |
Limbo島 | エッグマン | 1996年1月25日 | |
俺さま祭り | Rambling | 1998年5月1日 | |
横川タダヒコ・鈴木勝秀・篠井英介 | ウェアハウス | ZOO | 1998年 |
installing | installing | vector | 2005年4月6日 |
4-D mode1 | Rekonnekted | 4-D Label | 2008年2月21日 |
DENKMAL | 2010年9月20日 | ||
RedRails | Redrails | murmur records | 2012年9月19日 |
4-D mode1 | In -胤- | 4-D Label | 2012年9月21日 |
Blan( | Bleu & Vert | ULTRA-Vybe | 2020年3月11日 |
その他参加リリース
グループ | タイトル | 形態 | レーベル | 発売日 |
---|---|---|---|---|
P-MODEL | Leak/Birds | 非売品 | MODEL HOUSE | 1986年11月25日 |
メトロファルス | あんでぱん団Ver,1.5 | メンバーによる個人作業 | METROFARCE | 1996年5月6日 |
MIDORI | サウンドトラック | 1996年6月12日 | ||
P-MODEL | 太陽系亞種音 | ボックス・セット | TESLAKITE | 2002年5月10日 |
installing | saraswati | ミニ・アルバム | 1050 | 2002年10月 |
4-D | Die Rekonstruktion | コンピレーション・アルバム | 4-D Label | 2006年4月30日 |
横川理彦+町田良夫 | Live Recordings 091412 | ライブ音源 | murmur records | 2012年12月12日 |
Tadahiko Yokogawa, Hajime Fukuma, Kenji Konishi | Heaven3000 -Yokogawa-Mix | SoundCloudでの公開音源 | ー | 2016年6月8日 |
共演者
映画
ゲーム楽曲
- 団地ノ宮弥子『トンデ・ミテ』(太鼓の達人)
著書
- 『FM音楽館―FMパックとMSX2+のFM音源入門』(徳間書店)
- 『初級多重録音講座 HDRで行こう!』(リットーミュージック)
- 『ギタリストのためのACID for Windows』(リットーミュージック)
- 『アンプシミュレーター100%!』(リットーミュージック)
- 『Let's! めちゃ録れ☆マイ・ソング』(リットーミュージック)
- 『Ableton Liveでエレクトロニック・ミュージックを作る』(シンコーミュージック、共著)
- 『サウンドプロダクション入門 DAWの基礎と実践』(BNN)
脚注
出典
- ^ “音楽本の面白さを広めたい「音楽本大賞」の創設に力を貸してください! | MOTION GALLERY”. motion-gallery.net. 2023年2月13日閲覧。
関連項目
外部リンク
- cycle (@cycle_label) - X(旧Twitter) - 個人レーベルcycleのTwitterアカウント
- 音楽本大賞-2023年2月現在クラウドファンディング中
- 横川理彦のページへのリンク