小久保隆とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小久保隆の意味・解説 

小久保隆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/29 20:17 UTC 版)

小久保 隆(こくぼ たかし、Takashi Kokubo、1956年 - )は、日本環境音楽家、音環境デザイナー、メディア・プロデューサー、株式会社スタジオ・イオン代表取締役。主に環境音楽や時報用音楽などを製作している[1]

概要

代表作として、携帯電話緊急地震速報のアラーム音[2][3]電子マネーiD」の決済音がある[4]

プロレスラーのタイガー・ジェット・シンの入場テーマ『サーベル・タイガー』の作曲者である[5]

小久保の作品が収録されているコンピレーション・アルバム「Kankyo Ongaku – Japanese Ambient, Environmental & New Age Music 1980–1990」は、2020年に開催された『第62回グラミー賞』にノミネートされた [6][7]

坂本龍一を始めとする多くのミュージシャンとコラボレーションしている。

主な作品

タイトル レーベル
1990年 ガイアの目覚め - GAIA 八幡書店
1993年 風のオアシス - 森と水の物語- スタジオ・イオン(テイチク
1994年 ギガ 八幡書店
1998年 ミネラル・サウンド・ミュージック・シリーズ 日本コロムビア
2001年 水のほほえみ スタジオ・イオン
2007年 クワイエット・コンフォート スタジオ・イオン

脚注

出典

  1. ^ "PROFILE". SUTUDIO ION. 2022年6月19日閲覧
  2. ^ "テレビと携帯。それぞれの緊急地震速報の『音』に秘められた技(ワザ)". ガジェット通信. 28 April 2016. 2022年6月19日閲覧
  3. ^ ""音のデザイナー"小久保隆「ケータイの緊急地震速報音は3キロヘルツ周辺に音を集約させています」". livedoor news. 週プレNEWS. 30 March 2012. 2022年6月26日閲覧
  4. ^ "Takashi Kokubo: Get At The Wave (1987)". FOND/SOUND (アメリカ英語). 8 December 2017. 2020年5月25日閲覧
  5. ^ サーベルタイガー(『タイガー・ジェット・シン』のテーマ)”. mysound. 2022年6月19日閲覧。
  6. ^ "2020 GRAMMY Awards: Complete Winners List" (英語). 20 November 2019. 2020年5月25日閲覧
  7. ^ "Various - 環境音楽 = Kankyō Ongaku (Japanese Ambient, Environmental & New Age Music 1980 - 1990)" (ドイツ語). 2020年5月25日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  小久保隆のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小久保隆」の関連用語

小久保隆のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小久保隆のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小久保隆 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS