小久江美代吉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 08:39 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動小久江 美代吉 おぐえ みよきち | |
---|---|
![]() 小久江美代吉 | |
生年月日 | 1880年2月15日 |
出生地 | 静岡県小笠郡笠原村 |
没年月日 | 1979年8月18日(99歳没) |
出身校 |
明治法律学校 和仏法律学校法律科 |
所属政党 | 立憲民政党 |
小久江 美代吉(おぐえ みよきち[1]、1880年(明治13年)2月15日[2] - 1979年(昭和54年)8月18日[1])は、日本の政治家、弁護士。衆議院議員(立憲民政党)。
略歴
1880年(明治13年)2月、静岡県小笠郡笠原村に生まれる。1901年(明治34年)に明治法律学校を卒業し、1903年(明治36年)に和仏法律学校(現・法政大学)を卒業する。判事検事登用試験に合格し、司法官試補を経て、弁護士業に従事する。
神田区会議員、東京市会議員・学務委員などを経て、1928年(昭和3年)に第16回衆議院議員総選挙に出馬し、当選する。以降、第17回衆議院議員総選挙、第19回衆議院議員総選挙に当選する。
終身東京市会議員の待遇を受け、また、法政大学・明治大学の評議員を務めた。
著書
- 『江木法相の憲法違犯論』星鳳社、1926年。
脚注
参考文献
- 『衆議院議員略歴』衆議院事務局、1932年。
- 『日本人物情報大系 第30巻』皓星社、2000年。
- 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
- 小久江美代吉のページへのリンク