グレコとは? わかりやすく解説

グレコ【El Greco】

読み方:ぐれこ

エル=グレコ


グレコ

名前 GrécoGreco

グレコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/25 06:15 UTC 版)

グレコ英語: Greco)は、日本神田商会のギター関連のプライベートブランドである。1960年にアメリカのGoya社によって設立された。

概要

1960年にスウェーデンのギターメーカーLevinのアメリカ市場向けギターブランドとして、アメリカの楽器卸売業者のHershman Musicがニューヨークにて創業したGoyaのセカンドブランドとしてグレコ(Greco)が設立された。

本格的なエレキギターの販売は1963年からで、設立初期には富士弦楽器製造(現:フジゲン)に発注しOEM製造を行なっていた。

1968年にGoyaが倒産し、ギルド・ギター・カンパニーの親会社Avnetに買収され、1971年に富士弦楽器製造が国内で商標権を取得した。その後、代理店であった神田商会がブランドを取得した。[1](Goyaブランドは1976年にギターメーカーのMartinが買収している。)

1970年~1980年代にかけて、日本国内でギターブランドとしてのシェアを多く占めたが、1982年に神田商会はアメリカのフェンダー本社や富士弦楽器製造、山野楽器と共同出資で日本製のフェンダーブランドのギターを製造販売する株式会社フェンダージャパンを設立し、フェンダーを主な自社ブランドとして展開開始したため、グレコとしてのブランド展開は次第に縮小していった。

近年は、寺田楽器[2]や自社グループのダイナ楽器韓国の楽器製造会社のコルトが製造している。Westminsterという更に廉価版のブランドも展開していた。

ギター

  • グレコは、1960年代後半から1970年代にかけてコピーモデルのVBシリーズ(カール・ヘフナー社製500-1のコピーモデル)や、EGシリーズ(ギブソンレスポールのコピーモデル、成毛滋をアドバイザーとして)を続々と生産。
    低価格を実現したEGシリーズは、当時の学生やエントリーユーザーにトーカイが販売していたレスポールコピーモデルであるLSシリーズと人気を2分した。
    また、EGシリーズ以外のシリーズとしては、主にフェンダー社製ストラトキャスターのコピーモデルを展開していたSEシリーズなどがある。
  • リッケンバッカー社のリッケンバッカー325、リッケンバッカー330、リッケンバッカー360のコピーモデルが生産されたが、現在は絶版で製造されておらず大変貴重である。
  • グレコは、偽造品製造しているとしてギブソンに訴訟を起こされた1980年以降からコピーモデルの販売が縮小し、自社オリジナルモデルにも注力し、1981年発売のBoogieシリーズ(BG800)、GOシリーズを初め、ミック・ラルフスモデルなどアーティストモデルも製作、2005年には高級ギターメーカーとして知られるゼマティス(Zemaitis)との正規ライセンス契約によりグレコ・ゼマティス(Greco Zemaitis)シリーズを展開、さらに現在はゼマティスを傘下に収めてブランドを再興している。

ベース

使用ミュージシャン

脚注

  1. ^ FUJIGEN1960's”. garakutaguitar.com. 2024年5月8日閲覧。
  2. ^ TC楽器 TCGAKKI (2022-09-29), 希少ロゴ "the greco" !? グレコとOrville by Gibsonのアコギの大きな共通点とは?, https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=jBkUZIb9KZU 2024年9月25日閲覧。 
  3. ^ 萩原健也”. Haluna Guitar Studio. 2022年5月31日閲覧。
  4. ^ 堂本兄弟生放送ライブ☆ 篠原ともえのブログ 2009年8月24日閲覧
  5. ^ 山内弘太の愛用機材 折坂悠太(重奏)の音響成分を生み出すギア”. ギター・マガジン. 2022年8月26日閲覧。

関連項目

外部リンク


グレコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/13 06:36 UTC 版)

メダル・オブ・オナー ウォーファイター」の記事における「グレコ」の解説

ブードゥー親しGROM隊員女遊びに誘うのは、いつもグレコからである。

※この「グレコ」の解説は、「メダル・オブ・オナー ウォーファイター」の解説の一部です。
「グレコ」を含む「メダル・オブ・オナー ウォーファイター」の記事については、「メダル・オブ・オナー ウォーファイター」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グレコ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「グレコ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



グレコと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グレコ」の関連用語

グレコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グレコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグレコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメダル・オブ・オナー ウォーファイター (改訂履歴)、仮面ライダーSPIRITS (改訂履歴)、今日からヒットマン (改訂履歴)、グレコ (ブドウ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS