グレグ・ホーゲンとは? わかりやすく解説

グレグ・ホーゲン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/26 22:58 UTC 版)

グレグ・ホーゲン
基本情報
通称 グレグ・リー・ホーゲン
階級 ウェルター級
身長 168cm
国籍 アメリカ合衆国
誕生日 (1960-08-31) 1960年8月31日
出身地 ワシントン州オーバーン
死没日 (2025-02-23) 2025年2月23日(64歳没)
死没地 アリゾナ州ツーソン
スタイル オーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数 53
勝ち 40
KO勝ち 19
敗け 10
引き分け 1
無効試合 2
テンプレートを表示

グレグ・ホーゲンGreg Haugen1960年8月31日 - 2025年2月23日)は、アメリカ合衆国男性プロボクサーワシントン州オーバーン出身。元IBF世界ライト級王者。元WBO世界スーパーライト級王者。世界2階級制覇王者

来歴

1982年11月4日、プロデビュー。

1986年5月23日、18戦目でNABF北米ライト級王座を獲得した。

1986年12月5日、20戦目でIBF世界ライト級王者ジミー・ポールに挑戦し、15回判定勝ちで無敗のまま世界王座を獲得した。

1987年6月7日、初防衛戦でビニー・パジェンサと対戦し、15回判定負けで王座から陥落した。1988年2月6日、パジェンサと再戦し、15回判定勝ちで王座に返り咲いた。同王座はミゲール・サンタナ、ゲルト・ボー・ヤコブセン相手に2度の防衛に成功した。

1989年2月18日、3度目の防衛戦でパーネル・ウィテカーと対戦し、12回判定負けで王座から陥落した。

1990年8月5日、ビニー・パジェンサとラバーマッチで対戦し、10回判定負け。

1991年2月23日、1階級上のWBO世界スーパーライト級王者ヘクター・カマチョに挑戦し、12回判定勝ちで2階級制覇に成功したが、同王座は剥奪された。

1991年5月18日、WBO世界スーパーライト級王座決定戦でカマチョと再戦し、12回判定負けで王座返り咲きならず。

1992年4月3日、NABF北米スーパーライト級王座決定戦でレイ・マンシーニと対戦し、7回KO勝ちで王座を獲得した。

1993年2月20日、WBC世界スーパーライト級王者フリオ・セサール・チャベスに挑戦し、5回TKO負けで王座獲得ならず。敵地・メキシコシティアステカ・スタジアムで開催されたこの試合は観客動員13万人を記録した[1]

1998年3月27日、WBF世界ウェルター級王座決定戦でポール・ネイブと対戦し、12回判定負けで王座獲得ならず。同年11月20日、ネイブと再戦し、12回判定勝ちで王座を獲得した。

1999年12月17日、初防衛戦でポール・ネイブとラバーマッチで対戦し、12回判定ドローで王座を防衛したが、ドラッグテストで陽性となり無効試合となった。結局、この試合を最後に引退した。

2025年2月23日、長い大腸がんとの闘病の末にアリゾナ州ツーソンにおいて死去した[2]。64歳没。

獲得タイトル

脚注

  1. ^ Julio Cesar Chavez, now 85-0, avenged insults to his - 03.01.93 SI Vault
  2. ^ “È scomparso Greg Haugen, ex campione leggeri IBF e s.leggeri WBO”. BoxeRingWeb (イタリア語). FLAVIO DELL'AMORE EDITORE. 2025年2月23日. 2025年2月24日閲覧.

関連項目

外部リンク

前王者
ジミー・ポール
IBF世界ライト級王者

1986年12月5日 - 1987年6月7日

次王者
ビニー・パジェンサ
前王者
ビニー・パジェンサ
IBF世界ライト級王者

1988年2月6日 - 1989年2月18日

次王者
パーネル・ウィテカー
前王者
ヘクター・カマチョ
WBO世界スーパーライト級王者

1991年2月23日 - 1991年3月(剥奪)

空位
次タイトル獲得者
ヘクター・カマチョ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グレグ・ホーゲン」の関連用語

グレグ・ホーゲンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グレグ・ホーゲンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグレグ・ホーゲン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS