ダイナ楽器とは? わかりやすく解説

ダイナ楽器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/21 00:30 UTC 版)

株式会社ダイナ楽器
Dyna musical instruments
種類 株式会社
略称 ダイナ楽器
本社所在地 日本
391-0011
長野県茅野市玉川3602-1
設立 1972年
業種 製造業
法人番号 1100001019111
事業内容 電気ギター製造、木工加工、塗装加工
代表者 宮坂 真二
資本金 2000万円
従業員数 70人(2022)[1]
関係する人物 横山努 (前社長、神田商会会長)
外部リンク http://dynamusic.co.jp
テンプレートを表示

ダイナ楽器(ダイナがっき)は、日本長野県茅野市にあるエレキギター/エレキベースを中心とする楽器製造会社。 主にフェンダーなどの国内外のギターブランドの下請け工場として低価格から高価格までのモデルの製作を行っている。[2]

概要

2000年代にダイナ楽器によって組み込まれたフェンダージャパン
ダイナ楽器が下請け製造したフェンダー・テレキャスターを弾くリッチー・コッツェン

1972年に宮坂虎吉(創業者)が楽器製造工場として設立した。1997年フジゲンがフェンダーから撤退したのを機に、本格的に直接FENDERのOEMを始める。2013年10月より自社ブランドを開始。同年10月17日から19日にかけて諏訪圏工業メッセ[3]に於いて自社ブランドを発表。 また、楽器屋のショップオーダーなども受け付けるようになった。[4]

主な製造ブランド

主な使用アーティスト

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダイナ楽器」の関連用語

ダイナ楽器のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダイナ楽器のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダイナ楽器 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS