フェンダー・ストラトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 機器 > 音響機器 > ギターの機種 > フェンダー・ストラトの意味・解説 

フェンダー・ストラト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/08 17:10 UTC 版)

フェンダー (楽器メーカー) > フェンダー・ストラト
フェンダー・ストラト
Fender Strat
メーカー/ブランド フェンダー
製造時期 1980年1983年
構造
ボディタイプ ソリッド
ペグヘッド角度 なし
スケール長 25 1/2インチ
フレット 21フレット
ネックジョイント ボルト・オン
材質
ボディ アルダー
ネック メイプル
フィンガーボード ローズウッドまたはメイプル・ワン・ピース
ハードウェア
テールピース ブラスシンクロナイズド・トレモロ
電気系統
ピックアップ シングルコイル×3
ピックアップ(R) Fender X-1
コントロール ボリューム×1、トーン×1、ロータリースイッチ、5ウェイセレクタースイッチ
テンプレート | カテゴリ

ストラトSTRAT[1])は、1980年に発表・発売されたエレクトリックギターである。通常のストラトキャスターと明確に区別させるため、「ザ・ストラト (The STRAT)」とも呼ばれている。ストラトキャスターの略称であったストラトという名称を新たに商標登録し、それを世間に知らせるために発表したストラトキャスターの上位機種。

フェンダー社の元社長レオ・フェンダーや技師フレディ・タバレスによって開発されたオリジナル仕様に還る意図(4点止めネックジョイント、スモールヘッドストック、ブレット形でないトラスロッド)と新機軸とが混在した仕様で、リア・ピックアップにはFender X-1という高出力のものを採用したほか、ロータリースイッチと5ウェイスイッチの組み合わせで選択の幅が増やされている。

製造コストが高かったため1983年までで製造中止となった。

脚注

  1. ^ 大文字で記載される。また英語圏でこの短縮形を用いる場合は「スト・ラット」と止める発音が一般的。






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フェンダー・ストラト」の関連用語

フェンダー・ストラトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フェンダー・ストラトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフェンダー・ストラト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS