リマスタリング
リマスタリング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 10:01 UTC 版)
アーティストの古い音楽作品に(多くは1960 - 80年代)おいては1980年代末以降、古い映像作品においては2010年代以降に、リマスターやリマスタリングなどと称して再発表や再発売がされている。音楽作品においてはほとんどがアナログ音源だが、旧デジタル音源も含まれる。これらは、プリマスタリング及びマスタリングをやり直した作品である。この際、(主にアナログ音源の)リマスターをデジタル機器で行うことをデジタルリマスターもしくはデジタルリマスタリングと呼ぶ。アナログ盤再発では、あえてアナログリマスターされる事もある。古い音源や映像を最新の音響技術や画像編集技術を用いてマスタリングし直すことで、より良い音質や画質が期待できる(アナログマスターテープの経年劣化、デジタル化する際の音質や画質の変化、またレコーディングやミキシング自体は古いなどのため、全てが良くなるわけではない)。
※この「リマスタリング」の解説は、「マスタリング」の解説の一部です。
「リマスタリング」を含む「マスタリング」の記事については、「マスタリング」の概要を参照ください。
- リマスタリングのページへのリンク