西方とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 言葉 > 場所 > 西方 > 西方の意味・解説 

さい‐ほう〔‐ハウ〕【西方】

読み方:さいほう

西の方。せいほう

西方浄土」の略。


せい‐ほう〔‐ハウ〕【西方】

読み方:せいほう

西の方角。西の方向さいほう


にし‐かた【西方】

読み方:にしかた

西の方角

勝負競技などで、東西に分けた場合、西に陣どったほう。


にし‐ざま【西方】

読み方:にしざま

西のほう。西の方角せいほう

二条より—に」〈古本説話集・上〉


西方

読み方:にしかた

  1. 監獄-〔金沢地方〕。〔第五類 一般建物
  2. 刑務所死んだことをお陀仏といふが、それより悪運尽きたことをいふ故に弥陀西方浄土連想したもの。〔金沢県〕
  3. 刑務所死んだことをお陀仏というが、それより悪運尽きたことをいう。故に弥陀西方浄土連想したもの。「にしのくに」ともいう。

分類 金沢地方金沢

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

西方

読み方:サイホウ(saihou)

所在 新潟県十日町市


西方

読み方:ニシカタ(nishikata)

所在 鹿児島県指宿市


西方

読み方:ニシガタ(nishigata)

所在 岐阜県揖斐郡大野町


西方

読み方:ニシガタ(nishigata)

所在 静岡県藤枝市


西方

読み方:ニシガタ(nishigata)

所在 愛知県宝飯郡御津町


西方

読み方:ニシガタ(nishigata)

所在 岡山県新見市


西方

読み方:ニシガタ(nishigata)

所在 山口県大島郡周防大島町


西方

読み方:ニシホウ(nishihou)

所在 茨城県筑西市


西方

読み方:ニシカタ(nishikata)

所在 福島県大沼郡三島町


西方

読み方:ニシカタ(nishikata)

所在 福島県田村郡三春町


西方

読み方:ニシカタ(nishikata)

所在 埼玉県越谷市


西方

読み方:ニシカタ(nishikata)

所在 福井県福井市


西方

読み方:ニシカタ(nishikata)

所在 静岡県菊川市


西方

読み方:ニシカタ(nishikata)

所在 三重県桑名市


西方

読み方:ニシカタ(nishikata)

所在 宮崎県串間市

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

西方

読み方:ニシカタ(nishikata)

所在 鹿児島県(肥薩おれんじ鉄道線)

駅名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

〒969-7401  福島県大沼郡三島町西方
〒963-7722  福島県田村郡三春町西方
〒308-0845  茨城県筑西市西方
〒343-0822  埼玉県越谷市西方
〒949-8436  新潟県十日町市西方
〒910-0855  福井県福井市西方
〒501-0514  岐阜県揖斐郡大野町西方
〒426-0211  静岡県藤枝市西方
〒439-0037  静岡県菊川市西方
〒511-0864  三重県桑名市西方
〒718-0017  岡山県新見市西方
〒742-2921  山口県大島郡周防大島町西方
〒888-0001  宮崎県串間市西方
〒891-0311  鹿児島県指宿市西方

西方

名字 読み方
西方にしかた
名字辞典では、珍しい名字を中心に扱っているため、一般的な名字の読み方とは異なる場合がございます。

西方

読み方
西方にしかた
西方にしがた
西方にしほう
西方よも

西方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/13 05:42 UTC 版)

西方(せいほう、さいほう、にしかた、にしがた、にしのかた、にしほう)

地名以外

地名

関連項目

脚注


西方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 15:07 UTC 版)

聖刻1092」の記事における「西方」の解説

西方は中原とは巨大山脈ラムクトと「大森林」によって隔てられた地で、世襲型の王政国家多数占める。《封印者》である「天都」とその二次組織である西方工呪会もこの地に拠点を持つ。人種はアハル民族が9割を占め次いでフェルム民族が8%を占める。いくつかの分派存在するものの宗教としてペガーナ教がほぼ全域渡り広く伝道されている一方唯物主義的な思想発達しており、文明的に中世ヨーロッパ近似している。ラムクトの存在により、各地域間への移動中原への交易には船舶用いるのが一般的である。

※この「西方」の解説は、「聖刻1092」の解説の一部です。
「西方」を含む「聖刻1092」の記事については、「聖刻1092」の概要を参照ください。


西方(にしかた)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/09 15:55 UTC 版)

大江戸妖怪かわら版」の記事における「西方(にしかた)」の解説

大浪花将軍背丈小さい侍の姿をしている。

※この「西方(にしかた)」の解説は、「大江戸妖怪かわら版」の解説の一部です。
「西方(にしかた)」を含む「大江戸妖怪かわら版」の記事については、「大江戸妖怪かわら版」の概要を参照ください。


西方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/21 04:26 UTC 版)

ウォーハンマー (ミニチュアゲーム)」の記事における「西方」の解説

ブレトニア それほど恵まれて居ない平凡な大地騎士精神を貫く貴族たちが王国築いている。 (地球比較する西欧に相当)

※この「西方」の解説は、「ウォーハンマー (ミニチュアゲーム)」の解説の一部です。
「西方」を含む「ウォーハンマー (ミニチュアゲーム)」の記事については、「ウォーハンマー (ミニチュアゲーム)」の概要を参照ください。


西方(ジャカランダ遊歩道周辺)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/29 06:12 UTC 版)

熱海サンビーチ」の記事における「西方(ジャカランダ遊歩道周辺)」の解説

西方には、北方の「熱海ビーチライン」と南方渚町中央通りである「なぎさ中通りサンロード)」を直結するバイパス道路と、250300台が駐車可能な市営の「東駐車場」があり、それらをまたぐ形で中央には「サンデッキという名の歩道橋広場ペデストリアンデッキ)が設置されている。 それを渡ると南北に「ジャカランダ遊歩道」(お宮緑地)が伸びており、それに沿って北に進むと「お宮の松」と「東駐車場北口があり、さらに北に進むと遊休市有地に建てられている特別仕様コンビニエンスストアローソン熱海サンビーチ店)がある。 逆に南に進んでビーチ側に回り込むと「東駐車場南口があり、その先には「熱海警察署中央交番」がある。 (なお、「ジャカランダ遊歩道」の西脇通っている国道135号は、熱海市最大祭りである来宮神社の「こがし祭り」(7月15日16日)の夜に行われるイベントこがし祭り山車コンクール」において通行止めにされ、パレードが行われるメイン会場となる。)

※この「西方(ジャカランダ遊歩道周辺)」の解説は、「熱海サンビーチ」の解説の一部です。
「西方(ジャカランダ遊歩道周辺)」を含む「熱海サンビーチ」の記事については、「熱海サンビーチ」の概要を参照ください。


西方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 07:19 UTC 版)

三国時代 (中国)」の記事における「西方」の解説

後漢後期羌族がたびたび西方で後漢反逆した為、後漢西域支配維持できなくなった180年代後半雍州涼州で、韓遂辺章王国馬騰らが羌族氐族とともに後漢反逆し後漢皇甫嵩董卓張温らと激闘繰り広げた涼州の乱)。後漢政府掌握した曹操鍾繇張既派遣して韓遂馬騰服従させることに成功するが、211年韓遂馬超豪族連合羌族氐族とともに曹操に対して反逆し東征し、潼関まで進出したが、曹操敗れた潼関の戦い)。その後曹操軍夏侯淵らが韓遂馬超雍州涼州豪族勢力壊滅させ、雍州涼州を平定した。その後羌族らはたびたび反乱起こした222年鄯善亀茲于闐の王が魏に使者派遣し献上品送った。これにより魏と西域との交流再開し、魏は戊己校尉設置した270年代鮮卑禿髪樹機能羌族ら他の民族とともに西晋反乱起こし雍州涼州危機に陥れたが、277年西晋司馬駿文鴦禿髪樹機能降伏させた。279年禿髪樹機能は再び西晋反乱起こし涼州制圧したが、西晋馬隆滅ぼされた。

※この「西方」の解説は、「三国時代 (中国)」の解説の一部です。
「西方」を含む「三国時代 (中国)」の記事については、「三国時代 (中国)」の概要を参照ください。


西方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 20:52 UTC 版)

「唐」の記事における「西方」の解説

唐は640年高昌国(現トルファン)を滅ぼしたのを初めとして、シルクロード沿いのオアシス国家服属させて安西都護府クチャ)を設置し西域経営行った。 また635年青海吐谷渾支配下に置き、チベット高原吐蕃服属させた。しかし吐蕃対す支配強力なものではなく吐蕃は度々唐の領内侵攻し、それに対して唐から皇帝の娘と称する女性吐蕃公主として嫁がせるなどして懐柔努めた。 唐の西域経営8世紀前半には天山山脈パミール高原以西トランスオクシアナにまで及ぶが、751年タラス河畔の戦い敗戦したことによって頓挫し中央アジア支配権イスラム帝国に譲ることになる。なお、この戦い捕虜により、製紙法が西方に伝わった。 さらに安史の乱が起こると、吐蕃安史の乱混乱乗じて一時期長安占拠した長安からはすぐに撤退したもの甘粛吐蕃領域入りシルクロード吐蕃の手入ったその後787年には安西北庭の両都護府吐蕃陥落させられ、唐の西域経営は終わる。吐蕃は唐の西方防備大い悩ませたが、ウイグル周辺諸国次々に唐との共存策に移ったことから唐との紛争続けられなくなり822年に唐と和睦した。 さらに9世紀には吐蕃国内争いから衰退し天山ウイグル王国甘州ウイグルタングート(後の西夏)などの新勢力勃興許した。唐の西域経営後退後もこれらによる中継貿易による内陸東西交易路維持され依然として盛況示した。さらに8世紀以降インド洋南シナ海通じて西アジア商人と唐の商人直接取引きする南海交易次第盛んになり、数多くアラブ人ペルシア人ムスリム商人広州来航した

※この「西方」の解説は、「唐」の解説の一部です。
「西方」を含む「唐」の記事については、「唐」の概要を参照ください。


西方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 15:38 UTC 版)

グノーシス主義」の記事における「西方」の解説

ウァレンティノスの宗派代表的であるが、グノーシス立場に立つ者と、そうでない者を峻別し、宗教原理よりしてグノーシス立場に立つ者は、禁欲を旨とし、世俗的な快楽避け生殖通じ行為一切てはならないとした。 新プラトン主義哲学者であるプロティーノスの「一者」よりの流出説採択して、善なる永遠界は流出によって生じたが、その過程においてソピアー神話が示すような過失があり、この結果、「悪の世界この世」が生まれたとした。 西方グノーシス主義哲学的思想的であり、信徒には高い知性を持つ者や、中流階級の者が多数属した高潔な理想説き、自らも禁欲守り生殖避けた結果、西方グノーシス主義外部要因キリスト教ローマ帝国での国教化等)以外に、内部思想原理からしても、永続し得ず4世紀から5世紀頃には、その宗派消えてしまった。

※この「西方」の解説は、「グノーシス主義」の解説の一部です。
「西方」を含む「グノーシス主義」の記事については、「グノーシス主義」の概要を参照ください。


西方

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 15:38 UTC 版)

グノーシス主義」の記事における「西方」の解説

サトルニロス セツ派 ケリントス シモン・マグス2世紀) - (魔術師シモン)「使徒行伝」(8:3-)に言及がある人物とは別人だが、混同されるサマリア人ヴァレンティヌス派 - ウァレンティノス(英語版)は、大ウァレンティノスともいわれ、西方グノーシス代表的な理論家多数いた弟子たち各地グノーシス伝道行ったプトレマイオス英語版) - ウァレンティノスの弟子エイレナイオスはその『異端反駁』において、主にプトレマイオスグノーシス主義批判している。従来グノーシス主義研究においては、このエイレナイオス書物批判引用された「プトレマイオスの説と称されるもの」がグノーシス理論の代表とされた。 バシレイデース - ウァレンティノス、シモン・マグスマルキオンとともにグノーシス派の最も有力な4人の理論家1人として数えられるオフィス派(英語版) - 「旧約聖書創世記」に出てくるギリシア語オピス)は人間堕落させたものではなく至高者人間知識授けるため遣わしたものと考えるので、このように呼ばれるナハシュ派 - ヒッポリュトス名付けたオフィス派と同じものではないかと云われている。「ナハシュ」はアラム語の意味である。 カイン派 カルポクラテス派(英語版) - カルポクラテスは2世紀頃のアレキサンドリア学者プラトン影響を受ける。 ボルボル派(英語版)(バルバロイ派)

※この「西方」の解説は、「グノーシス主義」の解説の一部です。
「西方」を含む「グノーシス主義」の記事については、「グノーシス主義」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「西方」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

西方

出典:『Wiktionary』 (2021/07/01 11:28 UTC 版)

この単語漢字
西
せい
第二学年
ほう
第二学年
音読み 音読み
この単語漢字
西
さい
第二学年
ほう
第二学年
音読み 音読み
この単語漢字
西
にし
第二学年
かた
第二学年
訓読み 訓読み
この単語漢字
西
にし
第二学年
さま > ざま
第二学年
訓読み 訓読み

名詞

西 (さいほう または せいほう または にしかた または にしざま)

  1. 西の方角

関連語

翻訳


「西方」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



西方と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西方」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西方のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日本郵政株式会社日本郵政株式会社
Copyright (C) 2024 JAPAN POST SERVICE Co.,Ltd. All Rights Reserved.
名字見聞録名字見聞録
copyright©1996-2024 SPECTRE all rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西方 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの聖刻1092 (改訂履歴)、大江戸妖怪かわら版 (改訂履歴)、ウォーハンマー (ミニチュアゲーム) (改訂履歴)、熱海サンビーチ (改訂履歴)、三国時代 (中国) (改訂履歴)、唐 (改訂履歴)、グノーシス主義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの西方 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS