曹操軍とは? わかりやすく解説

曹操軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 07:01 UTC 版)

決戦II」の記事における「曹操軍」の解説

曹操井上真樹夫/野田順子(少年時代)曹操軍の総帥一世英傑。漢帝国士官だったが乱世憂い決起知将猛将従え天下平定乗り出す。帝から託され秘密を知る貂蝉をさらい、劉備対立する。義や情を好まず、己の力のみを信奉していたが、貂蝉言葉を交わす内に段々とまわりの人々信頼するうになる曹仁島田敏曹伯の長男で、夏侯淵義兄弟曹操認め守備戦のエキスパートだが、柔軟さ欠ける。 曹洪戸北宗寛曹操軍唯一の狙撃主。曹一族ムードメーカー。 曹伯:矢田耕司曹操叔父戦乱散り散りになった曹家の復興のためとともに曹操後見役として勢力拡大尽力する。実は曹操劉備に関する、ある重大な事実知っているヒミコ佐伯日菜子曹操に仕える少女妖術使い天涯孤独だったところを曹操拾われる小さな身体戦局一変させるほどの力を秘めている。人の好き嫌い激しくキレたら手が付けられないが、純粋で真っ直ぐな心を持つ。曹操のことをとても想っているが、なかなか気づいてもらえない。 荀郁:島本須美曹操軍の女軍師作戦指導にあたり、曹操軍の勢力伸長貢献する正義感溢れ清潔な性格で、正統派の策を好む。曹操のことをとても慕っているが、己が女性であることを拒むかのように全身を鎧に包んでいる。 夏侯淵掛川裕彦旗揚げ時から曹操支えつづける猛将張遼義兄弟曹仁とともに曹操軍の主力部隊任されている。博望波の戦いののち、曹操を守るために自ら死地赴く彼の最期の言葉曹操の胸に深く響くものだった夏侯覇吉水孝宏夏侯淵長男夏侯淵死後後継者として曹操軍に合流。父に似て武芸秀でている。戦い際して熱くなりやすいが、尊敬する父を超えたいとの思い故。父の仇である張飛をつけ狙っている。 夏侯惇山本圭一郎冷徹な隻眼猛将反乱鎮圧任務終えたのち、張興とともに曹操軍本体合流する。 虎稚:野田順子全身を鎧のように鍛えあげた女傑寡黙だが曹操軍きっての猛将で、関羽・張飛とも対等に渡り合えるが、知恵乏しい。なぜかヒミコ気に入られており、よく相談相手となっている。 于禁阪口大助名門御曹司数々国語を操るインテリ曹操男らしさ惹かれ、軍に身を投じた逃げ足速さ見込まれ特殊部隊任されている。緊張感のただよう曹操軍の中でひとりコメディ路線担当オカマ。 東旋風宇和川恵美于禁配下女戦士でおもに暗殺偵察携わる108暗殺拳を極めた格闘家。 西旋風桑島法子于禁配下女戦士でおもに暗殺偵察携わる西域出身異国人の血が混じっているため金髪碧眼さまざまな武器巧みに操れる。 張遼田中秀幸曹操信頼あつい勇将。北の反乱収めたのち、曹操軍本体合流する各地転戦し数々戦功立て若き頃関羽親しかったが、女を取り合って決闘し勝利その女を妻に迎える。 張興草尾毅鉄仮面被った、謎に満ちた将。反乱鎮圧任務終えたのち、夏侯惇とともに曹操軍本体合流する司馬偉:太田真一郎諸国放浪し兵法妖術奥義会得堂々とした物言い曹操気に入られ仕えることになる。奇矯振る舞いを多い怪人物だが、実は己の力を戦乱鎮定活かしたいと願う憂国の士である。 程育:島田敏風説や罠の扱い長けた根っから策士。いつも挑発的な笑い方をする。 郭嘉山本圭一郎徐州戦い攻略で、荀彧の案を実行すると曹操軍に加わる。仕官先を探していたところ、曹操軍に招かれる策略長けた自信溢れ軍師典韋速水奨仕官願い出て曹操軍に加わる。天下無双豪傑自負しており、曹操慕っている。 徐晃徳山靖彦博望波の戦い攻略で、曹仁提案実行すると曹操軍に加わる。元漢帝国軍士官。兵の扱い長けている。 登涯:渡辺武彦西涼戦い終了後、曹操軍に加わる西涼若武者文武優れるが、古武士然としたガンコなところもある。 奉徳:江川央生馬超副官だったが、潼関の戦い敗れて捕虜となり、曹操軍に降る。昔気質の男で関羽仇敵としてつけ狙う樊城の戦い劉備準備し曹操意気込み見せる。 李典田中大文 楽進北谷彰基両名共に山賊退治出向いていたが兵を失い山賊に捕まるが自分たちだけ脱走し、曹操軍に帰還する。ヘタレキャラ扱い郭昭北谷彰基司馬偉に呼ばれ天水戦いで援軍として曹操軍本体合流する寡黙な根っから武人

※この「曹操軍」の解説は、「決戦II」の解説の一部です。
「曹操軍」を含む「決戦II」の記事については、「決戦II」の概要を参照ください。


曹操軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 05:43 UTC 版)

覇-LORD-」の記事における「曹操軍」の解説

曹操孟徳そうそうもうとく) 曹操軍の大将漢王朝武将だが漢の衰退にも乗じ覇望を抱く。劉備孫堅らの力を認めつつも、彼らに先んじて覇を握ろう様々な策をめぐらす鋭敏だ冷徹な性格で、窮地切り抜ける為に部下切り捨てることも厭わない郎官時代に倭の使者として来訪した燎宇と会ったことがあり、その燎宇が劉備であることに気づいていなかったが、倭の軍勢人相見見てその事実に気付く。 劉備に対して自分精鋭黒山賊と称して潜り込ませて挟撃劉備軍壊滅させる一方で捕らえた張飛関羽解放することを承知荀彧典韋らに殺す様に命じるなど情を解する部分存在する夏侯惇元譲(かこうとんげんじょう) 曹操軍の副将格。曹操の親族精鋭部隊の黒騎兵率いる。幼い時に曹操より「己の素直さ誇れ」と薫陶受けて以来忠臣武勇呂布にも一目おかれ、また荀彧典韋関羽張飛逃がしたときにも彼らにアドバイス行っている。 夏侯淵妙才(かこうえんみょうさい) 曹操軍の副将格。曹操の親族精鋭部隊の黒騎兵率いる。 曹丕(そうひ) 曹操息子。まだ二歳ありながら董卓による献帝擁立の際には“世話係”という名目人質として差し出された。同じく人質となった張飛実の兄のように慕う。 荀彧じゅんいく) “王佐の才”と称えられ当代随一知略軍略持ち主袁紹軍居たが、袁紹見限り彼の元を離れたその後曹操参謀として勧誘されるが、それには曹操後漢王朝の存続繁栄のために働くことを、条件に出す。袁紹から離れた後、常元から逃げ出した関平拾ったその時関平関羽趙雲の子関羽養父)だと知る。 劉備対面する曹操元につくことを決意曰く秀でた者と戦いたくなる性分」だから。 典韋(てんい) 曹操軍の将。“一振り三十首”の異名を持つ巨漢巨体なため、馬ではなく牛に騎乗する曹操のことを畏怖含め慕っている。曹操から荀彧関平徐州までの警固命じられるが、それはもし荀彧劉備と組むようであれば荀彧を殺すよう密命されてのことだった。道中関平武芸教える。

※この「曹操軍」の解説は、「覇-LORD-」の解説の一部です。
「曹操軍」を含む「覇-LORD-」の記事については、「覇-LORD-」の概要を参照ください。


曹操軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/12 10:23 UTC 版)

天地を喰らうII 諸葛孔明伝」の記事における「曹操軍」の解説

曹操ソウソウ乱世奸雄劉備宿敵となる。文武両道欠点がない。 曹丕ソウヒ曹操息子曹操死後後を継ぐ司馬懿シバイ終盤登場する曹操軍の軍師孔明次いで高い知力を誇る。 徐晃ジョコウ) 曹操軍の猛将終盤登場するボス戦だけではなくフィールド遭遇でも登場する張遼チョウリョウ) 曹操軍の猛将関羽千里行の際、追撃した夏侯惇諌めて関羽助ける。その後終盤洛陽へ道程何度か戦うことになる。 許褚キョチョ) 曹操軍の武衛中郎将劉備軍壊滅目論む野心家夏侯惇カコウトン眼帯敵将五関破った関羽を追う。後には襄陽城を守ることになる。 朱霊&露昭シュレイロショウ袁術討伐の折に曹操貸してくれる部下2人能力は低いが序盤では貴重な戦力

※この「曹操軍」の解説は、「天地を喰らうII 諸葛孔明伝」の解説の一部です。
「曹操軍」を含む「天地を喰らうII 諸葛孔明伝」の記事については、「天地を喰らうII 諸葛孔明伝」の概要を参照ください。


曹操軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 22:45 UTC 版)

無双OROCHI」の記事における「曹操軍」の解説

曹操率いる、典韋曹叡曹魏小規模な残党軍。戦死した伝えられていたが、実際に潜伏していた。後に曹丕曹魏復活させた際に旗を揚げ山崎の戦いでは董卓罠にかかる曹丕救い合流した白帝城にも現れる

※この「曹操軍」の解説は、「無双OROCHI」の解説の一部です。
「曹操軍」を含む「無双OROCHI」の記事については、「無双OROCHI」の概要を参照ください。


曹操軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 06:47 UTC 版)

無双OROCHI 3」の記事における「曹操軍」の解説

中盤から異界迷い込んだ曹操率いる曹・夏侯一門オリュンポスアースガルズ両軍から強引な引き抜き持ちかけられたが劉備救援を受け、轡を並べることを決める。

※この「曹操軍」の解説は、「無双OROCHI 3」の解説の一部です。
「曹操軍」を含む「無双OROCHI 3」の記事については、「無双OROCHI 3」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「曹操軍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「曹操軍」の関連用語

曹操軍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



曹操軍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの決戦II (改訂履歴)、覇-LORD- (改訂履歴)、天地を喰らうII 諸葛孔明伝 (改訂履歴)、無双OROCHI (改訂履歴)、無双OROCHI 3 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS