伸長とは? わかりやすく解説

しん‐ちょう〔‐チヤウ〕【伸長/伸×暢】

読み方:しんちょう

[名](スル)長さや力などが伸びること。また、伸ばすこと。「学力が—する」「銅線を—する」

「伸長」に似た言葉

伸長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/31 02:51 UTC 版)

RNAポリメラーゼIII」の記事における「伸長」の解説

細菌σ因子や、Pol II転写における基本的な転写因子のほとんどとは異なり、TFIIIBはPol IIIによる転写開始後もDNA結合したまま残る。このためPol III転写される遺伝子再転写開始は高い速度行われる

※この「伸長」の解説は、「RNAポリメラーゼIII」の解説の一部です。
「伸長」を含む「RNAポリメラーゼIII」の記事については、「RNAポリメラーゼIII」の概要を参照ください。


伸長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/22 01:37 UTC 版)

RNA ポリメラーゼ III」の記事における「伸長」の解説

細菌σ因子や、Pol II 転写における基本的な転写因子のほとんどとは異なり、TFIIIB は Pol III による転写開始後もDNA結合したまま残る。このためPol III転写される遺伝子再転写開始は高い速度行われる

※この「伸長」の解説は、「RNA ポリメラーゼ III」の解説の一部です。
「伸長」を含む「RNA ポリメラーゼ III」の記事については、「RNA ポリメラーゼ III」の概要を参照ください。


伸長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 14:41 UTC 版)

RNAポリメラーゼI」の記事における「伸長」の解説

Pol Iのプロモーターエスケープとプロモータークリアランスが起こった後もUBFとSL1はプロモーター結合したままであり、別のPol I呼び寄せることができる。実際活発なrDNA遺伝子では同時に複数回の転写起こっている。これはPol IIによって転写される遺伝子1度1つ複合体とだけ結合するのとは対照的である。In vitroでは伸長過程妨げられることなく進行するが、細胞内ではヌクレオソーム存在することを考えると、細胞内でも同様に進行するかは明らかではない。Pol Iは、おそらくはクロマチンリモデリング活性助け借りながら、ヌクレオソーム迂回または破壊して通過し転写を行うようである。加えて、UBFは抗リプレッサーとしてPol Iの伸長過程促進している可能性がある。また、付加的因子であるTIF-ICは転写速度全体的に促進しPol I一時停止抑えるPol IrDNA沿って進行するにつれて複合体前後にはスーパーコイルが形成される。これらは、Pol IIによる転写同様にトポイソメラーゼIまたはIIによって定期的にどかれる。 伸長はDNA損傷受けた地点中断しやすい。Pol IIによって転写される遺伝子同様に転写共役した修復起こりTFIIHCSBXPGなどいくつかのDNA修復タンパク質を必要とする。

※この「伸長」の解説は、「RNAポリメラーゼI」の解説の一部です。
「伸長」を含む「RNAポリメラーゼI」の記事については、「RNAポリメラーゼI」の概要を参照ください。


伸長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 22:41 UTC 版)

細菌の翻訳」の記事における「伸長」の解説

ポリペプチド鎖の伸長反応では、鎖のカルボキシル末端アミノ酸付加される成長するポリペプチド鎖リボソーム50Sサブユニットexit tunnel通ってリボソーム外へ出てゆく。 翻訳伸長は、fMet-tRNAifMet がP部位結合してコンフォメーション変化引き起こし新しアミノアシルtRNA結合できるようA部位開いたところで始まる。このアミノアシルtRNA結合は、GTPアーゼである翻訳伸長因子EF-Tuによって行われる正しtRNA速く正確に認識するため、リボソームは50Sサブユニットコンフォメーション変化利用する (conformational proofreading)。いま、コードされるタンパク質ペプチド鎖始まりP部位にあり、次にペプチド鎖加えられるアミノ酸A部位位置している。P部位tRNA結合しているアミノ酸tRNAから切り離されA部位tRNA結合しているアミノ酸との間にペプチド結合形成される。この peptide bond formation として知られる過程は、リボザイム(50Sサブユニット中の23S rRNA)によって触媒される。いまA部位には新しく形成されペプチドがあり、P部位にはアミノ酸付加されていないtRNAがある。A部位tRNA新しく形成されペプチドジペプチド (dipeptide) として知られtRNA含めた全体ではジペプチジルtRNA (dipeptidyl-tRNA) と呼ばれるP部位アミノ酸がないtRNAは デアシル化(脱アシル化tRNAとして知られるトランスロケーション (translocation) と呼ばれる伸長の最終ステップでは、P部位のデアシルtRNAA部位のジペプチジルtRNAが、それぞれに対応するコドンとともにE部位P部位移動し新しコドンA部位入ってくる。この過程翻訳伸長因子EF-Gによって触媒される。再びEF-Tuによって次のアミノアシルtRNAA部位入ってくると、E部位のデアシルtRNAリボソームから出てゆく。この過程繰り返すことで、ペプチド鎖成長してゆく。 リボソームは、アミノアシルtRNAA部位結合する限りmRNA上の終止コドンUAAUGAUAG)に到達するまで、残りコドン翻訳し続ける。 翻訳装置は、DNA複製触媒システム比較してゆっくりとはたらく。細菌のレプリソーム (replisome) が毎秒1000ヌクレオチドDNA合成するのに対し原核生物タンパク質毎秒18アミノ酸残基ずつしか合成されない。この速度の差は、部分的には、核酸4種類ヌクレオチドから合成されるのに対しタンパク質20種類アミノ酸から合成されるという違い反映している。正しくないアミノアシルtRNAテストし、はじくという過程時間がかかり、タンパク質の合成遅くなる細菌では、mRNA5'末端合成後すぐに翻訳開始起こっており、翻訳転写共役している。真核生物では転写と翻訳細胞内の異な区画細胞質)で行われるため、このような共役不可能である。

※この「伸長」の解説は、「細菌の翻訳」の解説の一部です。
「伸長」を含む「細菌の翻訳」の記事については、「細菌の翻訳」の概要を参照ください。


伸長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 22:43 UTC 版)

真核生物の翻訳」の記事における「伸長」の解説

翻訳の伸長は真核生物翻訳伸長因子(eukaryotic elongation factor, eEF)に依存する翻訳開始終了時点で、mRNA翻訳伸長段階通じて次のコドン翻訳可能な状態になるように位置している。開始tRNAリボソームP部位占めA部位アミノアシルtRNA受け入れ可能な状態である。鎖の伸長過程通じてアミノ酸は、3段階の微小サイクルひとつひとつ新生ペプチド鎖に付け加えられる。そのサイクル(1) 正しアミノアシルtRNAリボソームA部位への配置 (2) ペプチド結合形成 (3) リボソームに対してmRNAを1コドン分だけ移動 というステップである。 細菌ではmRNA5'末端合成の直後翻訳開始が起こるが、真核生物では転写と翻訳異な細胞内の領域細胞質)で行われるために、そのような緊密な共役不可能である。真核生物mRNA前駆体は、翻訳のために細胞質輸送される前に内でキャッピングポリアデニル化スプライシングといったプロセシングを受けなければならない翻訳リボソーム休止(ribosomal pausing)の影響を受け、それはmRNA no-go decay呼ばれるエンドヌクレアーゼによる攻撃引き金となる。またリボソーム休止は、リボソーム上で新生ポリペプチド翻訳共役したフォールディング助けタンパク質翻訳遅らせる。これはリボソームフレームシフト引き金ともなる。

※この「伸長」の解説は、「真核生物の翻訳」の解説の一部です。
「伸長」を含む「真核生物の翻訳」の記事については、「真核生物の翻訳」の概要を参照ください。


伸長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/26 08:04 UTC 版)

DNA複製」の記事における「伸長」の解説

伸長段階DNAポリメラーゼによる娘鎖の合成である。前述理由半不連続的複製)により、娘鎖は合成様式連続的なリーディング鎖不連続的なラギング鎖分かれるリーディング鎖ラギング鎖同時に合成されるが、これは染色体中にssDNA存在する時間短くするためであると考えられるDNA紫外線化学物質による損傷危険性に常にさらされている。特に弛緩状態のssDNAはdsDNAと比べて切断されたときの修復はるかに難しく修復の際に変異招いてしまうことが頻繁にある。鋳型鎖切断によるDNA複製停止した場合は、相同組換えによって複製再開されるが、水野健一らの研究によると相同組換えにより再開したDNA複製誤りがちで、特に逆位反復配列での再開高頻度染色体再編成引き起こす

※この「伸長」の解説は、「DNA複製」の解説の一部です。
「伸長」を含む「DNA複製」の記事については、「DNA複製」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「伸長」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「伸長」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伸長」の関連用語

伸長のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伸長のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのRNAポリメラーゼIII (改訂履歴)、RNA ポリメラーゼ III (改訂履歴)、RNAポリメラーゼI (改訂履歴)、細菌の翻訳 (改訂履歴)、真核生物の翻訳 (改訂履歴)、DNA複製 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS