道場の歩みとは? わかりやすく解説

道場の歩み(年譜)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/07 23:22 UTC 版)

柿生青少年柔道会」の記事における「道場の歩み(年譜)」の解説

1968年昭和43年6月 - 稲田青少年柔道柿生支部として発足柿生小学校体育館発会1969年昭和44年6月 - 柿生青少年柔道会改名し川崎市柔道協会加盟 1970年昭和45年5月 - 創立3周年記念柔道大会開催柿生小学校体育館にて3団体合同紅白試合 1972年昭和47年8月 - 創立5周年記念柔道大会開催 1972年昭和47年10月 - 父兄会発足 1973年昭和48年6月 - 野外柔道大会開催こどもの国第二キャンプ場にて畳を持ち込み実施昭和50年まで3回開催)。 1975年昭和50年6月 - 神奈川青少年柔道協議会奈良柔道会・渡辺道場長津田体育館)と結成 1975年昭和50年7月 - 道場柿生武道館建設プロジェクト着手建設予定地確保資金調達建築資材調達支援工務店確保建築段取り要員調達工程表の展開・指南役棟方)等の目処立てた 1975年昭和50年12月 - 建設着工現場土地造成基礎工事建材流用倉庫解体運搬棟上・壁仕上屋根吹上内装工事・畳搬入等、会員松下総括として指揮あたった近所山内工務店社長)に棟上げ段取り等を依頼建材活用から倉庫建屋解体運搬怪我もなく行われた 1976年昭和51年3月 - 道場柿生武道館完成 1976年昭和51年4月 - 神奈川青少年柔道協議会主催 第一回野外柔道大会こどもの国中央広場にて開催大量の畳をトラック運び準備した一大イベントであった昭和53年まで3回開催)。 1976年昭和51年12月 - 優秀選手表彰制度開始1977年昭和52年10月 - 創立10周年記念柔道大会開催参加9団体1979年昭和54年3月 - 植樹祭道場脇の麻生川護岸ソメイヨシノ10本を子供たち植樹。今では、各団体毎年招き練成稽古後に花見開催2010年フィンランド柔道家Olli Paasimaa親子参加し日本の文化風習一つである花見先方所属するハメーンリンナ柔道クラブブログに、日本での体験記一連として紹介された。 1979年昭和54年6月 - この年第1回多摩川クリーン作戦美化運動参加した。この奉仕活動は、青少年健全育成にも寄与しており、会員中心役員指導員親子兄弟)に毎年大勢参加している。河川敷掃除終了後バーベキュー体力テスト野球他の行事が行なわれる1979年昭和54年8月 - 全日本少年柔道団体対抗優勝大会主催京都心会会場京都府立体育館師範堀部正一)に参加昭和55年まで続く。 1980年昭和55年4月 - 柿生武道館落成5周年記念柔道大会開催 1981年昭和56年12月 - 柔道有段者発足会員28名) 1982年昭和57年6月 - 会長松澤彰受賞祝賀会 多摩防犯協会諸活動青少年非行防止・健全育成尽力した功績認められ多摩防犯協会長、多摩警察署長より感謝状授与される1983年昭和58年3月 - 神奈川県スポーツ少年団より優良団体受賞 1983年昭和58年10月 - 親善合同練成会を市島道場樽町柔道クラブと行う。 1983年昭和58年12月 - 神奈川県スポーツ少年団より松澤彰表彰される1986年昭和61年4月 - 親善合同練成開催市島道場樽町柔道クラブ河野医研柔道部参加、後に4月お花見練成会に引き継がれる1986年昭和61年5月 - 5月17日神奈川県高等学校総合体育大会柔道競技県予選通称インターハイ県予選 県立武道館にて)で、松澤章一日大藤沢軽量級)が優勝した1986年昭和61年8月 - 全国高等学校総合体育大会柔道競技山口県徳山市行われた8月4日松澤章一は三回戦で敗退するも当柔道発足以来初のインターハイ出場となった成績全国ベスト16位にランクされた。 1986年昭和61年8月 - 関東オープン柔道大会8月24日講道館にて)松澤嘉信(日大藤沢・71kg級)が優勝した1986年昭和61年10月 - 麻生スポーツセンター武道室にて第19回秋季柔道大会開催1987年昭和62年6月 - 創立20周年記念少年柔道大会開催麻生スポーツセンターにて参加22団体 1992年平成4年6月 - 美化運動実施麻生支部より感謝状授与多摩川クリーン作戦町内会美化運動長年取り組んできたことが認められた。 1992年平成4年8月 - 創立25周年記念柔道大会開催参加14団体 1997年平成9年1月 - 1月26日 講道館柔道六段証書伝達式祝賀会関東柔道連盟埼玉県)より行われ松澤彰昇段した1997年平成9年3月 - 神奈川県スポーツ少年団より松澤彰表彰を受ける。長年スポーツ少年団指導者として、少年団の健全育成少年スポーツ活動貢献したことが評価される1997年平成9年9月 - 創立30周年記念少年柔道大会開催麻生スポーツセンターにて参加15団体祝賀式典をシノワーズにて開催。「30周年記念誌発行2000年平成12年2月 - テレビ東京 2月20日9:00-9:30 放送青少年向き番組勇気メダル』にて柔道会が取り上げられ放送された。番組ゲスト出演には、当年現役引退し指導者になったオリンピック柔道金メダリスト古賀稔彦から、勇気メダル子供たちかけてもらった。 2002年平成14年11月 - 日本体育協会スポーツ少年団より(模範となる顕著な成績スポーツ振興貢献表彰 2004年平成16年2月 - 神奈川県スポーツ少年団より表彰 2005年平成17年4月 - 全国柔道高段大会20出場表彰(当会長2005年平成17年5月 - 明治神宮参集殿にて、平成17年日本善行会より日本善行表彰2006年平成18年2月 - 全日本柔道普及会より表彰 2006年平成18年6月 - フランス中部古都トゥールTours)市で、第8回世界マスターズ柔道フランス大会開催され柔道会より、興梠重徳(現師範)が参加しM8・60kg級で銀メダル獲得した現地フランス紙のスポーツ面にトップ決勝模様巴投げシーン)が掲載され日本人高齢者高段者)の柔道報道された(jeudi 29 juin 2006 LA NOUVELLE REPUBLIQUE)。 2006年平成18年8月 - 第55回全国高等学校総合体育大会通称インターハイ堺市金岡公園体育館にて柔道会所属の高木海帆選手一年生ながら個人100キロ級優勝山下泰裕以来史上2人となった2008年平成20年1月 - 神奈川県庁舎にて、神奈川県体育功労賞表彰川崎市教育委員会より推薦)。 2008年平成20年9月 - 創立40周年記念少年柔道大会開催麻生スポーツセンターにて参加10団体祝賀式典レストランあさおにて開催、「40周年記念誌発行」、参加団体向原柔道クラブ樽町柔道クラブ小山田館高橋道場、養生清水道場、内匠道場麻生スポーツセンター柔道教室白鳥柔道クラブ千早柔道会、綾瀬柔道2010年平成22年4月6月 - 国際柔道大会銅メダリストOlli Paasimaa(フィンランドハメーンリンナ市 段位講道館5段)が来日2011年平成23年10月 - 文部科学大臣生涯スポーツ優良団体表彰10月7日文部科学省授与式は、中央合同庁舎にて中川文部科学大臣より表彰2012年平成24年1月 - この年最初行事武道始め」を道場にて開催琴平神社宮司御祓玉串拝礼奉納)を行なった後、会長より昨年大会通して活躍した選手表彰状記念贈られた。 2012年平成24年4月 - 4月1日道場にて、審判講習会安全指導勉強会座学実技交え確認2012年平成24年4月 - 4月8日毎年開催お花見練成会を実施30年長きに渡り交流親睦を深める町道場同士向原柔道クラブ東京目黒区)」、「樽町柔道クラブ港北区)」を招き錬成稽古昼から恒例花見道場脇の麻生川沿いの桜並木特設会場で、子供たち保護者交え総勢150人で懇親2012年平成24年6月 - 6月3日34回目多摩川美化運動参加2013年平成25年9月 - 9月18日平成25年度川崎市文化賞スポーツ賞の受賞発表された。川崎市HP文化賞等にて掲載柔道通して青少年健全育成や、長年地域への奉仕活動等評価された。授与式は、11月7日 川崎市国際交流センターにて(会長夫妻副会長夫妻関係者出席)。 2013年平成25年12月 - アジア文化社文芸思潮編集部45歳以上を対象募集した第10回 銀華文学賞において、当柔道会所属の乾 達也が「入選」を受賞自身経験をもとにして書いたフィクションその男ZUMBAを踊る」が評価された。 2014年平成26年2月 - 神奈川県スポーツ少年団より少年団創設50周年記念 優秀団体功労者表彰 授与式平成26年2月22日茅ヶ崎市文化会館にて。 現在に至る。

※この「道場の歩み(年譜)」の解説は、「柿生青少年柔道会」の解説の一部です。
「道場の歩み(年譜)」を含む「柿生青少年柔道会」の記事については、「柿生青少年柔道会」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「道場の歩み」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道場の歩み」の関連用語

道場の歩みのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道場の歩みのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの柿生青少年柔道会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS