出現した敵とは? わかりやすく解説

出現した敵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/20 01:06 UTC 版)

ぼくらの」の記事における「出現した敵」の解説

出現した敵については、「門司邦彦モジ)」編の後に国防省によって呼称発表されている。頭文字アルファベット順になっている。ただしアウェイ戦の敵に関して正式な呼称がなく、その全て既出の敵と同型であるため、単行本にて「○○II」と記述されている。 アニメ版敵については、原作との相違点がある場合のみ記述するスリット数は敵味方ともに15統一されているので省略する小説版敵については#トミコローツ参照「ココペリ」編 呼称は“アラクネArachne)”。スリット13光点13。1戦目、ホーム1戦目。 四本足のクモのような形状接近戦加え電撃による攻撃も行う。アラクネとはギリシア語クモの事。背中装甲はがされ急所潰され敗北した。この戦いで国防軍戦闘機ジアースぶつかり戦闘機パイロット死亡したアニメ版 光点12形状同じだが脚が6本あるのと光点数が相違点。この戦いで国防軍出動しないため犠牲はでない。 「和久隆(ワク)」編 “バヨネットBayonet)”。スリット12光点確認不可。2戦目、ホーム2戦目。巨大な剣か穂先の様な形状空中自在に飛行し体当たりによる攻撃を行う。バヨネットとは銃剣のこと。素早い動きジアース翻弄したが、切り落とされた腕を利用したシュート急所潰され敗北するアニメ版ビースト”。光点12カマキリのような姿をしているが、頭はサメ似ている飛行能力はなく、鎌状の前脚用いた格闘戦を得意とするビーストBeast)とは英語でのこと。両腕ジアース抱きかかえるようにして腕による攻撃封殺ようとするが、モジ助言により弱点である上半身下半身つなぎ目狙ったキック機体粉砕され急所蹴り潰され敗北する。 「小高勝(コダマ)」編 “キャンサーCancer)”。スリット12まで、光点数8までは確認できる全てとは限らない。3戦目、ホーム3戦目。球体から複数の足が生えたような不気味な形状長い触手武器で、相手絡め取るなどして攻撃するキャンサーとはラテン語カニのこと。触手ジアースの手足を絡め取り引きずり倒そうとするが、逆にその触手利用して投げ飛ばされる。ひっくり返って動けなくなったところを触手出入り口ジアースの腕を突き刺され内部光線攻撃される最後ジアースの腕で滅多刺しにされて敗北するアニメ版 光点14触手出入り口内を光線攻撃する描写は無い。 小説版 コダマ編では、「トミコローツ戦記」というジアース戦い題材としたゲーム内敵キャラとして登場している。 「矢大一ダイチ)」編 “ドラムDrum)”。スリット14光点数8。4戦目、ホーム4戦目。その名の通り巨大なドラム缶のような形状。体を横たえて転がり地上にある物を押し潰すまた、体表装甲板をやすりのように使って敵の装甲削り取るともできるコエムシ曰く、「空間に対して回転している」らしく、接地する平面がなくとも回転可能。ジアースとの戦闘では、転がり回って街を破壊していたところを担ぎ上げられて海まで運ばれる。さらにその攻撃手段が仇となってやすやす装甲板を剥がされてしまい、そのまま急所潰され敗北するアニメ版 光点数は確認不可。5戦目、ホーム5戦目。形状原作とほぼ同じだが、2本の脚で直立することができる。脚は横倒しになる時に収納される。また、信地旋回が可能で小回りが効く。コエムシから「空間に対して回転している」説明は無い。また、海まで運んで行かず破壊される。 「半井摩子(ナカマ)」編 “エニグマEnigma)”。スリット14光点確認不可。5戦目、ホーム5戦目。がっしりした人型の体で、太い腕を用いた格闘戦を得意とする。街の人々避難が終わるまでの時間待った後、ジアース正面から殴り合い挑むエニグマとは「謎」「不可解なもの」を指すドイツ語ジアースより腕が短いため、懐に飛び込むことで戦闘有利に進めていたが、コエムシ助言により腕を自切して短くしたジアースに対応されて敗北するアニメ版 光点数は確認不可。6戦目、アウェイ1戦目。腕を自切する決断はこの戦いパイロットであるナカマ自身が行う。 「加古功(カコ)」編・「本田千鶴チズ)」編 “フィッグ(Fig)”。スリット13光点数8。6戦目、ホーム6戦目。3本の足を持つ細長いイチジクのような形状。足を折りたたんで上空飛翔した後、標的の上落下して破壊する。フィッグとは英語でイチジクのこと。パイロット同士諍いまともに戦えないジアース一方的に攻撃するが、チズ戦意取り戻してからは手も足も出ず最後急所位置看破され装甲ごと貫かれ敗北するアニメ版スクイド”。光点10。4戦目、ホーム4戦目。直立した電動ノコギリのようなボディに短い4本の椅子のような足がついた形状をしている。ノコギリの刃で切りつける攻撃主体とするが、レーザーによる攻撃も行う。スクイドSquid)とはヤリイカのこと。ジアースノコギリ部分滅多打ちにされ戦闘能力喪失した後、機体下部にある急所蹴り上げられて破壊される。この戦いで初めて軍が介入する。 「門司邦彦モジ)」編 “ゴンタGonta)”。スリット数、光点数ともに確認不可。7戦目、ホーム7戦目。長い2本の腕と、それを締め付ける4つリング構成され巨大な万力のような姿をしている。剥き出し急所で敵を誘い両腕挟み込んで押し潰す一度ジアースを完全に拘束しそのまま押し潰そうとするが、最後モジ捨て身攻撃で、急所開けられた穴から国防軍戦闘機特攻を受け敗北する名前の由来単行本のおまけページに「N○Kの教育工作番組から」と書かれているアニメ版フォートレス”。光点数9(黄色側に5、青色側に4)。7戦目、アウェイ2戦目。キノコ4つの脚が生えたような形をしており、真ん中から2体に分離するスリット部分一緒に2つ分かれる)。分離した2つ機体当初ベルト状のもので連結されており、ベルト真ん中部分ダミー急所ついているベルト引きちぎられたあとも2体が別々に行動しており、コエムシ曰くエネルギー空間を伝わる」とのことで、本体から離脱してエネルギー供給行われる模様主な武器は鎌状の腕。フォートレスFortress)とは大型要塞のこと。偽の急所や、ダミー側のボディ守ろうとするなどの心理戦仕掛けてくるが、ジアース側(モジ)から仕掛けられ心理戦乗ってしまい、ジアースに斬りかかった本体攻撃され敗北する。またこの心理戦発端となり、敵は自分達と同じ心を持っていることがモジの口から告げられる。 「阿野記(マキ)」編 呼称不明鬼頭は“アラクネII”と呼んでいる。スリット13光点10。8戦目、アウェイ1戦目。戦う前に周辺への被害少ない海まで移動する形状アラクネとほぼ同じだが(カラーリングスリット形状微妙に違う)戦法異なる。後部にある人型部分立ち上がり、4本の足を高速回転させて攻撃する人型二足歩行ジアース仰向け四足歩行変形したことで、回転攻撃の下を掻い潜られ、蹴り回転部位破壊し尽される。攻撃手段無くしたところを急所引きずり出され表層こじ開けられた後、急所ジアース光線焼かれ敗北するパイロット中年男性だった。アニメ版ガリアGallia)”。光点数5。8戦目、アウェイ3戦目。特に退避行動取らず街の中で戦う。回転攻撃によって切り落とされジアース左腕回転の軸部分投げられ地面釘付けにされ、動けなくなる。光点数が変わった分だけコックピット内にいる人数変化している。また、この戦いで私たち地球消さないで」など書かれプラカード持った敵の地球の人々の姿がビルの上などに複数見られた。 「切江洋介キリエ)」編 呼称不明鬼頭は“エニグマII”と呼んでいる。スリット14光点数6。9戦目、アウェイ2戦目。人型だが、腰の部分から腕が生えている。戦闘描写はなかったため、攻撃方法不明アニメ版1ハインド”。光点数4。9戦目、ホーム6戦目。左右非対称アンバランスな体形をした人型戦闘開始直後、自らの胸部装甲剥がして急所取り出し握り潰すことで自滅するハインドHind)とは牝鹿のこと。 アニメ版2イグルー”。光点数2。10戦目、アウェイ4戦目。全体鋭角目立ち、腕が刃物になっている人型前方への突進攻撃を得意とするイグルーIgloo)とはイヌイット作る住居のこと。得意の突進攻撃キリエの操る俊敏なフットワーク用いた動作ことごとく回避され敗北するキリエは「敵が弱くて良かったと言うが、光点からそうでは無いことが分かる。 「古茂田孝美(コモ)」編 “ハムバグ(Humbug)”。スリット14光点数2。10戦目、ホーム8戦目。一見普通の人型見えるが、実は夥しい数の触手隠し持っており、近づいてきた敵の内部侵入させてパイロット直接攻撃することができる。ジアース敗北寸前まで追い込むものの、コモ殺害する寸前パイロット戦意失って機体から降りたために動作停止するハムバグとは「詐欺師」のこと。アニメ版 呼称不明光点数は確認不可12戦目、アウェイ5戦目。寸胴体型人型溶解液相手浴びせて攻撃するアウェイ戦で自分達側の地球人協力して落とし穴作りジアース落下したところで落とし穴溶解液注いで倒そうとするが、ジアース光線受けて転倒した隙にジアースに穴から脱出され、攻撃され敗北する。 「往住愛子アンコ)」編 “アイドルIdol)”。スリット13光点数7まで確認できるがそれが全てとは限らない11戦目、ホーム9戦目。飛行するタイプで、正面から見ると「山」の字を上下逆にたようなシルエットを持つ。先端から溶解液が出る針を持ち、その針を相手刺して攻撃する。この針は使い切って再生するまた、かなりのスピード動きジアースでは捕捉することも難しい。わざとジアース攻撃ぎりぎり避けたり、まるで対戦相手馬鹿にするのような態度を取る。アンコの足に重傷を負わせたが、彼女のマイクパフォーマンスヒントにしたフェイント引っかかり捕捉され敗北するアニメ版にもマチ地球での戦いで同じ姿をした敵が登場している。アニメ版 呼称不明光点数7。11戦目、ホーム7戦目。クジャクのような姿で、背中から生える無数の針で相手貫いて攻撃する。戦う前にコエムシが「こりゃ苦戦だな」と発言した。針にコックピット貫かれる前に勝負出たジアース敗北する。 「吉川寛治カンジ)」編 “ジャベリンJavelin)”。スリット数、光点数ともに確認不可12戦目、ホーム10戦目。通常円筒形をしているが、大砲の形に変形することで超長距離砲特化戦闘が可能。砲撃形態では砲身が1,000メートルにもなる。ゴンタ同様に急所剥き出しになっている戦闘開始時に無数の針を発射し、それをマーカーとしてハワイから日本ジアースに対して砲撃を行う。光線攻撃出来ないらしく小目攻撃には針を使用する。関と三軍から集まったジアースパイロットの志願者22名が自身ら的になるというウシロ発案捨て身戦法により、地球ごと光線貫かれ倒される。この戦い34時間かかったと後に佐々見から語られるジャベリンとは、英語で投げ槍のことである。この戦いでアメリカ要請により、日本国防軍によって核爆弾が敵に対して使用されたが、まったく効き目無かったため、3メガトン威力をもってしても急所でさえ破壊できないこと分かったアニメ版キングダム”。再起動前の光点1113戦目、ホーム8戦目。骨格標本のような不気味な姿をした人型で、手から黒いビーム発する格闘戦も得意とする。ジアースプログラムのコピーのため、認知工学研究所前に現れ急所破壊された後、ジアースプログラムによって街の電力取り込み再起動する。再起動後はどういう理由なのか不明だ光点13増える急所無くなったためバラバラになるまで破壊され敗北したキングダムKingdom)とは英語で王国のこと。 「宇白可奈カナ)」編 呼称不明鬼頭は“キャンサーII”と呼んでいる。スリット15光点数7。13戦目、アウェイ3戦目。キャンサー巨大な2本の脚が生えて直立したような形状をしている。長い触手を鞭のように相手叩きつけながら相手装甲剥ぎ取り、それを武器相手斬りつける。人が乗った無人機からばら撒かれる煙幕ジアース視界奪ったり、戦闘機撃墜され田中人質取ったりなど卑劣な戦法仕掛けてくるが、それが仇となってカナ怒りを買い、無残に敗北する。 「町洋子マチ)」編 アニメ版リドル(Liddle)”。光点数4。14戦目、ホーム9戦目。ずんぐりした形の人型無人兵器による爆撃炎上し高温になった街の中でジアースと戦うが、胸部装甲を剥がされて剥き出しになった急所を炎に焼かれ敗北する。 「宇白順(ウシロ)」編 呼称不明ジアースと同じタイプスリット11光点数3。14戦目、アウェイ4戦目。ジアース同様に格闘戦主体とする。ウシロ当初カナ暴力振るっていた反動苦しむが、その後敵を圧倒する。しかし敵のコエムシ登場その意味深な発言により敵コックピット開け、それにより敵パイロット逃亡許してしまう。しかしウシロは、アウェイであったためその地球上全人類を徐々に殺害するという方法取り、自らの行為苦しみながらも撃破する。この戦いでジアースは敵の戦闘機パイロットから「第5侵略グール」と呼ばれたアニメ版マスタング”。光点数2。15戦目(最終戦)、ホーム10戦目。前後対称形状で、上半身回転させて攻撃受け流すなどトリッキー戦法を得意とするジアースとの30時間上の死闘の末、急所破壊されるジアースその後ウシロ意思分解されるマスタングMustang)とはアメリカ野生馬。 「コエムシ」編 呼称不明スリット数、光点数ともに確認不可15戦目(最終戦)。おそらく、アラクネと同じタイプだと思われる引き継ぎ戦の相手として人間の姿に戻ったコエムシと戦う。

※この「出現した敵」の解説は、「ぼくらの」の解説の一部です。
「出現した敵」を含む「ぼくらの」の記事については、「ぼくらの」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「出現した敵」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「出現した敵」の関連用語

出現した敵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



出現した敵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのぼくらの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS