こだま【児玉】
こ‐だま【小玉】
こだま
東海道・山陽新幹線で運行されている特別急行列車の愛称。昭和39年(1964)の東海道新幹線の開業とともに運行を開始。「ひかり」などの乗り継ぎに用いられる緩行列車で、山陽新幹線開業後も途中区間を結ぶのみで東京・博多間直通などはない。
宇宙開発事業団(現JAXA(ジャクサ))が開発したデータ中継衛星の愛称。平成14年(2002)に打ち上げられ、インド洋上空の静止軌道に配置。低軌道・中軌道の人工衛星、および国際宇宙ステーション(ISS)の日本の実験棟きぼうとの通信の中継に利用された。最大通信速度は240Mbps以上。平成29年(2017)に運用終了。データ中継技術衛星(DRTS)。
こ‐だま【木霊/×谺/木▽魂】
読み方:こだま
「—が攫(さら)うぜ、昼間だって容赦はねえよ」〈鏡花・高野聖〉
2 《1がこたえるものと考えたところから》声や音が山や谷などに反響すること。また、その声や音。山びこ。「銃声が谷間に—する」
こ‐だま【▽蚕霊/▽蚕玉】
小玉
小玉
木精
木精
木霊
木魂
谺
谺
こだま (曖昧さ回避)
(コダマ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/30 03:59 UTC 版)
- こだま
- 木霊 - 樹木に宿る精霊。それによって引き起こされるといわれた音の反響現象については反響を参照。
- こだま (列車) - 音の反響「木霊」にちなんだ列車名
- 児玉
- こだまゴルフクラブ - 埼玉県本庄市にあるゴルフ場
- こだま (作家) - 「夫のちんぽが入らない」、「ここは、おしまいの地」の作者
- こだま (人工衛星) - 宇宙開発事業団(現:宇宙航空研究開発機構)が開発した人工衛星
- KODAMA - アメリカのアプリケーションサービスプロバイダ企業
- こだま (ケツメイシの曲) - ケツメイシのシングル
- KO.DA.MA. - THE ALFEEのシングル『KO.DA.MA./ロマンスが舞い降りて来た夜』に収録
- コダマ
- コダマ (競走馬) - 日本の競走馬
- コダマ (企業) - めっき加工を行う総合めっきメーカー。「大阪ものづくり優良企業賞2024」受賞企業。
- コダマ (薬局) - ココカラファインヘルスケアが新潟県を中心に展開しているドラッグストア
コダマ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/14 17:25 UTC 版)
人型の紙を憑代にした式神。蝋燭の火からも生み出すことができる。自律駆動型だけでなく、術者の意識を反映させることも可能。
※この「コダマ」の解説は、「カガミガミ」の解説の一部です。
「コダマ」を含む「カガミガミ」の記事については、「カガミガミ」の概要を参照ください。
- コダマのページへのリンク