蚕の神とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 世界宗教用語 > 蚕の神の意味・解説 

かいこのかみ 【蚕の神】

養蚕の神。東北で「おしら様」というのは養蚕の神だが、関東地方などでは「おしら様」とは別にさまざまな神・仏を蚕の神として祀り蚕飼(養)神社もある。正月には繭玉供える馬鳴菩薩がその神だとする地方もある。魂とも呼ぶ。明神蚕玉様・蚕養神。→ おしら様



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蚕の神」の関連用語


2
蚕霊 デジタル大辞泉
100% |||||

3
おしら講 デジタル大辞泉
92% |||||

4
蚕霊祭 デジタル大辞泉
92% |||||



7
6% |||||


蚕の神のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蚕の神のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
中経出版中経出版
Copyright (C) 2025 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS