三河国分尼寺跡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 国指定文化財等データベース > 三河国分尼寺跡の意味・解説 

三河国分尼寺跡

名称: 三河国分尼寺跡
ふりがな みかわこくぶんにじあと
種別 史跡
種別2:
都道府県 愛知県
市区町村 豊川市八幡町
管理団体 豊川市(大12・1213)
指定年月日 1922.10.12(大正11.10.12)
指定基準 史3
特別指定年月日
追加指定年月日 昭和47.04.22
解説文: 國分寺舊阯ノ東北ニ當リ現曹洞宗清光寺境内土壇アリ 礎石ヲ存シ舊規ノ見ルヘキモノアリ 附近ヨリ奈良朝時代特徴アル古瓦ヲ出ス
S47-5-110三河国分尼寺跡.txt: 豊川市街地の東南方、踊山丘陵の裾に位置する三河国分尼寺跡は、すでに大正11年史跡指定されたものである。しかし、昭和42年農地改良事業にともなう発掘調査結果、既指定地域東部伽藍枢要部が検出される及んで南大門・東回廊一部等が指定地外にあることが判明したので、指定地伽藍枢要全体に及ぶよう追加したのである
 なお、伽藍配置南北線上に南大門中門金堂講堂位置し中門からのびる回廊複廊講堂取りついている
史跡名勝記念物のほかの用語一覧
史跡:  三栖廃寺塔跡  三殿台遺跡  三河国分寺跡  三河国分尼寺跡  三浦安針墓  三浦梅園旧宅  上ノ塚古墳

三河国分尼寺跡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/08 04:20 UTC 版)

三河国分尼寺跡(みかわこくぶんにじあと)は、愛知県豊川市八幡町(やわたちょう)忍地(にんじ)にある古代寺院跡。国の史跡に指定されている。


  1. ^ a b c 三河国分尼寺跡(平凡社) & 1981年.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an 三河国分尼寺跡史跡公園ガイド & 2008年.
  3. ^ 三河国分尼寺跡(国史).
  4. ^ a b c d 三河国分尼寺跡 - 国指定文化財等データベース(文化庁
  5. ^ 豊川市史跡公園条例
  6. ^ a b c 須田勉 『国分寺の誕生 -古代日本の国家プロジェクト-(歴史文化ライブラリー430)』 吉川弘文館、2016年、pp. 226-231。
  7. ^ a b 三河国分尼寺跡(国指定史跡).
  8. ^ a b c 三河天平の里資料館展示解説。
  9. ^ 三河国分尼寺跡(愛知県ホームページ「文化財ナビ愛知」)。
  10. ^ 銅鐘 - 国指定文化財等データベース(文化庁


「三河国分尼寺跡」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三河国分尼寺跡」の関連用語

三河国分尼寺跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三河国分尼寺跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
文化庁文化庁
Copyright (c) 1997-2024 The Agency for Cultural Affairs, All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三河国分尼寺跡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS