ジョージ【George】
読み方:じょーじ
英国王。
(1世)[1660〜1727]在位1714〜1727。ドイツのハノーバーの選帝侯であったが、迎えられて英国王位に就き、ハノーバー朝を創始。英語を知らずハノーバーにこもることが多かったので、国政は内閣と議会にゆだねられ、責任内閣制が発達した。
(3世)[1738〜1820]在位1760〜1820。君権拡大を図り、国政の指導に当たったが、米国の独立を招くなど失政が多かった。
(5世)[1865〜1936]在位1910〜1936。エドワード7世の子。第一次大戦中、王家付属のドイツ系爵位・称号を廃し、ウィンザー家を創立。立憲君主として国民に敬愛された。
(6世)[1895〜1952]在位1936〜1952。5世の次男。兄エドワード8世の退位により即位。エリザベス2世の父。第一次大戦に海軍士官として従軍。第二次大戦前後には国際親善に努めて英国の国際的地位の安定に努力した。
ジョージ【George】
ジョージ
ジョージ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/31 09:47 UTC 版)
ジョージ George | |
---|---|
性 | 男性 |
地域 | 英語圏 |
起源 | ゲオルギオス(ギリシア語) |
女性形 | ジョージア(Georgia) |
派生 |
|
古典ギリシア語の人名「ゲオルギオス」(Γεώργιος)に起源を持つ。この名の本来の語義は「大地(geo)で働く(erg)人」、すなわち「農夫」を意味する。キリスト教の聖人ゲオルギオスを通じて人名として広く使われる。
古代ローマ
イギリス
王侯
- ジョージ1世 (イギリス王)
- ジョージ2世 (イギリス王)
- ジョージ3世 (イギリス王)
- ジョージ4世 (イギリス王)
- ジョージ5世 (イギリス王)
- ジョージ6世 (イギリス王)
- ジョージ・プランタジネット (クラレンス公) - イングランド王エドワード4世の弟、リチャード3世の兄
- ジョージ (カンバーランド公) (ジョージ・オブ・デンマーク) - アン女王の夫、デンマーク王子
- ジョージ (ケンブリッジ公) - ジョージ4世の弟ケンブリッジ公アドルファスの息子。
- ジョージ (ケント公) - エドワード8世、ジョージ6世の弟。
- ジョージ・オブ・ウェールズ - チャールズ3世の長男プリンス・オブ・ウェールズ・ウィリアムの長男。
学者
- ジョージ・グローヴ - 音楽学者
- ジョージ・ケイリー - 工学者
- ジョージ・パジェット・トムソン - 物理学者
- ジョージ・ビドル・エアリー - 天文学者
- ジョージ・フィッツジェラルド - 英領(当時)アイルランドの物理学者
- ジョージ・ブール - 数学者・哲学者
文化人
- ジョージ・アレグザンダー・マクファーレン - 作曲家、音楽学者
- ジョージ・エリオット - 女流作家
- ジョージ・オーウェル - 作家
- ジョージ・ギッシング - 小説家
- ジョージ・ゴードン・バイロン - 詩人
- ジョージ・シアリング - 後にアメリカに帰化するジャズ・ピアニスト
- ジョージ・ハリスン - ミュージシャン、元ビートルズ。
- ジョージ・バーナード・ショー - 劇作家・小説家
- ジョージ・ハーバート - 詩人
- ジョージ・フリデリック・ハンドル(ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル) - ドイツからイギリスに帰化した作曲家
- ジョージ・マイケル - シンガーソングライター
- ジョージ・マーティン - 音楽プロデューサー
- ジョージ・ロイド - 作曲家
- ジョージ・ロムニー (画家) - 18世紀の肖像画家
その他の人物
- ジョージ・トムソン (モニフィースのトムソン男爵) - 政治家
- ジョージ・ブライアン・ブランメル - 英国社交界の花形
- ジョージ・ベスト - 北アイルランドのサッカー選手
- ジョージ・マカートニー (初代マカートニー伯爵) - 貴族、外交官、植民地総督。
- ジョージ・マカートニー (英国領事) - 外交官。
- ジョージ・マクドナルド - スコットランドの作家
- ジョージ・マロリー - 登山家
姓など
- デビッド・ロイド・ジョージ - 政治家・元首相
- テリー・ジョージ - 映画監督、脚本家
- ハーバート・ジョージ・ウェルズ - SF作家
- ボーイ・ジョージ - ミュージシャン、カルチャー・クラブボーカリスト
- ジェームズ・ジョージ・フレイザー - スコットランドの社会人類学者
アイルランド
- ジョージ・バークリー - 哲学者
- ジョージ・ガブリエル・ストークス - 数学者・物理学者
アメリカ合衆国
政治家
- ジョージ・クリントン
- ジョージ・H・W・ブッシュ(第41代アメリカ大統領)
- ジョージ・ウォーカー・ブッシュ(第43代アメリカ大統領)
- ジョージ・ダラス
- ジョージ・パタキ
- ジョージ・マクガヴァン
- ジョージ・ロムニー
- ジョージ・ワシントン(初代アメリカ大統領)
学者
- ジョージ・アカロフ - 政治学者
- ジョージ・アダムスキー - UFO研究者
- ジョージ・ウーレンベック - 物理学者
- ジョージ・ガモフ - 物理学者
- ジョージ・スネル - 学者
- ジョージ・スノー - 歯学者
- ジョージ・ヘール - 天文学者
- ジョージ・ハーバート・ミード - 社会心理学者・哲学者
- ジョージ・ミラー - 心理学者
- ジョージ・モデルスキー - 政治学者
- ジョージ・モンソン - 歯学者
- ジョージ・ルスティック - 数学者
- ジョージ・レイコフ - 言語学者
- ジョージ・ワシントン・カーヴァー - 植物学者
軍人
作曲家
音楽家
映画監督
俳優
スポーツ
野球
- ジョージ・アリアス
- ジョージ・アルトマン
- ジョージ・ウイルソン
- ジョージ・ケリー - 野球選手、一塁手、アメリカ野球殿堂
- ジョージ・ケル - 野球選手、三塁手、アメリカ野球殿堂
- ジョージ・シェリル
- ジョージ・シスラー - 野球選手、一塁手、アメリカ野球殿堂
- ジョージ・デイヴィス - 野球選手、内野手、アメリカ野球殿堂
- ジョージ・ヒンショー
- ジョージ・ブコビッチ
- ジョージ・ブレット - 野球選手、三塁手、アメリカ野球殿堂
- ジョージ・ライト - 野球選手、遊撃手、アメリカ野球殿堂
- ジョージ・ライト (外野手)
バスケットボール
- ジョージ・ガービン - バスケットボール選手、バスケットボール殿堂
- ジョージ・カール - バスケットボールコーチ、バスケットボール殿堂
- ジョージ・マイカン - バスケットボール選手、バスケットボール殿堂
- ジョージ・マクギニス - バスケットボール選手、バスケットボール殿堂
- ジョージ・ヤードリー - バスケットボール選手、バスケットボール殿堂
その他のスポーツ
- ジョージ・コタカ - 空手家
- ジョージ・ハラス - アメリカンフットボール選手兼コーチ兼オーナー(シカゴ・ベアーズ創設者)
- ジョージ・フォアマン - プロボクサー
- ジョージ・フロイド - アメリカンフットボール選手
その他の人物
- ジョージ・ケナン - 外交官
- ジョージ・ゴードン・リディ - パーソナリティー
- ジョージ・J・テネット - 中央情報局長官
- ジョージ・セル - 指揮者
- ジョージ・ソロス - 投資家、政治活動家
- ジョージ・ピーボディ - 企業家
- ジョージ・プラット・ラインス - 写真家
- ジョージ・フロイド - 白人警官に殺された黒人男性
- ジョージ・ユング - コカイン密輸者
姓など
- アレキサンダー・ジョージ - 政治学者
- エディ・ジョージ - アメリカンフットボール選手
- エリザベス・ジョージ - 推理作家
- キーショーン・ジョージ - バスケットボール選手 (SG)
- キヨンテ・ジョージ - バスケットボール選手 (PG)
- ジェフ・ジョージ - アメリカンフットボール選手
- ジャック・ジョージ - バスケットボール選手
- スーザン・ジョージ - 女優
- テイト・ジョージ - バスケットボール選手
- デヴィン・ジョージ - バスケットボール選手 (SF)
- ポール・ジョージ - バスケットボール選手 (SF)
- マイク・ジョージ - プロレスラー
- リンダ・デイ・ジョージ - 女優
- ローウェル・ジョージ - ミュージシャン
日本
en:Joji(じょうじ)も参照。
- アイ・ジョージ - 歌手
- GEORGE - ベーシスト
- ジョージ秋山 - 漫画家
- ジョージ朝倉 - 漫画家
- ジョージ・ウィリアムズ - ラジオDJ
- ジョージ川口 - ドラム奏者
- ジョージ高野 - プロレスラー
- 高橋ジョージ - 歌手(THE虎舞竜ボーカリスト)、タレント、俳優
- 所ジョージ - タレント、ミュージシャン
- 野崎ジョージ - 薬剤師
- 与那城ジョージ - 日系ブラジル人のサッカー選手、指導者
- 森川ジョージ - 漫画家
- 柳ジョージ - 歌手
- 穂高ジョージ - 実業家
- 片岡ジョージ - 漫画家
グループ
愛称
- 安部譲二 - 作家・タレント
- 柏原丈二 - サッカー審判員(元国際審判員)
- 島木譲二 - 俳優
- 中田譲治 - 俳優・声優
- 林譲治 (作家) - 作家(英語表記:George Hayashi)
- 山本譲二 - 演歌歌手(英語名:George Yamamoto)
その他の国
- ジョージ・ウェア - リベリアのサッカー選手
- ジョージ・エッシャー - オランダ出身のお雇い外国人
- ジョージ・グレーガン - オーストラリアのラグビー選手
- ジョージ・コリアス - ギリシャ出身の音楽家(ドラマー)
- ジョージ・ハバシュ - パレスチナ解放人民戦線の指導者
- ジョージ・ホイニンゲン=ヒューン - ロシアの写真家
- ジョージ・ミラー - オーストラリアの映画監督、映画プロデューサー
- ジョージ・ミラー - オーストラリアのYouTuber・コメディアン・ミュージシャン
- ジョージ・モッセ - ドイツの歴史学者
- ジョージ・レーゼンビー - オーストラリア出身の俳優
- ダリル・ジョージ - オーストラリアの野球選手(元オリックス)・WBC2023オーストラリア代表
- フィニディ・ジョージ - ナイジェリアのサッカー選手
- メリッサ・ジョージ - オーストラリアの女優
架空の人物
- ジョージ(きかんしゃトーマス) - きかんしゃトーマス・汽車のえほんの自動車キャラクター参照。
- ジョージ(ひとまねこざる、おさるのジョージ)
- ジョージ・ジラフ(パブー&モジーズ)
- ジョージ・ウィーズリー(ハリー・ポッター)
- ジョージ・メイソン(24 -TWENTY FOUR-)
- 盗人ジョージ(キン肉マン) - 運命の5王子、キン肉マンマリポーサ参照。
- ジョージ・グレン(機動戦士ガンダムSEED)
- ジョージ・ホワイト(サンリオのキャラクター「ハローキティ」のキティの父)
- ジョージ・シアーズ(メタルギアソリッド2 サンズ オブ リバティ) - ソリダス・スネークが大統領就任時に名乗っていた。本名ではない。
- ジョージ浅倉(科学忍者隊ガッチャマン) - コンドルのジョーの本名。
- ゲオルグ・タナー(聖痕のクェイサー) - アデプト十二使徒の一人。
- ジョージィ(ジョージィ!)
- ジョージ・ジョースター - 漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の登場人物。
- ジョージ・ジョースターI世 - Part1に登場するジョナサンの父。
- ジョージ・ジョースターII世 - ジョナサンの子、Part2に登場するジョセフの父。小説『JORGE JOESTAR』の主人公。
地名
- ジョージ (南アフリカ共和国)
- ジョージタウン(各国に多数あり 曖昧さ回避)
作品名
- GEORGE (柳ジョージのアルバム) - 柳ジョージのアルバム。
- ジョージ - 1999年公開のアメリカ映画。
関連項目
ジョージィ!
ジョージィ! | |
---|---|
漫画:ジョージィ! | |
原作・原案など | 井沢満 |
作画 | いがらしゆみこ |
出版社 | 小学館 |
掲載誌 | 週刊少女コミック |
レーベル | フラワーコミックス |
巻数 | 全5巻 |
アニメ:レディジョージィ | |
原作 | いがらしゆみこ、井沢満 |
監督 | 吉田しげつぐ(チーフディレクター) |
脚本 | 金子裕、朝倉千筆、城山昇 |
音楽 | 渡辺岳夫 |
製作 | 朝日放送、旭通信社、東京ムービー新社 |
放送局 | テレビ朝日系列 ほか |
放送期間 | 1983年4月9日 - 1984年2月25日 |
話数 | 全45話 |
テンプレート - ノート | |
プロジェクト | 漫画、アニメ |
ポータル | 漫画、アニメ |
『ジョージィ!』は、1982年から小学館の『週刊少女コミック』に連載された日本の漫画作品。原作:井沢満、作画:いがらしゆみこ。フラワーコミックスレーベルでの単行本は全5巻で、1983年1月から1984年5月まで順次刊行された[1]。また1983年には、『レディジョージィ』と題してテレビアニメ化された。
1991年11月に中央公論社から『ジョージィ!愛蔵版』全1巻が、1996年1月に同社から中公文庫レーベルでの単行本全3巻が発売されている[2][3]。
原作者は2001年に『ジョージィ!』の著作権管理を日本脚本家連盟から『キャンディ・キャンディ』原作者の名木田恵子(水木杏子)に預けている。同年10月、『キャンディ・キャンディ』著作権裁判は原作者側勝訴が確定。その後『ジョージィ!』について原作者と作画者が法的和解をし、現在、版権管理は企業に任されている[4][5]。
2005年にテレビアニメ版がアニマックスで再放送されたのとほぼ同時期に、全4巻のコンビニコミックで再販された。コンビニコミック版の巻末には、井沢・いがらし個別のインタビューが収録されている[注 1]。
ストーリー
19世紀のオーストラリア・シドニーの牧場で暮らす少女ジョージィ。彼女に父親は無かったが、母と優しい2人の兄と楽しく暮らしていた。しかし兄達はオーストラリア総督の孫のロエルがジョージィに接触したことを機に、長い間秘めていた彼女への想いをぶちまけて喧嘩になってしまう。それを見た母は怒り悲しみ、ジョージィに向かって流刑囚の子と罵る。ジョージィは、その時に初めて自分が拾い子だと知る。
ジョージィは本当の父を探すため、物心が付く前から身につけていた腕輪を持って恋人ロエルのいるイギリスへ渡る。アベルもまたジョージィを追ってイギリスへ向かう。家同士が決めたエリーズとの婚約を解消できないロエルは、ジョージィと共にロンドンを脱出するが、ロエルは重い病気にかかっていた。ジョージィはロエルのためにお針子として働く。残されたアーサーもイギリスへと向かうが、ダンゲリング公爵の悪事を知ったために彼の屋敷に監禁されて苦しんでいた。
登場人物
- ジョージィ
- 声 - 山本百合子
- オーストラリアのシドニー郊外のバトマン牧場で両親と兄二人と暮らす明るい少女。14歳。物心が付く前から腕輪を身に着けている。特技は裁縫、洗濯、ブーメラン。母の暴言により、家族と血が繋がっていなかったことを知り、ロンドンへ旅立つ。その後ロエルと駆け落ちするも、貴族育ちで心身とも弱い彼とのズレを次第に感じるようになり、また彼の病気を治すだけの収入もなかったことから、彼をエリーズの元に返す。その後実父との再会を果たし、やがてアベルへの想いを自覚する。原作では幽閉されたアベルの元へ忍び結ばれ彼の子を妊娠し、子と共にオーストラリアに帰国する。
- アベル・バトマン
- 声 - 堀秀行、山田栄子(少年時代)
- アーサーの兄。早くから義妹であるジョージィへの愛を意識し、彼女を忘れるために船乗りになったが結局ジョージィを追いイギリスに渡る。幽閉されたアーサーを助けて自分が代わりに幽閉されるが、アーウィンを殺してしまったことで処刑が決まる。ジョージィらは彼を助けるべく奔走するが間一髪間に合わずダンゲリングに処刑される。アニメでは処刑されずジョージィと共に帰国。
- アーサー・バトマン
- 声 - 永久勲雄、木藤玲子(少年時代)
- アベルの弟。心優しく、穏やかな性格。彼もまた兄同様義妹ジョージィを女性として愛している。母を看取ったあとイギリスに渡りケインという偽名を名乗るが、アーウィンに麻薬漬けにされ幽閉される。アベルが彼と入れ代わる形で脱出するも、テムズ川に落ちて行方不明となっていた。終盤で生きていたことがわかり、オーストラリアで帰国したジョージィ(原作ではジョージィの息子、アニメではアベルが共に帰国)を迎える。
- アレックス・バトマン
- 声 - 津嘉山正種
- アベルとアーサーの父。バトマン牧場を経営するが、若くして他界する。漫画版では物語開始時には既に死去しており、回想シーンのみに登場する。
- 母(メリー・バトマン)
- 声 - 上田みゆき
- アベルとアーサーの母。夫亡き後、一人で農場を切り盛りし子供たちを育てる。ジョージィを女性として見始めた息子たちを心配するあまり、ジョージィに冷たく当たってしまい、後悔する。その後心労で倒れ、アーサーに看取られ他界。
- ジュニア
- 声 - 島香裕
- ケビンの飼い犬。ジョージィに懐いている。ふだんはだらけているが、ジョージィに『ウィリアム・アダムス・ジュニア君(本名らしい)』と呼ばれると姿勢を正す。アニメオリジナルキャラ。
- ラップ
- 声 - 秋山るな
- バトマン家の庭の木に住むコアラ。アニメオリジナルキャラ。
- ケビン
- 声 - 真木恭介 → 梶哲也
- バトマン家の近くに農場を持つ老人。ジョージィたち兄弟の良き相談役でもある。
- ロエル・J・グレイ
- 声 - 三ツ矢雄二
- オーストラリア総督の孫息子。貴族ではないが、イギリスの上流階級の出身。ジョージィと恋におち一度は駆け落ちするが、病魔に体を蝕まれる。結局は彼の身体を案じたジョージィによってエリーズの元へ返される。
- エリーズ
- 声 - 玉川砂記子
- ロエルの婚約者。イギリスの名門貴族ダンゲリング公爵家の出身。
- ジェシカ
- 声 - 山田栄子
- 金鉱成金の不良娘。アベルの恋人。アベルがジョージィを愛していることを知り、ケニーにジョージィの殺害を依頼する。
- ケニー
- 声 - 鈴置洋孝
- 船乗り。ジェシカから金を貰ってジョージィを殺害しようとする。
- スキフィンズ
- 声 - 有川博
- ジョージィが船で出会った謎のイギリス人医師。
- キャサリン
- 声 - 小山茉美
- イギリス貴族バーンズ子爵の娘。8歳。天真爛漫でおませ。イギリスへ渡るために男装して船乗りになっていたジョージィに熱烈な恋をする。ジョージィが女の子と知ってからは親友として、過酷な運命と闘う彼女を応援するようになる。
- バーンズ子爵
- 声 - 富山敬
- キャサリンの父。貴族だが腰が低く優しく、娘を溺愛している素振りをみせる。
- バーンズ夫人
- 声 - 松島みのり
- キャサリンの母。ジョージィいわく「キャサリンをそのまま大人にしたような人」。
- ダンゲリング公爵
- 声 - 北原義郎
- エリーズの伯父。イギリス社交界の実力者だが、裏では麻薬の密売に手を染める。ジョージィの実父を陥れた本作の黒幕。最終的には悪事が暴かれて失脚する。
- アーウィン
- 声 - 速水奨
- ダンゲリング公爵の甥で後継者(アニメでは実の息子)。アーサーに執着する。
- マリア
- 声 - 秋山るな
- ダンゲリング公爵の姪(アニメでは娘)。アーウィンの妹。アーサーに恋する。
- ジョイ
- 声 - 麻上洋子
- ロンドンでマッチ売りをしている少女。アベルを兄のように慕う。
- アレン
- 声 - 亀井三郎
- ロンドンの造船技師。アベルを雇う。
- ディック
- 声 - 竹村拓
- ロンドンの下町に住む煙突掃除夫。エンマとの結婚式の日にジョージィと知り合う。
- エンマ
- 声 - 佐々木るん
- ディックの妻でお針子。ジョージィの良き友人。
- フリッツ・ジェラルド伯
- 声 - 塚田正昭
- イギリス貴族でジョージィの実父。ダンゲリング公爵の悪事を暴こうとしたところ、逆に公爵に女王暗殺犯の濡れ衣を着せられてオーストラリアに流刑となり、10年以上刑務所にいた(最終回冒頭で釈放された描写がある)。絵が得意。ジョージィの名前の由来も分かった。
- ソフィア・ジェラルド
- 声 - 滝沢久美子
- ジョージィの実母。流刑になった夫・フリッツを追って赤ん坊のジョージィと共にオーストラリアへ渡るが力尽き、娘ジョージィをバトマン親子に託して死亡。ジョージィが身に着けている腕輪は、自身の形見である。
- ナレーター
- 声 - 遠藤泰子
テレビアニメ版
『レディジョージィ(レディジョージィ!と表記される場合あり[6])』と題し、1983年4月9日から1984年2月25日までテレビ朝日系列ほかで放送。朝日放送、旭通信社、東京ムービー新社の共同製作。全45話。テレビ朝日系列での放送時間は毎週土曜 19時00分 - 19時30分(日本標準時)。
2008年、バンダイビジュアルから全話を収録したDVD-BOXが発売された[7]。2018年10月26日には、ベストフィールドから『思い出のアニメライブラリーシリーズ 第95集 レディジョージィ コレクターズDVD デジタルリマスター版』が発売された(販売元 - TCエンタテインメント)[6]。
スタッフ
- プロデューサー - 鍋島進二(朝日放送)、荻野宏(旭通信社)、仙石鎮彦(東京ムービー)
- 原作 - いがらしゆみこ、井沢満
- 音楽 - 渡辺岳夫
- 作画監督・キャラクター設定 - 高畑順三郎
- 美術監督 - 龍池昇
- 撮影監督 - 高橋宏固
- 録音監督 - 佐藤敏夫(東北新社)
- 音楽監督 - 鈴木清司
- 構成 - 小野田博之
- 制作担当 - 青野史郎
- チーフディレクター - 吉田しげつぐ
- 録音技術 - 小野敦志
- 音響効果 - 倉橋静男(東洋音響)
- 選曲 - 合田豊
- 編集 - 掛須秀一
- タイトル - 高具アトリエ
- オープニングアニメーション - 川尻善昭
- 色指定 - 伊藤純子
- 動画チェック - 家野尚代
- 録音 - 東北新社
- 現像 - 東映化学
- 制作 - 朝日放送、旭通信社、東京ムービー新社
主題歌
- オープニングテーマ - 「忘れられたメッセージ」
- 作詞 - 千家和也 / 作曲 - 渡辺岳夫 / 編曲 - 青木望 / 歌 - 山本百合子
- エンディングテーマ - 「やさしさをありがとう」
- 作詞 - 井沢満 / 作曲 - 渡辺岳夫 / 編曲 - 青木望 / 歌 - 山本百合子
ビクター音楽産業から、この2曲を収録したシングルレコードが発売された。
挿入歌
- 「愛のブレスレット」
- 作詞 - 千家和也 / 作曲 - 渡辺岳夫 / 編曲 - 青木望 / 歌 - 山本百合子
- 「あしたのめぐり逢い」
- 作詞 - 荒木とよひさ / 作曲 - 渡辺岳夫 / 編曲 - 青木望 / 歌 - 山本百合子
- 「ブーメラン」
- 作詞 - ひのこういち / 作曲・編曲 - 渡辺岳夫 / 歌 - 山本百合子
- 「父さんの子守歌」
- 作詞 - 井沢満 / 作曲 - 渡辺岳夫 / 編曲 - 青木望 / 歌 - 山本百合子
同じくビクター音楽産業から、上記各曲と劇伴を収録したLPレコードが発売された。
各話リスト
話数 | 初回放送日 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 1983年 4月9日 |
腕輪の秘密 | 金子裕 | 吉田しげつぐ | |
2 | 4月16日 | 父さんの約束 | 朝倉千筆 | 井内秀治 | |
3 | 4月23日 | トカゲ島のできごと | 三家本泰美 | ||
4 | 4月30日 | 父さん、死んじゃいや! | 児玉兼嗣 | はしもとなおと | |
5 | 5月7日 | 牧場を売らないで… | 金子裕 | 奥脇雅晴 | |
6 | 5月14日 | 兄妹のすてきな夢 | 城山昇 | 三家本泰美 | |
7 | 5月21日 | なくなったブレスレッド | 井内秀治 | ||
8 | 5月28日 | 友だちはいじめっ子? | 金子裕 | 御厨恭輔 | |
9 | 6月4日 | おかしなアベル | 三家本泰美 | はしもとなおと | |
10 | 6月11日 | 母さんが笑った! | 朝倉千筆 | 須田裕美子 | |
11 | 6月18日 | おもいがけないお客さま | 所謙司 | 御厨恭輔 | |
12 | 6月25日 | 今日から一人部屋 | 城山昇 | 奥脇雅晴 | |
13 | 7月2日 | アベルがやきもちをやいた! | 三家本泰美 | ||
14 | 7月9日 | アベルの決意 | 御厨恭輔 | ||
15 | 7月16日 | じゃじゃ馬ベッキィ | 朝倉千筆 | 所謙司 | はしもとなおと |
16 | 7月23日 | ベッキィの誕生日 | 須田裕美子 | 水谷貴哉 | |
17 | 7月30日 | ラップのお嫁さん | 井内秀治 | ||
18 | 8月6日 | アーサーの嘘 | 奥脇雅晴 | ||
19 | 8月13日 | デザイナーになる? | 金子裕 | 三家本泰美 | |
20 | 8月20日 | さようならオーストラリア | 所謙司 | 奥脇雅晴 | |
21 | 8月27日 | 瞳の色は優しいブルー | 朝倉千筆 | 水谷貴哉 | |
22 | 9月3日 | お帰りなさいアベル | 井内秀治 | ||
23 | 9月10日 | その人の名は…ロエル | 奥脇雅晴 | ||
24 | 9月17日 | はじめてのキス! | 城山昇 | 吉田しげつぐ | |
25 | 9月24日 | ジョージィの隠された過去の秘密 | 御厨恭輔 | ||
26 | 10月1日 | 嵐の夜・愛をうちあけるロエル | 朝倉千筆 | 須田裕美子 | 水谷貴哉 |
27 | 10月8日 | 秘密を知った悲しみのジョージィ | 井内秀治 | ||
28 | 10月15日 | アベルとアーサー・二つの愛のかたち | 奥脇雅晴 | ||
29 | 10月22日 | 旅立ちの決心をするジョージィ | 吉田しげつぐ | 出崎哲 | |
30 | 10月29日 | ジョージィを追うアベル、そして母の死 | 井内秀治 | ||
31 | 11月12日 | ちりぢりになってイギリスに向かう3人 | 水谷貴哉 | ||
32 | 11月19日 | 船員ジョージィと夢見る少女キャサリン | 須田裕美子 | ||
33 | 11月26日 | ジョージィにかけられた恐ろしいワナ | 金子裕 | 吉田健次郎 | |
34 | 12月3日 | 再会する二人〜ジョージィとロエル〜 | 奥脇雅晴 | ||
35 | 12月10日 | おばあちゃんの夢とロエルの涙 | 朝倉千筆 | 須田裕美子 | 出崎哲 |
36 | 12月17日 | ジョージィを見つけたアベル! | 井内秀治 | ||
37 | 12月24日 | ジョージィとの結婚に反対するアベル | 須田裕美子 | ||
38 | 1984年 1月7日 |
忍びよるダンゲリング公爵の魔の手 | 城山昇 | 奥脇雅晴 | |
39 | 1月14日 | 王室舞踏会は危険がいっぱい! | 所謙司 | 冨永恒雄 | |
40 | 1月21日 | 脱出するロエルとジョージィ | 吉田健次郎 | ||
41 | 1月28日 | 大切な腕輪を売るジョージィ | 朝倉千筆 | 奥脇雅晴 | |
42 | 2月4日 | ロエルのために必死に働くジョージィ | 石井文子 | ||
43 | 2月11日 | さよなら愛しいロエル | 冨士三哉 | ||
44 | 2月18日 | 父にめぐり会うジョージィ | 井内秀治 | ||
45 | 2月25日 | 心はブーメランのように | 冨士三哉 |
放送局
系列は放送当時のものを記載。放送日時は新潟テレビ21と個別に出典が提示されているものを除き1983年9月中旬 - 10月上旬のものとする[8]。
放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送日時 | 備考 |
---|---|---|---|---|
近畿広域圏 | 朝日放送 | テレビ朝日系列 | 土曜 19:00 - 19:30 | 製作局 |
関東広域圏 | テレビ朝日 | |||
北海道 | 北海道テレビ | |||
岩手県 | テレビ岩手 | 日本テレビ系列 | 日曜 7:45 - 8:15[9] | |
山形県 | 山形テレビ | フジテレビ系列 | 木曜 16:30 - 17:00[10] 木曜 17:00 - 17:30 |
|
宮城県 | 東日本放送 | テレビ朝日系列 | 土曜 19:00 - 19:30[11] | |
福島県 | 福島放送 | |||
新潟県 | 新潟テレビ21 | 土曜 19:00 - 19:30[12] | 1983年10月の開局時から放送 | |
富山県 | 富山テレビ | フジテレビ系列 | 金曜 17:20 - 17:50(1983年8月12日開始 - 同年11月4日) →土曜 7:30 - 8:00(1983年11月12日 - 1984年3月31日) →木曜 16:50 - 17:20(1984年4月5日 - 同年6月21日最終回)[13] |
|
石川県 | 石川テレビ | 土曜 7:30 - 8:00(1983年5月14日開始 - 同年9月23日) →土曜 8:00 - 8:30(1983年10月1日 - 1984年3月24日最終回[14]) |
||
福井県 | 福井放送 | 日本テレビ系列 | 水曜 17:00 - 17:30(1983年8月31日開始[15] - 1984年7月4日最終回[16]) | [17] |
山梨県 | 山梨放送 | 火曜 17:00 - 17:30 | ||
長野県 | 信越放送 | TBS系列 | 水曜 17:25 - 17:55 | |
静岡県 | 静岡けんみんテレビ | テレビ朝日系列 | 土曜 19:00 - 19:30 | 当時の社名は静岡県民放送 現・静岡朝日テレビ |
中京広域圏 | 名古屋テレビ | |||
島根県・鳥取県 | 日本海テレビ | 日本テレビ系列 | 月曜 19:00 - 19:30 | [18] |
広島県 | 広島ホームテレビ | テレビ朝日系列 | 土曜 19:00 - 19:30 | |
香川県・岡山県 | 瀬戸内海放送 | |||
徳島県 | 四国放送 | 日本テレビ系列 | 金曜 17:00 - 17:30 | |
高知県 | 高知放送 | 水曜 17:30 - 18:00 | ||
福岡県 | 九州朝日放送 | テレビ朝日系列 | 土曜 19:00 - 19:30 | |
長崎県 | 長崎放送 | TBS系列 | 水曜 16:50 - 17:20 | |
熊本県 | テレビ熊本 | フジテレビ系列 テレビ朝日系列 |
火曜 17:30 - 18:00 | |
鹿児島県 | 鹿児島放送 | テレビ朝日系列 | 土曜 19:00 - 19:30 |
関連商品
メインスポンサーであったバンダイからは、ジョージィの人形「おしゃれなジョージィ」や着せ替えができる玩具「ラブリーポーズ」などが発売された。スポンサーの一社であったショウワノートからは、ぬり絵やパズルなどが発売された。
脚注
注釈
- ^ インタビューは、2006年の増刷分では削除されている。
出典
- ^ “ジョージィ!Georgie!(フラワーコミックス)”. 文化庁メディア芸術データベース. 2022年5月15日閲覧。
- ^ “ジョージィ! 愛蔵版”. 文化庁メディア芸術データベース. 2022年5月15日閲覧。
- ^ “ジョージィ!(中公文庫コミック版)”. 文化庁メディア芸術データベース. 2022年5月15日閲覧。
- ^ “『キャンディ・キャンディ』裁判における井沢満(『ジョージィ!』原”. CANDY CANDY BOOTLEGS!!. 2019年8月15日閲覧。
- ^ “ジョージィ!(レディジョージィ)事件の記録”. CANDY CANDY BOOTLEGS!!. 2019年8月15日閲覧。
- ^ a b “ベストフィールド”. www.bestfield.com. 2020年4月26日閲覧。
- ^ “井沢満/レディジョージィ DVD-BOX(8枚組)<初回生産限定版> - TOWER RECORDS ONLINE”. tower.jp. 2020年4月26日閲覧。
- ^ 「全国放映リスト」『アニメージュ』1983年10月号、徳間書店、98 - 99頁。
- ^ 『日刊スポーツ』1983年5月1日 - 5月29日付テレビ欄。
- ^ 『日刊スポーツ』1983年5月5日 - 5月26日付テレビ欄。
- ^ 『福島民報』1983年4月9日 - 1984年2月25日付朝刊、テレビ欄。
- ^ 『UX新潟テレビ21 30年史』(2014年3月、新潟テレビ21発行)101ページ。
- ^ 『北國新聞』1983年8月12日付 - 1984年6月21日付各朝刊、テレビ欄。
- ^ 『北國新聞』1983年5月14日付 - 1984年3月24日付各朝刊、テレビ欄。
- ^ 『北國新聞』1983年8月31日付朝刊、テレビ欄。
- ^ 『北國新聞』1984年7月4日付朝刊、テレビ欄。
- ^ 後にテレビ朝日系列とのクロスネット局になるが、本作放送当時は日本テレビ系列単独加盟局であった。
- ^ 放送当時は実質的にテレビ朝日系列とのクロスネット編成であったが、テレビ朝日・日本海テレビが過去に刊行した社史には同系列への加盟・離脱についての記述がない。
外部リンク
- ジョージィ!([原作]井沢満 / [イラスト]いがらしゆみこ) - メディア芸術データベース
- レディジョージィ - メディア芸術データベース
- アニメーションの総合プロデュース会社 トムス・エンタテインメント [ アニメ作品を調べる - 検索結果 ]
- 『レディジョージィ!』シリーズ - YouTubeプレイリスト
テレビ朝日系列 土曜 19:00 - 19:30 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
とんでモン・ペ
(1982年6月5日 - 1983年4月2日) |
レディジョージィ
(1983年4月9日 - 1984年2月25日) |
とんがり帽子のメモル
(1984年3月3日 - 1985年3月3日) |
ジョージ(吉助氏(きちじょうじ))
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 04:28 UTC 版)
「いっこく堂」の記事における「ジョージ(吉助氏(きちじょうじ))」の解説
中年男性を模した人形。吉祥寺出身の恥ずかしがり屋という設定。
※この「ジョージ(吉助氏(きちじょうじ))」の解説は、「いっこく堂」の解説の一部です。
「ジョージ(吉助氏(きちじょうじ))」を含む「いっこく堂」の記事については、「いっこく堂」の概要を参照ください。
ジョージ
「ジョージ」の例文・使い方・用例・文例
- ジョージ・ルーカスという人があなたに会いにきました
- ジョージ以外ここにはだれもいない
- ジョージを除いては全員パーティーに来た
- ジョージがそんな難しい本を読むなんて
- ジョージは彼をばか呼ばわりさえした
- ジョージの向こう見ずな性格はいつも私をはらはらさせる
- 友人のジョージを紹介します
- ジョージはスキューバ・ダイビングに行くチャンスに飛びついた
- おそらく,彼女は結局ジョージと結婚するだろう
- 5年ぶりにジョージに会うのが楽しみだ
- ジョージは町を去り,二度とその姿を見せることはなかった
- ジョージは旧友です
- ジョージは君の計画をずいぶん手伝ったからね.君は彼を食事に招待するべきだ
- ジョージは家族をニュージーランドに住まわせた
- ジョージは自分のソフトウェア会社で利益を上げている
- その俳優はジョージ・ガーシュインの伝記映画で主演した。
- アラバマ州のある大学は、ジョージア州、テネシー州、ルイジアナ州などいくつかの州とレシプロシティ契約を結んでいます。これらの州の住人は、アラバマ州の住人と同じ低い額のレシプロシティ学費が認められます。
- 夕食後、おとうさんはジョージをこっそりと呼び出した。
- 友人のジョージがこの夏に日本へ来ます。
- 彼らは失敗したのをジョージのせいにした。
「ジョージ!」に関係したコラム
-
FXやCFDなどの取引が行われている市場の休場日は、その国の祝日や土曜日、日曜日になります。しかし、その国が祝日であっても他の国々では祝日ではないことが多いので取引は行われます。例えば、2012年9月...
- ジョージ!のページへのリンク