うたいものとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 芸能 > 謡い物 > うたいものの意味・解説 

うたい‐もの〔うたひ‐〕【歌い物/唄い物/謡物】

読み方:うたいもの

日本声楽曲一系統で、詞章内容よりも曲節重点を置くもの。神楽歌催馬楽(さいばら)・朗詠今様(いまよう)・地歌・箏曲(そうきょく)・長唄端唄(はうた)・うた沢小唄など。→語り物

「歌い物」に似た言葉

歌いもの

(うたいもの から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/20 09:32 UTC 版)

歌いもの(うたいもの)または謡物(うたいもの)とは、日本伝統音楽邦楽)における一ジャンルで、


注釈

  1. ^ 器楽合奏曲の『越天楽』の主旋律に歌詞をあてはめて歌う楽曲は『越天楽歌物』と称されている。この場合は、「語りもの」に対しての「歌いもの」の意ではなく、器楽曲に対しての意である。吉川(1990)p.74
  2. ^ 鎌倉時代末期の卜部兼好随筆徒然草』に「梁塵秘抄の郢曲の詞」とあるのは当時の雑芸を指している。橋本(2004)
  3. ^ 小歌を集成したものには、『閑吟集』のほかに16世紀初頭成立の『宗安小歌集』、「隆達の小歌」諸本などがある。徳江(2004)
  4. ^ 早歌を「宴曲」とも表記する場合もみられるが、宴曲は、遊宴の場において歌われる曲という意味である。豊永(2004)p.48
  5. ^ 「都節」は、明治時代中期に上原六四郎が『俗楽旋律考』において命名したものである。対立する概念として、陽旋法を用いた「田舎節」がある。吉川(1990)p.80など
  6. ^ 通常、「組歌」という場合は箏組歌をさす。由比(2004)
  7. ^ 『菜蕗(ふき)』『梅が枝(え)』ほか11曲、全部で13曲ある。由比(2004)
  8. ^ 東明流における代表作には『妹背の鹿笛』『大磯八景』『富士見園女』『花の心』などがある。倉田「東明流」(2004)
  9. ^ 大倉組創始者として知られた大倉喜八郎の長男で各種の文化事業、スポーツ振興事業などをおこなったことでも知られる。
  10. ^ 大和楽の代表的な楽曲には、大倉喜七郎自身による『田植』『砧』があり、歌い手岸上きみもまた『狐』『隅田川』などを作曲した。宮川源次の作品には、『あやめ』『雪折竹』などがある。倉田「大和楽」(2004)

出典

  1. ^ a b 吉川(1990)p.74
  2. ^ a b c d e 田邊(2004)
  3. ^ a b c 薦田(1990)p.116
  4. ^ 徳江「歌謡」(2004)
  5. ^ 吉川(1990)p.75
  6. ^ 吉川(1990)p.76
  7. ^ 吉川(1990)p.77
  8. ^ a b c d 吉川(1990)p.78
  9. ^ a b c d e 吉川(1990)p.79
  10. ^ a b c d 橋本(2004)
  11. ^ a b 豊永(2010)pp.43-44
  12. ^ a b 徳江「小歌」(2004)
  13. ^ a b 豊永(2010)p.48
  14. ^ 吉川(1990)pp.79-80
  15. ^ a b 由比(2004)
  16. ^ a b c d e f g 吉川(1990)p.80
  17. ^ 声楽(日本辞典)
  18. ^ 倉田「東明流」(2004)
  19. ^ 倉田「大和楽」(2004)


「歌いもの」の続きの解説一覧

「うたいもの」の例文・使い方・用例・文例

  • 古くから伝わるうたいもの
  • 昔の宴席におけるうたいもの
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



うたいものと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うたいもの」の関連用語

1
朝謡 デジタル大辞泉
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
番謡 デジタル大辞泉
100% |||||

5
96% |||||

6
吸収帯 デジタル大辞泉
96% |||||

7
四聖諦 デジタル大辞泉
96% |||||

8
樵歌 デジタル大辞泉
96% |||||

9
降雨帯 デジタル大辞泉
96% |||||


うたいもののお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うたいもののページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの歌いもの (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS