うた【歌/唄】
読み方:うた
1 拍子と節をつけて歌う言葉の総称。また、それを歌うこと。神楽歌・催馬楽(さいばら)・今様(いまよう)から、現今の唱歌・民謡・歌謡曲などまで種類が多い。
2 一定の音節数によって語の調子を整えた感情の表現。長歌・短歌・旋頭歌(せどうか)や近代詩などの総称。
4 (唄)三味線を伴奏とする「うたいもの」の称。長唄・端唄(はうた)・小唄・地唄など。
[下接語] 東(あずま)歌・後(あと)歌・糸繰り歌・田舎歌・稲刈り歌・稲扱(こ)き歌・今様歌・伊呂波(いろは)歌・祝い歌・牛追い唄・牛方唄・臼(うす)歌・江戸唄・大歌・置き唄・踊り歌・替え歌・返し歌・神楽歌・懸け歌・陰唄・数え歌・片歌・門付(かどづけ)歌・賀の歌・歌舞伎(かぶき)唄・神歌・上方唄・唐歌・杵(きね)歌・木遣(や)り歌・口説き歌・組歌・久米(くめ)歌・下座(げざ)唄・恋歌・小唄・小歌・腰折れ歌・琴歌・木挽(こび)き歌・子守歌・在郷(ざいごう)歌・棹(さお)歌・防人(さきもり)の歌・座敷歌・戯(ざ)れ歌・騒ぎ歌・地歌・仕事歌・地搗(つ)き歌・芝居唄・三味線歌・祝儀歌・巡礼歌・畳句(じょうく)歌・田植え歌・田歌・田打ち歌・立(たて)唄・茶摘み歌・継ぎ歌・付け歌・鼓唄・紡ぎ歌・連ね歌・手鞠(てまり)歌・鳥追い歌・長唄・長歌・長持(ながもち)歌・端(は)唄・白鳥の歌・鼻歌・浜歌・流行(はや)り歌・引き歌・鄙(ひな)歌・百首歌・琵琶(びわ)歌・風俗(ふぞく)歌・船歌・祝(ほぎ)歌・盆歌・盆踊り歌・前歌・馬子唄・鞠(まり)歌・短(みじか)歌・持ち歌・本(もと)歌・大和(やまと)歌・童(わらべ)歌
[補説]
2016年に実施した「あなたの言葉を辞書に載せよう。2016」キャンペーンでの「歌」への投稿から選ばれた優秀作品。
◆国境をこえて人と人をつなぐ声の手紙。
アキさん
◆一瞬で過去の自分にタイムスリップできる鍵。
ぽんちょびさん
◆想いを伝える手段。
ほーがさん
◆嬉しいとき、楽しいとき、悲しいとき、落ち込んだときなど、わたしたちの感情に寄り添ってくれるもの。
RUMIさん
◆音痴の地獄。
takuroさん
◆希望やパワー・空想・妄想・情景が浮かぶ歴史年表。心の履歴書。人類にとって共通・共有出来る五線譜。
メスカリートさん
◆言葉を旋律に乗せ、さらにそれを人の声で発することにより、言葉の力を途方もなく増幅するもの。
yatakusaさん
◆人生の節目の思い出になくてはならないもの。その記憶を鮮明に蘇らせてくれる装置。
ピンキーさん
うた
うた
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/28 00:19 UTC 版)
羽柴秀長の家臣・尾藤頼忠の次女。姉は真田昌幸の正室。ふなずしが苦手(第6章)。
※この「うた」の解説は、「石田三成の青春」の解説の一部です。
「うた」を含む「石田三成の青春」の記事については、「石田三成の青春」の概要を参照ください。
うた
出典:『Wiktionary』 (2021/12/08 14:39 UTC 版)
語源
発音
名詞
関連語
翻訳
- アイスランド語: lag (is) 中性
- アラビア語: اغنية (ar) (uğníyya) 女性
- イタリア語: canzone (it) 女性
- イド語: kansono (io)
- インターリングア: canto (ia)
- 英語: song (en)
- エスペラント: kanto (eo)
- オランダ語: lied (nl) 中性, liedje (nl) 中性, nummer (nl)
- カタルーニャ語: cançó (ca) 女性
- ギリシア語: τραγούδι (el) (traɣúði) 中性, άσμα (el) (ázma) 中性, ωδή (el) (oðí) 女性
- クルド語: stiran (ku) 女性
- スウェーデン語: sång (sv) 通性, visa (sv) 通性
- スペイン語: canción (es) 女性
- スロヴァキア語: pieseň (sk) 女性, pesnička (sk) 女性
- スロヴェニア語: pesem (sl) 女性
- タイ語: เพลง (th)
- タガログ語: kanta (tl), awiting (tl)
- タラスコ語: pirekua
- チェコ語: píseň (cs) 女性, písnička (cs) 女性
- 中国語: 歌 (zh) (gē)
- 朝鮮語: 노래 (ko) (norae); 漢語 가요 (ko) (gayo) <歌謡>, 가곡 (ko) (gagok) <歌曲>
- テルグ語: పాట (te) (paaTa)
- デンマーク語: sang (da) 通性, vise (da) 通性
- ドイツ語: Lied (de) 中性
- トルコ語: şarkı (tr)
- ノルウェー語: sang (no)
- ハンガリー語: ének (hu)
- ヒンディー語: गाना (hi) (gānā)
- フィンランド語: laulu (fi)
- フランス語: chanson (fr) 女性
- ポーランド語: piosenka (pl) 女性, pieśń (pl) 女性
- ポルトガル語: canção (pt) 女性
- マラーティー語: गाण (mr) (gānna)
- ラトヴィア語: dziesma (lv) 女性; (民謡) daina (lv) 女性
- リトアニア語: daina (lt) 女性, giesmė (lt) 女性
- ロシア語: пе́сня (ru) (pésnja) 女性, песнь (ru) (pesnʹ) 女性
動詞
うた
- 「うつ」の未然形。
語源
発音
名詞
唄
「うた」の例文・使い方・用例・文例
- じゅうたんに縁を付ける
- 彼は家を買うための予算を立てた
- ぐうたら生活をする
- じゅうたんの焼け焦げ
- じゅうたんを敷く
- 私たちは彼女の誕生日を祝うために集まった
- カーテンの色はじゅうたんの色と合わなかった
- その新政策はインフレと戦うためのものである
- 彼女の仕打ちはもうたくさんだ
- 赤ちゃんがじゅうたんの上をはいはいしている
- 神がこの世を創りたもうた
- うとうとする,うたた寝する
- 私たちはそのじゅうたんを部屋から引きずり出した
- そのコンサートの券を買うために列の最後尾に並んだ
- もうたくさんだ!君とはもう二度と話をするものか
- そのペルシャじゅうたんに触らせていただけますか
- 彼女はさよならを言うために子どもたちをひとりひとり呼び寄せた
- 人質を救うための大胆な試み
- その人々は太陽の神を敬うためにその祭礼を行う
- 彼女は車を買うために金を貯めている
- >> 「うた」を含む用語の索引
- うたのページへのリンク