明空とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 宗教 > 仏教 > > 明空の意味・解説 

みょうくう〔ミヤウクウ〕【明空】

読み方:みょうくう

鎌倉後期早歌(そうか)(宴曲)の作詞・作曲者。「宴曲集」「拾菓集」などの撰者天台宗の僧ともいう。生没年未詳。みょうぐう。めいくう


めいくう【明空】

読み方:めいくう

みょうくう(明空)


明空

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/24 14:53 UTC 版)

明空(みょうくう/めいくう、生没年不詳)は、鎌倉時代歌人。早歌(宴曲)の創始者及び大成者としてみられている。本姓は不明。また、明空は芸名法名等諸説がある。

経歴・人物

出自については不明な点が多く、鎌倉幕府に仕えた人物や関東在住説、天台宗鎌倉極楽寺及び三村寺の住職等様々な生い立ちが存在している。明空が編纂したとしてみられている『宴曲集』や『宴曲抄』(両者共に永仁4年(1296年)頃成立)『拾菓集』等全16巻に収録されている約120曲のうち81曲は作詞、111曲は作曲したとみられている。

また、明空の弟子とされ、彼と共に早歌の大成者ともされている月江と同一人物説もある。

出典




明空と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「明空」の関連用語

明空のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



明空のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの明空 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS