向拝 向拝の概要

向拝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/27 16:26 UTC 版)

園城寺新羅善神堂。流造の庇にさらに向拝を付したもので、この形式は近江地方に多い。
法隆寺聖霊院(しょうりょういん)の向拝

向拝(こうはい、ごはい)とは、日本の寺院建築・神社建築において、仏堂や社殿の屋根の中央が前方に張り出した部分のこと。仏堂や社殿入口の階段上に設けられる場合が多いことから「階隠」(はしかくし)とも。

概要

向拝は、仏堂、神社の本殿・拝殿などの正面に設けられることが多いが、仏堂では背面に設ける場合もある。向拝の屋根を支える柱を向拝柱という。向拝柱と本屋の柱の間は、海老虹梁(えびこうりょう)という曲がりのある水平材で繋ぐことが多い。

神社建築のもっとも古い様式とされる神明造などには向拝を設けないのが原則である。流造の社殿では、切妻屋根が前方に伸びて庇となるため、向拝を設けない場合が多いが、庇の前方にさらに向拝を設ける場合もあり、特に近江地方にその例が多い[1]

脚注

  1. ^ 宮沢智士「中世神社本殿の形式分類とその地域的分布-下-」『日本建築学会論文報告集』152、 日本建築学会、1968、pp.53-58参照[1]




向拝と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「向拝」の関連用語

1
100% |||||

2
後拝 デジタル大辞泉
96% |||||

3
打越し垂木 デジタル大辞泉
96% |||||

4
浜縁 デジタル大辞泉
96% |||||

5
前拝 デジタル大辞泉
76% |||||

6
唐破風 デジタル大辞泉
76% |||||

7
手挟み デジタル大辞泉
76% |||||

8
階隠し デジタル大辞泉
76% |||||



向拝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



向拝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの向拝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS