個人総合とは? わかりやすく解説

個人総合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/10 10:25 UTC 版)

個人総合(こじんそうごう)とは、体操競技の総合種目で男子ゆかつり輪あん馬跳馬平行棒鉄棒の6種目を1人で行うもの。

女子ゆか跳馬平均台段違い平行棒の4種目を1人で行う。

オリンピック個人総合日本人歴代メダリスト

男子

関連項目


体操競技種目

男子 : ゆか - あん馬 - つり輪 - 跳馬 - 平行棒 - 鉄棒 - 個人総合 - 団体総合
女子 : 跳馬 - 段違い平行棒 - 平均台 - ゆか - 個人総合 - 団体総合

新体操種目

ロープ - フープ - ボール - クラブ - リボン - 個人 - 団体

トランポリン種目

個人総合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 03:17 UTC 版)

2019年ヨーロッパ体操競技選手権」の記事における「個人総合」の解説

ベラルーシのアンドレイ・リホヴィツキ(英語版)とイスラエルのアレクサンダー・シャティロフ(英語版)が出場辞退したため、代替出場者としてウクライナのエフゲン・ユデンコフ(英語版)とスペインのホエル・プラタ(英語版)が選出された。 最年少及び最年長出場者 名前国生年月日(年齢)最年少 ニコロ・モッツァート(英語版イタリア (2000-03-13)2000年3月13日19歳最年長 ペトロ・パクニュク(英語版ウクライナ (1991-11-26)1991年11月26日27歳順位競技者計1 ニキータ・ナゴルニ(英語版) 14.766 14.333 14.733 14.900 15.400 14.533 88.665 2 アルトゥール・ダラロヤン(英語版) 14.800 13.966 14.600 14.533 15.200 14.733 87.832 3 マリオス・ジョルジオウ(英語版) 13.833 14.166 13.500 14.000 14.733 14.166 84.398 4 ジョー・フレーザー(英語版) 13.866 13.933 13.833 14.200 14.833 13.700 84.365 5 アフメト・オンデル(英語版) 13.933 12.833 14.000 14.600 15.000 13.933 84.299 6 ペトロ・パクニュク(英語版) 13.233 13.700 13.433 14.433 14.933 13.566 83.298 7 ジェームズ・ホール (体操)(英語版) 12.766 13.833 13.833 14.266 14.466 13.933 83.097 8 アーチュール・ダフチャン(英語版) 13.566 13.666 14.166 14.633 13.700 13.366 83.097 9 ロリス・フラスカ(英語版) 13.966 13.366 13.333 15.033 13.566 13.333 82.597 10 フェルハット・アルカン(英語版) 13.766 14.100 12.633 14.333 14.633 12.800 82.265 11 アンドレアス・トバ(英語版) 13.266 13.466 13.833 14.433 13.700 13.533 82.231 12 カシミール・シュミット(英語版) 14.133 13.366 13.633 14.433 13.600 12.933 82.098 13 ニコロ・モッツァート(英語版) 14.000 12.966 12.800 14.300 13.600 13.933 81.599 14 エディ・ユソフ(英語版) 13.800 12.233 13.533 13.000 14.633 13.833 81.032 15 ルドヴィコ・エダッリ(英語版) 13.666 13.300 12.400 13.400 14.366 13.733 80.865 16 ロベルト・トヴォロガル(英語版) 13.533 12.900 12.200 13.833 14.166 13.866 80.498 17 クリスティアン・バウマン(英語版) 13.600 11.666 14.100 13.733 13.366 13.633 80.098 18 ホエル・プラタ(英語版) 13.766 11.833 13.366 13.566 13.566 13.800 79.897 19 エフゲン・ユデンコフ(英語版) 13.200 13.266 13.100 13.800 13.533 12.900 79.799 20 オスカル・キエムズ(英語版) 13.900 12.966 12.733 13.800 13.700 12.100 79.199 21 イワン・チホノフ(英語版) 13.700 12.633 13.466 14.333 13.000 11.533 78.665 22 ジミー・バービーズ(英語版) 13.133 12.300 12.700 13.766 14.000 12.466 78.365 23 エリアス・コスキー(英語版) 13.200 12.200 13.000 13.500 12.900 13.333 78.133 24 ポール・デゴイ(英語版) 13.166 9.900 12.833 13.100 12.900 13.633 75.532

※この「個人総合」の解説は、「2019年ヨーロッパ体操競技選手権」の解説の一部です。
「個人総合」を含む「2019年ヨーロッパ体操競技選手権」の記事については、「2019年ヨーロッパ体操競技選手権」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「個人総合」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「個人総合」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「個人総合」の関連用語

個人総合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



個人総合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの個人総合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの2019年ヨーロッパ体操競技選手権 (改訂履歴)、体操競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS