生薬一覧
(漢方生薬一覧 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/09 23:26 UTC 版)
生薬一覧(しょうやくいちらん、list of crude drugs)
次に生薬の一覧を示す。
なお、生薬には医薬品医療機器等法上、医薬品として扱われるものと、医薬品として扱われないもの(食品扱い)の 2種類がある。本記事においては、これら両方が混在している。医薬品と食品の区分については、医薬品#食薬区分を参照されたい。
生薬等一覧
| 生薬名 | 漢名 | 生薬ラテン名 | 局方 | 基原 | 基原学名 | 科 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| アカメガシワ | 赤芽柏 | Malloti Cortex | 局18 | アカメガシワ | Mallotus japonicus (L.f.) Müll.Arg. | Euphorbiaceae | |
| アカメガシワ | 将軍木皮 | Malloti Cortex | 局18 | アカメガシワ | Mallotus japonicus (L.f.) Müll.Arg. | Euphorbiaceae | |
| アガリクス | 姫松茸 | Agaricus | 局外18 | ニセモリノカサ | Agaricus subrufescens Peck | Agaricaceae | |
| アギ | 阿魏 | Ferulae Resina | 薬典20 | アギ | Ferula assa-foetida L. | Umbelliferae | |
| アキョウ | 阿膠 | Asini Corii Collas | 局外18, 薬典20 |
ロバ | Equus asinus Linnaeus, 1758 | Equidae | |
| アシタバ | 明日葉 | Herba Angelicae keiskei | 局外18 | アシタバ | Angelica keiskei (Miq.) Koidz. | Apiaceae | |
| アセンヤク | 阿仙薬 | Gambir | 局18 | アセンヤク | Uncaria gambir (W.Hunter) Roxb. | Rubiaceae | |
| ガンビール | 阿仙薬 | Gambir | 局18 | アセンヤク | Uncaria gambir (W.Hunter) Roxb. | Rubiaceae | 阿仙薬に同じ |
| アセンヤク末 | 阿仙薬末 | Gambir pulveratum | 局18 | アセンヤク | Uncaria gambir (W.Hunter) Roxb. | Rubiaceae | |
| アタンシ | 鴉胆子 | Bruceae Fructus | 局外18 | アタンシ | Brucea javanica (L.) Merr. |
Simaroubaceae | |
| アヘン | 阿片 | Opium | 局 | ケシ | Papaver somniferum L. | Papaveraceae | |
| アヘンまつ | 阿片末 | Opium pulveratum | 局18 | ケシ | Papaver somniferum L. | Papaveraceae | |
| アヘン散 | 阿片散 | 局18 | ケシ | Papaver somniferum L. | Papaveraceae | ||
| アヘンチンキ | Tinctura Opii | 局18 | ケシ | Papaver somniferum L. | Papaveraceae | ||
| アヘン・トコン散 | 局18 | ||||||
| アマチャ | 甘茶 | Hydrangeae Dulcis Folium | 局18 | アマチャ | Hydrangea macrophylla subsp. serrata (Thunb.) Makino | Saxifragaceae | アジサイH. macrophyllaの亜種 |
| アマチャ末 | 甘茶末 | Hydrangeae Dulcis Folium pulveratum | 局18 | アマチャ | Hydrangea macrophylla subsp. serrata (Thunb.) Makino | Saxifragaceae | アジサイH. macrophyllaの亜種 |
| アマチャヅル (甘茶蔓) |
絞股藍 | Herba Gynostemmatis | 局外18 | アマチャヅル | Gynostemma pentaphyllum (Thunb.) Makino | Cucurbitaceae | |
| アマチャヅル (甘茶蔓) |
七葉胆 | Herba Gynostemmatis | 局外18 | アマチャヅル | Gynostemma pentaphyllum (Thunb.) Makino | Cucurbitaceae | |
| アラビアゴム | Gummi Arabicum | 局18 | アラビアゴム | cf. Senegalia senegal (L.) Britton (1930) | Fabaceae | Acacia senegal (L.) Willd. (1806)または同属植物(局18) | |
| アラビアゴム末 | Gummi Arabicum pulveratum | 局18 | アラビアゴム | cf. Senegalia senegal (L.) Britton (1930) | Fabaceae | Acacia senegal (L.) Willd. (1806)または同属植物(局18) | |
| アロエ | 蘆薈 | Aloe | 局18 | ロカイ | Aloe ferox Mill. vel A. ferox × africana | Asphodelaceae | |
| アロエ末 | 蘆薈末 | Aloe pulverata | 局18 | ロカイ | Aloe ferox Mill. vel A. ferox × africana | Asphodelaceae | |
| アンソッコウ | 安息香 | Benzonium | 局18 | アンソクコウノキ | Styrax benzoin Dryand. | Styracaceae | |
| イタカッコン | 板葛根 | 板藍根とも 或いは葛根 |
|||||
| イチイヨウ | 一位葉 | Folium Taxi cuspidatae | 局外18 | イチイ | Taxus cuspidata Siebold & Zucc. |
Taxaceae | |
| イチジク | 無花果 | Fructus Fici | 局外18 | イチジク | Ficus carica L. | Moraceae | |
| イチョウ葉 | 銀杏葉 | Ginkgonis Folium | 局外18 | イチョウ | Ginkgo biloba L. | Ginkgoaceae | |
| ギンナン | 銀杏 | Ginkgonis Semen | 局外18 | イチョウ | Ginkgo biloba L. | Ginkgoaceae | |
| ハッカ | 白果 | Ginkgonis Semen | 局外18 | イチョウ | Ginkgo biloba L. | Ginkgoaceae | |
| イレイセン | 威霊仙 | Clematidis Radix | 局18 | サキシマボタ ンヅルなど |
Clematis mandshurica Ruprecht,C.chinensis Osbeck vel C. hexapetala Pall. | Ranunculaceae | |
| イワタバコ | 岩煙草 | Conandri Herba | 局外18 | イワタバコ | Conandron ramondioides Siebold et Zucc. | Gesneriaceae | イワヂシャ、ガンワキョに同じ |
| イワヂシャ | 岩萵苣 | Conandri Herba | 局外18 | イワタバコ | Conandron ramondioides Siebold et Zucc. | Gesneriaceae | イワタバコ、ガンワキョに同じ |
| ガンワキョ | 岩萵苣 | Conandri Herba | 局外18 | イワタバコ | Conandron ramondioides Siebold et Zucc. | Gesneriaceae | |
| インチンコウ | 茵蔯蒿 | Artemisiae capillaris Flos | 局18 | カワラヨモギ | Artemisia capillaris Thunb. | Asteraceae | |
| インヨウカク | 淫羊霍 | Epimedii Herba | 局18 | キバナイカリソウ,イカリソウ, ホザキイカリソウ,トキワイカリソウ | Epimedium grandiflorum C.Morren var. koreanum Nakai, E. g. var. thunbergianum Nakai, E. pubescens Maxim., E. brevicornu Maxim., E. wushanense T.S.Ying, E. sagittatum (Siebold & Zucc.) Maxim., vel E. sempervirens Nakai ex F.Maek. |
Berberidaceae | |
| ウイキョウ | 茴香 | Foeniculi Fructus | 局18 | ウイキョウ | Foeniculum vulgare Mill. | Apiaceae | |
| ウイキョウ末 | 茴香末 | Foeniculi Fructus pulveratus | 局18 | ウイキョウ | Foeniculum vulgare Mill. | Apiaceae | |
| ウイキョウ油 | 茴香油 | Oleum Foeniculi | 局18 | ウイキョウ | Foeniculum vulgare Mill. | Apiaceae | フェンネル油 |
| アンモニア・ウイキョウ精 | Spiritus ammoniae Foeniculatus | 局18 | ウイキョウ | Foeniculum vulgare Mill. | Apiaceae | ||
| ウコン | 姜黄 | Curcumae longae Rhizoma | 局18 | ウコン | Curcuma longa L. | Zingiberaceae | 局18漢字:鬱金 中国の姜黄はウコンを指す。 |
| ウコン 末 |
姜黄末 | Curcumae longae Rhizoma pulveratum | 局18 | ウコン | Curcuma longa L. | Zingiberaceae | 局18漢字:鬱金 中国の姜黄はウコンを指す。 |
| キョウオウ | 鬱金 | Curcumae aromaticae Rhizoma | 局外18 | キョウオウ | Curcuma aromatica Salisb. | Zingiberaceae | 中国の鬱金はキョウオウを指す。 |
| ウショウ | 烏樟 | Folium Linderae | 局外18 | クロモジ | Lindera umbellata Thunb. | Lauraceae | |
| ウツボグサ(靫草) | 夏枯草 | Spica Prunellae | 局外18 | ウツボグサ | Prunella vulgaris L. subsp. asiatica (Nakai) H.Hara | Lamiaceae | |
| ウバイ | 烏梅 | ||||||
| ウマ | 馬 | ||||||
| ウヤク | 烏薬 | Linderae Radix | 局18 | テンダイウヤク | Lindera strychnifolia (Siebold et Zucc.) F.Villar. | Lauraceae | |
| 香果脂 | Oleum Linderae | 局外18 | Lindera communis Hemsl. | Lauraceae | |||
| ウラジロガシ | 裏白樫 | Quercus salicina | |||||
| ウワウルシ | Uvae Ursi Folium | 局18 | |||||
| エイジツ | 営実 | Rosae Fructus | 局14 | ||||
| エゾノレンリソウ | |||||||
| エンゴサク | 延胡索 | Corydalis Tuber | 局14 | ||||
| エンメイソウ | 延命草 | ||||||
| エンメイヒ | 延命皮 | ||||||
| オウギ | 黄耆 | Astragali Radix | 局14 | ||||
| コガネバナ | 黄岑 | Scutellariae Radix | 局14 | ||||
| オウセイ | 黄精 | Polygonatum sibiricum | |||||
| オウバク | 黄柏 | Phellodendri Cortex | 局14 | ||||
| オウヒ | 桜皮 | ||||||
| オウフルギョウ | 王不留行 | Vaccaria segetalis | 麦藍菜に同じ | ||||
| オウレン | 黄連 | Coptidis Rhizoma | 局14 | ||||
| オオムギ | 大麦 | Hordeum vulgare | |||||
| オタネニンジン | 御種人蔘 | Ginseng Radix Rubra | 局14 | 局方上はニンジン | |||
| オンジ | 遠志 | Polygalae Radix | 局14 | ||||
| カイカ | 槐花 | Styphnolobium japonicum | |||||
| ガイシ | 芥子 | ||||||
| カイソウ | 海葱 | Urginea maritima | |||||
| カイニンソウ | 海人草 | 局 | マクリに同じ | ||||
| ガイハク | 薤白 | ||||||
| カイマイ | 槐米 | ||||||
| ガイヨウ | 艾葉 | Artemisiae Folium | 局 | ||||
| カクデカッコン | 角出葛根 | ||||||
| カゴソウ | 夏枯草 | Prunellae Spica | 局14 | ||||
| カシ | 瓜子 | ||||||
| カシ | 訶子 | Terminalia chebula | |||||
| カシュウ | 何首烏 | Polygoni Multiflori Radix | 局 | ||||
| ガジュツ | 我朮 | Zedoariae Rhizoma | 局14 | ||||
| カッコウ | 霍香 | Pogostemoni Herba | 局 | ||||
| カッコン | 葛根 | Puerariae Radix | 局14 | ||||
| カッセキ | 滑石 | Talcum Crystallinum (Kadinum) | 局 | ||||
| カノコソウ | 鹿子草 | Valerianae Radix | 局14 | ||||
| カヒ | 夏皮 | ||||||
| カフン | 花粉 | ||||||
| カマラ | |||||||
| カミツレバナ | |||||||
| カラシュクシャ | 唐縮砂 | ||||||
| カラスビシャク | 烏柄杓 | 半夏に同じ | |||||
| カリン | 榠樝、花梨 | ||||||
| カロコン | 栝楼根 | Trichosanthis Radix | 局14 | ||||
| カロニン | 栝楼仁 | Trichosanthis Semen | |||||
| カンキョウ | 乾姜 | Zingiberis Siccatum Rhizoma | 局 | 生姜の修治品 | |||
| カンゾウ | 甘草 | Glycyrrhizae Radix | 局14 | ||||
| カンタリス | |||||||
| カントウカ | 款冬花 | ||||||
| キキョウ | 桔梗 | Platycodi Radix | 局14 | ||||
| キササゲ | 木大角豆 | Catalpae Fructus | 局14 | ||||
| キジツ | 枳実 | Aurantii Fructus Immaturus | 局14 | ||||
| キジュ | 喜樹 | ||||||
| キセイ | 寄生 | ||||||
| キッカ/キクカ | 菊花 | Chrysanthemi Flos | 局 | ||||
| キッソウコン/カノコソウ | 吉草根 | 局 | |||||
| キナ | |||||||
| ギムネマ・シルベスタ | |||||||
| キュウシ | 韮子 | ||||||
| キュウハク | 韮白 | ||||||
| キョウカツ | 羌活 | Notopterygii Rhizoma | |||||
| キョウニン | 杏仁 | Armeniacae Semen | 局14 | ||||
| ギョクショクキズイ | 玉蜀黍蕊 | ||||||
| ギョセイソウ | 魚腥草 | ジュウヤクに同じ | |||||
| キンキツ | 金橘 | ||||||
| キンギンカ | 金銀花 | ||||||
| キンフカン | 金不換 | 羅勒とも | |||||
| クコシ | 枸杞子 | Lycii Fructus | 局 | ||||
| クジン | 苦参 | Sophorae Radix | 局14 | ||||
| クズ | 葛 | ||||||
| クチナシ | 梔子 | ||||||
| クバクシ | 瞿麦子 | 蘧麦とも | |||||
| クヘントウ | 苦扁桃 | ||||||
| クマザサ | 熊笹 | ||||||
| クマノイ | 熊胆 | ||||||
| クララ | クジンに同じ | ||||||
| クレンピ | 苦楝皮 | ||||||
| クローブ | チョウジに同じ | ||||||
| ケイガイ | 荊芥 | Schizonepetae Spica | 局14 | ||||
| ケイケットウ | 鶏血藤 | ||||||
| ケイサンリョウ | 荊山棱 | ||||||
| ケイシ | 桂枝 | ||||||
| ケイヒ | 桂皮 | Cinnamomi Cortex | 局14 | ||||
| ゲッケイジツ | 月桂実 | ||||||
| ゲッケイヨウ | 月桂葉 | ||||||
| ケツメイシ | 決明子 | Cassiae Torae Semen | 局14 | ||||
| ゲンコ | 玄胡 | 延胡索のこと | |||||
| ゲンコ | 元胡 | 延胡索(玄胡)の別称か | |||||
| ケンゴシ | 牽牛子 | Pharbitidis Semen | 局14 | ||||
| ゲンジン | 玄参 | ||||||
| ゲンチアナ | Gentianae Radix | 局14 | |||||
| ゲンノショウコ | 現証拠 | Geranii Herba | 局14 | 老鸛草とも | |||
| コウイ | 膠飴 | Saccharum Granorum | |||||
| コウカ | 紅花 | Carthami Flos | 局14 | ||||
| コウシ | 香鼓 | ||||||
| コウジン | 紅参 | Ginseng Radix Rubra | 局14 | オタネニンジンに同じ。局方上はニンジン | |||
| コウソウ | 紅棗 | ||||||
| コウブシ | 香附子 | Cyperi Rhizoma | 局14 | ||||
| コウフン | 鉤吻 | Gelsemium Elegans | |||||
| コウベイ | 粳米 | Oryzae Semen | |||||
| コウボク | 厚朴 | Magnoliae Cortex | 局14 | ||||
| コウホン | 藁本 | ||||||
| コウライニンジン | 高麗人蔘 | Ginseng Radix Rubra | 局14 | オタネニンジンに同じ。局方上はニンジン | |||
| ゴオウ | 牛黄 | Bezoar Bovis | 局14 | ||||
| ゴカヒ | 五加皮 | ||||||
| コクロウ | 国老 | ||||||
| コジソウ | 虎耳草 | ||||||
| ゴシツ | 牛膝 | Achyranthis Radix | 局14 | ||||
| ゴシュユ | 呉茱萸 | Evodiae Fructus | 局14 | ||||
| コジョウコン | 虎杖根 | ||||||
| ゴバイシ | 五倍子 | ||||||
| ゴボウシ | 牛蒡子 | Arctii Fructus | 局18 | ゴボウ | Arctium lappa L. | Asteraceae | |
| アクジツ | 悪実 | ゴボウ | Arctium lappa L. | Asteraceae | |||
| ゴマ | 胡麻 | Sesami Semen | |||||
| ゴマユ | 胡麻油 | ||||||
| ゴミシ | 五味子 | Schisandrae Fructus | 局14 | ||||
| コルヒクム | Colchici Semen | ||||||
| コロンボ | Calumbae Radix | 局14 | |||||
| コンズランゴ | Condurango Cortex | 局14 | |||||
| サイカク | 犀角 | Cornu Rhinoceri | |||||
| サクショウソウ | 酢漿草 | ||||||
| サイコ | 柴胡 | Bupleuri Radix | 局14 | ||||
| サイシン | 細辛 | Asiasari Radix | 局14 | ||||
| ザクロヒ | 石榴皮 | ||||||
| サフラン | Crocus | 局14 | |||||
| サンキライ | 山帰来 | Smilacis Rhizoma | 局14 | ||||
| サンザシ | 山査子 | Crataegi Fructus | |||||
| サンシシ | 山梔子 | Gardeniae Fructus | 局14 | ||||
| サンシュユ | 山茱萸 | Corni Fructus | 局14 | ||||
| サンショウ | 山椒 | Zanthoxyli Fructus | 局14 | ||||
| サンショウコン | 酸漿根 | ||||||
| サンズコン | 山豆根 | ||||||
| サンソウニン | 酸棗仁 | Zizyphi Spinosi Semen | |||||
| サンペンズ | 山扁豆 | ||||||
| サンモコン | 酸模根 | ||||||
| サンヤク | 山薬 | Dioscoreae Rhizoma | 局14 | ||||
| サンリョウ | 三棱 | ||||||
| サンリョウ | 山棱 | 三棱の別称か | |||||
| ジオウ | 地黄 | Rehmanniae Radix | 局14 | ||||
| シオン | 紫苑 | ||||||
| ジギタリス | Digitalis | 局14 | |||||
| ジコッピ | 地骨皮 | Lycii Cortex | |||||
| シコン | 紫根 | Lithospermi Radix | 局14 | ||||
| シシ | 梔子 | ||||||
| シジツ | 梓実 | キササゲに同じ | |||||
| シソウ | 紫草 | ||||||
| シソシ | 紫蘇子 | 荏胡麻のことか | |||||
| シソヨウ | 紫蘇葉 | ソヨウに同じ | |||||
| シツリシ | 蒺藜子 | Tribuli Fructus | |||||
| シテイ | 柿蔕 | ||||||
| ジネンジョウ | 自然生 | ||||||
| シマ | 芝麻 | ||||||
| シャカンゾウ | 炙甘草 | Glycyrrhizae Radix preparata | 局 | ウラルカンゾウ(東北甘草) | |||
| シャクナゲ | 石南花 | ||||||
| シャクヤク | 芍薬 | Paeoniae Radix | 局14 | ||||
| ジャコウ | 麝香 | ||||||
| ジャショウシ | 蛇床子 | ||||||
| シャジン | 砂仁 | ||||||
| シャジン | 沙参 | ||||||
| シャゼンシ | 車前子 | Plantaginis Semen | 局14 | ||||
| シャゼンソウ | 車前草 | Plantaginis Herba | 局14 | ||||
| シャゼンヨウ | 車前葉 | ||||||
| シャチュウ | 庶虫 | Eupolyphaga | |||||
| ジュウヤク | 十薬または重薬 | Houttuyniae Herba | 局14 | ギョセイソウに同じ | |||
| シュクシャ | 縮砂 | Amomi Semen | 局14 | 縮砂密か | |||
| シュクシャニン | 縮砂仁 | 縮砂密か | |||||
| シュシャ | 朱砂 | ||||||
| シュユ | 首烏 | 何首烏(蔓蕺草)とも | |||||
| ショウウイキョウ | 小茴香 | ||||||
| ショウキョウ | 生姜 | Zingiberis Rhizoma | 局14 | ||||
| ショウグン | 将軍 | ||||||
| ジョウザン | 常山 | ||||||
| ショウズク | 小豆蔲 | Cardamomi Fructus | 局14 | ||||
| ショウバク | 小麦 | Tritici Semen | |||||
| ショウブコン | 菖蒲根 | ||||||
| ショウマ | 升麻 | Cimicifugae Rhizoma | 局14 | ||||
| 砂仁 | 商陸 | インドヤマモモか | |||||
| ショウリコン | 小薊根 | 刺児菜か | |||||
| ショウレンギョウ | 小連翹 | ||||||
| ショクショウ | 蜀椒 | ||||||
| ジョテイシ | 女貞子 | ||||||
| ショヨ | 薯蕷 | ||||||
| ジリュウ | 地竜 | ||||||
| シンイ | 辛夷 | Magnoliae Flos | 局 | ||||
| シンキク | 神麹 | ||||||
| ジンコウ | 沈香 | ||||||
| スイカズラ | 吸葛 | ニンドウに同じ | |||||
| スイテツ | 水蛭 | ||||||
| スギナ | 杉菜 | ||||||
| スサ | 朱砂 | スサに同じ | |||||
| ステビア | Stevia | ||||||
| セイコウ | 青蒿 | ||||||
| セイフウトウ | 清風藤 | ||||||
| セイヨウトチノキ | 西洋栃ノ木 | ||||||
| セキサン | 石蒜 | ||||||
| セキショウ | 石菖 | ||||||
| セキショウコン | 石菖根 | ||||||
| セキショウシ | 石松子 | ||||||
| セキショウブ | 石菖蒲 | ||||||
| セキナン | 石南 | ||||||
| セキナンヨウ | 石南葉 | ||||||
| セキリュウカヒ | 石榴果皮 | ||||||
| セキリュウヒ | 石榴皮 | ||||||
| セッコウ | 石膏 | Gypsum Fibrosum | 局 | ||||
| セッコク | 石斛 | ||||||
| セッコツボク | 接骨木 | ||||||
| セネガ | Senegae Radix | 局14 | |||||
| センカクソウ | 仙鶴草 | ||||||
| センキュウ | 川芎 | Cnidii Rhizoma | 局14 | ||||
| ゼンコ | 前胡 | 局 | |||||
| ゼンコ | 全胡 | Peucedani Radix | |||||
| センコツ | 川骨 | Nupharis Rhizoma | 局14 | ||||
| センソ | 蟾酥 | Bufo bufo gargarizans Cantor | 局14 | ||||
| センタイ | 蝉退、蝉蛻 | Cicadae Periostracum | |||||
| センナ | Sennae Folium | 局14 | |||||
| センプクカ | 旋覆花 | ||||||
| センブリ | 千振 | Swertiae Herba | 局14 | ||||
| センボク | 川朴 | ||||||
| センレン | 川連 | ||||||
| ソウオウ | 桑黄 | ||||||
| ソウキセイ | 桑寄生 | ||||||
| ソウキョウ | 皀莢 | ||||||
| ソウケツメイ | 草決明 | エビスグサか(種子は決明子) | |||||
| ソウジツ | 葱実 | ||||||
| ソウジュツ | 蒼朮 | Atractylodis Lanceae | 局14 | ||||
| ソウニン | 棗仁 | ||||||
| ソウハクヒ | 桑白皮 | Mori Cortex | 局14 | ||||
| ソウヨウ | 桑葉 | ||||||
| ソシ | 蘇子 | ||||||
| ソボク | 蘇木 | Sappan Lignum | 局 | ||||
| ソヨウ | 蘇葉 | Perillae Herba | 局14 | ||||
| ダイウン | 大蕓 | 肉蓯蓉に同じ | |||||
| ダイオウ | 大黄 | Rhei Rhizoma | 局14 | ||||
| タイサン | 大蒜 | Allium sativum | ニンニク | ||||
| タイシャセキ | 代赭石 | ||||||
| タイソウ | 大棗 | Zizyphi Fructus | 局14 | ||||
| ダイフクヒ | 大腹皮 | ||||||
| タイマ | 大麻 | ||||||
| タクゴ | |||||||
| タクシャ | 沢瀉 | Alismatis Rhizoma | 局14 | ||||
| ダツラ | Datura | ||||||
| タラコンピ | 楤根皮 | ||||||
| タラノキ | |||||||
| タラボクヒ | 楤木皮 | ||||||
| ダンコウ | 檀香 | ||||||
| タンジン | 丹参 | ||||||
| タンピ | 丹皮 | 牡丹皮の別称 | |||||
| タンチクヨウ | 淡竹葉 | ||||||
| チガヤ | 茅根 | 局 | |||||
| チクジョ | 竹茹 | Bambusae Caulis, Phyllostachysis Caulis | |||||
| チクジン | 竹参 | ||||||
| チクレキ | 竹癧 | ||||||
| チクセツサンシチ | 竹節三七 | ||||||
| チクセツニンジン | 竹節人参 | Panacis Japonici Rhizoma | 局14 | ||||
| チクヨウ | 竹葉 | ||||||
| チモ | 知母 | Anemarrhenae Rhizoma | 局14 | ||||
| チャヨウ | 茶葉 | Camelliae Folium | |||||
| チユ | 地楡 | ||||||
| チュウホウ | 丑宝 | 牛黄に同じ | |||||
| チョウコウ | 丁香 | チョウジに同じ | |||||
| チョウジ | 丁字 | Caryophylli Flos | 局14 | ||||
| チョウセンニンジン | 朝鮮人参 | ||||||
| チョウトウコウ | 釣藤鈎 | Uncariae Uncis Cum Ramulus | 局 | ||||
| チョレイ | 猪苓 | Polyporus | 局14 | ||||
| チンピ | 陳皮 | Aurantii Nobilis Pericarpium | 局14 | ||||
| ツウソウ | 通草 | 木通に同じ | |||||
| ツキミソウ | 月見草 | ||||||
| テンカフン | 天花粉 | ||||||
| テンダイウヤク | 天台烏薬 | 烏薬に同じ | |||||
| テンナンショウ | 天南星 | Arisaematis Rhizoma | |||||
| テンマ | 天麻 | Gastrodiae Rhizoma | オニノヤガラか | ||||
| テンモンドウ | 天門冬 | Asparagi Radix | |||||
| トウガシ | 冬瓜子 | Benincasae Semen | |||||
| トウガニン | 冬瓜仁 | ||||||
| トウガラシ | 唐辛子 | Capsici Fructus | 局14 | ||||
| トウキ | 当帰 | Angelicae Radix | 局14 | ||||
| トウゴマ | 唐胡麻 | ||||||
| トウジン | 党参 | 局 | |||||
| トウシンソウ | 燈芯草 | ||||||
| トウチュウカソウ | 冬虫夏草 | ||||||
| トウドウ | 天冬 | ||||||
| トウニン | 桃仁 | Persicae Semen | 局14 | ||||
| トウヒ | 橙皮 | Aurantii Pericarpium | 局14 | ||||
| トウヤク | 当薬 | Swertiae Herba | センブリに同じ | ||||
| ドコッピ | 土骨皮 | ||||||
| トコン | 吐根 | Ipecacuanhae Radix | 局14 | ||||
| トシシ | 菟絲子 | ||||||
| トチュウ | 杜仲 | Eucommiae Cortex | 局 | ||||
| ドッカツ | 独活 | Araliae Cordatae Rhizoma | 局 | ||||
| ドベッコウ | 土鼈甲 | ||||||
| ドモッコウ | 土木香 | ||||||
| トラガント | Tragacantha | 局14 | |||||
| ナンテン | 南天 | ||||||
| ナンテンジツ | 南天実 | ||||||
| ナンテンヨウ | 南天葉 | ||||||
| ナンバンゲ(ナンバンモウとも) | 南蛮毛 | ||||||
| ニガキ | 苦木 | Picrasmae Lignum | 局14 | ||||
| ニクシュヨウ/ニクジュヨウ | 肉蓯蓉 | 大蕓とも | |||||
| ニクズク | 肉荳蔲 | 局 | |||||
| ニュウコウ | 乳香 | ||||||
| ニョテイシ | 女貞子 | ||||||
| ニンジン | 人参 | Panacis Ginseng Radix | 局14 | ||||
| ニンドウ | 忍冬 | Lonicerae Folium Cum Caulis | 局 | ||||
| ニンドウカ | 忍冬花 | 金銀花に同じ | |||||
| ニンニク | 大蒜 | ||||||
| ヌルデ | 白膠木 | 五倍子に同じ | |||||
| ノイバラ | 野茨、野薔薇 | 営実に同じ | |||||
| ノダケ | 野竹 | ||||||
| バイケイソウ | 梅蕙草 | ||||||
| バイモ | 貝母 | Pulsatilla chinensis | 局 | ||||
| ハクトウオウ | 白頭翁 | ||||||
| バクガ | 麦芽 | Hordei Fructus Germinatus | |||||
| ハクシニン | 柏子仁 | ||||||
| バクドウ | 麦冬 | ||||||
| バクモンドウ | 麦門冬 | Ophiopogonis Tuber | 局14 | ||||
| ハクバン | 白礬 | ||||||
| ハコシ | 補骨脂 | 破胡紙、補骨鴟、黒故子とも表記 | |||||
| ハコベ | 蘩蔞 | ||||||
| バショウコン | 芭蕉根 | ||||||
| ハズ | 巴豆 | Crotonis Semen | |||||
| 蜂蜜 | 蜂蜜 | 局 | |||||
| ハッカ | 薄荷 | Menthae Herba | 局14 | ||||
| バッカク | 麦角 | ||||||
| ハックツサイ | 白屈菜 | ||||||
| ハブチャ | ハブ茶 | ||||||
| ハマジシャ | 浜萵苣 | ||||||
| ハマチャ | 浜茶 | ||||||
| ハマボウフウ | 浜防風 | Glehniae Radix Cum Rhizoma | 局14 | ||||
| バンキョウ | 蕃杏 | ||||||
| ハンゲ | 半夏 | Pinelliae Tuber | 局14 | ||||
| バンコウカ | 番紅花 | 局14 | |||||
| バンショウ | 蕃椒 | ||||||
| バンセキリュウ | 蕃石榴 | ||||||
| ハンピ | 反鼻 | ||||||
| バンランコン | 板藍根 | Isatidis Radix | 局外18 | ホソバタイセイ | Isatis tinctoria L. | Brassicaceae | |
| ハンロウ | 蘩蔞 | ||||||
| ヒガンバナ | 彼岸花 | ||||||
| ヒシノミ | 菱の実 | ||||||
| ヒマシ | 蓖麻子 | ||||||
| ヒマシユ | 蓖麻子油 | ||||||
| ビャクキョウサン | 白強蚕 | ||||||
| ビャクゴウ | 百合 | Lilii Bulbus | 局 | ||||
| ビャクシ | 白芷 | Angelicae Dahuricae Rhizoma | 局14 | ||||
| ビャクジュツ | 白朮 | Atractylodis Rhizoma | 局14 | ||||
| ビャクダン | 白檀 | ||||||
| ビャッキュウ | 白及 | ||||||
| ビワヨウ | 枇杷葉 | Eriobotryae Folium | 局 | ||||
| ビンロウジ | 檳榔子 | Arecae Semen | 局14 | ||||
| フェンネル | Foeniculum | ウイキョウに同じ | |||||
| フクジュソウコン | 福寿草根 | ||||||
| フクボンシ | 覆盆子 | ||||||
| ブクリュウカン | 伏竜肝 | ||||||
| ブクリョウ | 茯苓 | Hoelen | 局14 | ||||
| ブシ | 附子 | Aconiti Rhizoma | 局 | ||||
| フジコブ | 藤瘤 | ||||||
| プルーン | |||||||
| ベッコウ | 鼈甲 | 土鼈甲に同じ | |||||
| ベニサラサ | 紅更紗 | ||||||
| ベニバナ | 紅花 | 局 | |||||
| ベラドンナコン | ベラドンナ根 | Belladonnae Radix | 局14 | ||||
| ベラドンナヨウ | ベラドンナ葉 | ||||||
| ヘンズ | 扁豆 | ||||||
| ボウイ | 防已 | Sinomeni Caulis et Rhizoma | 局14 | ||||
| ボウコウナン | 望江南 | ||||||
| ボウコン | 茅根 | Imperatae Rhizoma | 局14 | ||||
| ボウショウ | 芒硝 | Natrii Sulfus | |||||
| ボウフウ | 防風 | Glehniae Radix cum Rhizoma | 局14 | ||||
| ホオウ | 蒲黄 | ||||||
| ホクシャジン | 北沙参 | ||||||
| ボクソク | 樸樕 | Quercus Cortex | 局 | ||||
| ホコウエイコン | 蒲公英根 | ||||||
| ホコツシ | 補骨脂 | ||||||
| ボタンピ | 牡丹皮 | Paeoniae Moutan Cortex | 局14 | ||||
| ホミカ | 馬銭(まちん) | Nux vomica | 局14 | ||||
| ボレイ | 牡蛎 | Crassostreae Testa | 局14 | ||||
| マオウ | 麻黄 | Ephedrae Herba | 局14 | ||||
| マクリ | 海人草 | Digenea | 局14 | カイニンソウに同じ | |||
| マシニン | 麻子仁 | Cannabis Fructus | 局 | ||||
| マタタビ | 木天蓼 | モクテンリョウに同じ | |||||
| マンケイシ | 蔓荊子 | ||||||
| ミツロウ | 蜜蝋 | ||||||
| ミルラ | モツヤクに同じ | ||||||
| ムカカ | 無花果 | イチジクに同じ | |||||
| ムカカヨウ | 無花果葉 | ||||||
| ムイラプアマ | |||||||
| メグスリノキ | 目薬木 | ||||||
| メンマ | 綿馬 | ||||||
| モクキンカ | 木槿花 | ||||||
| モクキンピ | 木槿皮 | ||||||
| モクゾク | 木賊 | ||||||
| モクツウ | 木通 | Akebiae Caulis | 局18 | アケビ | Akebia quinata (Houtt.) Decne. vel A. trifoliata (Thunb.) Koidz. | Lardizabalaceae | |
| モクテンリョウ | 木天蓼 | マタタビに同じ | |||||
| モクレン | 木蓮、木蘭 | ||||||
| モッカ | 木瓜 | ||||||
| モッコウ | 木香 | Saussureae Radix | 局14 | ||||
| モツヤク | 没薬 | ||||||
| モンケイ | 問荊 | ||||||
| ヤーコン | Radix Smallanthus sonchifolius | ||||||
| ヤカン | 射干 | ||||||
| ヤクチ | 益智 | Alpiniae Fructus | 局14 | ||||
| ヤクモソウ | 益母草 | Leonuri Herba | 局 | ||||
| ヤクヨウニンジン | 薬用人参 | オタネニンジンに同じ | |||||
| ヤマノイモ | 山芋 | サンヤクに同じ | |||||
| ユウオウ | 雄黄 | ||||||
| ユウタン | 熊胆 | Fel Ursi | |||||
| ユキノシタ | 虎耳草 | ||||||
| ヨウバイヒ | 楊梅皮 | ||||||
| ヨクイ | 薏苡 | Coicis | |||||
| ヨクイニン | 薏苡仁 | Coicis Semen | 局14 | ||||
| ライコウトウ | 雷公藤 | ||||||
| ライフクシ | 莱服子 | ダイコンに同じ | |||||
| ラカンカ | 羅漢果 | Fructus Momordicae | |||||
| ラフマ | 羅布麻 | ||||||
| ランオウ | 卵黄 | ||||||
| ランソウ | 蘭草 | ||||||
| リタン | 鯉胆 | ||||||
| リュウガンニク | 竜眼肉 | Longan Arillus | 局 | ||||
| リュウコツ | 竜骨 | Fossilia Ossis Mastodi | 局14 | ||||
| リュウタン | 竜胆 | Gentianae Scabrae Radix | 局14 | ||||
| リョウキョウ | 良姜 | Alpiniae Officinari Rhizoma | |||||
| レイシ | 霊芝 | ||||||
| レイヨウカク | 羚羊角 | ||||||
| レンギョウ | 連翹 | Forsythiae Fructus | 局14 | ||||
| レンセンソウ | 蓮銭草 | ||||||
| レンニク | 蓮肉 | Nelumbis Semen | 局 | ||||
| ロートコン | ロート根 | Scopoliae Rhizoma | 局14 | ||||
| ロカイ | 蘆薈 | ||||||
| ロクジョウ | 鹿茸 | ||||||
| ロジン | 松脂(まつやに) | Resina Pini | 局14 | 松香とも | |||
| ワコウホン | 和藁本 | ||||||
| ワキョウカツ | 和羌活 | Araliae Cordatae Radix | |||||
| ワモッカ | 和木瓜 |
註) 局14は第14改定日本薬局方二部収載品,
関連項目
- 生薬一覧のページへのリンク